PR
キーワードサーチ
昨日 抜糸しました
そして、リハビリも
いよいよ 開始です
さりげない工夫がうれしい~
上の写真は 病院の食事の容器です
小さな縦の溝が入っています
暖かい食べ物が冷えると
蓋がとれ辛くなるので
こうして わずかな力でも
開けやすいように 工夫されてい
ます
手術を終えて
ナースステーションの
隣の病室に移動したオイラ
1時間か2時間おきに
看護師さんが
水分を補給してくれます
意識はモウロウで
なんだか起きているのか
寝ているのか
よくわかりませんでした
そして 首の痛みすら
あんまり感じられません
ただ・・
チンチンがモゾモゾします
「そうか・・『直管』されてんだ」
オチンチンに管を差し込んで
常時臨戦体制なのだ・・
こいつだけが・・・
手術日の夜はふけ
やがて 陽が白みはじめました
「●●さん 大丈夫ですか?」
そんな声とともに
水がさしだされました
「ええ・・でもなんだか・・・」
「どうしました?」
「首が後ろに引っ張られるようで・・」
「術後ですし『ドレン』もついていますから」
「ドレン?」
「術後の血抜きですよ」
目を背中の方にやると
(イメージだよ)
首からの細いパイプにつながれた
『はじめてのお使い』に出てきそうな
子供が肩に掛けるお財布と酷似した
大きさのものがかけられています
しかし
『はじめてのお使い』は
メルヘン
オイラときた日にゃ 痛くて・・
ネレヘン
・・・な~ぁんちゃって
手術部位からの出血を
外部に排出する装置で
排出される液体が
最初は赤く 次第にピンクに
なっていけばOKで
もし白い液体が
排出されるようだと
OUT(髄液が漏れてる)そうで
再手術だそうなぁ・・
まだ 手術翌日だったので
オイラは当然 色は真赤ですが
看護師さんはこのドレンに
つながったパックを
3度3度計量をします
おお!そうそう!!
飲んだ水分と排出した水分
つまり・・小水も
計量するんだぢょ~
やがて・・楽しい朝飯が始まりました
この病院はの朝食のメニューは
パンと牛乳それにフルーツとサラダだす
「 ●●
さん お食事ですよ」
「おお!!待ちかねた瞬間ニャン!!」
看護師さんがベットを
クランクでまわし 立ち上げだすやいなや
オイラのお腹も グリュュ~リ
「あいかわらず 卑しい奴だなぁ オマエ」
(だって・・丸1日食べてないんだもの)
本当 オイラ いついかなる時も
食欲が萎えたことは 記憶にありません
どんな時にでも 腹は減る
と~~っても いい体質なのだ
「 は~い ●●
さん・・お口をあけて・・」
そんな夢を見たオイラは甘かった
「はい 自分で食べるのヨ~」
そう言いながら食事のトレイを
オイラのベット机の上に置き
看護師さんは風のように
去っていきました
地獄でした・・
腹は減っている・・
手と頭は持ち上がらない
ついていますよ
好みだとは思うのですが
必要なデバイスを必要に応じ
持ち出すのがオイラ的には
お気に入りです
ちなみにスペックは・・・
無線LAN標準搭載 2.5インチハードディスク
6セルバッテリー フル充電で約4.5時間起動
CPU・・・インテル® Atom TM プロセッサー N270
メモリ・・DDR2 1024MB PC2-5300
HDD・・・・160GB Serial ATA
ビデオカード インテルグラフィックス・メディア・アクセラレーター950
液晶ディスプレイ 10.2インチカラーワイド液晶
ポート USB 2.0 ポート×3、VGAポート×1、
130万画素WEBカメラ、マルチカードリーダー
無線LAN IEEE802.11 b/g対応 無線LAN
なぜかフィリッピン2 2009.05.04 コメント(5)
なぜか・・フイリッピンその1 2009.05.04 コメント(4)