全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日は寒いしフードコートは子供で混んでいたので6階のそじ坊(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 6F 03-5520-1310)へ。温かい蕎麦で探すと結局チキンカレー南蛮(910円)。温かい蕎麦は蕎麦のコシがなくなっているケースが手打ち蕎麦屋でもよくあるが、今日もそんな感じで湯切りも中途半端。茹でた後、ちゃんと一度冷水で〆てからもう一度温めるとちゃんと美味しいのにその手間を省く蕎麦屋が多いのは寂しい。柔らかな蕎麦をかき混ぜてカレーに馴染ませて食べる。カレーはまあまあ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.31
コメント(0)
![]()
2012年1月に高知空港のなんごくまほらで川崎妙さんの田舎寿司を買って食べて以来川崎妙さんの田舎寿司が好きで、なんごくまほらからひこうき雲の名前に変わっても川崎妙さんの田舎寿司を探して買っていた。昨年、ICHIBAで田舎寿司が売っていたのでみてみるとはちきん寿司となっていたが代表者の名前が川崎妙さんでおお!と思わず購入したのだが、今回ももちろん購入。酢飯の加減も野菜の加減もいい塩梅で美味しいのだ。羽田空港のレストランフロアではなく2階の空弁売場の隣にあるcuud (大田区羽田空港3-3-2 羽田空港第1旅客ターミナル 2F 03-5757-8857)で遅めのランチ。満席だったので3人並ぶ席ではなく別々の席で。私はハーフ&ハーフ(1580円)でカレーうどんとトマトカレーうどんにした。座るとすぐに出てくると思ったら隣の人のが間違えて置かれたものだった。それでもその後すぐに出てきた。カレーうどんとトマトカレーうどんにご飯と漬物、だし汁。カレーうどんは結構スパイシー。うどんは細麺で柔らかめ。トマトカレーうどんも通常トマトカレーってそれほどスパイシーな印象がないが結構ホット。うどんは同じように細麺で柔らかめ。どっちもご飯で食べた方が美味しい印象。最後だし汁で器を綺麗にして飲んだ。あっという間に食べ終わった。高知から帰って来て手打ちのショートパスタが食べたくてAL COVO(台東区北上野2-26-11 SOLASIAresidence北上野 1F 080-6993-8422)へ。何度か満席で入れず久しぶり。飲み物はポデーリ・ダル・ネスポリ オレンジ ワイン 750ml 1本[オレンジ/辛口/イタリア]【ご注文は12本まで同梱可能】(1100円)X4カヴァテッリもあると言うし、ピチも食べたいし、ニョケッティも食べたいって思って、サラダとパスタだけにしてしまった。妻が食べられない素材もあったのでソースも一部変えてもらって。出て来た順番にヤリイカのサラダ (1700円) ヒョウカンというフルーツも混ざっている。ピチ 馬肉のミートソース(1500円) こちらのピチは、なんか山本屋の味噌煮込みのうどんを思い出させる食感。ニョケッティ サルシッチャ チーズクリーム(1900円) ニョケッティの食感がたまらない美味しさカヴァテッリ ロザマリーナ(2000円) カヴァテッリ旨い ピリ辛のロザマリーナがまたいい今日も美味しかった。このオレンジワイン美味しくて気に入った。早めに食事を終えて、19時半からの舞踊ショーに間に合うように木馬館へ向かう。今日は美海堂劇団の千秋楽。まえ田のご主人が観客席にいてごあいさつしたんだが、公演の終わりに座長から紹介されていた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.30
コメント(0)
![]()
今日は朝から高知に向かう。羽田空港のJAL PLAZAでヨシカミのチキンカツサンドを朝食に買って食べたが、結構味が濃くてイマイチの完成度だった。ラペも挟んであったり方向性としては面白いんだけど、委託先がイマイチなんだろうか。JALが遅れてレンタカーを借りて義父の墓参りを終えたらもう13時過ぎている。家に荷物置いたらもう14時過ぎになってしまったので、ランチできる場所はひろめ市場しかないだろうとひろめ市場に来た。ひろめ市場で席が空いてた旬太郎(高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場 090-7142-8247)を初めて利用。私は生ビールの小(450円)、妻と娘はウーロン茶(300円)X2。オーダーした料理は出てきた順にどろめ(500円) 、じゃこ天(400円)、うつぼのたたき(1500円)、鰹の塩たたき(1500円)、アオサノリの天ぷら(700円)と一通り高知らしいもので高知に来たことを実感。ちょっと価格は高めな設定かな。旬太郎で遅めのランチした後、ほてい茶屋(高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場 088-822-5581)に来たら席があったので私だけかき氷。オーダーしたのはいつものように宇治金時ミルク(550円)。ちょうどいい大きさで金時の美味しさや蜜の美味しさ、氷もちゃんとかいていて美味しいのだ。妻の友人夫婦とひろめ市場で待ち合わせて高知城が見える穴場な喫茶店ということでイストワール(高知市追手筋2-7-5 高知県立高知城歴史博物館 2F 088-871-1600)に来た。ホットケーキセット(850円)に付いてきたブレンドを単品でブレンドをオーダーした人に配膳するとかサービスは終わってる。だからか混雑時にはパフェはオーダーできないとかローカルルールがあるようだ。ホットケーキはちょっと固めな感じ。ブレンドは実は結構美味しかった。高知に墓参りに来ることが決まると岡添さんにその時高知にいるかを連絡して将人(高知市廿代町2-8 1F 088-824-1308)の予約をするのが通例。まずは私が【百年の孤独の蔵元】 黒木本店 麦焼酎 中々 1800mlのソーダ割、妻は中々のお湯割り、娘は車に乗らなきゃいけなくなりそうだったのでソフトドリンクにしてくれた。料理は出てきた順番に新筍と蛤 おじや風 美味しい新ワカメ クエ セリの小鍋 このクエプリプリお造り のれそれ お出汁、イサキ、桜鯛 ヒラメアオリイカ、タコの炙りそして別皿でカツオ藁焼 いやあ美味しいサクラマスの焼物 菜の花 ピューレ 粒マスタード ミディアムレアな焼き加減浜坂産 焼き松葉蟹 蟹味噌も美味しい中々を温かいお茶(はぶ茶)で割ってもらった。優しくて美味しい松葉蟹コロッケ 能登115 アメリケーヌ風 カニコロ旨い 能登115というでっかい椎茸がまた美味しい赤貝 車海老 ホタルイカ ジュレかけ赤牛 ヒレ 新牛蒡ペースト そしてご飯八変化米テースティング そのままで美味しいTKG 美味しいけど昔みたいにTKGメインで蒸らして食べる方が美味しいように思うカツオ漬け丼塩ご飯 塩で食べるのも美味しい金目鯛丼イカの手巻き寿司ハヤシライスおこげ煎餅 これがまたいいデザートは文旦とそるべとスペイン仕込みのバスクチーズケーキ今日も美味しかった娘が20歳過ぎて初めてだったので祝成人のプレートを用意してくれていた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.29
コメント(0)
![]()
今日は暑かったのでみぞれ冷麺が食べたくなって長寿館(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ店 6F 03-5962-4808)へ。もちろんオーダーしたのはスープの凍ってるみぞれ冷麺。冬でもみぞれ冷麺食ってるんだから暑くなったら絶対食うでしょ。なので今日もみぞれ冷麺。麺も美味しいしここの冷麺好き。石原劇場が閉店してしまい家に直帰する日々。約1ヵ月ぶりに一人酒。あかね(台東区西浅草2-10-2 小川ビル 1F 070-8428-1005)も4ヶ月ぶり。サッポロ ラガービール 中瓶 P箱入り 500ml 20本 1ケース 赤星 瓶ビール 宅飲み 家飲み お祝い プレゼント 【※空瓶の回収は致しかねます】を飲むのも久しぶり。お通しはホタルイカ。客が石原劇場でよく会っていた人が半分くらい。イタリア人親子が入ってきて通訳しながら過ごす。山椒カレーのあたまと兼八 1800mlのソーダ割。キーマ風の山椒カレー美味しい。妻から仕事終わったと連絡が来たので待ち合わせて[a:13061176,ラマニビーンズ]へ。妻と待ち合わせて焼鳥でも食べるかって言ってたんだが、ラマニビーンズ(台東区雷門1-8-8 アマノビル1F 03-3841-7823)にするかってなって電話してから向かった。飲み物はグラスのシャルドネで。料理はアラカルトでフランス産緑レンズ豆とキノコのサラダ(1000円)すっごいたっぷりな野菜で美味しいゴロゴロ野菜とトリッパのスープ仕立て(2000円)これもまた野菜たっぷり。トリッパも美味しい フィッシュアンドチップス(2400円) フィッシュアンドチップスって今まで避けてきたほとんど食べたことがない(イギリスでも)。たっぷりのタルタルと大きめのタラ?のフリットにフレンチフライ。ボリュームたっぷり過ぎパスタまで行けずに断念。お腹いっぱい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.28
コメント(0)

久しぶりのHBグリル(港区台場1-7-1 アクアシティお台場5F 03-6380-7011)。カツカレーがメニューにあったので利用してみた。チキンカツカレーもポークカツカレーも同じ1000円。ポークカツカレーをオーダーしてみた。ライス少なめで。ポークカツは衣厚めで豚肉は結構固めな脂肪分の少ない外国産な感じ。カレーは食べやすい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.27
コメント(0)
![]()
お台場の良心カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。今日はチョリソー、新玉ねぎ、グラナチーズのトマトソーススパゲティーニ(1000円 コーヒー付き)にした。チョリソーがちょっと下品で懐かしい味わい。口の中をやけどするくらい熱々のスパゲティーニに濃厚なトマトソースで美味しい。今日は暑かったので食後にはアイスコーヒーにした。お台場の良心。黒猫庵が電話が通じないので行ってみたら満席で、久しぶりのIL FIORE(台東区蔵前3-4-3 フィルパーク蔵前Ⅱ 2F 03-5829-5349)に入った。結局、昼も夜もイタリアンじゃないかって今更気づいた。もう9時近かったので他に客はいなかった(我々の後から何名か入ってきたけど)。飲み物はグラスの白でノッテテンポ シャルドネ(1600円)X2 これ濃厚で美味しい契約農家の有機野菜とオレンジのシチリア風サラダ(1540円) フルーツ入ってるのがこの店の特徴極太ホワイトアスパラガスのビスマルク風(2420円)この季節はホワイトアスパラ私はグラスの赤でドン・カルロ(1000円)軽い赤でお願いした。軽くてジュースみたい妻はグラスの赤でカーヴ ド オンズ コミュネ ピノノワール ヴァッレダオスタ 750ml [イタリア ヴァッレ ダオスタ 赤ワイン PY AB060](1200円)これも軽いボローニャ風ラグー自家製手打ちタリアテッレ(2200円)美味しい生ハムとスプマンテのリゾット(2420円)ちゃんと生米からのリゾット ちょっと酸味もあって美味しい濃厚プリン(660円)確かに濃厚なプリンで美味しいカフェラッテ(770円)X2以前より美味しかった気がするGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.26
コメント(0)
![]()
リンガーハット(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 1F 03-5579-6954)にちゃんぽんを食べに来たはずが、ついつい他のメニューをオーダーしてしまう傾向にある。今日もちゃんぽんのつもりで来たのに、オーダーしたのは冷やしちゃんぽん茄子(1000円)。冷たいちゃんぽんスープに麻婆茄子がのっている。麻婆茄子は結構味が濃い目でスープと混ぜて食べた方がいい。今週も会食で新富町の宵のま(中央区新富2-4-9 銀座スカイビル 6F 03-6262-3041)。今日はちぐさ女将のワンオペ。キリンの一番搾りを小さなグラスで。八寸は味玉 菜の花お浸し つぶ貝山椒煮 タコの柔らか煮 ソラマメ鯛とタコ、アジのお造り【新酒!】雪の茅舎 純米吟醸 無濾過 生原酒 1.8L【一配送先あたりのご注文総数が2本以下の場合は受注時に配送用箱代が送料に加算されます】【4月〜9月はご注文受注時にクール代が加算されます】【齋彌酒造店】で始まった山菜の天ぷらカブとそぼろ煮鰤カマ焼き磯自慢 純米吟醸 山田錦 1800ml 日本酒 磯自慢酒造 静岡県追加で鯛めしと味噌汁(780円)日本酒口当たりが良くて美味しいのがやばいなGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.25
コメント(0)

春休みなのか子供がいっぱいでフードコートがめちゃこんでいて、回転の速い久臨(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 2F 03-6457-2668)に並んだ。オーダーしたのはつけ麺(小)(840円)。なぜか前に並んでいる二人よりも先に出てきた。ただのつけ麺だから早いのか、小だから早いのか。この前、並をオーダーして満腹過ぎたので小がちょうどいい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.24
コメント(0)
民芸旅館 深志荘に宿泊。深志荘(松本市並柳2-11-21 0263-28-6500)の朝食は小鉢ブッフェハンバーグや鮭、目玉焼きといった定番以外にもきんぴらだったりいろんな小鉢がいっぱい。私は納豆と生卵、鮭とししゃも、きんぴら、玄米に味噌汁、バンバーグにカレーも。玄米で納豆卵ご飯にして食べてからカレーライスもちょっと。フルーツとコーヒーで終了シリアルやパン、ヨーグルトやジュース類も置いてあった。民芸旅館 深志荘をチェックアウトしてスーツケースをコインロッカーに入れて芝居の時間までランチスポットを探す。千豆(松本市中央2-2-15 0263-87-0822)で休憩。私は溶かしバターどら焼き(363円)とコーヒー、妻はオリジナル和生菓子(363円)にコーヒー。そして開運堂で買った2種類の桜餅もここで食べさせてもらった。溶かしバターどら焼きは、温めたどら焼きに熱々の溶かしバターをかけて食べる。あんこ入りパンケーキみたいな感じで美味しい。生菓子は桜をイメージした練り切りでこれも美味しい。それ以上にビックリしたのはコーヒーの美味しさ。水が柔らかいのかコーヒーがマジ旨だ。栞日も満席だったのでランチスポット探して向かいのAFTERS STORE(松本市中央3丁目8-28 清水ビル 1F)へ。ここもフードメニューは乾き物しかなかったけど、私の好きなエチオピア イルガチャフェ(550円)、妻はグアテマラ(550円)。大きなカップにいっぱいのコーヒーでエチオピアイルガチャフェやっぱうまい。トイレの中のシャンデリアがかわいい。今回の旅行のメインである三谷幸喜の芝居 蒙古が襲来を観た。三谷幸喜の芝居(サンシャインボーイズ)は初めて。役者は今やよく知っているがいっぱいでみな上手なのだが、ニールサイモンのように全く場面展開がないことにビックリした。サンシャインボーイズってこんなタイプの芝居だったんだって。芝居を観た後、15時過ぎになって営業してる店がなくて入ったのがイルニード(松本市中央1-3-18 駅前共同ビル 1~2F 0263-36-5141)。マルゲリータ(1500円)と赤ワインのグラス(800円)X2をオーダー。マルゲリータのリアルな葉ではなかったけど結構美味しかった。キャッシュオンリーだったけど。16時半の新宿行きに乗る予定だったけど、16時オープンの小木曽製粉所に来てみた。ざるは大盛も並も同じ値段で640円妻はざるの並(640円)、私はかけの並(640円 かけは値段が変わるみたい)。蕎麦つゆは甘いけど蕎麦は結構しっかりしていて美味しい。ざるでもちゃんと美味しい。立ち食いはやっぱかけ。美味しい。PayPay使えた。松本から帰ってきて、夕食は花あかり(台東区三筋1-10-3 090-1010-5604)にした。飲み物は私がジャスミンハイ(550円)と瀬戸内レモンサワー(650円)、妻は中々(650円)のお湯割り料理はお通しの八寸(400円)X2は、こんにゃく時雨煮 ブロッコリー山葵タルタル 小松菜煮浸し。美味しい。生ホタルイカ 刺身(1500円)生ホタルイカの刺身ってもう食べられないものとばかり思っていた。やっぱマジ旨。ホタルイカと山菜の天ぷら(950円)山菜は蕗の薹、ウド、コゴミにいっぱいのホタルイカ。藻塩で食べる。美味しいおでんは、私が大根(300円)とがんも(300円)、妻は大根(300円)と餅巾着(250円)いやあ、今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.23
コメント(0)
![]()
朝から墓参りに三郷へ。コメダ(三郷市新三郷ららシティ3-1-1 ららぽーと新三郷 1F 048-934-5154)で朝食。トーストと卵ペースト、バターが無料でつけられるコメダのモーニングはお得。立川からあずさに乗って松本に向かうので、あずさの中で食べる弁当を今半で買った。立川限定の銘柄牛 牛肉重(1728円)を勧められたので買ってみた。ネギとか麩とかはしっかりしみてて美味しいのに肝心の牛肉は銘柄牛でサシが多すぎるのかタレの味が染みてない印象だった。普通の今半の方が美味しいかもって思った。チェックインの時間より早く着いたので、マサムラ(松本市深志2-5-24 0263-33-2544)でケーキとコーヒー。妻はシューパリジャン(360円)とブレンド、私はマスカルポーネ(420円)とブレンド。シューパリジャンはカスタードがちょっとあまめ、マスカルポーネはスポンジがしっとりして美味しい。コーヒーは飲みやすく美味しかった。三谷幸喜の芝居のチケットが東京では取れなかったけど松本では取れて急遽松本へ一泊旅行。民芸旅館 深志荘という民芸旅館に泊まった。泊食分離で例えばコップは紙コップだったりかなり合理的に運営されている。我々も8畳の部屋に案内されたらもう布団が敷かれていて、隣の6畳の部屋にお茶菓子が用意されている感じで食事代込みの料金だったのだが、食事の時の飲み物は食事後フロントで精算という感じでチェックアウト時の精算がなく混雑を避けるオペレーションになっている。風呂は男湯と女湯が時間で変わる上、貸切風呂がある。温泉ではないようだがラジホープ自然泉と書かれていた。食事は泊食分離で食事会場へ会席スタイル山辺ワイナリー シャルドネ シュールリー 辛口 720ml / 日本ワイン 長野県産 白ワイン(880円)X2八寸 さつまいもの金時最中、海老 金柑 アーモンド 胡桃、養老豆腐 長芋 ホタルイカお造り 信州サーモン 馬刺し 馬刺し美味しい焼物 そば田楽 岩魚の炭火焼き 岩魚は一夜干しっぽく頭から丸ごと食べられる【P5倍】井筒ワインNACメルロー 720ml 赤ワイン 日本ワイン 国産ワイン 長野県 長野県原産地呼称認定 イヅツ ギフトPアップ期間:3/21 20:00~27 1:59まで(770円)X2焼物 信州プレミアム牛の朴葉焼 煮物 大根饅頭 出汁あんかけ 揚物 菜花 海老 蕗の薹の天ぷら食事 せいろ 山葵 塩尻片丘産の蕎麦とのこと 蕎麦つゆがちょっと甘めだが美味しい水菓子 クリームチーズプリン落語家の色紙がいっぱいだった。民家というかアパートやマンション、一軒家の並ぶ中に建っているのでビューは民家って感じだが悪くはない。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.22
コメント(0)
![]()
この前火曜に来たら休みだったカレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)。月に2回火曜が休みなのだそうだ。今日はツナとバジルのトマトソーススパゲティーニ(1000円 コーヒー付き)にした。口の中をやけどするくらい熱々のスパゲティーニに濃厚なトマトソースで美味しい。食後にはコーヒー。お台場の良心。最近は専ら石原劇場で会食していたんだが、2月で閉店してしまったので、新富町の宵のま(中央区新富2-4-9 銀座スカイビル 6F 03-6262-3041)。荒木町時代を入れると10年になるという。ちぐさ女将は変わらずかわいい。2オペ体制になっていた。ビールを小さなグラスで飲んでから日本酒へ。ビールは小さなグラスがいい。うすはりならもっといい。八寸はたらこ煮 ホタルイカ 菜の花お浸し つぶ貝山椒煮 タコの柔らか煮 ザーサイ つぶ貝とタコは結構しっかり目の味付け日高見 超辛口 純米酒 1800ml ひたかみで始まった鯛とタコのお造り蕗の薹の天ぷら 蓮根海老真丈はさみ揚げ陸奥八仙 むつはっせん 特別純米 赤ラベル 火入れ 720ml 青森県 八戸酒造 日本酒 コンビニ受取対応商品 あす楽 お酒 母の日 プレゼント 八仙飲むの久しぶりだけどうまいカブとそぼろ煮鶏もも味噌焼き 酒盗人大山 特別純米酒 十水 1.8L 1800ml [加藤嘉八郎酒造 山形県 OKN]追加で焼売(400円)鯛めしと味噌汁(780円) 実は焼売が美味しい最近は宵のまでしか日本酒を飲んでいない気がするが美味しいので飲みすぎるGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.21
コメント(0)

今週末は喜林に行けないので朝から喜林(台東区浅草5-37-1)。オーダーしたのは出汁割、温奴、ネギすき、白出汁焼きそばにネギすきのネギと生卵をかけて食べる。美味しい。そしてコーヒー割。ドンキの前の花魁道中で有名な右近屋の右近屋カフェ(台東区花川戸1-2-4 丸善ビル 6F)。丸善ビルの6階にあって隅田川とスカイツリーがとっても綺麗。オーダーしたのはチーズカレー(800円)と抹茶の龍神セット(1500円)。チーズカレーは花魁として踊っている女性が目の前でチーズを削ってくれる。ちょっと甘いカレーで美味しい。龍神セットは抹茶とあんみつ。抹茶は自分でたてる。あんみつも美味しい。抹茶をたてる体験で外人観光客も来ている。義弟の墓参りをした後、黄金町までバスで来た。黄金町で気になった珈琲山(横浜市南区前里町1-20 山崎屋ビル 2F 045-242-8029)に入ってみた。喫煙可能な店でちょっと不安だったが、入ってみると戦場のメリークリスマスのポスターや、坂本龍一のポスター、高橋幸宏デザインのポスター、デビットボウイのポスター、そしてクラフトワークのコンサートのポスター。宝塚の写真もいっぱい。料理も美味しそうだったけどコーヒーが安い。私は有機グアテマラ(550円)、妻はカサブランカ(550円)。大きめのカップに並々と注がれたコーヒーでとっても美味しい。こんな価格で出せるの?って安さだった。初めての大興(台東区上野6-2-14 03-3831-6249)。予約できたので席を確保出来た。2階の席に案内された。私は小生ビール(400円)でとりあえず初めてその後は妻と2人で甕出し紹興酒 デキャンタ(1750円)料理は出てきた順に水餃子(500円)しっかりと味付けされた水餃子にさっぱりとしたタレがかけられて美味しいマッシュルームの春巻き(500円)餡がマッシュルームペーストの春巻で美味しい北京ダックもどき 特製皮包(780円)北京ダックと同じような甜麺醤に胡瓜に白髪葱、そして細切りの鶏肉と北京ダックの皮 いやあ確かに北京ダックっぽくて美味しいレタスの湯引き(650円)初めに出てくるとばかり思っていたらこのタイミングで五目あんかけかた焼きそば(900円)ボリュームたっぷりで上品な味付けで美味しいオムライス(880円)でっかいオムライス。しっとりしたチキンライスを薄焼き玉子で包んでいて美味しいトータルで6990円だった。食べログにはカード可になっていたが、キャッシュオンリーだったので、食べログの情報を変更しておいた。相変わらず食べログは情報が不正確でしょうもない。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.20
コメント(0)

ラボエム(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 メディアージュ 4F 050-5444-6478)でランチ。今日も近隣就労者割引でパスタセットが1750円から1250円に割引になる。以前、一度カルボナーラをオーダーしたが、その時は12時過ぎて結構混んでいる時間だったので、パスタの温度がぬるめだった。今日は、あまりの強風でカレスに行くのをあきらめてラボエムに来たのでまだそれほど混んでいなかったので、カルボナーラに再チャレンジした。サラダとドリンク付きのパスタセット(1750円→1250円)でドリンクはホットコーヒーにした。サラダが来てから10分ほど待ってカルボナーラが来た。チーズを目の前で削ってくれる。熱々ではないが、この前ほどぬるぬるではなくちゃんと美味しい。コーヒーはテーブルでドリップしてくれた。これも混んでいないときの限定サービス。十五貫のコース(3850円)のネット予約をして二ノ宮(台東区上野公園1-57 UENO3153ビル 2F 03-5826-4554)に来てみた。予約の5分前に着いたらずっと立って待ってるように言われた。予約時間より前に着いちゃいかんのだろうか?3850円のコースは70分制限と書かれているんだが。時間になって席に案内されてQRオーダーで 中々のソーダ割(580円)X2をオーダー。10分ほど予約時間を過ぎた頃に妻も合流。妻は中々のお湯割り(580円)X2 私が酒をオーダーした時にガリが一緒に来て結構美味しくて食べてたのに妻が酒をオーダーしても何も持ってこないので聞いてみたら、そのガリが2人分だと言われた。先に言えよ。にぎりは5貫ずつ運ばれる。初めの五貫は頼まなくても持ってくるが、残り2回分は5貫分のネタが書かれた紙を渡すと持ってくると言ったサービスらしい。1皿目が来たタコ、ヤリイカ、カツオ、アジ、カンパチ 小ぶりな手毬寿司のようなにぎり。赤酢だが優しい味。ネタは回転寿司よりちょっと上くらい。価格相応のレベル海老、真鯛、ほたて、小肌、シマアジ 2皿目も同じ印象3皿目の紙を渡してからあら汁とあおさ汁をオーダーしたらあら汁が売り切れって言いに来たのでアオサ2つにした。3皿目がくる前にアオサが来た。でっかい味噌汁。アオサ汁が来ても一向に3皿目が来ない。2皿目が来てから30分経ってる。席は70分制限とか書かれているのに残り10分程度になっているので聞いてみると確認しますといったきり帰って来ないと思ったら3皿目が来た。平目、つぶ貝、中トロ、ブリ、煮穴子の手巻き 穴子は美味しかった食べ終えた頃、まだ来ていない料理があるそうでって店員が聞きに来た。スタッフ結構多いのにどうなってるのこの店って感じのコミュニケーションの悪さだった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.19
コメント(0)

久しぶりのカザーナ(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール 5F 03-3599-6551)。カレーバイキングが1100円に値下がりしていた?もうちょっと高かった気がするんだが。カレーは今日は、豆、とうもろこし、グリーンチキン、キーマ豆腐の4種類ブティチキンカバス、サラダやラッシーなどもある。ナンはハーフサイズでテーブルに持ってきてくれる(おかりも出来る)。カレーは軽く奥行きがない感じで、ナンはちょっと甘めだが、まずまず。浅草橋のTORIBIAN(台東区柳橋1-32-4 03-5820-1212)に初めて来た。浅草のトリビアンは美味しくて好きなんだが、浅草橋にTORIBIANがあるとは知らなかったし、浅草のトリビアンとの関係も不明。店内に入ると大谷のMLBのテレビ放送が流れている。私は石原劇場がなくなって飲んでいなかった赤星(700円)、妻は角ハイボール(500円)。石原劇場ではうすはりの小さなグラスで飲んでいたので格別に旨かったのだが、こちらは普通のグラス。もちろん美味しいんだけど、グラスで旨さは変わる。オーダーした料理はキャベツナムル(500円) ちょっとしょっぱいマグロ切り落とし(500円) キハダかな?軽い味焼鳥でせせり(250円)X2 ちょっとしょっぱいレバー(250円)X2 程よいタレで美味しいはつ(250円) 丸はつだった 旨い自家製厚揚げ(500円) 熱々で中は柔らかいつくね 卵黄(350円)X2 この店はタレの方が美味しいのかも砂肝(250円)X2 ちょっと塩胡椒強め鶏そば 塩(950円) 麺も鶏白湯スープも美味しい。ラーメン旨いな。カラオケできます?って入ってきた団体がいた。カラオケも出来るんだ。それを考えると料理のレベル高いけど。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.18
コメント(0)

三田製麺所に来たら学生で行列ができていたので諦めて、そじ坊(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 6F 03-5520-1310)に来た。そじ坊もQRオーダーになったみたいだ。そじ坊では、いつもカレー南蛮なことが多いが、カレー南蛮もちょっと茹で方がイマイチだったりするので、今日は生山葵付きのせいろにした。すると店員が来て、生山葵が品切れなのでおろしたわさびになっちゃうんですがと言われた。その分750円になるんだが。おろしたわさびも、ちゃんとした山葵ならいいんだが、業務用のおろし山葵は変な味がするので苦手。運ばれてきたせいろは、そばつゆが甘い。蕎麦の茹でも緩い。もうちょっとキリっとしたそばつゆで、ちゃんと冷水で〆ていればもうちょっと美味しいんだが。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.17
コメント(0)
![]()
雨の朝も日曜は喜林(台東区浅草5-37-1)という事で喜林にやって来た。寒いんで出汁割。丸こんにゃくの煮物に、温奴。そして今日は焼きそばではなくドリア。ドリアはクラムチャウダーベースで作られたドリアで美味しい。そしてコーヒー割。今日も満足。点心の店ができたと言うので来てみた。望水楼(台東区上野2-14-30 ライオンズマンション上野山下 2F 03-5826-8616)という店だ。2階に上がると結構豪華な内装だがタブレットオーダー。海老ワンタン麺と6種の点心セット(1980円)をオーダー。他に客がいないのに15分くらい待った。出来たのにそのまま置かれていたのか海老ワンタン麺のスープはぬるく麺もちょっと柔らかめになっていた。小籠包2個(1個はジューシーだが、もう1個はフカヒレが入っていたがスープが抜けていた)、焼売、餃子2種、香港チャーシューまん。干し豆腐の小鉢とフルーツのデザート。点心はまあまあだったが、全般的に温度が低めだった。それが料理人のせいかサービスのせいか不明だったが。12時から木馬館に見海堂劇団の公演を観に来た。もちろん2000円。芝居は白磯銀次、見海堂真之介が妖艶。木馬館で見海堂劇団を観た後、池田美容室。ママが復活していた。いつものように珈琲焼酎の豆乳割。ママともえと乾杯。夕食は初めてのビストロ Jomomo(台東区浅草橋1-20-2 内山ビル 1F 03-5839-2033)。ほとんど女性ばっかりの客層。グラスワインも豊富で、料理も安い。飲み物はバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド ヴァラエタル シャルドネ 750ml フランス 白ワイン コンビニ受取対応商品 ヴィンテージ管理しておりません、変わる場合があります ホワイトデー プレゼント(580円)X2お通しはじゃがいものムースジュレとウニのせ、さつまいものムースジュレとウニのせ(380円)X2オーダーした料理は出て来た順にJomomo’s サラダ(1180円) サニーレタスとケール、ベーコン、トマト、イチゴ バルサミコアサリとムール貝のワイン蒸し(1180円)アサリに砂が。ムール貝は美味しいポルチーニクリームのニョッキ(880円) 美味しい赤ワイン バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド MAPU マプ・レゼルヴァ・カベルネソーヴィニヨン 750ml 1本 チリ お酒(580円)X2Jomomo’s ステーキ(2980円) 400gのステーキ マッシュポテト しっかりした歯応えの赤身皿だしが早くて満席にも関わらずあっという間にドリンクも料理も出て来て50分で食べ終わり9300円だった!安〜い。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.16
コメント(0)
![]()
土曜の朝はチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニングって事で今日もチガヤ。モーニングは、6種のパンとドリップコーヒーで850円。今日はコーヒーが程よく美味しかった。初めて水車(台東区東上野2-21-11 上野ターミナルホテル B1F 03-3835-3414)にランチで来てみた。松花堂(1700円)をオーダーした。小ジョッキのビール(308円)があったので、それで喉を潤して松花堂を待った。厚揚げの煮物と刺身は赤身とイカ、そして天ぷらとご飯。煮物はしっかり目の味付け。刺身は切り口が綺麗で包丁がちゃんと丁寧に手入れされている印象。天ぷらの海老の揚げ加減が良かった。みどしは濃いめ、ご飯は温かい瓢箪型。結構ちゃんとしている料理が夜でも食べられそうな印象。またまた又一(台東区千束3-4-4 03-4400-8718)。飲み物は私が麦焼酎 中々 1800ml【正規特約店正規品】 6本で 送料無料 中々 きろく 山猿 山ねこ 山猿 山翡翠 喜六 橘 なかなか 百年の孤独 の 黒木本店 尾鈴山蒸留所 父の日 プレゼント ギフト お中元 お歳暮 麦焼酎 一升瓶 ※下記の地域別送料無料を必ず確認のソーダ割、妻は中々のお湯割り。又一の9900円のコース。出てきた料理は以下の通り芥子切り豆乳仕立て 美味しい八寸 ふぐ梅しそ揚げ、木の芽揚げ、筍揚げ 貝と蕗の煮物 寿司の桜巻 やまうどとフルーツトマトトラフグの蒸し物 茶碗蒸し仕立て ふぐの白子 これ旨い本マグロ、真鯛、ヤリイカのお造り加賀蓮根の蓮蒸し 百合根や穴子、セリ、湯葉など色々 美味しい 鯛のカブトの酒蒸し これも美味しい幌加内の蕎麦粉 せいろ せいろも美味しい自家製バニラアイス又一は、吉兆のいいところがいっぱい詰まった、面白さも、確かな技術の引き出しの多さを感じさせる料理今日も美味しかったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.15
コメント(0)

ラボエム(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 メディアージュ 4F 050-5444-6478)でランチ。いつものように近隣就労者割引のパスタランチ(1250円)。パスタは月替わりのアサリとシメジの和風パスタにした。飲み物はホットコーヒー。サラダが来て、パスタと一緒にお願いしたホットコーヒーだが、今回は12時くらいに入店したので結構混んでいるのでホットコーヒーはテーブルでドリップではなくていれたコーヒーが持って来られた。パスタも熱々ではない。やはり客が入っていないタイミングじゃないとダメかなと思った。今から30年くらい前の4月に第三春美鮨で生とり貝を初めて食べた時は衝撃だった。こんなに旨い貝があるのかって言うのと普段食べていたゴムみたいなとり貝とのギャップの差が凄すぎて、生とり貝は新イカと同じくらい追いかけて食べにいくネタになった。最近はお好み対応する店が減って、お好み対応する町寿司は誰でも知ってるネタしか置いてないのでなかなか食べられなくなったが、野八(台東区雷門1-3-7 03-3841-3841)のブログで生とり貝があると知ったので来た。お通しは花わさび飲み物は麦の温かいお茶割りでお願いした。今まで試した事なかったが、にぎりにはこれが一番合うかもしれない。いつものようにお好みでまずはいきなり生とり貝 走りだからまだ甘さは薄いがやっぱ旨いアジイワシ すっごく甘くて旨いコハダカツオ金目鯛 金目鯛って元々は寿司ネタではなかった気がするが、結構好きとらふぐ昆布〆 厚みもあってかつ昆布で〆ているからか歯応えがしっかり生とり貝 おかわり このために来たんでふぐの白子焼 うま穴子 フワッとカラスミ 野八でカラスミを初めて食べたがちょっと柔らかめに仕上げてあって大好きな太月のカラスミと同じベクトルでとてつもなく美味しかったトロタク巻あん肝と奈良漬巻 奈良漬苦手なんだがあん肝と一緒に巻くととってもいい仕事する この巻物美味しい2人で同じもの食べて飲み物は私が麦の温かいお茶割り2杯、妻はレモンサワーと麦のお湯割りでトータル22330円。1人1万ちょっとで1時間くらいでサクッと食べて帰れる。寿司屋って本来こう言うとこなんだよなって思う。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.14
コメント(0)

ちょっと暖かかったからではないのだが、についついみぞれ冷麺が食べたくなって長寿韓酒房(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ店 6F 03-5962-4808)に来てしまった。汁が凍ってるみぞれ冷麺(1300円)がとっても好きなのだ。暑い夏の方が旨いが、今日くらいちょっと暖かかったら食べたくなる。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.13
コメント(0)

モンスーンカフェ(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 メディアージュ 4F 050-5444-6486)でランチ。近隣就業者割引を使ってグリーンカレー&ガパオ 酵素玄米のランチセットを1550円から1350円に割り引いてもらった。いつものようにサラダとタイ海老トーストが来てからグリーンカレー&ガパオが来た。グリーンカレーは結構辛くて美味しい。ガパオは結構味濃いめなので目玉焼きの卵黄と一緒に食べるのがちょうどいい。酵素玄米が嬉しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.12
コメント(0)

お台場の良心 カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)でランチ。普段はクリームソース系はあまりオーダーしないのだが、レモンクリームという言葉が気になり、生ハムとルッコラのレモンクリームスパゲッティーニ(1000円 コーヒー付き)をオーダー。程よい酸味のクリームソースで美味しかった。湊一や(中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル 2F 050-2018-8851)を初めて利用した。個室でタブレットオーダー。DKダイニングってどこかって調べたら、第一興商系だった。生キャベツ 蟹みそマヨネーズ、甘海老の海苔塩唐揚げ、おつまみごぼう天 唐辛子塩、刺身6種盛り、特製出汁巻き玉子、手作り薩摩揚げの炙り、イカの甘辛炙り、牛タン焼き、オムそばめしなどをオーダー。カラオケボックスの料理ではなくちゃんとした居酒屋の料理だった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.11
コメント(0)

結局今日もはなまるうどん(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ フードコート 2F 03-5530-8700)で、サラダうどんの小(780円)。今回は胡麻ドレッシングが付いてこなかった。てっきり胡麻ドレッシングが付いてくるのがデフォルトになったんだと思っていたら、胡麻ドレッシングがかけられて出てきた。どっちのスタイルが正しいのか?葱やワカメをトッピングするのが私のデフォルトになりつつある。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.10
コメント(0)
![]()
テラスクラブの朝食はブッフェと選べるメインのハイブリッド。野菜やフルーツ、料理は豆腐や鶏むね肉とかヘルシーなものが並び美味しい。トマトのリゾット風もよかった。スタッフもとっても良くて、昔と違って外国人スタッフの比率が高くなっているが、日本人スタッフがちゃんとブセナクオリティを維持している。ザ・テラスクラブ アット ブセナはエステもいいが、タラソプールがすっごくいい。14ポイントを歩いてクリアするだけで40分くらいかかって結構いい運動になる。ジェットバスでいろんなところが刺激されるので血行もよくなるし、よく眠れる。タラソプールに入りにまた来たい。空港食堂(那覇市鏡水150 那覇空港 国内線旅客ターミナルビル 1F 098-840-1140)でランチにした。店の外に行列ができていたが、かなり回転が速い。券売機でチケット買って席で待つとすぐ出てくる。今日は日替わり定食のまかないそば(ジューシー付き)(750円)と沖縄そば(700円)をオーダー。まかないそばは、具が切り落としみたいな肉がいっぱい。ジューシーはもっちりしていて美味しい。沖縄そばもちゃんと美味しい。子のスピード感で出てくるからか空港関係者の利用も多かった。富士家のぜんざいがどこかで食べられたはずって思って探したが、みつからずインフォメーションカウンターで聞いたら、セキュリティエリア内だと言われ、JALの方にも、ANAの方でも買えるって案内されたんだが、確かJALの方しかなかったはずと向かった。コーラルウェイスナックコートでで売っていた。すぐ食べるか、後で食べるか聞かれ、すぐ食べるほうでお願いした。甘すぎない金時豆の煮ものと金時豆の煮汁を凍らせたかき氷でとっても美味しい。やっぱりANAの方には売っていなかった。記憶が正しかった。らい弥(台東区浅草橋2-1-6 CASSA ROSA 1F 03-4361-9683)で夕食。お通しは鶏パテとお新香飲み物は麦焼酎 中々 1800ml【正規特約店正規品】 6本で 送料無料 中々 きろく 山猿 山ねこ 山猿 山翡翠 喜六 橘 なかなか 百年の孤独 の 黒木本店 尾鈴山蒸留所 父の日 プレゼント ギフト お中元 お歳暮 麦焼酎 一升瓶 ※下記の地域別送料無料を必ず確認のグラスX4に加賀棒茶ポット(680円)をもらって、温かいお茶割にして飲んだ。オーダーした料理はらい弥サラダ(880円)鴨すき鍋に生卵追加 鴨肉と鴨のつくね、山芋にたくさんの野菜や厚揚げのすき焼き鍋。美味しい。焼鳥は血肝と丸はつを2本ずつ。前回よりも焼き加減もよく感じた。〆に稲庭蕎麦 稲庭うどんの製法で作った中華麺らしい。鴨すき鍋の汁で一煮立ちさせてから、残った生卵に和えて食べた。これも美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.09
コメント(0)
![]()
約15年ぶりの沖縄。今回はブセナテラスに隣接したザ・テラスクラブ アット ブセナに宿泊することにしていたのだが、高速が工事中で案内を見間違えてブセナに隣接の出口で降りられず、許田まで来てしまった。許田まで来たら、三矢(名護市許田17-1 道の駅許田内 0980-54-3021)でサーダーアンダギーだろうと並んで買ってホテル向かう。エステの施術の時間も近くてラウンジで軽くつまむ程度しかできなかったので、サーダーアンダギーがちょうどよかった。コーヒーのサーダーアンダギーも美味しかった。15年前まではブセナテラスで毎年年末年始を過ごしていたのだが、娘が小学生になるとザ・ブセナテラスのクラブフロアに3人で泊まれず、2部屋必要と言われ、それから沖縄に来なくなった。なので、ザ・テラスクラブ アット ブセナができてからは初めての沖縄への旅行だ(一度出張で日帰りしたことはあった気がする)。エステもいいが、タラソプールがすっごくいい。14ポイントを歩いてクリアするだけで40分くらいかかって結構いい運動になる。ジェットバスでいろんなところが刺激されるので血行もよくなるし、よく眠れる。夕食はハレクラニ沖縄の中にあるフロリレージュの川手シェフプロデュースのシルー(国頭郡恩納村字名嘉真2198-1 ハレクラニ沖縄 098-953-9530)に来てみた。フロリレージュは野菜中心のメニューでプレゼンテーションが可愛く優しい味わいでほぼ外人でいっぱいだったが、こちらの方が広々としていて席も時間差があるのか余裕があった。サービスはむしろこちらの方が上かもしれない。カクテルとのペアリングを勧められたのだが、グラスのワインは日本のものが多く、結構わからない。結局アルザスのアルザス アルモニー 2017年 蔵出し品 手摘み100% ドメーヌ ジェラール メッツ元詰 AOCアルザスALSACE Harmony 2017 Domaine Gerard Metz AOC Alsace (Casimir-Metz)【eu_ff】という白ワインにした。料理は出てきた順に田芋 胡麻ムース、ヤングコーン ポレンタ、ゴーヤのクロケット 結構しっかり目な味付けグルクン 発酵白菜 フロマージュブラン 発酵白菜オイル 白菜がしっかりしていてナイフで切りにくいのが困ったが味はいい アオサノリのせんべいが付く揚げた大根餅? トンブリのせ酒粕ソース、クレソン、酒粕蒸しパン 俺も美味しい赤仁ミーバイ 小松菜 牛テール煮込み しっかり煮こまれた牛テールで美味しいチャイのブランマンジェホワイトチョコ 黒糖クレープ 苺のデザートとカヌレ デザートも美味しいテラスクラブでの施術とタラソプールのせいか酒が回ってグラス一杯でかなり酔っ払ってしまった。スタッフはしっかりしていて楽しい。料理はリゾートにしてはハイレベルだと思う。シルーの近くやハレクラニホテル内に数作品飾ってある絵というかオブジェが気に入ってしまって誰の作品かを聞いたら説明書を持ってきてくれた。Tanya STUBBLESというオーストラリアの作家で早速連絡を取って、ハレクラニにあった作品の小さなサイズのものを作ってもらうことにした。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.08
コメント(0)

魯珈監修の牛魯珈カレーがある間は吉野家(港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 1F 03-3599-2153)の利用が多くなる。まあ中毒症状みたいなもんだ。今日も牛魯珈カレー(729円)をオーダーした。前回ご飯少な目にしなかったらバランスが良かったので今回も普通の量にした。前回に比べて肉の量が少なく、ご飯の量が多く感じたが、元々魯珈カレーを食べに来ているので牛肉はなくてもいいくらいだから気にしない。それにしてもこの刺激的な辛さが癖になる。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.07
コメント(0)

最近はずっと週一ではお台場の良心 カレス(港区台場1-3-5 1F 03-6382-9966)にランチで来ているがパスのメニューが毎回ちゃんと違っていて嬉しい。今日は鶏肉のサルシッチャ 天豆とパルメジャーノチーズのビアンコスパゲッティーニ(1000円 ドリンク付き)にした。パルメジャーノを纏ったパスタがとっても美味しい。近くであった会合の帰りに、まだ営業していた大野屋(渋谷区富ケ谷1-52-8 101 03-3467-7514)に入ってみた。オーダーしたのは、本鴨せいろ(1300円)。天ぷらも食べたかったが、天ぷらはないと言うので、天ぷらそばのそば抜きの天ぬき(850円)もオーダーした。本鴨せいろの蕎麦は、信州産石臼挽更科粉という。蕎麦は太くてコシがある。鴨肉もしっかりしていてネギも美味しい。天ぬきの海老天はいかにも蕎麦屋の天ぷらで衣がしるをすっかり吸っていて美味しかった。店外にカードのシールがいっぱい貼っていたのでカードで払おうとしたら、3000円以上じゃないと使えないと言われた。それなら、そのように分かるように店の外に書いていてほしいと思った。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.06
コメント(0)

バンズが独特でハンバーグっぽいパティとよく合うのでチーズバーガーが美味しいロングボードカフェ(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 3F 03-3599-5300)に来た。今までは近隣就労者ランチメニューが存在し、チーズバーガーにドリンク付けても750円だったが、割引が変わって20%オフになったとの事。なので、チーズバーガーにホットコーヒーつけて1,450円の20%オフで1,160円。バンズが美味しくて、ハンバーグのようなジューシーなパティが独特で美味しい。フライドポテトではなくポテチだけど。ヤネウラ(台東区蔵前1-5-8 シスコビル 2F 080-3450-7859)にダメ元で電話してみたら2人だったら入れるって言うんで妻と2人で久しぶりのヤネウラ。当日で入れる事あるんだ。シェフが平日に急にって心の準備が出来ていないから反則って呟いていたらしいけど。シャルドネのグラスもらって料理は今は3500円のコースのみ出てきた順にホタルイカ サラダ たっぷりなサラダ とりわけで ドレッシングも美味しいフワフワクリームチーズ バゲットとブルーベリーののったふわふわクリームチーズアンコウと茄子の揚げ出汁 美味しい牡蠣のクリームコロッケ 牡蠣の味のベシャメルのコロッケ 美味しいメルローのグラス黒毛和牛のデミグラス オムレツ ふわふわのオムレツに牛肉ゴロゴロのデミグラス和牛入りハンバーグ ゴルゴンゾーラとフレッシュトマトのソース でっかいハンバーグをとりわけでモンブランのハンバーグのような肉肉しいハンバーグズワイガニと菜の花の塩バターオイルパスタ しっかり目の味付け今日も美味しかった。入れてラッキー。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.05
コメント(0)

前回南風花(港区台場1-7-1 アクアシティお台場 1F 03-3529-5843)に来たら、使い勝手の悪いデジタルサイネージの券売機になっていたのだが、既に使用されていなかった。今日はもずくそばとタコライスのハーフ定食(1200円-50円割引)にした。お新香、選んださんぴん茶が付く。もずくそばはごく普通。タコライス自体を食べるのが久しぶりだし、この店で食べるのは初めて。ジャンクな味わいがいい。メニューにはライスは琉球黒紫米と書かれていたが、タコライスは普通の米に見えたが、気のせいだろうか。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.04
コメント(0)

ダイバーシティのカールスジュニア(江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 2F 03-5579-6692)でランチ。フェイマススター(890円)の単品にした。フェイマススターは、フレッシュの玉ねぎが印象的で、マヨの味が強めだけど、焦げ加減が程よいパティも悪くない。バンズはちょっと甘めで柔らかめ。これでバンズをちゃんと焼いてくれたら文句ないんだけど。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.03
コメント(0)

今日は朝から築地の国税局で確定申告。朝7時半に着いたら63番目だった。朝食はファミマでカレーパンを買って食べた。コントワールクアン(台東区蔵前4-8-9 島宅1階)がランチ営業してるってのはだいぶ前に聞いて行かなきゃって思っていたのについつい忘れていた。税務署の帰りすっかり東京マラソンって事を忘れて帰って来てやべえと思ったと同時にコントワールクアンならエリア的にもいけるじゃんって思って寄ってみたら入れた。メニューは外にあってジェノベーゼのセット(1500円)にした。サラダとパンとパスタとコーヒーな構成。パスタはカッペリーニ。茹で上がりが速いけどその分のびるので冷製のパスタで使っても温かいパスタで使うことは珍しい気がする。ちょっと柔らかめだけど美味しいジェノベーゼだった。一時期カードが使えなくなっていたように記憶しているのだが、カードもPayPayもみんな使えるようになっていた。今日から娘が語学留学なので、妻と一緒に成田空港までおくりに行った。夕食は、鮨結う系列で、鮨結う 六本木、鮨結う 恵比寿に次いで出来た鮨結う遥(千代田区外神田5-3-8 宇土ビル 1F 03-3831-1134)を初めて利用した。13200円で飲み放題付きのコースだった。途中に追加もある。はじめはプレミアムモルツ 香るエールを小グラスで峯岡豆腐 とうもろこしの甘さ特別焙煎ほうじ茶割もずく酢 軽めの酢ワカメポン酢 濃い目のポン酢胡麻油で焼き上げたアオサノリ入り玉子焼き 麦焼酎の温かいほうじ茶割X3筍の茶碗蒸し 半分そのまま食べて 残り半分にはシャリ 海苔醤油を入れてサワラ 揚げ出し 美味しいにぎりに移る 強めの赤酢の酢飯春子鯛、真鯛、ほうぼうパフォーマンスタイム あん肝のプリン体巻き スイカの奈良漬 しめ鯖炙り、香箱ガニに馬糞ウニのせ 海苔 美味しい追加 トラふぐ白子焼き 旨い赤身漬け、中トロ追加 焼きのど黒手巻 やっぱのど黒は焼いたほうが美味しいコハダ 強めの〆加減ホタルイカ軍艦、味噌汁穴子 穴子は柔らかいが、煮つめは少な目福巻き 干瓢 玉子 胡瓜 マグロのせ ちゃんと美味しかった。トラフグ白子とのどぐろを追加して16800円だった。鮨結う遥からの帰り、途中でegg baby cafeに甘いものを買おうと入ってみた。聴いてみるとブルーベリーカスタードパイ(450円)とチョコレートパイ(450円)の2種類だった。チョコレートパイを買って、家でリベイクして食べた。チョコレートだけでなく、カスタードも入ったパイで美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.02
コメント(0)

土曜の朝はいつものようにチガヤ(台東区鳥越2-8-11 03-5829-5809)のモーニング。6種のパンとドリップコーヒー。今日はコーヒーが程よい塩梅で美味しかった。パンはもちろん美味しいけど。最近いつも時間が合わないのか開いている時に寄れなかったハトマメ(台東区浅草4-25-6)。今日は営業していたので入店。丸食のプレーンとレーズンが売っていたのでとりあえず買って席でランチ。ビーフストロガノフ ドリンク付き(1500円)にした。丸食が一個付いてきて丸食が美味しい。ビーフストロガノフは普通に美味しい程度。コーヒーを選べて浅煎りのエチオピアにした。このコーヒー美味しい。このレベルのコーヒーがこの値段で飲めるのは凄い。世界一のアップルパイと書かれたミレメーレでアップルパイ(500円)を買ってみた。リンゴを含め甘さ控えめなパイで世界一かと言うと?だが普通にちゃんと美味しいアップルパイだった。アップルパイ500円の時代になったんだと感慨深いけど。今日は娘も一緒で3人でカリッシマ(台東区浅草1-18-4 伊藤ビル 1F 03-5826-0678)。マダムがサービスに出ていた。お会いするのは本当に久しぶり。白ワインとガス入りの水をもらって娘は小さな頃からいつも同じでパルメジャーノの塊。オーダーした料理はミックスサラダ 1000円ニョッキ イタリアン産仔牛トリッパとミンチポルチーニソース 1900円 トリッパ美味しいガルガネッリ マッシュルームのクリームソース 2200円 ガルガネッリ最高ストロッツアプレーティ イノシシのラグー 2000円 ストロッツアプレーティの食感最高骨付き蝦夷鹿ロースのソテー マルサラソース 4000円 骨付きと言うのでもっとワイルドな感じかと思ったら食べやすかったチョコレートムースや苺のロールケーキにカプチーノもお願い。美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1