全95件 (95件中 1-50件目)
夢のような時間はあっという間。。。朝は早々にチェックアウトし帰宅待っていたのは子供たちとはいっても16歳、18歳、、20歳。。。今日はポケモンのゲームが発売だそうな。。はいはい。。自分だけ楽しんじゃ、やっぱり駄目だよね買いに走ったよ24時間営業のゲーム屋(レンタルビデオ屋?)そこでは「金」だが・・「銀」は無し2件目でも「銀」はなくて・・今日は諦めたポケモン「金」「銀」の発売は何年ぶりですか??当時は予約を入れて買いましたけど・・いまだに人気なんですね~~~・・びっくりでした。予約こそしませんでしたけど「銀」が手に入らなかったのは意外で・・「銀」は20歳の娘が欲しがってました(笑)さすがにダダはこねなかったけど(笑)ポケモンおそるべしです
2009.09.12
コメント(2)
昔、仕事あがりに遊んだりすることをアフター5って言ったけど花金とも。。(笑)生まれて初めて!?かも経験してきたお泊りで急だったけどホテル予約して焼き肉食べて~飲んで~久し振りに癒されてきました
2009.09.11
コメント(0)
皆さん行きました?私、20歳の時から毎回行ってますけど。今回は娘にも選挙権あり・・・子供と一緒に選挙なんて何か不思議な気持ちでした。今回は政権交代、歴史に残る選挙。でも、あまり期待してないのも事実デスよ。以前もこんな時代あったし。結局、あの総理も逃げたじゃない?それで自民になったのに・・・歴史は繰り返しの連続なんだなぁ・・って思いました。
2009.08.30
コメント(0)
店で法事の予約あり。19名。雨の中、10分ほど遅れて到着された。雨でもこの時期は蒸して、黒服は暑く感じる・・・。着ている本人たちも暑いだろう・・・全員が店に入ったあたりで、最初の飲み物をお聞きする。瓶ビール5本、オレンジ、ウーロン茶。手早く揃え、「献杯」に間に合うように急がせる。同時に料理も出し始める。すると喪主様が挨拶を始めたので、入り口障子を閉め、献杯を待った。若い喪主。。30歳中頃?お父さんを亡くしたのかな・・?何回忌かわからないけど、みんな黒服だから一周忌、三回忌?そんな事を考えながら見守っていた。「今日は雨の、足下の悪い中ありがとうございます・・・・」立派な挨拶だ・・・「・・・ではみなさん乾杯」え?!乾杯?その声に続いてみんな乾杯!・・・おまけにグラスもカチンカチン・・誰一人乾杯を訂正する人も居なくて、すんなり乾杯しちゃってる。私も大人になってから、献杯という言葉を知ったけど。。20名老若男女集まってる中で献杯を知らない人ばかりなんだ・・って。。まぁ、献杯だろ~が乾杯だろ~が、うちののんべ~叔父さま方は飲めればいい!なんて言ってるからね(笑)故人を思いつつ楽しく過ごせるのが一番なのかな
2009.08.02
コメント(0)
今日は叔父の17回忌法要。ってほど、重いものではなく、親戚集まってお墓参りをし、食事をするだけなのだが。。父方の兄弟・・・叔父達はこういう集まりをとても楽しみにしている。まぁ確かに、そんな事でもないと、会わなくなるよね。。親戚って。幸い??にも、この先、7回忌、13回忌、17回忌・・33回忌って感じで毎年集まる事になりそうです。
2009.08.01
コメント(0)
AM・・・学校で部活見学会&初の親睦会(部活始まって以来初めてって・・)に出席のため仕事はお休み頂いてました。外に居るだけでだらだら汗が出てくる日でした。特別支援学校の部活、BSと言って、バスケとサッカーをします。要は頭文字をとっただけです。でも、活動はしっかりしたもので、県の大会などにも参加し、好成績も残していたり、朝練習も頑張っていたりします。うちのまーはサッカーへ参加しています。先日より地域のチームにも入ったばかりでやる気は満々!暑い中でも、さわやかな笑顔で声を出して頑張っていました。そうそう。。午前中まではいい天気でした。午後から、家から見るとさいたま市の方に怪しい雲・・・風が雨臭い・・急いで洗濯物を取り込み、窓を閉めた。。。5分後くらい・・時刻は2時半頃。ボツボツ。。。という音が聞こえたかと思ったら「だぁーーーー!!」風と共に大雨。夕立くらいに思ってたけど、なかなか止まず、勢いも。。挙げ句2時間も経つのに雷までも。。。ゆうをバイトに送り出す時間。。激しい雷雨の中、駐車場へ。10歩も歩かない駐車場なのに、頭からびしょびしょ。でも、車で走ってびっくり。。街中。。冠水状態。そんな状態を、東京の兄、所沢を移動中の友人、川越にいたなつへメールした。東京は快晴。。。所沢へ行く時に雲の境目があって、全く降ってない。。川越はポツポツだよ~~って。。。これがゲリラ豪雨なんだ~~~・・って思いました。午前中じゃなくて良かったよ~
2009.07.30
コメント(0)
