とっち家の韓国ごはん

とっち家の韓国ごはん

PR

Profile

とっちまむ

とっちまむ

Calendar

2010.10.22
XML
テーマ: 韓国!(17896)
カテゴリ: ◆日記◆
我が家の子供たちの通う小学校
来月から給食費タダになります
2人分で月に8万5000ウォンほどの支出がなくなるわけですから
これは大きいです。

今年度の頭には1,2年生が、今学期からは6年生が
給食費無償になっていましたが
先日の地方選挙の公約どおりになりました。
パルリパルリ(早く早く!)のお国柄ですが
こういうのが即時に反映されるのはよいことです。


「無条件に行われる給食費無償化と老人地下鉄乗車無賃化は過剰だ」
とかなんとか言ってましたが...

後先考えずにばらまいて
後で「やっぱ、やーめたっ」ってことにならないことを祈りながら。


日本も
海外に住んでる日本人には出ず
日本に住んでいない外国人の子供には出るという
不思議な子供手当よりは
それを給食費に当てたらどうでしょう?
と思うのは私だけ?
義務教育だからとか食べさせてくれとは言ってないとか言って

十分な食事を与えない親もいたり。

でも学校に行っていれば
少なくとも日に1回はちゃんとご飯を食べられるわけで..

「食事しましたか?」が挨拶になることからもわかるように
食べることをおろそかにしないさせないという態度は







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.23 01:50:18
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:給食費無償化(10/22)  
浩士  さん
月に85000ウォンだったら年で100万ウォン以上ですね~。
これは大きい。^o^
食事は大事ですよね~。^^
(2010.10.23 09:39:20)

Re:給食費無償化(10/22)  
EKO51  さん
これは いいですね~
うちの子は 来年小学校にあがるので・・・

日本国内も そうなったら いいですがなかなか (2010.10.23 13:51:42)

確かに・・・  
Rachel さん
バラマキの子供手当てより、給食費無償化の方がいい気がします。給食費払わない親、結構いるみたいですからね。
このように政策が速く実行されるのは韓国のいい点ですね。EUとのFTAも確か締結しましたよね?円高+関税で日本製品は韓国製品に比べてすごく不利になるようですよ。 (2010.10.24 12:31:25)

Re:給食費無償化(10/22)  
うみとさか  さん
おお!!!羨ましいです♪
給食費も二人分、一年分になると、結構な額になりますよね。
済州島も無料になるといいなー。
最近、ゆうくんの保育料の負担も増えちゃったし(涙)
ところで、日本の不思議な子供手当て、私もお金の変化がきれいな給食代や義務教育の延長に使った方がいいと思うんですよね!
(2010.10.25 11:20:59)

浩士さん  
とっちまむ  さん
>月に85000ウォンだったら年で100万ウォン以上ですね~。
>これは大きい。^o^
>食事は大事ですよね~。^^

-----
日本に比べて物価対給食費が高い気がしますTT
低学年の頃はそんなに量も食べないし。
まあ、毎日ご飯だし、内容はよいのですが... (2010.10.25 15:37:46)

EKO51さん  
とっちまむ  さん
>これは いいですね~
>うちの子は 来年小学校にあがるので・・・

>日本国内も そうなったら いいですがなかなか

-----
低学年のころはそんなに量も多くないので
給食費もったいないくらいだったんですよね。
(実際給食食べてきても1時ごろ帰ってきて「おやつ~!」でした...)
だんだんいろんな恩恵を受けれるようになって
ありがたいことです。 (2010.10.25 15:46:41)

Rachelさん  
とっちまむ  さん
>バラマキの子供手当てより、給食費無償化の方がいい気がします。給食費払わない親、結構いるみたいですからね。
>このように政策が速く実行されるのは韓国のいい点ですね。EUとのFTAも確か締結しましたよね?円高+関税で日本製品は韓国製品に比べてすごく不利になるようですよ。

-----
日本の「石橋をたたいておいて渡らない」くらいの慎重さ
韓国の「石橋をたたきもせずに突っ走る」くらいのいさぎよさ...
日本もいいかげんそろそろ危機感を持つべき!? (2010.10.25 15:59:19)

うみとさかさん  
とっちまむ  さん
>おお!!!羨ましいです♪
>給食費も二人分、一年分になると、結構な額になりますよね。
>済州島も無料になるといいなー。
>最近、ゆうくんの保育料の負担も増えちゃったし(涙)
>ところで、日本の不思議な子供手当て、私もお金の変化がきれいな給食代や義務教育の延長に使った方がいいと思うんですよね!

-----
収入はそう増えないのに物価は上がる一方ですしね。
保育料もけっこうな負担になりますよね。
幼稚園に2人通わせていた頃は受けれる恩恵もなく本当に大変でした...

子供手当て、こんなに疑問視する声がでてるのにこのまま続けるんでしょうかね?? (2010.10.25 16:06:36)

Re:給食費無償化(10/22)  
tomomin05  さん
給食費無償化は良い事ですよね。
子ども手当てをもとの児童手当くらいの金額に戻して
給食費やその他のお金(2人で毎月合計1万くらい)
に変えて欲しいです。
(2010.10.26 16:08:28)

tomomin05さん  
とっちまむ  さん
>給食費無償化は良い事ですよね。
>子ども手当てをもとの児童手当くらいの金額に戻して
>給食費やその他のお金(2人で毎月合計1万くらい)
>に変えて欲しいです。

-----
教材費も一人当たり年間3万ウォンほどがでるようになったし
校納金は年に1,2回の見学や体験学習費だけになりそうです。
日本も教材費だPTA会費だ、積み立てだと
義務教育の公立校でもなんだかんだ出ていくものはありますから
そういうのを無償にしてくれればいいような気がするんですけどねえ... (2010.10.27 01:55:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: