トカトントン 2.1

トカトントン 2.1

2006/07/11
XML
カテゴリ: サッカー
■147。開幕戦のドイツのラームのミドルシュートから、決勝のマテラッティのヘッディングまでの今大会のゴール総数である。 FIFAのページ

■今日から平常ブログに戻るはずだったが、まだまだ余韻は冷めやらず、しばし後夜祭ということで。で、今日は私の選ぶベストゴール10。本当にベストテン好きで我ながら困る。もちろん147本、全てリアルタイムで見たわけではないが、印象に残ったものをあげてみる。目の覚めるような中距離弾がやたら多かった大会である。

10位 アレッサンドロ・デルピエロ(イタリア) VS ドイツ

ドイツの息の根を止めた延長ロスタイムの2点目。ジラルディーノからのラストパスをここしかないという所に決めた技術にうなる。そもそもこの見事なカウンターの起点はカンナバーロのインターセプトだった。

9位 アリエン・ロッベン(オランダ) vs セルビアモンテネグロ

ロッベンのあの走り方自体が非芸術的な芸術作品だと思う。敵のチャージを両手でかわしながら全力で走る様子は全てのフォワードの進化形のように見える。それがかっこいいとか悪いとかの見てくれの問題はさておき。

8位 デコ(ポルトガル) vs イラン

ポルトガルの選手にはファーストネームがない人が多い。リカルド、パウレタ、マニシェ、ミゲウ。このデコの一発はそのフォームというより弾道の美しさが際立っていた。狙いすましたミドルとはちょっと違う、自然とあそこに蹴ってしまったという天才の技だと思う。



この段階では私の優勝候補ナンバーワンはこの国だった。素晴らしいキーパーがいて、ファンタスティックなゲームメーカーがいて、あの白いダイナモがいて。ロシツキはこの大会で大ブレイクする予感がプンプンしていたのだが。ともあれこのミドルは限りなく美しい。

6位 フェルナンド・トレス(スペイン) vs ウクライナ

初戦のウクライナ戦での4点目。パスの繋がっていった感じは例のアルゼンチンのあのゴールと双璧。フェルナンド・トレスのこの点は最後の彼の一蹴りの突き刺さる感じがとてもかっこよかった。メッシやルーニーほどインパクトはないけれど、次の大会の得点王候補ではあると思う。

5位 ジネディーヌ・ジダン(フランス) vs イタリア

唯一PKでランクイン。守るのはブッフォン、蹴るのはジダン。成功の確率は半分くらいかなと思いながら見ていた。私がGKでも右に思い切り飛んでいたと思う。知らず知らすにポルトガル戦の残像がこびり付いていたわけだ。それにしてもあの場面であのキックを誰が予想した?ファンタスティック!

4位 ジョー・コール(イングランド) vs スウェーデン

ミドルボレーシュート上級編。今大会のボールは足技師にはとても魅力的な素材だったようだ。彼のこのシュートもすごい勢いでゴールの右上に落下した。同じ球種のボールを盛んにC・ロナウドも蹴っていたように見えた。イングランドの中盤にこの人ありを強烈アピールした一発。

3位 ファビオ・グロッソ(イタリア) vs ドイツ

この得点の美しさはアンドレア・ピルロのラストパスに尽きる。本来ならロナウジーニョが出すであろうパスを決めて見せたのはアズーリのゲームメーカーの方だった。ロナウジーニョの大会になるはずが終わってみればピルロの大会だったことを象徴する1点。もちろん決めたグロッソも見事。好青年だしね。

2位 マキシ・ロドリゲス(アルゼンチン) vs メキシコ

これは狙って打った一本ではない。あの体勢であの位置から利き足でない方の左足で蹴ったボールにしては奇跡のような軌跡を辿って相手ゴールに突き刺さった一発。リケルメが絡んだわけでもなく、パスが何本も繋がったわけでもなく、アルゼンチンの定型に当てはまらない曲芸のようなゴールだった。



ゴールまでなんと26本のパスが繋がったという。これはリアルタイムで見ていて口が開きっぱなしだった。クレスポのヒールから最後のトドメのカンピアッソの左足がラストパスを相手ゴールに突き刺した時、思わず右手を振り上げていた。間違いなく最も興奮し、喜びを与えてくれたゴールだった。(あ、玉田君のゴールはまた別ね。)

PS

■次点はカカの急カーブシュート。シュバインシュタイガーのミドル2本。フリンクス、ラームの開幕戦2連発。ベッカムのエクアドル戦のFK。ファンベルシのコートジボアール戦のFKなどなど。

次回はベストマッチ5ということで。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/12 12:15:46 AM コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ミリオン@ Re:「北の国から」を友達にすすめてみる(01/02) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
Dehe@ Re[1]:カルトQ 2005 北の国から(10/18) adventさんへ ご指摘の通りです。例によ…
advent@ Re:カルトQ 2005 北の国から(10/18) 五郎が読んだ大江健三郎> 開口健ではなく…
しょうゆ@ Re:家庭教師 / 岡村靖幸(09/09) …最後まで岡村靖幸はわからなかったのでは…
背番号のないエース0829 @ Re:ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
Dehe @ Re[1]:センチメンタル通り / はちみつぱい(04/17) Mr.Zokuさんへ 情報ありがとうございまし…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: