ビデオ屋とたばこ屋の二足のわらじおやじの日記

ビデオ屋とたばこ屋の二足のわらじおやじの日記

Jan 13, 2005
XML
カテゴリ: 映像関係
親ばかビデオ講座がメルマガになりました。

無料メルマガ、「超簡単!お父さんのための親ばかビデオ講座」

【カット編集で気をつけること】

パソコンで、デジタルビデオを編集するということは、何度でもやり直しが簡単に
出来ます。

簡単にいろいろなパターンを試して見れるということは逆に悩むことも多いのではないで
しょうか?

カット編集でどこまでカットするのかも、フレーム単位で出来てしまうからです。

ビデオの映像というのは、簡単に言うと、1秒間に約30枚の静止画があって、それを連
続して映し出して見ています。この30枚のうちの1枚を「1フレーム」といいます。


ーム」といったら、1/30秒です。1~2フレームくらい違ったってわかりゃしないよ!
と思いますが、この1フレームをどこで切るのか、ということで一晩考えてしまうことも
あります。

まぁそれは大げさとしても、どこでカットするか、簡単なようでむづかしいものです。

ここで、カット編集するとき気をつけて欲しいことがあります。

それは「音」です。

画像のつなぎ目と違って、おとが中途半端だと修正するのは大変です。
会話の切れ目、言葉が途中で切れてしまっては、意味がわかりません。
結婚式のスピーチなどは全部使わなくても、キリのいいところでカットしましょう。

歌や音楽なども1小節のところなど、キリのいい、聞いていておかしくないところでカッ
トしましょう。


や水の流れる音、鳥の声、などなど、これらの音は注意していないと聞こえてこないの
ですが、変なところでカットされると妙に気になる物です。

カット編集は画像ばかりでなく、音にも気を配って、カットするポイントを決めてください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 13, 2005 09:52:17 PM
コメント(4) | コメントを書く
[映像関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

晴れたらいいね~女… 芽ネギさん
インディアンからの… サン・フェイスさん
ディズニーランド好… カフェモカ.さん
デジタルカメラで記… デジタルカメラで記録を残そう.COMさん
ホームページ作成日記 されどムンキチさん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
育児・子育て きらり @ Re:サイトをあたためる(09/25) 今日は。 見させていただきました。 …
芽ネギ @ Re:包丁を持った強盗逮捕の瞬間!(01/28) うっひゃぁぁ~~ それは怖いところを見…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: