「トイチ君」との世界

「トイチ君」との世界

PR

プロフィール

(=^・^=)トイチ101&保護者

(=^・^=)トイチ101&保護者

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
夢見るグランマ @ 季節は、、 秋へと変わりました。 お変わりありま…
夢見るグランマ @ 朝夕涼しくなりました。 季節は、、夏から秋へと移ります。 体…

お気に入りブログ

2024年度67.2%の病… New! イルクジラさん

外国籍に入国税を! 「ちゃき」さん

狸の方丈記 どんぐりの母さん
ねこ猫 にゃゴール lulu2217さん
+ 信州のんびり通… kinokomesiさん
 空 イロイロ ☆くぅさん
小さな不動産会社の… next0209さん
狂言狂の稽古場 やるまいぞさん
柳瀬経子の夢志隊(… ほほえみ塾さん
みなが仙人のおぼえ… みなが仙人さん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.12.15
XML
カテゴリ: その他




昨日 抜糸しました

そして、リハビリも

いよいよ 開始です



さりげない工夫がうれしい~

081214_1215~01.jpg

上の写真は 病院の食事の容器です

小さな縦の溝が入っています

暖かい食べ物が冷えると

蓋がとれ辛くなるので

こうして わずかな力でも

開けやすいように 工夫されてい
ます

続きですのだ





手術を終えて 

ナースステーションの

隣の病室に移動したオイラ

1時間か2時間おきに

看護師さんが

水分を補給してくれます

意識はモウロウで

なんだか起きているのか

寝ているのか

よくわかりませんでした

そして 首の痛みすら

あんまり感じられません


ただ・・

チンチンがモゾモゾします

「そうか・・『直管』されてんだ」

オチンチンに管を差し込んで

常時臨戦体制なのだ・・

こいつだけが・・・



手術日の夜はふけ

やがて 陽が白みはじめました

「●●さん 大丈夫ですか?」

そんな声とともに

水がさしだされました

「ええ・・でもなんだか・・・」

「どうしました?」

「首が後ろに引っ張られるようで・・」

「術後ですし『ドレン』もついていますから」

「ドレン?」

「術後の血抜きですよ」

目を背中の方にやると

(イメージだよ)

首からの細いパイプにつながれた

『はじめてのお使い』に出てきそうな

子供が肩に掛けるお財布と酷似した

大きさのものがかけられています


しかし

『はじめてのお使い』は

メルヘン

オイラときた日にゃ 痛くて・・


ネレヘン ・・・な~ぁんちゃって


手術部位からの出血を

外部に排出する装置で

排出される液体が

最初は赤く 次第にピンクに

なっていけばOKで

もし白い液体が

排出されるようだと

OUT(髄液が漏れてる)そうで

再手術だそうなぁ・・



まだ 手術翌日だったので

オイラは当然 色は真赤ですが

看護師さんはこのドレンに

つながったパックを

3度3度計量をします

おお!そうそう!!

飲んだ水分と排出した水分

つまり・・小水も

計量するんだぢょ~


やがて・・楽しい朝飯が始まりました

この病院はの朝食のメニューは

パンと牛乳それにフルーツとサラダだす

●● さん お食事ですよ」

「おお!!待ちかねた瞬間ニャン!!」

看護師さんがベットを

クランクでまわし  立ち上げだすやいなや

オイラのお腹も  グリュュ~リ

「あいかわらず 卑しい奴だなぁ オマエ」

(だって・・丸1日食べてないんだもの)

本当 オイラ いついかなる時も

食欲が萎えたことは 記憶にありません

どんな時にでも 腹は減る

と~~っても いい体質なのだ

は~い ●● さん・・お口をあけて・・」

そんな夢を見たオイラは甘かった

「はい 自分で食べるのヨ~」

そう言いながら食事のトレイを

オイラのベット机の上に置き

看護師さんは風のように

去っていきました


地獄でした・・

腹は減っている・・

手と頭は持ち上がらない

首は・・いいや 背中までもが
いた~~~い!


指は言うことを利かない

「うっ・・ご飯を食べるのに

こんな苦労と 苦痛を伴うなんて

知らんかつたのねん
ありがとうね~ 看護師さん」

下品な話ですが

まさに『犬喰』←ワンに怒られる

そんな有様で流し込みで

食事を終えましたよ 
執念じゃ!!

(念のため申し上げておきますが

自分で食事が困難な状態の方には

この病院では 

ちゃんと対応してくれますよ)




点滴終了後速攻で

ナースステーションの

部屋から自分の部屋に

お引越しです

はい・・車いすで・・


いや~参ったよ

昼ごはんは かろうじて

いただきましたとも

そして 昼食をかたす看護士さんに

「あの・・・」

「はい・・なんでしょう?」

「すんません・・夕食・・」

「はい?」

「かんべんしてくだせ~」

「夕食、食べないのですか?」

「ええ・・辛くて・・」


オイラ はじめてニャン・・

ご飯が食べられないのが

辛いのではなくて

食べる作業が辛くて

食べられないのが

非常ょ~~う に 辛かった


あっ!そうそう

個室に移動する前に

チンチンの管は外され

おもらし用の『T字帯』も

外されました

チンチンの管をはずすとき

オイラ意志とは無関係に

ピュ~ッと小水が

バチカン宮殿の噴水のように

飛び出していたのは

しっかりと覚えております。




ウルトラモバイルに関して・・

最近はやりの小型PCについてなのですが

他の事でも言えるのですが

『全てを満足させるのは困難』

と 言うことです

要は・・

『活用するシュチエーション』を

検討して最適と思われるものを

選択する・・・ことだとおもいます

処理も通信も早く画像も奇麗で

と なると光でディスクトップの

高性能マシーンでしょうね

ただし・・高い

オイラの場合は

入院先にブロバン環境がなく

無線LANスポットのない

環境でしたので

EMOBILE通信を選択しました

もしブロバン環境が整ったところだったら

当然 セキュリティー上からも

有線を選択したでしょうね

もっともご存じだとはおもいますが

PC本体には無線LANも有線LANも

標準装備していますよ

それと 通信速度ですが

オイラの場合は

ADSLであろうと

光であろうと そんなに

気にするほど

大量のデータを送信するわけでも

ありませんので 気になりませんね

もっとも 局より遠かったり

P2Pソフトなんかで遊ぶ場合は

速度は有った方がいいとおもいますが


オイラの場合は

ウルトラモバイルに

これもハンディータイプの

B5サイズですが

A4サイズ印刷対応のキャノンの

プリンターPIXUS IP100と

外付DVD RWドライブを

今回は持ち出しております
モチロン自宅では複合型の
エプソンのプリンターですが
ウルトラモバイルの場合
画面が小さい点が
難点として掲げられますが
オイラの大きい方のモバイルは
画面は10.2インチだけど
プラウジングには不自由しませんし
動画なんかは15ピンの
外部モニター用の出力端子も

ついていますよ

好みだとは思うのですが

必要なデバイスを必要に応じ

持ち出すのがオイラ的には

お気に入りです

ちなみにスペックは・・・

無線LAN標準搭載 2.5インチハードディスク

6セルバッテリー フル充電で約4.5時間起動

CPU・・・インテル® Atom TM プロセッサー N270

メモリ・・DDR2 1024MB PC2-5300

HDD・・・・160GB Serial ATA

ビデオカード インテルグラフィックス・メディア・アクセラレーター950

液晶ディスプレイ 10.2インチカラーワイド液晶

ポート USB 2.0 ポート×3、VGAポート×1、

130万画素WEBカメラ、マルチカードリーダー

無線LAN IEEE802.11 b/g対応 無線LAN






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.17 12:43:56
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: