全16件 (16件中 1-16件目)
1

値段の割にコーヒーが美味しいのでついついマックをリピートしてしまっている。PayPayの割引がモバイルオーダー限定のようだったので、初めてのモバイルオーダー。今日もエッグマフィンコンビ(390円)。モバイルオーダーの時は砂糖とミルク付くのがデフォルトなのかな?いつもはいるか聞かれるのに。この場所にあった上野藪も、一度利用したことがあると思うのだが、知らないうちにみや川(台東区上野3-24-6 上野フロンティアタワー 6F 03-5826-8377)という店に変わっていた。何よりもビックリなのが厨房2名、フロア1名すべて外国人編成ということ。オーダーしたのはもりそば(880円)とかけそば(880円)。北海道のキタワセとの貼り紙があった。まずはもりそばから。薬味は葱とまぜわさび。蕎麦つゆは結構ちゃんとしているし、蕎麦の茹で加減もいい。キタワセ自体がそんなに香りも味もある蕎麦粉ではないが、その割にはマトモでビックリした。もりそばを食べ終え、蕎麦湯が来てから、かけそばへ。かけそばは、蕎麦がちょっと柔らかめ。ひどくはない。ぎりぎり許容範囲。汁もまずまず。多国籍軍なのに頑張っている。ここより美味しくない日本人の蕎麦屋は多くある。ひさご通りの和菓子屋 相州屋で、どら焼き(150円)を買ってみた。小さな店でちょっと雑多な感じの店。どら焼きは小さいけれど、結構しっかり重い。皮もつぶあんもどっしりしている。そしてつぶあんは甘さ控えめ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.13
コメント(0)

朝食を食べに松屋。今日も生卵かけごはん ミニ牛皿 ライス小盛(350円)の食券を購入。今日はごはんにミニ牛皿をかけて、たっぷりの紅生姜、生卵と七味をたっぷりかけてかき混ぜて食べる。これが癖になるんだ。伊勢丹会館のグリル満天星(新宿区新宿3-15-17 伊勢丹会館 4F 03-3355-3621)でランチにした。昔っぽい内装が素敵だけど、サービスのおじちゃんの耳が遠いのが難点(笑)ハンバーグランチ(1650円)にコーヒー(330円)をオーダーしてハンバーグはチーズを選んだサラダとコンソメスープが来てからハンバーグが来たソースも美味しいハンバーグだった。今日は、あかねも池田美容室もお休みだったので諦めてかけていたんだが、三富珊瑚(台東区西浅草1-3-17 03-6795-1344)が営業していたので入ってみたオリオンビール(600円)、岩のりクリームチーズ(350円)、島らっきょう漬(500円)をオーダーお通しでナッツとポップコーンオリオンビールが軽くて美味しい岩のりクリームチーズは混ぜてリッツにのせて食べる島らっきょう漬けも美味しい会計1800円だった歌舞伎の研修生がいた。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.12
コメント(0)

伊勢廣は高島屋の中でも別格的な人気で、予約も締め切られるし、開店と同時に並んでも何組か待つ感じになる。独特な食感のつくねが美味しい。ほとんどが塩味なのも珍しい。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.11
コメント(0)
![]()
西友で今日用のお茶を買いに来たついでに朝食も購入。トライアル名物の「白いたっぷりたまごサンド」(199円)を買った。この前買って、パンが重くてたまごもたっぷりで結構腹が膨れたのだが、ちょっと癖になってしまったのかもしれない。ジョブチューンを観て、ガストの鰻を初体験してみようかと思って行ったら、今日はランチ営業していなかった。周りを見回したら、カルボ(台東区雷門1-13-10 1F 03-3841-8030)が営業していたので、久しぶりにカルボ。休業中なのかと思たたら、火水がお休みだっただけのようだ。待たずに入れて、結局またミカド(小)(700円)をオーダー。カルボナーラはガッカリするんじゃないかって思ってオーダーできず、カルボではミカドしかオーダーしたことがない気がする。しばらくしてきたミカドは、熱々で茹で置きなのにモチモチ。今まで食べたカルボのパスタの中で麺自体は一番美味しい状態だった。めちゃオイリーなのだけれど、結構おいしく食べられる。ナポリタンやミートソースとかほかのメニューに挑戦してみるかって思った。会食で20年ぶりのジョエルロブション(目黒区三田1-13-1 恵比寿ガーデンプレイス 03-5424-1347)。今や超予約困難店で予約可能日に瞬間消滅すると聞いていたのでもう二度と来ることはないと思っていた。予約されていたのはテイスティングメニュー(55000円)だった。なので、全メニューが出てくると聞いて、青ざめた。グラスのシャンパンをすすめられ、出てきたのがテタンジェ コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン 2013 ボックス入り シャンパーニュ 750ml<3H57> このクラスのシャンパンがグラスでだされるんだ旨いけどアミューズ赤座海老とウニのゴーフレット 美味しい前菜ソローニュ産キャビア・インペリアルと甲殻類のゼリーで冷やした蟹、カリフラワーの軽やかさまさにシグニチャーで見た目も美しい 蟹がちょっと塩分強めだけど、甲殻類のゼリーが美味しいグラスの白 プイィ フュメ シレックス ディディエ ダグノー 2019 Pouilly Fume Silex Didier Dagueneau 白ワイン フランス ロワール 《2.2万円以上で送料無料※例外地域あり》ワゴンサービスでパン第一のサービスビーツ、リンゴ、アボカド、苦味のあるサラダの芽、グリーンマスタードのソルベボタンエビのタルタル、アボカドとフレッシュコリアンダー添えジャガイモのデュオ、白トリュフのカルパッチョ風、フォアグラの削りかけ添え第2のサービストピナンブールのクリーミーなクーリ、ソテーしたフォアグラとピーナッツ添えエスカルゴのガーリックとパセリのピュレ添え、繊細なパン粉焼き第3のサービスモン・サン・ミシェル湾産ムール貝のマリニエール、柑橘系キャビア「サマーレッド」添え季節の野菜のスープ、雲のような泡を添えて白トリュフをほのかに香らせた、キャラメリゼした鶏の羽根肉入りスペルト小麦のリゾット第4のサービス丁寧に調理したキンキ、季節の野菜とスダチを添えてローストしたロブスター、シャンパンとマス卵の繊細なソース添え ちょっとロブスターの温度が微妙だった赤のグラス 赤ワイン Ch Batailley シャトー バタイエ 2017 750ml 【正規輸入品】ボルドー「トラディション」料理ソテーした子牛の肋骨、パルメザンチーズをトッピングした「カンデレ」マカロニのグラタン添えレストラン厳選の地元産チーズチーズのワゴンサービスお腹いっぱいなのでブルーとコンテをちょっとだけデザートジバラチョコレートで包んだヘーゼルナッツ、カリカリのプラリネムース、ヨーグルトシャーベットコーヒーは深煎りだったワゴンサービスのデザートワゴンサービスの小菓子と盛沢山すぎて4時間のディナー途中気を失っていた美味しくて楽しかったが、ポーションが小さくてもお腹いっぱいになってしまうし、やはり美味しく食べるならフルポーションで3皿くらいにした方が良いように思った。ただ、これだけ予約困難だと、そんな楽しみ方はできないだろうなと思うが。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.10
コメント(0)

雨にも負けず日曜の朝は喜林。いつものようにザワークラウトとキャベツサワー。焼きそばはトマトガーリックソースの焼きそばにした。これも美味しい。そしてコーヒー割。いつもだったら、これで終わりなんだけど雨が激しかったので、出汁割と温奴を追加久しぶりの出汁割が美味しい。ヤネウラの下の福和に行ったら営業してなくて、大勝軒もお休みでって感じで放浪して、そば八(台東区浅草橋1-30-4 03-3863-7530)に入った。寒いので温かいそばをと思ってカレー南蛮(1000円)をオーダー。レビューを見直したら、前回はつけカレー南蛮をオーダーしていた。カレー南蛮はそばのコシがないことが多いのでつけカレー南蛮に変えようか迷ったが、結局そのままカレー南蛮にした。しばらくして運ばれて来たカレー南蛮。そばはしっかりコシがあって完璧な茹で加減で美味しい。この茹で方だったら、つけカレー南蛮よりもカレー南蛮の方が美味しい。スパイシーで汗だくになりながら汁も飲み切ってしまった。美味しかった。「爆弾」を観た。佐藤二朗が楽しそうに演技している。妻はユージュアルサスペクツみたいだと言っていたが、面白かった。今日もアラカルトだと知ってにし座わ(台東区浅草3-34-10 ロワール浅草 101 050-8881-7620)に来た。にし座わも貸切状態でビックリ。昨日のソニャンドといい、私がリピートする美味しい店でもガラガラって本当に中間層が消滅してると思う。お通しは名残の鱧オーダーしたのは出て来た順に安納芋と百合根の素揚げ土瓶蒸し とらふぐ キノコ 鱈の白子小鍋 寒鰤 カブラのすきシャブブリの一汐鯛のカブトの炊き込みご飯 赤出汁とお新香今日も美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.09
コメント(0)
![]()
土曜の朝はチガヤ(台東区蔵前4-29-3)のモーニング。いつもの様に6種のパンとドリップコーヒーのモーニング(850円)。銀座シックスで会食のランチになり初めて家寶 跳龍門(中央区銀座6-10-1 銀座シックス 6F 03-6264-5688)を利用した。アラカルトで何品かあらかじめシェアして出してくれる海老春巻はプリプリの海老だし、エビマヨも美味しい上海蟹のあんかけ炒飯も美味かった。和牛の細切り炒めも美味しいエッグタルトも熱々で甘さ控えめで美味しいどれも美味かった。銀座から帰ってきてコワーキングスペースに戻る途中にちいきとでアイスを食べようと寄ってみた。旅するアイスということでいろんな種類があるのだが、その前にサービスの女の子がかわいくてビックリした。前来た時こんなかわいい子いなかったと思う。早く言ってよって感じだ。佐渡の塩ミルク(600円)は軽くて美味しいアイスだった。久しぶりにソニャンド(台東区駒形2-1-11 DAICHI B.L.D KOMAGATA RIVERSIDE 2F 03-6691-2601)に来た。ギリギリで電話して予約したのでパスタコースかアラカルトという事だったので、パスタコース(7700円)にしてたりないようだったら、アラカルトメニューから追加しようってことにした。グラスワインが豊富で嬉しいドリンクはまずは白でワイン マルヴィラ ランゲ リースリング 2015 750ml 白ワイン イタリア (d04-6584)(1600円)一皿目はハムの盛り合わせイベリコチョリソー、フェンネルシード サラミ、イベリコのパンチェッタ、コッパ、ハモンセラーノ24ヶ月 どれも美味しい二皿目 サンマのテリーヌ 焼き茄子のジェラートとパプリカのピューレ 焼き茄子のジェラートも美味しい三皿目 カリフラワーのクリームスープ イカの墨煮 旨い イカの食感も面白い赤ワイン 【よりどり6本以上、送料無料】 MONCHIERO CARBONE BARBERA D'ALBA PELISA 750ml | モンキエロ カルボーネ バルベーラ ダルバ ペリーザ ピエモンテ州 赤ワイン バルベーラ 100% ぶどう品種 土着品種 デイリーワイン 単一品種 品種100%【バルベーラ100% (1400円)四皿目 ニラを練り込んだタリオリーニ 鴨のラグー オレンジの香り 平打ちなんだけどタヤリンのように細く薄いタリオリーニ 美味しいココナッツのアイス 和梨のグラニテ ブランマンジェ イチジクコンポートコーヒー小菓子これだけ美味しいのに貸切だった隅田川の横でスカイツリーも見れるデート向きのロケーションなのにアラカルトもあるのに本当に不思議だ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.08
コメント(0)

朝ラーをしに鴨to葱(台東区雷門2-17-9 03-5830-6706)まで来てみた。ずっと決済申請中だった券売機も、キャッシュレス決済ができるようになっていた。朝7時半だとまだ客もほとんどいない。スタッフがほとんど中国系なのはかわらず。1080円の鴨らーめんを選んだ。ストレートな全粒粉の麺もスープも美味しい。24時間営業のおかげで並ばなくてもいいし、使い勝手がいい。何度も前を通っていたが利用したことのなかったPANAS(台東区西浅草1-7-18 シノビル 1F 03-3842-5075)を初めて利用した。カードのシールが貼ってあったので、カード決済できると思ったのだが、キャッシュのみと言われた。ランチだからか。ランチタイムでもカレーの種類は選べて、私はサグチキンカレーセット(900円)を選んで、カレーの辛さは辛口、ナン、飲み物はラッシーにした。ラッシーとキャベツ中心のサラダがまずきて、サグチキンとでっかいナンがきた。熱々でちょっと甘いナンに、ちゃんと美味しいサグチキンだった。ラパティスリードゥナツは3度目の移転だ。はじめの店は468の近くだったように記憶している。その後、見番通りに移転し、今回千束通のケーキ屋跡地に移転してきた。以前の店より広くなってカフェスペースもできた。コーヒー(450円 税別)とモンブラン(600円 税別)をオーダー。コーヒーは、ぎりぎりブラックで飲める苦さ。モンブランは、久しぶりにナツのケーキを食べて思い出したのだが、甘さ控えめで、すごいってケーキじゃないんだけど、ちゃんと美味しいケーキだった。大島屋(台東区浅草2-24-10 03-3844-2634)にやってきた。あのやばい寿司を食べに。学習効果でたっぷりのお通しがあるので寿司以外のオーダーは控えめにしたので。ただアジのガリ巻き(800円)は気になったのでオーダー。そしておまかせ寿司(2000円)は大間腹上一番 カマス 松川カレイ スルメ。これから大間はスルメを食べて美味しくなっていく。この後、あかねに行って、さらにDJ.Booへ。3日連続で来ているというアンディというイギリス人とカラオケ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.07
コメント(0)

朝ラーをしに鴨to葱(台東区雷門2-17-9 03-5830-6706)まで来てみた。ずっと決済申請中だった券売機も、キャッシュレス決済ができるようになっていた。朝7時半だとまだ客もほとんどいない。スタッフがほとんど中国系なのはかわらず。1080円の鴨らーめんを選んだ。ストレートな全粒粉の麺もスープも美味しい。24時間営業のおかげで並ばなくてもいいし、使い勝手がいい。何度も前を通っていたが利用したことのなかったPANAS(台東区西浅草1-7-18 シノビル 1F 03-3842-5075)を初めて利用した。カードのシールが貼ってあったので、カード決済できると思ったのだが、キャッシュのみと言われた。ランチだからか。ランチタイムでもカレーの種類は選べて、私はサグチキンカレーセット(900円)を選んで、カレーの辛さは辛口、ナン、飲み物はラッシーにした。ラッシーとキャベツ中心のサラダがまずきて、サグチキンとでっかいナンがきた。熱々でちょっと甘いナンに、ちゃんと美味しいサグチキンだった。ラパティスリードゥナツは3度目の移転だ。はじめの店は468の近くだったように記憶している。その後、見番通りに移転し、今回千束通のケーキ屋跡地に移転してきた。以前の店より広くなってカフェスペースもできた。コーヒー(450円 税別)とモンブラン(600円 税別)をオーダー。コーヒーは、ぎりぎりブラックで飲める苦さ。モンブランは、久しぶりにナツのケーキを食べて思い出したのだが、甘さ控えめで、すごいってケーキじゃないんだけど、ちゃんと美味しいケーキだった。大島屋(台東区浅草2-24-10 03-3844-2634)にやってきた。あのやばい寿司を食べに。学習効果でたっぷりのお通しがあるので寿司以外のオーダーは控えめにしたので。ただアジのガリ巻き(800円)は気になったのでオーダー。そしておまかせ寿司(2000円)は大間腹上一番 カマス 松川カレイ スルメ。これから大間はスルメを食べて美味しくなっていく。この後、あかねに行って、さらにDJ.Booへ。3日連続で来ているというアンディというイギリス人とカラオケ。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.07
コメント(0)

西友でお茶買ってから、ドトールでモーニング。今日もハムタマゴサラダトーストにホットコーヒー(480円)。結構な頻度で来てるなと思う今日この頃。11時ちょうどにモンブラン(台東区浅草1-8-6 ファミール浅草ビル 1F 03-5827-2771)に着いて、名前を書いた。多分2枚目だろうと思う。書いている紙以外の紙を持って呼んでいたので。それでも2分後には席に着けた。この前はカレーセットにしたので、今日はハンバーグランチとカキフライ3個にしようと思ったら、10月ごろからと書かれたカキフライがまだ始まっていないと言われた。なので、この前と同じカレーセットにしてハンバーグはイタリア風、ご飯少な目でお願いした。注文取りに来るまで数分待ったと思うが、それでも入店してから10分以内に料理が運ばれてきた。イタリア風ハンバーグがまずきて、カレーライスと味噌汁、なぜか最後にこんにゃくの煮物の小鉢。ワイルドなハンバーグにちょっとピリ辛なトマトチーズソースのイタリア風は、付け合わせのパスタとの相性がいい。カレーライスのご飯が少なめになっていたかはちょっと怪しいが美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.06
コメント(0)

西友でお茶買ってから、ドトールでモーニング。今日もハムタマゴサラダトーストにホットコーヒー(480円)。結構な頻度で来てるなと思う今日この頃。11時ちょうどにモンブラン(台東区浅草1-8-6 ファミール浅草ビル 1F 03-5827-2771)に着いて、名前を書いた。多分2枚目だろうと思う。書いている紙以外の紙を持って呼んでいたので。それでも2分後には席に着けた。この前はカレーセットにしたので、今日はハンバーグランチとカキフライ3個にしようと思ったら、10月ごろからと書かれたカキフライがまだ始まっていないと言われた。なので、この前と同じカレーセットにしてハンバーグはイタリア風、ご飯少な目でお願いした。注文取りに来るまで数分待ったと思うが、それでも入店してから10分以内に料理が運ばれてきた。イタリア風ハンバーグがまずきて、カレーライスと味噌汁、なぜか最後にこんにゃくの煮物の小鉢。ワイルドなハンバーグにちょっとピリ辛なトマトチーズソースのイタリア風は、付け合わせのパスタとの相性がいい。カレーライスのご飯が少なめになっていたかはちょっと怪しいが美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.06
コメント(0)

西友でお茶買ってから、ドトールでモーニング。今日もハムタマゴサラダトーストにホットコーヒー(480円)。結構な頻度で来てるなと思う今日この頃。11時ちょうどにモンブラン(台東区浅草1-8-6 ファミール浅草ビル 1F 03-5827-2771)に着いて、名前を書いた。多分2枚目だろうと思う。書いている紙以外の紙を持って呼んでいたので。それでも2分後には席に着けた。この前はカレーセットにしたので、今日はハンバーグランチとカキフライ3個にしようと思ったら、10月ごろからと書かれたカキフライがまだ始まっていないと言われた。なので、この前と同じカレーセットにしてハンバーグはイタリア風、ご飯少な目でお願いした。注文取りに来るまで数分待ったと思うが、それでも入店してから10分以内に料理が運ばれてきた。イタリア風ハンバーグがまずきて、カレーライスと味噌汁、なぜか最後にこんにゃくの煮物の小鉢。ワイルドなハンバーグにちょっとピリ辛なトマトチーズソースのイタリア風は、付け合わせのパスタとの相性がいい。カレーライスのご飯が少なめになっていたかはちょっと怪しいが美味しかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.06
コメント(0)
![]()
値段の割にコーヒーが美味しいのでついついマックをリピートしてしまっている。今日もエッグマフィンコンビ(390円)。それにしてもマックのスタッフのシニア度が高いこと。子供の頃に10円玉握りしめて行った駄菓子屋みたいだ。おじいちゃんとおばあちゃんがフロントに立っていて。実は先週木曜日も月夜の宴を食べていて、その時以前食べた煮物や出汁巻よりもだいぶ塩分が強くなっていて美濃吉どうした?って思ったんだけど今日買った祇園(3564円)はちゃんと上品で美味しい煮物と出汁巻に戻っていてよかった。今日は会食で宵のま(中央区新富2-4-9 銀座スカイビル 6F 03-6262-3041)。一人遅れたのでビールの小瓶で待つ。味玉とか煮浸しとか白子とかの盛り合わせ酒は(佐賀)七田 純米吟醸 720ml しちだ鯛とイカの刺身牡蠣の天ぷら日本酒 豊香(ほうか) 辛口特別純米酒 瓶燗火入れ1800ml【豊島屋】大根田楽赤魚の焼魚鯛めしドメーヌ デュ プティ コトー ヴーヴレ メトッド トラディショナル スパークリングワイン フランス ロワール 2022 750 Dom. Petit Coteau Vouvray Methode Traditionnelleで〆シャン 今日も美味しく楽しかったGILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.05
コメント(0)

西友で買うものがあったので、ドトールでモーニング。今日もハムタマゴサラダトーストにホットコーヒー(480円)。相変わらず具の位置が微妙なハムタマゴサラダトーストではあるがちゃんと美味しい。コーヒーも美味しい。モンブランに行ったら人がいっぱいだったので、VIVACE(台東区西浅草2-15-8 No.1浅草 1F 090-7314-2695)に来た。今日は男二人のオペレーションだった。秋茄子とモッツアレラのトマトソース ソレント風(1200円)をオーダー。ミニサラダが出て、しばらくしてからパスタ。以前、こちらでパスタを食べたときに生パスタのような食感とレビューした記憶があるが、やはり生パスタだったようだ。ツルツルモチモチした食感が独特で茹で時間が早いのは確か。トマトソースとたっぷりのチーズに茄子が美味しい。食後はコーヒー。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.04
コメント(0)
![]()
鎌倉パークホテルの和食は以前は甲羅というチェーン店だったが、みなもとという和食屋に変わっていた。お櫃でご飯が運ばれてきて2段の弁当スタイルの朝食だが、きんぴらとかはかなり濃いめの味付け。メダイの西京焼きも普通。それ以外はサラダ、温泉玉子、シラスおろしやお新香、明太子といったもの中心だった。けんちん汁は美味しかったけど。昼前だったらサカノシタ(鎌倉市坂ノ下21-15 0467-81-3361)も入れるかってホテルをチェックアウトした後寄ってみたらギリギリ入れた。最後から2番目の恋のナガクラカフェの撮影舞台となった店だ。オーダーしたのはレモンパンケーキのセット(2050円)。ドリンクはコーヒー。レモンパンケーキはクリームもレモンのコンフィチュールもフワフワのパンケーキも美味しい。12時前に松原庵(鎌倉市由比ガ浜4-10-3 0467-61-3838)に着いたんだが名前を書いて待つ事約1時間。やっと案内された。外のテラス席は椅子だったので、店内の座布団席は避けられた。でも風でメニューが飛ぶ感じで、ちょっと寒い。夏はいいんだろうけど。オーダーしたのは蕎麦がき 山葵が混ぜだったけど蕎麦がき自体はちゃんと美味しい天せいろ せいろは細く蕎麦つゆも落ち着いていて美味しい 天ぷらもちゃんと美味しいすだちおろし蕎麦 これもちゃんと美味しいオーダーしたら一気に全ての料理が運ばれてきてどうよって思ったけど古民家でバーまであってやる気満々な店で外人受けするデコレーションではあったが、その割にちゃんとした蕎麦だった。結婚記念日はオマージュ(台東区浅草4-10-5 03-3874-1552)ということで、今年もオマージュにやってきた。娘も参加できた。ワインは娘の誕生年の2005年 シャトー ラグランジュ 750ml フランス ボルドー 赤ワインを持ち込んだ。20年経つと優しくまろやかで美味しい。いつものようにコースをバラしてアラカルトメニューを作ってもらって、前菜は余市あん肝とバルサミコのアスピックジュレ、メインはラカン産ピジョンのロースト、デザートは和梨のシャルロット 酢橘とローストしたショコラブランを選んだ。いつものようにアミューズが何品か入り、それでも最近は少なめに作ってくれるのでちゃんと最後まで食べられた。蕎麦の実ときのこのブイヨンのアミューズとか、アミューズも凝っていて美味しいが、久しぶりの鳩がとっても美味しかった。35回目の結婚記念日のお祝いのケーキも用意してくれていて記念撮影した。いつもありがとうございます。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.03
コメント(0)
![]()
日曜の朝は喜林(台東区浅草5-37-1)ということで8時前に来たら珍しく私より先に半分寝てる女の子がいた(笑)。ザワークラウトとキャベツサワーをお願いして、今日の焼きそばは麻辣焼きそばに辣油かけて生卵のせ。頭に汗かいた。いつものようにコーヒー割で〆9時前に娘を起こすために帰ってこいと言われて家に向かったが、娘が自分で起きてきたからいいと言われたのでコーヒー飲んでから帰ることにした。そんでもって久しぶりにARC(台東区鳥越2‐3‐4 03-5829-4145)に来た。マロンパイ(750円 税別)とアメリカーノ(500円 税別)をオーダー。でっかいARTECのスピーカーから流れるジャズの贅沢さマロンパイもサクサクで美味しい鎌倉に酵素風呂に入りに来た。娘は学祭なので妻と二人。長谷から鎌倉パークホテルに向かう途中のブレッドコードは、食パンが中心の店だが黒糖胡桃蒸しパンもあった。味見させてくれたらなかなか美味しかったので3個入り500円を購入。それにしても13年ぶりの鎌倉はおしゃれな店が増えててビックリ。力餅家で力餅10個入り850円を買ってみた。ホテルで食べてみると、赤福の餅とかよりも本当につきたての餅な感じでしっかり重い。上質なこし餡で美味しいけど、結構お腹にくるし翌日になったら固くなってしまいそうですぐ食べなきゃダメって感じの餅だった。古民家カフェのpaso でコーヒーを飲むことにした。はじめにオーダーして支払いを済ませてから席へ。庭の見える席は取れた。オーダーしたのはホンジュラスのゲイシャ(1100円)。上品な酸味のある美味しいコーヒーだった。13年ぶりの鎌倉パークホテル。着いてすぐに酵素風呂に入って、ぬか漬けみたいな体になった。夕食は13年ぶりのペルゴーラ(鎌倉市坂ノ下33-6 鎌倉パークホテル 1F 0467-25-5125)。前回泊まった時は、オーソドックスながら美味しい料理だった記憶があったのでペルゴーラにした。【ピーロート公式】ホワイトヘイヴン ソーヴィニヨン・ブラン 6本セット (2024) 750ml White haven Sauvignon Blanc ニュージーランド NZ マールボロ オーガニック サスティナブル サクラ 辛口 ギフト wine pieroth最近食べられないものが増えている妻にアミューズを変えてきたのだが、そこに食べられない食材が入っていたり、ここの美味しいサラダにも食べられない海鮮が入っていたりと事前連絡が意味をなしていない状態が続いたからか、ソムリエのおじさんが付きっきりになって、【ピーロート公式】パナメラ カベルネ・ソーヴィニヨン 6本セット ( 2022 ) 750ml panamera Cabernet Sauvignon California アメリカ カリフォルニア 赤ワイン 辛口 ワイン ギフト 贈答 プレゼント wine Pieroth赤ワインがサービスされた。メニューは13年前とほとんど変わっていなかった。パンが美味しい。真鯛のポアレ ブールブランソースとか仔羊のグリル マスタードソースとか極めてオーソドックスだが付き合わせの野菜が美味しい。野菜の美味しさは変わっていなかった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.02
コメント(0)

土曜の朝はチガヤ(台東区蔵前4-29-3)のモーニング。最近はすっかり落ち着いて移転前と同じ様にゆったりモーニングができる様になっている。初日の大行列が嘘の様だ。いつもの様に6種のパンとドリップコーヒーのモーニング(850円)。らいが営業していたのでコーヒーを飲もうと入店。ブレンド(450円)をオーダー。レトロな雰囲気のらいのコーヒーはまろやかで美味しい。2階にトイレがあると言われて上がったが2階にも席があるんだって知った。会食で今週2回目の加賀屋(中央区銀座5-8-17 銀座ワールドタウンビル B1F 03-3289-6500)。同じ香り箱のコースでも微妙に変わっていた。胡麻豆腐の玉子〆とか。炊き込みご飯も。有楽町でコーヒーを飲もうと思うと結構混んでて入れないし数も少ない。このR.C.Cafeはカウンターなら待たずに入れるというので入店。ダイナックの経営だった。すぐにコーヒーは出てきた。アップルパイは熱々。フルーツソースの酸味がいい。バニラアイスは安い味。長山さんの第三春美鮨が閉店して久しいが、第三春美鮨のみならず、長山さんの奥さんの第二春美鮨、長山さんのお母さんの第一春美鮨でも働いた経験があるご主人で長山さんも時々訪れている寺下という店があると大久保さんのレビューで知りすぐに予約を入れた。寺下(中央区銀座8-7-7 Jビル 1F 03-6253-7338)と言いう店だ。紹介制だった様で長山さんと大久保さんの名前を告げて予約した。第三春美鮨は私がまだ30歳の頃毎週通って旬のネタを教えてもらっていた寿司屋で、長山さんの仕入れ覚書で寿司ネタを勉強したし、長山さんからテスト(笑)されたりしていた懐かしい店。私が名古屋に常駐していたコロナの時期に閉店してしまった。久兵衛のすぐ近くに寺下はあった。7席程度の小さな店。マンボウの腸のお通し マンボウ美味しい棒ガリが懐かしいお好みで白身と光物を一通り鯛の昆布じめ、アジ、イワシ、コハダ第三春美鮨以来寿司屋で食べたことがないキス まだ新イカっぽく柔らかなスミイカ 今年は戻りの季節になっても初鰹の様なカツオ ホタテ、赤貝つまみでこれも懐かしいタコの柔らか煮 これも懐かしい赤身のづけ ゲソは煮詰めでつまみ煮穴子 干瓢巻きもちろん器も違うし、海老が茹で置きだったり長山さんの第三春美とは違うけど、棒ガリや、煮詰めの味、赤身のづけの味やタコの柔らか煮、そしてたっぷりの御殿場の真妻山葵とかところどころ第三春美を思い出させてくれる。しかもとってもリーズナブルで美味しくて30年前の第三春美の価格だった。GILT登録でクーポンもらえますGLADD登録でクーポンもらえますMILLEPORTE登録でクーポンもらえます
2025.11.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


