再び・・・こんちはぁ~
今日はがしとしと降っているし、お片づけもしなくちゃ・・・
なので、で過ごします
その前に、夕べある人の日記を読ませて頂き重大な気づきがあったので思いを
お伝えします・・・その方に感謝です・・・ありがとうharuさん
結論を言ってしまえば 『私は強運の持ち主だった』 ということです
私という人物が存在してからのハプニングをここに記載したいと
思います。


0歳・・・ 歩行機に乗ったまま勢い余ってお庭に顔面から転落
それで、お鼻が低いわけではないですがかすり傷だけ・・・だったそうです。
またまた 0歳・・・ ストーブで背中を火傷・・・今でも跡はうっすらと残っているものの
よーく、観なければ判らないまで回復。
3歳・・・ 台風の後、3歳年上のお友達のアキヒコくんと長靴を履いて遊びに・・・
洪水が楽しかったんです・・・母には「遠くに行くな」と「川に近づいてはダメ」
と言われてたけど、なんのその、聴く訳ないですよねぇ・・・結果、私はドボンっと転落。
アキヒコくんがしっかりしてくれていたお陰で、二人の両親を呼び沖へ流されて行く私を
救い上げたそうです。あと、1分遅ければ・・・命がなかったようで・・・
気がつけば私は病院のベッドの上。どっぷりと、汚い川のお水でお腹が膨れていた
そうです
6歳・・・ ブランコの揺り過ぎでまたまた転落・・・頭を強打し失神状態に陥りましたが、
いとこたちがアイスで冷やしてくれ我に返りました。
10歳・・・ 今度は、プールで溺れたのです・・・高学年しか入ってはいけない深い
プールへ・・・いとこがいたから、どうしても入りたかったのです
偶然隣の浅いプールで泳いでいた同級生のカミムラくんに手をひっぱられ
助けてもらいました・・・水を飲んだだけで、早めに引き上げてもらったから
何事もなく 実は足が届かなくて、焦って溺れてしまったのです。
18歳・・・ 車事故・・・これは大変でした。2度目の命拾いです
車が廃車になり、初めて死ぬ瞬間を体験しました。
なんと、ぶつかるかもと思った瞬間・・・私の幼少期から現地点までの生活が
フィルムが回るように走馬灯のように流れ、でもスローモーションで・・・
「あぁ、これで私の人生が終わる」って思いました。一瞬の出来事なのに
色々な想いが巡りました。しかし、私は生きていました。
また、ここでも生かされました。しかも、背中にかすり傷だけ・・・あんな大事故なのに
ここからは、年齢を隠して
カナダ留学中・・・ 帰国前にカナダインフルエンザにかかり、ドクターストップが
掛かりました。が・・・色々な人に迷惑をかけたくなかったから、振り切り・・・
命がけで帰国・・・その足で病院へ ただただ、頭が痛くて高熱
入院を余儀なく言い渡され、結果・・・病名は 「髄膜炎」
もう、びっくりでしたドクターストップもかかりますよね・・・
「命の保障はない」と、ハッキリ言われてましたから、誰にも言わず帰国しました。
でも、ここでもラッキー・・・普通 「髄膜炎」 といえば、何ヶ月も入院するとか、
アンラッキーの場合は脳がやられてしまったりするらしいのですが、
私はなんと3週間で退院しちゃいました・・・ある意味無理矢理ですが
それでも、ドクター曰く「ほんとに、ラッキーな人ですね」って・・・
「二度とこんな危険な行動はやめてください」と、コンコンと注意されました。
はい反省しました・・・
そして、数年前・・・ 家の近所で倒れる・・・意識が遠のく中で・・・
通りがかりの人に声をかけられ・・・救急車で運ばれる始末・・・
もし、誰も通りかかっていなければ・・・と思うとぞっとしました。人生2度目の
救急車でした・・・
と、ざっと言っただけでもこれだけあります。
今こうやってぼやきながらも、私は色々な人たちのお陰で生かされています。
これにもきっと、間違いなく深い意味があるのでしょう。
だから、私は大切に・・・一生懸命生きて行きたいと改めて感謝と喜びで
いっぱいです
悩みは勿論尽きません・・・でも、それにもそれぞれ意味があると思うし・・・
何より大切なのは、普通の人並みの生活ができていることです。
大切な人や、応援してくれる友達もいるし、仕事もある。
会社でえらい、愚痴っている社員さんがいますが・・・
気持ちはとても解る・・・でも、「大切なこと忘れていない?」って
声を大にして言ってあげたい・・・けど、自分しか解らないですものね・・・
彼女にはそれが悩みなのですから・・・
勿論私も愚痴や悩みを言いたいことは日々ありますが、
そんな時は根本に戻り、初心に戻りこうやって「何が大切か」をじっくり
考えます。そうすると、感謝や幸せを噛み締めることができ、また
命の尊さを思わずにはいられません。
こうやって、周りの人たちにも少しの勇気や何かを与えてあげることができれば、
最高なのになぁ・・・って思います
そう、私は皆さんに生かされていますから、この時間を大切にしてゆきますよ
最後まで読んでくれてどうもありがとう~
神戸発 1.17・・・☆ January 17, 2007 コメント(3)
ブログ閉鎖のお知らせ・・・☆ December 24, 2006 コメント(3)
PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List