医療報道を斬る

医療報道を斬る

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Dr. Bamboo

Dr. Bamboo

Calendar

Favorite Blog

  皮膚科医独身の… 皮膚科医独身さん
臨床の現場より head&neckさん
めんどうはごめんだ お前に云えないさん
Green-Note Green-Noteさん

Comments

一個人@ Re:パパラッチ?(05/29) 前橋市は県内で唯一の医学部のある大学が…
dho@ Re:越権行為じゃない?(06/24) 法医学の観点から客観的事実を述べること…
wadja@ Re:報告(07/13) 心からお悔やみ申し上げます。ネットの掲…
Kosuke@ Re:報告(07/13) Dr.Bambooさんの書き込みを初めて拝見した…
キンシャチ@ Re:報告(07/13) ご冥福をお祈りします。 しばらくブログ…
2017.06.05
XML
カテゴリ: 胃がん
以前の治療と比べると、現在の治療は二種類の抗がん剤を点滴するので副作用もきつい気がします。
それまでの治療であれば、五日もすると体調が良くなったものでした。
本日は治療から六日ですが、未だに軽い吐き気と食欲不振は残っています。

治療の二日後の木曜日の夕方から体調の悪化がありました。
吐き気と食欲不振、体のだるさ、体内に何か邪悪なものが居座っているような不思議な感覚。
金曜から土曜にかけてがピークで、徐々に回復傾向ではあります。

昨日まではほとんどソファーに横になって居眠りしているか、テレビを見ていました。
ちょうどドイツで世界卓球をやっているので、録画で卓球三昧でした。
今年は日本勢が大活躍で、試合の日程の組み方もあって、最終日まで日本選手の試合があります。


既に終わった種目でも、女子単の平野美宇が銅メダル。
男子単では丹羽と13歳の張本がベスト8。
男子複の森園・大島組が銀メダル、丹羽・吉村組が銅メダル。
混合複の石川・吉村組は、なんと金メダル。

女子複の伊藤・早田組は既に銅メダル以上を決め、最終日の本日、メダルの色が決まる。
体調はよろしくなかったけれど、楽しく過ごせた一週間でした。

おそらく明日には体調も良くなり、外出も出来るのでは無いかと期待しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.05 19:45:31
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:胃がんになって 47 居眠りと卓球観戦の日々(06/05)  
放置医 さん
世界卓球での快進撃には驚かされました。何か技術的(戦術とかラバーなど?)なブレークスルーでもあったのでしょうか。
若い選手が多くしばらく快進撃が見られるかと思って期待してしまいます。 (2017.06.07 13:52:17)

Re[1]:胃がんになって 47 居眠りと卓球観戦の日々(06/05)  
Dr. Bamboo  さん
放置医さん、コメントありがとうございます。

JOCのエリートアカデミー構想に乗ったのが卓球だけだったのです。
子供が一流選手と練習できるし、国際大会にも出られる。
語学教育も受けられるので、海外で物怖じしなくなる。

というわけで、今の10代の選手の活躍があるのです。 (2017.06.07 17:49:37)

Re[2]:胃がんになって 47 居眠りと卓球観戦の日々(06/05)  
放置医 さん
大納得です。資質はもちろん重要ですが、指導者がダメだったり、指導者が良くても症例を多く経験することができなかったり、理論と手技が全く結びついていなかったりすると医療者もちゃんと成長できませんものね。環境に恵まれて努力して月単位でみるみる成長してゆく研修医に感心させられたことがありましたがそれのもっと凄いやつですね。
他の競技団体も卓球の成果を見て感じるところがきっとあるでしょう。 (2017.06.08 12:02:30)

Re[3]:胃がんになって 47 居眠りと卓球観戦の日々(06/05)  
Dr. Bamboo  さん
放置医さん、コメントありがとうございます。

10代選手の指導環境を劇的に改善したのは前全日本男子監督の宮崎義仁氏なのですが、これが、監督としては全く無能だったのです。

試合中の戦術の指導が全く出来ず、選手同士で戦術を決めていたようです。

それが、監督を辞めて卓球界全体のマネージメントをするようになると、元銀行員だからなのか、指導環境の整備だけで無く、資金集めでも活躍し、予算を倍以上にしたのです。

選手が国際大会に自腹を切らずに参加できるのも、宮崎氏のおかげなんですね。

(2017.06.08 17:46:10)

Re[4]:胃がんになって 47 居眠りと卓球観戦の日々(06/05)  
放置医 さん
勉強になります。
以下は自虐で・・・

研修医の指導環境を劇的に改善したのは前指導医の〇〇氏なのですが、これが、指導医としては全く無能だったのです。
診断・治療の指導が全く出来ず、研修医同士で治療方針を決めていたようです。
それが、指導医を辞めて臨床研修全体のマネージメントをするようになると、元銀行員だからなのか、指導環境の整備だけで無く、資金集めでも活躍し、予算を倍以上にしたのです。研修医が学会に自腹を切らずに参加できるのも、〇〇氏のおかげなんですね・・・

あー、そんな病院で一年目からやってみたい。
(2017.06.09 14:11:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: