2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
韓国歴10数年が過ぎ、韓国料理の主なものはたいてい口にしてきた。ゲテモノ系も食べろといわれれば食べる。ポシンタン(犬)ポンデギ(蚕のさなぎ)ソンジ(牛の血を固めたもの)ホンオ(エイ←アンモニア臭が強い)サンナクチ(タコの踊り食い)etc...唯一食べないのが参鶏湯。幼鶏丸ごと一羽の腹の中にもち米、高麗人参、なつめ、銀杏、栗などを詰めて煮込んだ滋養食。日本で土用丑の日にうなぎを食べるように韓国では参鶏湯を食べる。(補身湯(犬)を食べることも)見た目がグロテスクだが、それは別に気にならない。過去に2回ほど食べたことがある。食べるときはとてもおいしく食べた。が高麗人参が体に合わないのか(高麗人参茶は飲めるのに?)鶏一羽丸ごとが胃に負担なのか(単なる食べすぎ?)栄養ありすぎなのか(そういうのもあるの??)2回とも下痢、吐き気でトイレとお友達になってしまったという暗い過去..ま、実は初めて食べたときのそれがきっかけでパパと私がこうなっちゃったわけで..なんというか..とにかく前に食べてからもう10年近く経ってるし出産してから体質が変わったし(冷え症が改善 etc..)大丈夫かも..と思って再チャレンジしてみた。結果。家で食べたもの→全くOK。ただし高麗人参の代わりにファンギという根っこの類で代用。お店で食べたもの→ 最後のほう人参のにおいが気になりながらも全部食べた。30分経過。胃の辺りが熱くなる感じで少々気持ち悪い。体がほてる。数時間後。やはり下す。理由はわからないけど(やっぱり高麗人参かな)私には合わないらしい。でも今回は前のようにひどくはなかったのでまたいつか挑戦してみよう。みんながおいしそうに食べてるのに自分だけ食べられないのってなんだか、しゃくだから。
2005.07.24
コメント(8)
「ビビンパ作りたいのでナムルの作り方教えて」とのリクエストがあったので。一番基本的な韓国おかずなのにまだ紹介してなかったみたいです。ナムルというのは簡単に言えば和え物ですね。今回はほうれんそうのナムルともやしのナムルです。[材料] ほうれんそう もやし(or豆もやし)<調味料> 塩、つぶしにんにく、ごま、ごま油、 (好みで)長ねぎの白い部分のみじん切り [作り方] 1 ほうれんそう、もやしをゆでる(あまりゆですぎない程度に) 2 水にさらしてざるにあげ、水気をしぼる 3 調味料を全部入れ、手でもむようにして混ぜる簡単です。5分でできます。こつは「手で混ぜる」→カテゴリの韓国ごはんの基礎「ソンマッ」をごらんください。お店で食べるビビンバ、色とりどりのナムルが見た目にもきれいだし特にあつあつの石焼ビビンバおいしいですよね。ドラマ「大長今」ではチャングムが石焼ビビンバを考え出したことになっていましたが、朝鮮時代からあったようです。(骨董飯と言っていました。)でもおうちでビビンバを食べたいがために何種類ものナムルを作るのはとっても面倒。お店で食べるようなビビンバを作って食べる韓国人はたぶんいないと思います。それは...家庭ではビビンバは一種の残飯整理だからです...残り物のナムル、キムチ、ご飯、コチュジャン、ごま油をひたすら混ぜこねます。大勢で食べるとおいしいです。残り物だからと他の人に食べさせずに自分だけ食べてもおいしいです。茶わんによそわず、ボウルからそのまま食べるようになれば完璧な韓国アジュンマ(おばちゃん)と認定されます。あなたも韓国アジュンマ目指しますか?
2005.07.15
コメント(6)
最近ますます嫉妬心の強くなってるコンジュ。 今日の嫉妬とっちが幼稚園でハイチュウのようなお菓子をもらってきた。10個入。2つは母にくれるという。あとはコンジュと半分こにした。一人4つずつ。とっちは2個食べて「あとは明日食べる」といって大事そうに握り締めている。コンジュは2個食べてもう1個食べようと思っているらしい。コ「なんでそんなに残してるの!!そんなに大事なの? もう1個食べなさーい!!」と「...」よけいなお世話..しばらくしてけんかが始まった。ブロックで遊んでいたのだがとっちのほうがたくさん持っているという。「いっつもとっちがたくさん持ってる。お菓子もとっちのほうが多いし..」といって泣き出すコンジュ。おいおい、お菓子は同じ数ずつあげたはずだよ。とっちの手には2つ。コンジュの手には1つ。「さっき4つづつあげたでしょ?とっちは2つ食べて2つ残ってる。コンジュはいくつ食べたの?」「...」「3つ食べたんでしょう?コンジュがたくさん食べたんだから残りが少ないのはあたりまえじゃない」自分で言ったことがどうやらおかしいときづいたらしく黙っている。なにかしら嫉妬の対象をつくりだしているコンジュ。母は疲れるよ。君たちは毎日毎日疲れないかい?
2005.07.13
コメント(2)
今日は7月生まれのとっち、幼稚園での誕生パーティーの日。朝起きてくるなり寝ぼけ声で「ごちそうさまー」夢の中ですでにごちそうを食べてしまったのだろうか?火曜日に担任の先生から電話があり「ヨーグルト(ヤクルト)とチキンを用意してください」とのこと。誕生日を迎える人が食べ物を準備するのが慣例。たいてい担任から指定がある。今までコンジュのときは果物やお菓子やらで2,3万ウォンくらいで済んでいたけどチキンって人数分用意するとなると高いのね。チキン3箱とヤクルト人数分で5万ウォン超えちゃったよ。予定外の支出。結構痛い..チキンは店から直接幼稚園に配達してもらうことにしておいたしヤクルトは朝、幼稚園バスの先生に手渡せばよかったのに子供たちをせかしながら自分の支度もしてどたばたで持って降りるのをすっかり忘れてしまった...結局幼稚園まで持っていくはめに。帰ってきたとっちは大きな紙袋にたくさんのプレゼントをもらってきた。ときどき(ごくまれに)弟思いの姉コンジュはバスの中で「重そうだから持ってあげる」と言ったそうだが、断固自分で持っていくと触らせもしなかったらしい。何かもらおうというコンジュの思惑をとっちが感じ取った様子。帰ってからがまた一騒動。来月が誕生日のくせにコンジュはとっちがうらやましくてしょうがない。来月になれば自分ももらえるのに。去年も「とっちだけ..」といってべそをかいていたが今年も進歩はない。こんなことなら2人とも同じ日に産めばよかったよ。正確には1歳11ヶ月違いだけど双子のように何でも同じにしてやらないといけないし。義母は「欲もある程度ないといけない」っていうんだけどさ。お姉ちゃんだから..とかそういうことは言ったことはないけれど、もうそろそろそういう嫉妬はしなくてもいいんじゃないのかなあ。それともこの姉→弟の嫉妬はずっと続くの?ほかのおうちもそうなのかしら?はあー、育て方間違ってんのかなあ。ひそかにコンジュを「嫉妬の化身」と呼んでるパパとママでした。
2005.07.07
コメント(12)
全4件 (4件中 1-4件目)
1