2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
子どもたちは先週末から春休みに入ってしまい、1日3食おやつ+パパの弁当、夜食となんだか1日中食べることばかりに振り回されてる今日この頃..日本語教師の仕事も1月から休みに入り、必ず出て行かないといけないことといえば週1回のギターのレッスンも今月まででほとんど家でのんびり(というかだらだら)メリハリのない生活をしていて自分から何か用事を作ったり誰かに電話するのが苦手で出かけるところもなく何か習い事にでも行こうかと思うのだけどこの時期やれるものもなく特にやりたいことがあるわけでもなくでも出産へのタイムリミットは刻々と近づいていてつのってくる不安とか焦りとかだんだん重くなってくる体、動きも鈍くなってきてどうも頭の働きも鈍くなって判断力も鈍ってるらしい車の運転中、交差点で青信号で出発しようとしたら後ろから追い越してきた車が突然右折するものだからライトを派手に割られる...ただでさえ私の精神衛生的にもよろしくない状況なのにまたパパの過度心配症が発症したらしく一人で外出するな、運転するな、レッスンはどうして年末でやめなかったのか、家でゆっくりしてろ、etc....「毎日うつうつとしながら 家のことだけしてろっていうの?」と久々に感情的になってぼろぼろと泣いてしまうもまたそんなことを言う...と一言残して席を立つ。だいたい日本語の仕事も初めはぎりぎりまで続けるつもりでいたのをあまりにパパがいろいろいうので12月までにしたのだ。それは学院にも早くから言ってあったことだしパパにも言っておいたことだった。それなのに、12月1週目のこと。朝受講登録する人もいるので月初めの1週間は朝7時から待機しておかなかればいけないのは承知のはずなのにある日いきなり学院にやってきて院長に怒鳴り込み。授業もないのに早朝から出勤させて妊婦をこき使ってどういうことだ?今日限りで仕事をやめさせろ、などといったらしい。自分も学院経営者でありながらそんなむちゃくちゃなことをいうのか。腹が立つやら、恥ずかしいやら、院長や他の先生たちに申し訳ないやら...その後数日間冷戦突入...分かってます。すべては私とお腹の中のちっちゃい人を心配してのことでしょう。優しさなのでしょう。でもそれは私には束縛、制限としかうけとれないんです。何か食べたいものはない?何かほしいものはない?といつも気を使って声をかけてくれていること感謝してます。でも食べたいものを食べて欲しいものを手に入れて得られる一時的な満足感で満たされたいのではないんです。(特に食欲や物欲もない)生活費、もっとあげるから。と言ってくれること言ってくれるだけでほんとでもうそでもありがたいです。でもお金だけの問題じゃないんです。私が外にでて働きたいのは。子どもたちを朝送り出し、午後から出勤する夫のために食事を並べてあげ、深夜帰ってくる夫を迎える妻。そうあるのが理想です。でもその妻がいつもいらいらと子どもたちに当り散らしてるのと一般的な生活スタイルや家族のスタイルと異なっていても生き生きとしているのとどちらがよいのか...これでは産後の仕事復帰もかなうのやら...
2009.02.18
コメント(4)
1ヶ月の日本滞在を終えて帰ってまいりました。昨日夜10時半に我が家に到着したのに子どもたちはもう今日から学校に送り込みました。鬼親です^^3週間ほどの日本の学校体験で日本語(私でも使わない久留米弁..)を駆使するようになりいつのまにか姉弟の間でも日本語で話してます。とっちは完全に「イルボンノム」になってパパにも日本語で話してるし..さてさて何日続くんでしょう??楽しくのびのび過ごした日本の学校生活を終えて帰ってきた我が家の玄関のドアには学院(塾)のちらしがべたべたと貼られていてああ、これがこの国の現実私はといえば3食きちんとたっぷりゆっくり食べさせてもらいかなり楽な生活をしていたおかげでかなりの体重増加ただいま自己最高体重を記録更新中^^ウォーキングとヨガを始めようと思います。このきままなのんびり生活もだんだんタイムリミットが近づいてきているので十分楽しもうと思ってます。まず、今日は荷物の整理から。 P.S 日本ではPC環境がよくなかったので コメントへのお返事が遅れてしまっています。 ごめんなさい。 きっとお返事しますので少々お待ちください。
2009.02.02
コメント(12)
全2件 (2件中 1-2件目)
1