Freepage List

2025.08.09
XML
カテゴリ: 旅行
今日から、初めての奈良井に一泊。 新宿駅構内の​ 駅弁屋 ​で朝食を購入。そば屋の天むすにした。塩昆布おにぎりに海老天のスタイルで普通の天むすとは異なっていた。それよりビックリしたのが、 丸政 という小淵沢駅の立ち食い蕎麦屋に天むすだったって事。

奈良井駅を初めて降りた。駅から一番近くにある蕎麦屋 ​ 楽々亭 ​( 塩尻市 奈良井 1127 0264-34-3199 )に入った。生ビール(600円)で喉を潤す。舞茸天そば(冷)(1200円)をオーダー。舞茸天ぷらの天せいろだと思っていたら、ぶっかけスタイルだった。舞茸天ぷらは衣軽くそばも香りはないが喉越しはいい。娘が選んだ鴨ざる(1300円)は、普通の蕎麦つゆの容器に鴨とネギの入った汁だった。
いやあそれにしても奈良井って昔ながらの街並みが1.5kmも続いていてビックリ。街並みに蕎麦屋が何軒もあったけど、早々に閉店していたのでここで食べて正解だったかも。

今日の宿は、​ BYAKU Narai ​酒蔵を改装した宿だ。とりあえず、荷物を置いて、街並みを散策。

奈良井の街並みに何軒もオシャレなカフェがあったが、どこも満席でいずみやで名前を書いて歩いて来たら​ WABIXSABI ​( 塩尻市 奈良井 157 0264-34-2685 )という物販店にカフェスペースがあることを知り中に入った。
お団子(160円)の醤油と蓬、そしてグアテマラのホットコーヒー(470円)を購入。
シンプルな焼き立てのお団子。グアテマラのホットコーヒーは微かにえぐみがあったが浅煎りなので飲めた。物販はカードが使えるが、カフェスペースはキャッシュオンリー。

人気の​ いずみや ​( 塩尻市 奈良井 201 0264-47-1045 )で名前を書いて30分後に戻ってきたら、その10分後くらいに呼ばれた。
民家のリノベーションカフェ。
ケーキが3種類あって、抹茶ショコラテリーヌ(680円)、柚子蜂蜜と白餡のチーズケーキ(680円)、マンゴーレアチーズムース(750円)を全てオーダー。アイスコーヒーも。アイスコーヒーは薄くて飲みやすい。抹茶ショコラテリーヌが人気なようだが、1番美味しかったのは柚子蜂蜜と白餡のチーズケーキだった。濃厚なチーズケーキで美味しかった。

花野屋 ​の宿場店は、セール品が多く、アウトレット店のような位置づけなのか、とっても安くて、結構買ってしまった。

BYAKU Narai ​にチェックインした。我々が泊ったのは、 BYAKU Narai もいくつか施設が分かれているが本館にあたる 旧杉の森酒造の宿。個室露天風呂や大浴場もあるが、温泉ではないことを後で知った。部屋は広くお洒落にリノベされている。テレビが置かれていなかったりする。

BYAKU Narai の本館は酒蔵のリノベーションホテルなのだが、Naraiに数カ所点在していて、駅から歩いて来ると BYAKU Narai がいくつかあって迷う。

泊食分離で 夕食は、 この​ Kura ​( 塩尻市 0264-34-3001 )でになる。
井筒ワイナリーのシャルドネのグラス(1000円)にした。まあ日本ワインらしい深みのないシャルドネ。

料理は地産地消にこだわっているらしい。シェフの情報がないので調べたら傳の長谷川シェフ監修って出てきたので長谷川シェフにFacebookで連絡取ったら始めの1年だけで今は関係ないって返事が来た。

料理は出てきた順に
清香 新玉ねぎとじゃがいものすり流し 出汁な感じのヴィシソワーズ 玉ねぎの甘さがアクセント
暮らし 鶏肉のおやき 最近はおやきのバリュエーションも豊富なのでまあ普通のおやき
水明 シナノユキマスのお造り 2種類の食べ方
伝承 鯉の大葉フリット 黒酢梅あん 鯉っぽくなくて食べやすく美味しい
城戸ワイナリーのメルローグラス(1500円)
里山  サラダ風に野菜を色々な食べ方で この皿を食べると傳と関係があったんだなって感じさせる一皿 はなびらたけの天ぷらが後から追加
嵓シシ 信州牛 長野のやたら ローストビーフ風な火入れ
饗 サニーショコラ 炊き込みご飯 塩が強いというかまばらにしょっぱい サニーショコラという甘いとうもろこしの良さが活かされていなくてバラバラな印象 味噌汁 お新香は美味しい
Mizu-Gashi ルバーブ 紅茶ジュレ 杏のコンポート ヨーグルトアイス デザート美味しい

デコレーションは素晴らしいが寒いのと2階に上がる階段が城の階段みたいに急すぎて怖い。酒飲んで階段降りる時に焦る。地産地消でかつ高価な食材を使わないところは傳のスピリッツを感じるが、味のバランスが悪いケースもあって、長谷川シェフが離れたことを実感させる。彼がちゃんとみていればアンバランスな料理、素材を活かせていない料理は出ないだろうから。それでもコンセプトのしっかりした料理であることは間違いない。

スタッフも の料理を知らない感じだったのがちょっと残念。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.08.11 21:58:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

わが原点は学生サー… New! Nobuyuki Otaさん

浅草じゅうろく 修善… 四方よし通信さん

ジャン・ルイ・シャ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: