東京生活

東京生活

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

JUNBON

JUNBON

Favorite Blog

Happycomp… こっこちゃん9139さん
バカネコ日記 海獣トドさん
 バリ島にヴィラを… ヴィラミンピさん

Comments

ベトナムッコ@ ベトナム株掲示板に遊びに来てください はじめまして JUNBONさん BSC証券で口座…
こっこちゃん9139 @ なんかコメントが・・ 更新ボタンを押したら、コメントが順番と…
こっこちゃん9139 @ わおっ。 すごいなぁ。 しかも現地に行ってまで! …
こっこちゃん9139 @ Re[1]:わおっ。(02/22) JUNBONさん ----- おっ。いいですね! …
JUNBON @ Re:わおっ。(02/22) こっこちゃん9139さん >すごいなぁ。 …
2006/02/22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ベトナム株をする為、先週末ホーチミンのBSC証券で口座開設を行いました。

口座開設に必要なお金は結局、ホーチミンの日本領事館で発行してもらう
署名証明書発行手数料の250000ドンのみでした。厳密にいえば、2-3週間後にできた書類を発送する費用が別途かかります。

これはBSC証券の場合の例で、他の証券会社の場合は、口座開設料や口座維持料がかかる場合があるようです。

また外国人が証券会社口座開設する為には、同時に銀行口座開設も必要です。銀行口座開設にはデポジットが必要な場合もあるようですが、私が開設した銀行ではデポジットも一切必要ありませんでした。

日本でベトナム株の為証券口座開設しようとするとサポート料は5~6万。
その他、必要手数料が数万かかるので、10万近くかかります。

私の今回の3泊5日の旅費(交通費、宿泊費、ご飯代、ショッピング代)が11万なので、会社を2日休むことができるなら現地口座開設がいいと思います。

なぜ2日かというとまず、証券会社も銀行も基本的に平日のみの営業だから。そして、日本総領事館で署名証明書を発行してもらいますが、申請は平日の午前中。受け取りが翌営業日の午後だからです。


また、雑貨のレベルは高く、値段は安い。 洋服は完全オーダーでワンピース1着約30ドル前後です。 洋服をオーダーする店も日本人の好みをわかっている店なら出来上がりに失敗はなく、1日でできあがります。
出来上がり後は試着して、気に入らないところをすぐお直ししれくれます。

ドンコイ通りに滞在すればどこにいくのも、タクシー代はだいたい100円前後です。

今回私は通訳を雇いましたが、BSC証券に日本語堪能なベトナム人クンさんがいるので、通訳は雇わなくても何も問題はなかったと思います。
しかし、いつもその人がいるとは限らないので、誰かがいくといえば一応通訳つけたら?といいますが。


参考迄に下記に旅費(一人分)明細記します。
ちなみに下記の食事代はクアンアンゴン以外はいずれもベトナムでは高級レストランの部類です。こだわらなければ一食100円でいいでしょう。


飛行機代(燃料代、成田使用料含)  67,000
ホテル代(朝食込) 3泊        6,840

食事代 約10,000

マンダリン(ベトナム料理)   6,000
ル・ボルドー(フレンチ)   1,680
クワンアンゴン(ベトナム料理) 1,400
ギースアン2回分(ベトナム料理) 1,400
ポモドーロ(イタリアン)      800

ファニーお茶代

illy Cafe 代  300

ワンピース3着オーダー 11,400
タクシー代(約5回) 500(同行者と折半した価格)
空港往復タクシー代 1,320
4時間通訳代(観光ガイドレベル) 3,000(同行者と折半した価格)
メコンデルタ1日観光ツアー 720
署名証明書発行手数料        1750
(ベトナム証券会社口座開設に必要)
マッサージ1時間          1800
雑貨購入              5000 


もしも、このようにベトナム口座開設旅行にいかれる方がいた場合のアドバイス。


*タクシーはまずぼられるので、黄色のビナタクシーを選びましょう。
必ずメーター作動確認を忘れずに。

*証券会社や銀行には、中心地ドンコイ通りから歩いて15-20分。
クタシーでいけば100円(初乗り12000ドン)いないでしょう。

*通訳は観光レベルなら60ドルで雇えるので安心の為、雇ったほうがいいでしょう。証券会社に日本語が話せる人はいなかった場合はお手上げです。

*ホーチミンはかなりUS$が使えます。ドンの両替は少なめでいいと思います。ただし、ドンからUS$への計算はすぐできるようレートを頭にいれおかないとぼられます。

*外人の行くようなレストランのレベルは、フレンチもイタリアンもベトナム料理もかなり質が高いです。 高級店にいく場合は必ず予約をいれましょう。いって、席がなかったら最悪です。
私が上に書いた店はいずれもオススメです。
前回もいって、また今回もいった店は半分です。

*女性ならぜひ洋服を作って下さい。ドンコイからちょっと入ったマングローブなら日本人の好みを熟知していて、日本語堪能です。
生地は店で自分で選び(日本からもっていってもいいと思いますが)、形は日本のファッション誌最新号が店にあるので、それから選べば全く同じものができます。 絵を書いて説明してもいいし。

サイズは細かく測ってくれるので出来上がりジャストサイズです。
仕上がりが気に入らない場合は、お直しも無料ですので、必ずいいたいことは店に伝えましょう。 背中のファスナーを店が付け忘れた場合でも、あとからファスナーをつけることも可能です。

*宿泊場所は立地を重視し、ドンコイ通り周辺にすることが重要です。
 絶対にこのエリアにしましょう。まあまあレベルでUS$70~。ビジネスホテルレベルでいいなら40ドル前後。一人でいく場合もこだわりがなければ$20のミニホテルで十分でしょう。いずれも一部屋の料金なので2人でいけば半額です。

*時間がある人にはメコンデルタ(ミトー)に行くことをおすすめします。シンカフェなら1日で7ドル。このお値段ですので、ガイドは日本語ではありません。英語です。英語がわからなくても、目的地に到着すればいいというのであれば、これでOKだと思います。
1泊2日ツアーはホテル付で15ドル。この1泊2日ツアーはカントーにいくのですが、お金に余裕があるなら、ホテルは捨て、自分でビクトリアカントーホテル(US$100)を予約することをおすすめします。
このホテルはコロニアル超でとっても素敵。スパもなかなかよく、レストランのスフレも本格的でおすすめです。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/22 10:22:09 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わおっ。  
すごいなぁ。
しかも現地に行ってまで!

今度ベトナムに行くことあったら連れてって下さいよぉ♪

また、久々においしいところとか行きましょうよ♪ (2006/02/22 10:23:08 PM)

Re:わおっ。(02/22)  
JUNBON  さん
こっこちゃん9139さん
>すごいなぁ。
>しかも現地に行ってまで!

>今度ベトナムに行くことあったら連れてって下さいよぉ♪

>また、久々においしいところとか行きましょうよ♪
-----
ええ、ぜひ行きましょう!
こっこちゃんもご存知のMr.N(覚えてますかー?私の相棒)も明日にはホーチミンから帰ってきますので、
Nの都合がつけば3人でご飯食べましょうよ!
まあ、Nの都合は考えず2人で日にち決めちゃってから、Nにはこれるか聞いてみますが。 (2006/02/22 10:51:17 PM)

Re[1]:わおっ。(02/22)  
JUNBONさん
-----
おっ。いいですね!
メールアドレス変えちゃっているんで、一回こちらからメールお送りしますねー♪ (2006/02/23 12:09:06 AM)

わおっ。  
すごいなぁ。
しかも現地に行ってまで!

今度ベトナムに行くことあったら連れてって下さいよぉ♪

また、久々においしいところとか行きましょうよ♪ (2006/02/23 12:17:53 AM)

なんかコメントが・・  
更新ボタンを押したら、コメントが順番とかも含めて変になっちゃった。ごめんなさい。
気になるようでしたら、削除していただいてもいいですか? (2006/02/23 12:19:57 AM)

ベトナム株掲示板に遊びに来てください  
ベトナムッコ さん
はじめまして JUNBONさん
BSC証券で口座開設されたのですか
私はSSIでベトナム株をはじめて3年になります。
是非http://www.online-sp.com/に遊びにきて
来てください。
ベトナム株の掲示板ですがBSCの方が殆どいないのでたのしみにしています。 (2006/03/11 11:53:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: