全28件 (28件中 1-28件目)
1

龍吟(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 6F 03-5579-6788)でランチ。今日は、担々麺&半炒飯(1400円)をオーダーした。担々麺は普通に美味しい。半炒飯は、すっかり忘れていたが、コーンも入ってちょっと甘くてイマイチだった。2023年2月14日にオープンと同時に満席という伝説の石原劇場(台東区浅草2-19-7 浅草永谷ビル 1F 03-5830-6959)が2月28日で閉館した。面白くてかわいい女将に、個性的な常連、そして女将の個性あふれる美味しい飽きない料理と、こんな店があったらいいなという夢を実現してくれた店だった。才能あふれる女将が、段々ルーティンに飽きて来て、恐れた通り夢のような日々が長くは続かず、僅か2年と2週間で夢のような楽しい日々が終わった。今日は最終日なので仕込みは最小限にして9時過ぎからは流しを呼んで立食になった。ほとんどが石原劇場でしか会わない顔見知りの常連だが、常連さんたちに会えなくなるのも寂しい。女将は今度は着物業界に参入すると言う。どんな刺激的な事を始めるのか、それも楽しみである。そして、この店は知り合いに譲り、10年後には買い戻し、石原劇場第二幕を始める予定と聞く。10年後まで生きていられるかわからんが、それまでは頑張って生きていなければと思う。2年間ありがとうございました。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.28
コメント(0)

またリンガーハット(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 1F 03-5579-6954)に来てしまった。最近頻度が高い。リンガーハットでは、いつもやっぱりオーソドックスなメニューにしておけばよかったと後悔することが多いのだが、今日も普通の皿うどんではなく、ピリ辛皿うどんのレギュラー(950円)をオーダーしてしまった。初めてオーダーしたつもりだったのに、2回目だったことに後から気付いた。前回は麺少な目だったと思う。ピリ辛皿うどんは辛さが単調で、やっぱ普通の皿うどんの方が美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.27
コメント(0)

お台場の良心 カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。今日は鶏もも肉とスナップエンドウのアラビアータ スパゲッティーニ(1000円 コーヒー付き)にした。最近は、昔よりもトマトソースが強めになった感じがするが、今日はアラビアータだったからか。結構辛いだけでなく、熱いので口の中火傷した。やっぱ旨い。そしてホットコーヒー。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.26
コメント(0)

カレスがお休みだったので笑笑(港区台場2-3-2 台場フロンティアビル 2F 03-3528-0388)に戻って来ておろしそば(600円)。おろしそばは辛くないのでキムチ(100円)を追加してキムチトッピングで食べてみた。この食べ方は結構いい。このそばはジャンクなアプローチに合うように思う。最近は、会食と言うと決まって石原劇場(台東区浅草2-19-7 浅草永谷ビル 1F 03-5830-6959)だったのに、衝撃の2月末閉館。2年というほんの短い時間で、やり切ってしまったのだろう。シリアルアントレプレナーってこんな感じなのかもしれない。女将は天才なので、次の仕事もあっという間に成功させちまうんだろうが、残された常連は涙しかない。突発的な閉店に見えて、実は次の仕事に向けて約1年店を間貸しした日にバイトしていたりとか、ちゃんと準備している慎重な側面もある。石原劇場オープン前にも浅草の店をかなり食べ歩いていたようだし。そういう周到な準備をしていながら、まったくそんなそぶりも見せないのが天才たる所以で、知らないうちにみんなで応援する構図ができていた。他の常連さんからちぐさが待ってるよって言われた。再オープンした宵のまもしばらく言っていない。今日の会食相手は、石原劇場3回目。女将が推している劇団錦の総座長が7人で来るから帰ってと言われて帰宅。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.25
コメント(0)

峠の蕎麦(台東区三ノ輪2-14-8 )のかけそばが旨かったなって思いだして、峠の蕎麦に来てみた。久しぶりだったので、食券機がタッチパネルのサイネージに変わっているのも知らなかった。おじいちゃんが戸惑っていて、順番を譲ってくれて、私のオーダーを見ていた。例えば、げそ天そばの場合、かけそば(380円)とげそ天(210円)をオーダーするような構成になっている。前回はかけそばをオーダーしたが、今回はげそ天もオーダーした。揚げたてのげそ天ののったかけそば。しっかりコシがあって、ここのかけそばは、汁はちょっと醤油が強めだが美味しいのだ、げそ天も美味しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.24
コメント(0)

日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。出汁割と温奴で始めた。今日は納豆と白出汁焼きそばにコーヒー割。朝からやってる店を探して楓ラウンジ(台東区浅草1-31-5 050-6883-0088)に来た。食事メニューに+450円でドリンクも付けられるのでたまごサンド(700円)にカフェラテを付けた。たまごサンドはちょっとしょっぱい。カフェラテはまあまあ。バーカウンターも同じように朝から営業しているそうで朝から飲めるらしい。天狐(台東区浅草2-7-25 03-6284-7475)という新しくできた蕎麦屋を初めて利用。牛タンしゃぶしゃぶのコース(5000円)をオーダー。こちらは福岡のフィッシュマンプロデュースという事。フィッシュマンの代表はクイーンアリス出身らしいので蕎麦は初めてらしい。やたらとグルテンフリーにこだわっている。QRでオーダー。我々はコースをオーダーしていたのでドリンクのみQRで。出てきた料理は順番に焼き蕎麦がき 焼き蕎麦豆腐かと思ったら焼き蕎麦がきだそう名物!天狐の蕎麦前盛り・焼き海苔 江戸前・船橋三番瀬海苔と言うと滝口喜一の天日干しの海苔を思い出すが、もう引退しちゃっている。袋を見せてもらったら滝口姓だったので親戚だろうか?・板わさ『萩』山口県三好蒲鉾から直送。国産鮮魚エソ100%のグルテンフリーな蒲鉾 この蒲鉾美味しい・焼きそば味噌ナッツ 石野西京味噌と蕎麦の実を合わせた特製味噌とナッツ・天恵廷オイル煮(てんけいこ) 入手困難な徳島県産の天恵廷のオイル煮が美味しい。「ろく助の塩」も美味しい・酔っ払い鴨とあんぽ柿 これも美味しい狐焼き福岡の名店【三原豆腐店】の油揚げを焼いたもの パリパリで美味しい尾崎牛もも肉の炙りユッケ 濃厚な卵黄とグルテンフリーの泡醤油を混ぜて 尾崎牛というとやま幸が以前尾崎牛の店をやっていたことを思い出す牛タンしゃぶしゃぶ天狐特製蕎麦出汁の塩スープと、特製ポン酢。薄切りの大きな牛タンにたっぷりの野菜。ポン酢もスープも気持ち甘め〆のそば そばは選べる。私は十割のせいろにした。押し出し式の冷麺の製麺機と同じようなスタイルの製麺機から蕎麦がニョロニョロ出ている。その割に美味しい。茨城産と言っていたので常陸秋そばだろうか?機械打ちでも粉が良ければ蕎麦はうまいんだって思わせる。八女星野村・抹茶のアフォガード思ったよりも時間がかかって、5時半からの木馬館の公演に間に合わなくなりそうだったので、支払いをデザートの前に済ませて急いで向かった。2階にもテーブル席と和室があったが、今日は2階には入れていなかった。食事の後、劇団錦を観に行って、そのまま花魁道中までみた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.23
コメント(0)

土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング。6種のパンとドリップコーヒーで850円。今日はちょっとコーヒーが苦かった。木馬館で大衆演劇観る前に向かいのまえ田(台東区浅草2-3-27 03-3841-5807)で。公演が始めるまで30分程度しかなかったので、ご主人にそれほど時間がかからないものってお願いしたら、あご出汁のうどんが美味しいよって言うのであご出汁うどんと、生ビールの小をお願いした。寒い中飲む生ビールも旨い。あご出汁うどんもちゃんと美味しい。まだ時間があったので牛すじ煮込みももらった。濃厚な味付けの煮込みで酒が進む感じだった。木馬館で劇団錦を観た後、池田美容室へ。今日はもえがいなくてママだけだった。コーヒー焼酎の豆乳割。石原劇場の閉店のショックの話とか、娘の話とかして帰ったんだが、帰り際にOKの前でもえとすれ違い声かけられた。かれこれ10年くらい娘の誕生日祝いはくろぎ(港区芝公園1-7-10 03-6452-9039)になって久しい。娘の好きなすっぽんと鮑をコースに入れ込んでくれている。白子ご飯で始まり これはマジウマ白魚の卵とじ、子持ち昆布、タラの芽の揚げ物とひな鮨他の人は粕汁なんだが我々は娘の好きなすっぽん 美味しい室津の赤貝 肝も旨い岩津ネギと蛤の天ぷら 美味しい半田素麺 卵とキャビア 卵は選べる いつものメニュー鴨焼き 鴨もうまいが八丈島のこまちレモンが美味しいアジ イシダイ あん肝琵琶湖のモロコの塩焼き卵料理はご飯ちょっとのTKGにしてもらった他の人は牛肉なんだが、我々は牛肉は要らないと言っているので娘の好きな鮑 結構味が濃いうすい豆ご飯 味噌汁葛切り宇治金時はできないというのできな粉と黒蜜のかき氷ハッピーバースデーのケーキや花束を用意してくれていて、4歳から通っている常連として可愛がってくれるので娘はくろぎが好きなのだ相変わらず食材がすごい去年から値上がりはしていなくて3人で約30万だったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.22
コメント(0)

久臨(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 2F 03-6457-2668)でつけ麺 並(890円)をオーダー。いつもは小なのに、今日は並にした。並にしたのは初めてだったと思うが、多くてビックリ。この前、他の店で熱盛にして麺のコシがイマイチだったので、熱盛にしなかったから、つけ汁がどんどん冷たくなる問題は解決できなかったけど。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.21
コメント(0)
![]()
お台場の良心 カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。今日はトマトソースのパスタの、干し鱈と長芋、ブラックオリーブ、ケッパーのトマトソーススパゲッティーニ(1000円 ドリンク付き)をオーダー。濃厚なトマトソースで、ちょっとジャンクな味で美味しい。スパゲッティーニは濃厚で美味しかった。初めてのわだ家 別邸(港区西麻布3-17-22 モダンフォルム 1F・2F 03-6447-2687)。いろいろと相談にのってくれる人との食事。閉店になっちゃうから一度は行ってみたかったと予約してくれていた。和田アキ子プロデュースで、以前は結構わだ家の名前の店はあったが、最近はあまり見ない。ここは基本は牛しゃぶ屋さん。わだ家別邸名物 赤ワインすきしゃぶ(黒毛和牛サーロイン、黒毛和牛ランプ、黒毛和牛タン、野菜盛り)6380円X2をベースにオーダー。≪麦焼酎≫ 焼酎屋 兼八 1800ml かねはちもあった。料理は出てきた順にお通しはホタテとパテ ちゃんと美味しいポテトサラダトリュフがけ(1078円)美味しいアスパラガスとホタテのバター焼き(1320円)塩昆布で塩味を調整しているがんこ村の赤玉子あんかけ出汁巻き(1078円)普通の出汁巻きよりも甘さがあるわだ家別邸名物 赤ワインすきしゃぶ(6380円)X2 すきしゃぶというように、ちょっとすき焼きよりの味。なので肉は生卵が合う。いろいろな部位の肉に、クレソンや白髪ねぎ、トマト。ばさらのトマトすき焼きを意識したのかとも思う。塩ポン酢がちょっと甘めなので、生卵で食べた方が全般的に美味しかった。〆で黒胡麻生パスタ(858円)と卵掛けご飯赤ワイン鍋(858円)をお願いした。すきしゃぶの汁を使ってどちらも作るので、ちょっと甘い。パスタはしっかりコシがある。塩アイス最中はなくて、抹茶黒蜜黄粉アイス(580円)カウンターはとってもおしゃれで、それほど高くないしいい店なのに閉店はもったいない。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.20
コメント(0)

その攻撃的な辛さの牛魯珈カレー(729円)が食べたくてまた吉野家(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 1F 03-3599-2153)に来てしまった。なんと牛魯珈カレー(729円)は3回目だ。こんなに吉野家を積極的に利用したくなるのは私の人生で初めての経験だ。牛魯珈カレーはあっという間に出て来るし、このスパイス感満載な攻撃的な味はクセになる。いつもはご飯少なめにしていたが、今回は普通にした。この方がバランスがいい印象だった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.19
コメント(0)

結局今日もはなまるうどん(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ フードコート 2F 03-5530-8700)で、サラダうどんの小(780円)。今回も胡麻ドレッシングが付いてきたので、このスタイルがデフォルトになったんだろう。葱やワカメをトッピングするのが私のデフォルトになりつつある。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.18
コメント(0)

12時過ぎからMTGだったので、早めにリンガーハット(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 1F 03-5579-6954)でランチ。長崎ちゃんぽんのレギュラー(800円)をオーダー。リンガーハットは季節メニューよりもオーソドックスなメニューが美味しい。やっぱり温かい長崎ちゃんぽん。今日も温かくてリンガーハットはちゃんぽん麺もコシがあって美味しいし。写真が撮れてなかったけど。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.17
コメント(0)

日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。今日もザワークラウトも焼売もないので、飲み物は焼酎の出汁割。まずは小松菜の辛子和えにした。ネギスキがあると言うので、ネギスキ。ネギスキにしたってことは、余った卵を使うために、白出汁焼きそばで、白出汁焼きそばに余った生卵を和えて食べる。これが美味しいのだ。そしてコーヒー割。三ノ輪方面まで、行ったことのない店を求めてきたのだが、営業しているはずの喫茶店が見つからない。そんな中、たまたま都電カフェが営業していたので入った。都電カフェの名前通り、マニア向けのグッズが色々あるカフェ。タブレットでのオーダーになっている。ブレンドコーヒー(450円)とカボチャプリン(550円)をオーダー。コーヒーはエスプレッソベースのタイプ。結構苦手。カボチャのプリンは美味しかった。都電カフェを出た後、どこでランチしようかって探していたら、大八(荒川区南千住1-15-13 03-3891-5088)が営業していた。11時から営業しているようだ。カツカレーが弁当メニューにはあったが、見当たらなかったので聞いてみたら、カツカレーも出来ると言うのでオーダー。弁当では800円だが、店内では1000円のようだ。生ビールの小があったので、そちらもオーダー570円だった。カツカレーは、カツの上にルーがたっぷりかけられているタイプ。キャベツの千切りも添えられている。カレーは全く辛くない優しい味の日式カレーだった。三ノ輪の商店街にあったパン屋 オオムラ。サンドイッチ80円にビックリ。大八で食事した後に、戻ったらサンドイッチはほぼ売り切れだった。トンカツサンドが200円と言う値付けにビックリ。うめアンパン、コロッケパン、カレーパンとトンカツパンを買って帰った。それでも1000円かからず。ネットでまるごと北海道(台東区浅草2-11-5 国本ビル2F 03-5827-2255)の【蟹会席】函館コース <全8品> 蟹すき鍋本ズワイ蟹タラバ蟹味比べコース(7700円)を予約した。飲み物は私は生ビールのグラス(450円 税抜)、妻は北海道赤ワインのグラス(550円 税抜)料理は出てきた順に食べログには蟹サラダって書いてあったけど、蟹のないただのサラダだった。小鉢三点盛り(カニ酢、いくら、かにシュウマイ)茹で蟹味比べ(タラバ蟹、本ズワイ蟹) 普通の蟹 タラバ食うのって久しぶり 結構ワイルドなタラバって好きなんだけど妻は札幌とうきびグラス(600円 税抜)私は北海道 麦のソーダ割(550円 税抜)追加でカニすき一人鍋本ズワイ蟹と海老の天ぷら盛り蟹いくら丼 香の物 白米の上に蟹といくらデザート 夕張メロンゼリー温泉旅館気分を満喫。ふらの雪どけチーズケーキ(680円 税抜)を追加でオーダー。凍っているのかめちゃ硬くて食べるのに苦労した。何となく団子とかが食べたくて、浅草うまいもん あづまに入った。私は[a:13057224,あづま]のきびだんごが食べられる、きびだんごセット(1200円 ドリンクは抹茶で)、妻はおしるこ(850円)をオーダー。きびだんごは、5本。安い抹茶のようで抹茶は薄い。お汁粉には小さな焼餅2個。甘さは強めだけど美味しい。あづまで料理を待っていたら、向かいのビルの1階に生麩の旗を見つけた。京くららという店だ。京都の生麩が売っているのかと思って妻が買いに行ったら生麩の上にあんこがのったお菓子だった。1本350円、3本1000円で、つぶあん、抹茶あん、黒ゴマあんを買った。モチモチの生麩で美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.16
コメント(0)

土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング(6種のパンとドリップコーヒーで850円)。いつもながら美味しい。パンが焼けてからいくつか買って帰ったんだが、バレンタインだからってチョコのブラウニーをプレゼントされた。ラッキー。木馬館で大衆演劇観る前に風鐸でちょっと食べようと思ったらシャッターがおりていて、一方いつも行列の浅草天ちゃ(台東区浅草2-7-21 050-3503-7252)の席が空いていたので、先週の続き入ってしまった。今日は日本人の女性(店主?)がいた。卵天丼御膳(1000円)とビール(600円)をオーダー。卵天丼は卵の天ぷらと天かすに丼ツユ。かき混ぜて食べると丼ツユTKGな感じで美味しい。海老天と茄子とエリンギとズッキーニの天ぷらも出てくる。ちゃんと美味しかった。生ビールはグラスも凍っていて美味しい。木馬館で大衆演劇を観ながら食べようとキングステーブルにヒレカツサンド(650円)を買いに来た。分厚いヒレカツにトーストした柔らかなパンでサンドされたヒレカツサンドは揚げたて焼きたてでまだ温かくて絶品なのだ。木馬館で大衆演劇。今日は劇団錦。今回が初めての木馬館らしい。芝居は吉原を舞台にした籠釣瓶曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング(6種のパンとドリップコーヒーで850円)。いつもながら美味しい。パンが焼けてからいくつか買って帰ったんだが、バレンタインだからってチョコのブラウニーをプレゼントされた。ラッキー。 木馬館で大衆演劇観る前に風鐸でちょっと食べようと思ったらシャッターがおりていて、一方いつも行列の浅草天ちゃ(台東区浅草2-7-21 050-3503-7252)の席が空いていたので、先週の続き入ってしまった。今日は日本人の女性(店主?)がいた。卵天丼御膳(1000円)とビール(600円)をオーダー。卵天丼は卵の天ぷらと天かすに丼ツユ。かき混ぜて食べると丼ツユTKGな感じで美味しい。海老天と茄子とエリンギとズッキーニの天ぷらも出てくる。ちゃんと美味しかった。生ビールはグラスも凍っていて美味しい。 木馬館で大衆演劇を観ながら食べようとキングステーブルにヒレカツサンド(650円)を買いに来た。分厚いヒレカツにトーストした柔らかなパンでサンドされたヒレカツサンドは揚げたて焼きたてでまだ温かくて絶品なのだ。 木馬館で大衆演劇。今日は劇団錦。今回が初めての木馬館らしい。芝居は吉原を舞台にした籠釣瓶。かなり気合が入った芝居で見ごたえがあった。初めてのきさんじ(台東区浅草6-20-2 03-6802-4979)。酔いの宵の客が並んでる中、私だけ店内へ。アサヒ熟撰生小(630円)をオーダーして、妻が来るのを待つ。妻も着いた。お通しは蕗味噌(500円)X2。私は青一髪(620円)のソーダ割。妻は青一髪のお湯割(620円)X2。オーダーした料理は出てきた順に。豚しゃぶと葱のサラダ(1150円)たっぷりの葱と豚しゃぶにゴマダレ。美味しい。若鶏味噌唐揚げ(1200円)大きな味噌唐揚げが4個も。ジューシーで美味しい。タラの芽と菜の花の天ぷら(1480円)軽い揚げ加減で美味しいカキフライハーフサイズ(2個)(700円)タルタルは付かず、ソースのみだが美味しい。あんこう鍋(3500円)味噌とあん肝のどぶ鍋。ちょっと甘めな汁。豆腐やシメジ、春菊、ネギなどとアンコウ。かなりお腹いっぱいで雑炊セットはオーダーせず。ちょっとオーダーし過ぎだったか。酔いの宵の人たちが19時なって入り出した。お刺身と蛤の酒蒸しとワンドリンクで1000円。かなりお得で並ぶ訳だ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.15
コメント(0)
![]()
12時までにはオフィスに戻る必要があったので、リンガーハット(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 1F 03-5579-6954)へ。普通のちゃんぽんのつもりだったのだが、ついついあんかけちゃんぽんの麺少な目(920円)をオーダーしてしまった。気持ちピリ辛な醤油味のスープであんかけになっているが、やっぱ普通のちゃんぽんの方が美味しい。今日は石原劇場の2周年記念日。女将は髪を結い、着物姿でお出向え。数量限定 ビール ギフト 送料無料 サントリー マスターズドリーム 山崎原酒樽熟成715ml 2024 山崎 MD 樽 瓶 プレモル お祝い お礼 年末 お酒 プレゼント 歳暮 山崎ハイボール缶 4901777426887でのお祝い。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.14
コメント(0)

龍記(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 03-5579-6988)でランチ。今日は麻辣刀削麺(1000円)にしてみた。いつもは信じられない速さで料理が出てくるのだが、今日は10分もかかった。普通の店なら10分は普通だと思うのだが、まだ混んでいない時間で、いつもは2分で出てくる店で10分かかると何があったんだろうって思ってしまう。麻辣刀削麺は、もやしなどの野菜が入っているからか、辛さ控えめ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.13
コメント(0)

お台場の良心 カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。今日も11時半過ぎに入っても結構人が入っている。今日はトマトソースで、ソーセージとほうれん草、しめじのトマトソーススパゲッティーニ(1000円 コーヒー付き)をオーダー。今日はソーセージが入っているからかトマトソースがナポリタンを思い出す懐かしい味わい。もちろんパスタはアルデンテで別物だが、美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.12
コメント(0)

11時過ぎに来るといつも行列でずっと利用できないままだった浅草天ちゃ(台東区浅草2-7-21 050-3503-7252)だが、朝から営業していることを知り、朝に来てみたら、待たずに座れた。オーダーしたのは、浅草天ちゃ御膳(1400円)と生ビール(600円)。厨房は2人だが、二人とも多国籍軍でちょっと不安。生ビールはグラスどころかビールまで一部凍っているほどキンキンに冷えてて美味しい。天ちゃが先に来た。ほとんどが小エビなかき揚げが出汁にのっている。悪くない。別に海老とオクラと茄子などの天ぷらも出てた。海老がちゃんと揚がっていてビックリした。多国籍軍やるな。日本語はたどたどしいけど、接客もちゃんとしているんだよな。ビックリだった。浅草にまだ利用したことのないハンバーガー屋があったので、行ってみた。WAGYU BROTHERS(台東区浅草1-18-3 遠藤ビル 2F 080-5272-6659)という店だ。名前の通り、インバウンド狙いな感じで、そんな価格帯。チーズバーガーをオーダーしたが2610円だった。ランチタイムはドリンクがつけられたので久しぶりにコカコーラゼロを付けた。チーズバーガーにはフレンチフライとフライドチキンが付く。ハインツのケチャップが合うフレンチフライ。チーズバーガーは、バンズとパティ、そして野菜のバランスも良く結構美味しいハンバーガーだった。2610円だから不味かったら許されないだろうけど。和牛でも脂はきつくなかったのが幸い。成戸鮨(台東区雷門1-16-9 MG雷門ビル 3F 03-5830-6127)で夕食。いつものように山路さんの和食が多めの山コース(9900円)をオーダー。出てきた順にインゲンの胡麻和え、百合根玉子 美味しいサワラの幽庵焼き 美味しい牡蠣の炊き合わせ 妻が牡蠣が食べられないので牡蠣を二人分食べたがぷりぷりで美味しいタラの酒蒸し 温まって美味しいにぎりに移りタイ、イカ、コハダ、カマトロ、海老、ウニ、イクラ、プリンのような玉子焼きのつまみ、赤身、煮穴子 にぎりも美味しい鯛の吸物 椀物美味いにぎりに戻って赤身漬け、蟹味噌 祝日と時化でネタが少ない割に頑張ってくれていた今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.11
コメント(0)

前回食べてチェーン店とは思えぬその攻撃的な辛さの牛魯珈カレー(729円)が食べたくてまた吉野家(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 1F 03-3599-2153)に来てしまった。実は一度先週も来たのだが、その時は行列だったので諦めた。こんなに吉野家を積極的に利用したくなるのは私の人生で初めての経験だ。牛魯珈カレーはあっという間に出て来るし、私の中ではまだ紅生姜をのせるべきかで葛藤があるんだが(今回も結局紅生姜をのせてしまった)、牛丼の頭には紅生姜だもんなぁって思ってしまう。生卵も合うかもって思いながら食べるとこのカレーやっぱ好きだわって思った。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.10
コメント(0)
![]()
日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1。キャベツが高いままなのでザワークラウトがないまま。出汁割を頼んで、温奴。今日は、白出汁の焼きそばと納豆にした。白出汁焼きそばに納豆をぶっかけて食べる。美味しい。そしてコーヒー割。今日も美味しかった。リストランテすずらん(台東区寿4-3-4 メテオール田原町 B1F 080-4778-8348)に初めてきた。すずらんって名前から、昔からある店の存在に気づいていなかっただけかなって思っていて、先週電話した時には誰も出なかったので、営業してないのかなって思っていたのだが、インスタをみつけて、営業していることが分かったので行ってみた。カウンターとテーブルで思たよりも席数はある。お子さんが一人でカウンターの端の席に座っている。フロアに奥さんが立っているときはお子さんをつれてくる必要があるんだろう。メニューは乾麺中心で、1品だけ手打ちがあった。ロングのタリオリーニだけど、イカスミを打ち込んだタリオリーニ 桜海老とソラマメのアーリオオーリオペペロンイーノ(1650円)をオーダーした。小さな前菜のバッカラ マンテカート。タラを使ったヴェネチアの郷土料理らしい。タリオリーニもきた。イカスミの味がするタリオリーニで美味しいけど、例えばイカ墨のスパゲッティーニと比べてどっちが好きかと言われたら、歯は真っ黒になるけどイカ墨のパスタの方が美味しいと思ってしまう。ロングの手打ちって乾麺と比べてその美味しさにイマイチ納得感がないのだ。例えば、ピチであるとか、ビーゴリとかロングっぽいものでも明らかに食感が異なるものであれば手打ちの意味もあるが、タリアテッレやフェットチーネ、あるいはタヤリンやキタッラなどはあまりよさがわからないのだ。カリッシマのストロッツアプレーティや、ガルガネッリ、トロフィエと言った完全なショートが大好きなのだが、そういうショートじゃなくてもブラカリのストラッチや、昔はよく作ってくれたプリンチピオのマルタリアーティみたいに幅が明らかに異なるとおのずと食感も異なって手打ちの面白さが出るのになって思う。もちろん、このタリアテッレも美味しかったんだが。店内に飾ってあった油絵が華やかな色合いで戸てtも好きな色使いだったので、作家を聞いたら、川又敦子さんという方らしい。いまさらながら、グランドメゾンパリを観た。3星に上がれず2星にとどまった時のメニューが和牛のステーキ ソースペリグーって2星をバカにしていないか?って思った。俺のフレンチかよって。それに比べて最後の料理の素晴らしかったこと。途中、ブラスのガルグイユが出てきたり、正統派フレンチで攻めるかとTATERU YOSHINOみたいなことを言い出したり(吉野シェフのステラマリスはパリで1星だったが)、いろいろ裏側が想像できて楽しかった。浅草界隈でオープンした当初一度だけ伺ったバル ジュタタン(台東区台東3-11-5 平賀ビル 1F 090-2252-0423)が仲御徒町に移転したとホイチョイの東京いい店で知ったので伺ってみた。以前の店は7席くらいしかない本当に小さな店だったが、新しい店は12席くらいある(十分小さいけど)。以前はPayPayが使えたが今はキャッシュオンリーになってしまったようだ。グラスのワインにしようとしたらハーフボトルの方がお得というので赤のコノスル ヴァラエタルハーフ カベルネ ソーヴィニヨン ビシクレタ レゼルバ 375ml 赤ワイン ハーフボトル Cono Sur Cabernet Sauvignon Bicicleta Reserva。料理はオードブル盛り合わせ(1800円)がお得と言われたが、妻が食べられない食材があったのでそれを変えてもらった。ベーコン焼きとパテカンと根菜サラダの盛り合わせだった。パテカンが思ったより軽め。根菜サラダはピクルス風。どれもちゃんと美味しい。自家製丸パン(180円)海の幸のブイヤベース(1800円) ムール貝やホタテ、金目鯛などのブイヤベースで美味しい。牛ハラミのロースト(1850円) 野菜のグリルと綺麗に焼けたハラミのローストで美味しい。厨房1人なので結構時間がかかるので追加オーダーはやめて店を出た。バル ジュタタンで食事した後、〆を食べようという話になってこの前から妻が行きたがっていた想夫恋(台東区上野4-6-7 白鳥舎ビル 1F 03-5826-8865)に来てみた。飲み物はハイボール(320円)とメニューには書いてあったが、実際はスマホオーダーの際に間違えたのかデュワーズハイボール(390円)X2になっていた。それでも安いけど。オーダーした料理は一口餃子 8個(490円)美味しい想夫恋焼き 並(1050円) もやしがたっぷりで麺はかた焼きそばまでは行かないが焼かれてかたくなっている。面白い食感で美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.09
コメント(0)
![]()
土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング(6種のパンとドリップコーヒー 850円)。今日は寒い。ほてい(台東区下谷1-8-20 03-3841-8514)で初めてランチ。あんこう鍋の店だが、こちらのあんこう鍋はどぶ汁ではなくいせ源のような醤油ベースのスープらしい。ランチメニューから若鶏唐揚げ定食(900円)と納豆(150円)をオーダー。ご飯は少なめで。お新香とマカロニサラダがすぐ出て来る。そして納豆。よくかき混ぜてご飯が来るのを待つ。若鶏唐揚げ定食が来た。唐揚げは小さめなポーション。ジューシーで食べやすいけど。味噌汁は強めな印象だった。池田美容室のすぐ近くに見たことない店があったので入ってみた。風鐸(台東区浅草2-7-21 03-4400-5370)という店だ。カウンター8席?と外にテーブル席。すでに食べてきているのでグラスの生ビールと手羽先唐揚げの塩(280円)をオーダー。手羽先は酒が進む。もう一品 鰻かば焼押し飯(650円)もオーダー。甘めのタレだがちゃんと美味しかった。まだ17時前だったからかいつも行列のとお山(台東区花川戸1-6-8 廣野ビル 1F 03-5806-2929)に入れた。ちょい飲みセット(1800円)で小鉢と生ビールとかつ煮、ハイボール(450円)とヒレカツ(1200円)とカキフライ(450円)をオーダー。小鉢は切り干し大根、かつ煮なかなか美味しい。カキフライは美味しい。タルタルも美味しい。ヒレカツは一口が3個でキャベツもおかわり可能。ヒレカツはしっかり火が入っている。ソースは甘め。酔いの宵で回ることにした。まずはBELICO(台東区浅草4-15-4 1F 080-4154-4145)に来た。出来たばかりのワインバーだ。セントラメニューはジャークチキンとワンドリンク。ワンドリンクは赤ワインにした。ジャークチキンはかなりスパイシーでしょっぱい。赤ワインはまあまあ。2軒目はワインつながりでヴィーノアベ(台東区浅草4-10-5 菊地マンション 1F 050-3579-3910)に酔いの宵で来た。あべさんとは結構古い付き合いだが、店に来たのは初めて。ドリンクはスパークリング、赤、白、オレンジの4種のワインから選べて、2種のハム。オレンジワインを選んだのだが、このババル ジビッボ オーガニック BIB オレンジワイン イタリア アブルッツォ 3000ml ボックスワイン 自然派 ナチュラルワイン バッグインボックスかなり美味しい。ハムも旨。ヴィーノアベを出て、粋花(台東区浅草4-34-6 03-3871-0772)に来た。酔いの宵のセントラセットは、おでん5種とワンドリンク。私はウーロンハイにした。煮凝りも出てきた。先着数名と言われた。煮凝り美味しい。おでんは、出汁がちょっと甘めでおでん自体はごく普通。一番美味しかったのは煮凝りだった。酔いの宵でにし座わにも来てみた。ドリンクは日本酒か生ビール。料理は刺身のジュレかけ、海老真丈、ブリご飯。美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.08
コメント(0)

長寿韓酒房(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ店 6F 03-5962-4808)でランチ。いつもはみぞれ冷麺なんだが、さすがに寒いので韓式ジャージャー麺(1300円)にしてみた。フェットチーネのような麺と見た目よりしつこくない肉味噌。かなり美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.07
コメント(0)

吉野家に魯珈のカレーを食べに行こうと思ったら行列、しょうがない笑笑でおろしそばでも食うかと思ったら満席。これはやばいと同じビルにあるクルックス(港区台場2-3-2 台場フロンティアビル 2F 03-3529-6880)に来てみた。確かカレーがあったはずと思って。欧風カレー(820円)のPOPが出ていたので、それをオーダーしたら、ドリンクを聞かれた。ここって確かエスプレッソマシンだったと思い、カフェラテ(280円)にした。ランチタイムはセットメニューになっているようでドリンクマストのようだ。1210円と言われ、1100円ではと聞いたら、税抜表示だったようだ。しかもキャッシュオンリー。ここって、外から見えるように朝食トースト無料って書いてあるのに、モーニングはないですかと聞くとないというような(前回朝利用したときは、トースト無料なんて一言も言われず、やむなくパニーニをオーダーした)サービスの店なので、もしかしたら、スイカとかは使えるのかもしれない。トランプのカードを渡され、番号が呼ばれる。小さなサラダ、カレーにカフェラテが渡された。カレーは、欧風というより、大阪風のファーストタッチが甘くて後から辛さが来るタイプで、結構美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.06
コメント(0)

お台場の良心 カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。最近は11時半過ぎに入っても結構人が入っている。トマトソースの気分で来たのに、ジェノベーゼがメニューにあったので、ついつい合鴨とじゃがいも九条ネギのジェノベーゼスパゲッティーニ(1000円 コーヒー付き)をオーダー。ジェノベーゼ好きなんだよな。茹で加減も含め完璧。美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.05
コメント(0)

ダイバーシティのフードコートに見たこともない店があったので、利用してみた。グレートステーキ(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ2F 03-5962-1375)という店だ。ステーキガーリックライスのステーキ60g(1280円 税抜)をオーダー。ブザーが渡されるはすぐに鳴った。赤身肉が4切れガーリックライスにのっていて目玉焼きものっている。ガーリックライスはペッパーライスな感じで味濃いめ。目玉焼きを崩して卵黄と混ぜて食べた方が私には良かった。牛肉は和牛と書いてあったが、サシを感じさせない赤身肉でかえって良かった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.04
コメント(0)

