最近、 ニットブログ
を読み漁っています。
特に海外(主にアメリカ)のニットブログが、すごすぎる。
なにがすごいって、
とにかく、良くも悪くも 「オープン」。
まず、素人(ビジネスとかそういうことに関係ない、一般人)で、 自分の顔入り写真を平気で載せる
人が、やたら多い。
すっぴんでも、ぽっちゃりでも、満面のスマイルをアップで堂々と。
さすが「自己主張・アピールしてなんぼ」の文化だけあって、
皆、ちょっとモデルぽいポーズや目線で決めたりする。
さらに、自分はともかく、 他人の顔も平気で公開
してしまう。
一年に一度、NY北部で、通称「 Rhinebeck
」と呼ばれる、
「羊と毛糸のお祭り」
(これはいつか行ってみたい!)
があるらしく、
そこには当然、大勢のニットブロガーたちが集い、
「あー、あなたが、あのブログの~!」と
盛り上がるわけなのだけれど、
そのとき撮った集合写真、というか、
ツーショットの思いっきり正面撮り
などを、がんがん載せる。
写真を載せてもいい人だけしか、撮られていないのかもしれないけれど、
それにしても、皆、自分自身が写真うつりのいいやつを載せるから、
他の人は、映りがいまいちだったりする。
例えば、10月23日の この日記
と、 この日記
には、
赤ちゃんを抱えたニットブロガーのツーショットが載っているのだけれど、
右の女性は、おそらく、ちゃんとすまして映りたかったのであり、
口を半開きの写真は、ちょっといまいち嬉しくないのでは。。。
なーんていうことを、
ごちゃごちゃ考えるのは、日本人の神経質な性格?
いや、読ませていただいている分には、
それぞれのブログの書き手の顔が分かった方が、
断然親しみがわくので、いいのですが、
あまりのオープンさに、ちょっと たじたじ
。
自分も友人も、となれば、
当然、 夫も子供も
、どんどん写真入りで紹介。
まあ、確かに子供は可愛いから載せたくなるのは、分かる。
しかし、単なるキュートなベビー写真などでは飽き足らず、
母乳をパンプしながら編み物
、
とか、
双子の赤ちゃんを同時に授乳している図
、
とかも、公開してくれちゃう。
さらには、マイホーム購入を計画中の人などは
「この家を買うことに決めました!」と
家の写真
を載せる。
ご丁寧に、どの州のどの町、という情報と共に。
それから、自分に郵送されてきた贈り物について書くときに、
あて先=自分の住所が思いっきり読めるような写真
をアップ!
ていう人もいる。
。。。アメリカ人って、プライバシーとか、個人情報とか、セキュリティとか
そういうことに敏感なはずでは。。!?
まあ、 99%女性
のコミュニティだから、
変な危険はないのかもしれないけれど、
それにしても、ほんと、あっけらかんと、オープンです。
写真だけでなく、
子供が欲しいのにできないから不妊治療をしているけれどもう限界、とか
夫とオンラインで出会って三ヶ月で結婚した経緯
、とか
(小出しに書いてくれるもんだから、次がどうなるのか、
恋愛小説の連載のように、気になってしょうがない!)
はたまた、
夫が昨日、皮膚がんであることが発覚した
、とか
(これ、本当に昨日のこと)
超パーソナルなことも、ばんばん書く。
下手なドキュメンタリーやワイドショー見るより
リアルで、ド迫力。
いやあ、アメリカ人てば、やっぱり、ある意味すごい(笑)。
海外ニットブログの世界、一回じゃ書き足らないほどディープなので、
また追って紹介します。
PR
サイド自由欄
クロススティッチできるiPhoneカバー★プチ手芸プロジェクトとして最高かも!欲しい、けど韓国製で日本ではまだ売ってない?
リンゴ型シュガーポット。ヘタが実は、スプーンになっていて、蓋を安定させる二役を担っている優れもの。
ビニールの花瓶。使用していないときは平らにしまえるし、色遣いもポップで気軽に楽しめそう。
アニマル柄なんて所有したことないけれど、このエバーカーキのトートバッグは超いい!赤の差し色が断然オシャレだけど、ファッション凡人な私はやっぱりスタンダードに黒だろうな。
CHUMSってペンギンのロゴが可愛くて好きなんだけど、社会人にはちょっとカジュアルすぎて出番少なそう。でもこのグレーと紫の組み合わせは使えそう!
軽くてちょっと可愛いレインコートを探していて、結局これのネイビーを買った。チープだけど袋もついてくる。他にも 可愛いレインコートたくさんある
ね。
ドイツ製の軽量物干し。シンプルだけど素っ気なくないデザインで、本当に軽量で、たたむと僅か6cmだし、すごい気に入った!
怒濤の可愛い模様攻撃
で、マスキングテープの概念を覆したMTは、海外でもwashi tapeとしてすごい人気集めているよう。リバティともコラボしたとは、すごい。
アメリカのドラマ番組「デスパレートな妻たち」で使用されて大人気になったエプロンブランドらしい。 もっとブリブリなエプロンも勢揃い
だけど、このブラックデニム+真珠風デザインくらいがちょうどツボかも。
無印のキッチン用品
に登場したシリコーン型シリーズが、可愛くてやばい!不要品は買わない主義だけど、猫と家の型を買っちゃいそう!
キャスキッドソンはちょっと甘すぎると感じる人に、このCabbages & Rosesという英国ブランドよさげ!本家HPは ここ
。
このキャラ弁
を見てから、たそがれる猫クッキー型が欲しくなった。後ろ姿だったら、これなんかまさに!
スマートなデザインの品ばかりでなく、 大図まことのクロスステッチ腕時計
とか オリジナルアクセサリー
とか、手作り感のあるものも混じっていて良い感じ。
ネパールのフェアトレード品。人なつっこいライオンと、我が道を行く羊が気に入った。160cm男性着用の写真は必見(笑)。
海外ブログ取材記事
で、「かみの工作所」のすごさを逆輸入的に知った。
かわいい子羊!と思ったら酒井駒子さんのデザインだった。こういう可愛いピンバッジ見ると欲しくなるけれど、どうやって使えばいいのか、いまいち理解できていない。
デザイン性の高い文房具やインテリアグッズのお店。 特集記事
のセンスがいい。
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