ラボエム(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 メディアージュ 4F 050-5444-6478)でランチ。いつものように近隣就労者割引のパスタランチ(1250円)。パスタは月替わりのイベリコベーコンと春菊のアーリオオーリオにした。飲み物はホットコーヒー。サラダが来て、パストと一緒にお願いしたホットコーヒーだが、今回もテーブルでドリップコーヒーを淹れてくれた。パスタも悪くない。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.03
コメント(0)
![]()
雪と言われていても(雨だったけれど)、日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)。寒いなあ。出汁割で温まる。ザワークラウトも焼売もなくなって久しい。豚肉のソース煮があると言うのでお願いした。かなりしっかり目の味付け。焼きそばは麻辣焼きそばの生卵のせをお願いした。豚肉のソース煮もそこにのせた。生卵と和えるとちょうどいい。そしてコーヒー割。リストランテすずらんに何度電話してもつながらないので、BARK(台東区蔵前3-13-4 03-5809-2332)でランチにするかと寄ってみた。古ビルの1階にあるBARKは円筒形のクロワッサンと焼き菓子、コーヒーの店だ。ランチメニューはないが、クロワッサンサンドはあると言うので、生ハムとモッツアレラのクロワッサン BARK ロール(1300円)とエチオピアのウォッシュド(700円)。このコーヒー美味しい。クロワッサンは変わった形だけれど味はクロワッサン。モッツアレラの質はまあまあ。ちゃんと美味しかった。不思議な形のスピーカーがあったりとってもオシャレ。新橋駅の直久を初めて利用した。直久は醤油や塩のイメージだが、とんさいらーめん味噌(950円)というのがあって野菜240gと言うのでそちらの食券を購入した。直久は今ではカラオケの鉄人化計画の傘下のようだ。サイネージの写真ではいろいろな野菜がたっぷりなんだが、実際は野菜高値が理由なのかほとんどもやし。まあしょうがないけど。味は普通に美味しい。naturagri(墨田区向島5-31-5 エクレール向島 1F 090-4420-5239)を初めて利用した。押上から15分も歩くくらい遠い。オーダーしたのドリンクは、オレンジワインの日本ワイン オレンジワイン K23AK_DD 750ml 山梨県 共栄堂、Anticonstitutionnellement。オーダーした料理は、出てきた順に10種類以上無農薬野菜のオーガニックサラダ グラナパダーノチーズがけ(1300円) 美味しい野菜サービスで胡桃パン熊本馬肉のタルタル トリュフがけ(2600円) Wトリュフで美味しい赤ワインは【6本〜送料無料】ケリノス ネーロ ディ トロイア 2022 赤ワイン ネーロ ディ トロイア イタリア 750mlとK23AK_AK(赤・24年秋リリース)[2023]共栄堂(室伏ワイナリー・小林剛士) Kyoueidou無農薬茄子とトマトチーズのパルメジャーノ オーブン焼き(1800円) 家でよく食べる味で美味しいポルチーニ茸とトリュフのクリーム チヂミほうれん草を練り込んだタリアテッレ(2600円)メニューにはリングイネになっていたが、タリアテッレ。ちゃんと美味しい。大海老のアメリケーヌソース 手打ちのリングイネ(2300円) 手打ちのリングイネって初めてかもしれない。食感がとてもいい。ただアメリケーヌソースの塩分が強い。ちょっと残念。 手打ちのパスタが結構あるのに手打ちのショートがないのが残念。Nacolもそうだが、新しい店はナチュラルワインの店が多い。ナチュラルワインってすごく美味いには当たらない気がするので、積極的には選ばないので、ナチュラルワインの店でないと飲まない気がする。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.02
コメント(0)

土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング(850円)。6種のパンとドリップコーヒーで今日も美味しかった。この前 木馬館で大衆演劇を観るのに堀井ベーカリーで玉子サンドとカツサンドを買ったと言う話をしたら妻が羨ましがっていたので、玉子サンドとミルクフランスとかを買って帰った。朝7時から営業してるのもありがたい店。営業しているはずの店が営業していなくて、どこで食べようかと思ったら、大阪王将(台東区東上野6-2-5 03-5246-3647)があった。稲荷町に大阪王将ができていたとは知らなかった。オーダーしたのは餃子DX定食 ふわとろ天津飯(+スープ)980円。QRコードでオーダーなので両脇に座ったおじいちゃんおばあちゃんが困惑していた。オーダーしてから結構待って(15分くらい待って)サラダと餃子が来た。サラダは本当のミニ。餃子は皮が揚げたみたいにパリパリで美味しい。天津飯とスープも来た。玉子スープなんだ。ちょっと味強めだけど。天津飯はふわふわもオムレツがのってとろみのついた出汁がかかっている感じで美味しい。もっと酸味のあるタレと思っていたからちょっとビックリした。居酒屋とみ(台東区柳橋1-13-4 丹波ビル 4F 03-5829-9163)を初めて利用した。個室居酒屋でやるき茶屋のように元気な声での出迎え。16席単位で仕切られている部屋と4席で仕切られている部屋がいっぱい。我々は4席の部屋で。もちろん掘りごたつ。17時からの予約にしたのだがほかに誰も客がいない感じ。【土日限定破格の3時間飲み放題コース】を予約した。3時間飲み放題付き!との事だが、我々は食べるの早いのでそんなにいないけど。とりあえず生ビールをグラスでもらって、麦のソーダ割へ。妻は麦のお湯割り出てきた料理は先付け ピーマンと黒毛和牛のそぼろ まだ温かいそぼろで美味しいサラダ 沢庵と⼤根のサラダ〜自家製オニオン〜 ちょっとしょっぱい鮮⿂ 鰤の胡⿇醤油かけ 九州料理店のゴマ鯖を意識したんだろうか揚げ物 ⾥芋の唐揚げ 熱々とのことだったが、食べてみると温かいけど熱々ではない。煮た里芋を揚げたらしい。ちょっと味が強め梅酒ソーダ割とジャスミン茶を2杯肉 茶美豚の厚切りバラ焼き〜柚子胡椒添え〜 鉄板で まあまあ鍋 ⿅児島県産茶美豚しゃぶしゃぶ たっぷりのネギ。だし汁で食べるタイプ。鍋の汁は昆布だしのみで鍋自体が出汁汁ではない。でも美味しい。鍋自体をあごだしにすることを考えているので試してみるかと聞かれて追加の肉(1480円)とネギ(750円)をオーダーしてあごだしを入れた鍋で食べた。既存の出汁で食べると味が濃く、この鍋だけで食べると弱く感じる。難しい。〆のうどんは加ト吉風。トータルで12230円 満足度高かった。豚しゃぶはやっぱネギだ。平日はいっぱいなのに土日はガラガラで、日曜は休みにしたと言っていた。このビルは入り口もわかりにくいし、喫煙化のままではファミリーユースも難しい。これだけ個室があるんだから、土日は禁煙にして子連れ歓迎の情報発信するとか、平日とターゲットを全く変える工夫が必要だと思う。我が家でも娘が小さかった頃は個室にある店を一生懸命探したので、そういうニーズはこれだけマンションが出来ていることを考えたらかなりあると思う。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1