10年ぶりくらいに会った先輩と子育ての話をした。彼女の子も3人居るが、3人目が春から社会へ出て働き、ようやく気持ちにも余裕が出てきた。と話していた。彼女と最後に会った時、私は下の子の小学校入学で悩んでいた・・・という。という事はやはりちょうど10年だった。当時は知的障害だとわかっていなかったからまた悩みが違うのだが・・・彼女も10年の間、1番下の子の不登校、引きこもりで悩んできたらしい。中学2年から不登校、進学した先も辞める事数回・・ようやく自分で選んだ道を歩み、そして晴れてこの春就職出来たという。一流のホテルレストラン。でも、彼女はやはり心配そうだった。くじけてきた彼の姿を何度も見てきたから・・・わかるなぁ・・・うちもゆうの事が頭の中に浮かんで来ていた。中学は行かなくても卒業は出来る。そう、勉強したいというから通信制の高校を選び今は名前のみ在学。。。たぶん来年には辞めるかな・・って思う。別にいいんだけどね。親の気持ちすごくわかる子なんだろうな・・いやって言えば悲しむとか、つらくなるとか。。。沢山の事考えるんだろーなぁ・・ゆう、もっと自信持っていいのになぁ・・・
2009.07.21
コメント(0)
今年の終業式早い一体、何日間夏休みなの~~~31+14=45日間かぁ・・・長い
2009.07.17
コメント(0)
![]()
DCTコンサート行ってきためちゃくちゃ楽しかったです3/21発売★メール便送料無料★【新品未開封】[CD]DREAMS COME TRUE ドリカムDO YOU DREAMS COME TRUE? 通常盤
2009.05.16
コメント(0)
朝からPTA総会でも欠席。そのあとの来年度の新設高の説明会がメインだから。障害児童、支援を受ける児童が増え続けているため来年度、特別支援高校が新設される。うちのまーは対象者。今は自宅から自転車、電車、徒歩で毎日通っている。1時間かな(片道)来年度は電車だと乗り継ぎも増える。。。ん~・・・不安はあるけど・・・仕方ない・・・
2009.05.14
コメント(0)
まーの担任の先生が2人来た話の内容は進路。入学したてなのにもう進路?!って思うけど真剣。でもまだ大体で良いとのこと。。。1、職業訓練校への進学2、一般企業への就職3、作業所等への就職4、家事手伝いと・・・。4はありえない。ん~・・・
2009.05.07
コメント(0)
おめでとう
2009.04.19
コメント(0)
入学式でした。小学、中学と一緒でとても賑やかな入学式でした。
2009.04.09
コメント(0)
2月22日に結婚してたんだね水嶋ヒロと絢香なんか久しぶりに嬉しく感じたニュースでした。絢香引退は残念だけど・・・病気療養・・・専念。頑張ってほしいな。。
2009.04.03
コメント(0)
秩父、長瀞へ美の山公園~岩畳~満願の湯今回はこんなコース桜はもう少しかな。。つぼみはほとんどピンクでした。満開になったら、何処も見事なんだろうナ~って感じです。長瀞グリーンホテル
2009.04.02
コメント(0)
まーの通う学級の3送会だった朝から大雨(泣)母(祖母)を引き連れ参加してきた。毎年開かれる3送会、本当に温かい会。後輩たちが、指揮を執り進行していく。が、なかなかスムーズに行かない。。すると、卒業の先輩が小さくささやいたり、手を貸したり本当に思いやりがあるメンバーたち。そう、今までもそうして会を進行してきている。今年のメンバーが特別いいって言うわけではない。校長先生はじめ、教頭、お世話になった先生も参加する。子供たちの出し物、父兄たちの出し物そして・・感謝の言葉、贈る言葉。。。歌・・・合唱コンクールで歌った歌の時には涙が出そうだった。「きずな」支援学級の生徒たちが好きな言葉を集め先生が曲をつけてくれた特別なうた。。この歌と共にずっとこのクラスは、お世話になったみんなを忘れない
2009.03.06
コメント(0)
三人官女付き今年は飾らなくてごめんなちゃい
2009.03.03
コメント(0)
なつは10代最後のひな祭りお嫁にいって欲しくないから、おひな様は出しませんでした(笑)でも、お寿司作って、おつゆ作って、二段のケーキでお祝いしましたよ
2009.03.03
コメント(0)
本日付、店長かわりました☆
2009.03.01
コメント(0)
毎日のことだけど・・・本日も不動産事務で9時間(休憩1時間込)ファミレスで3時間こんなに働いても大した収入じゃないんだよね(泣)はぁ
2009.02.26
コメント(0)
特別支援学校、1日入学および説明会でした。半日、子供たちは学校生活を体験し、親は説明を受ける。試験日に、すでに新学期を考えたクラス編成がされている。引き続き、そのクラスのメンバーで今回は体験入学。まーは、先生のお手伝いをたくさんしたって満足気味だったん。この学校にして良かったと思った。
2009.02.24
コメント(0)
高等部、合格しました!はい正直受ける子はみんな合格です
2009.02.18
コメント(0)
![]()
バレンタインが終わると・・・これです。【送料無料】雛人形/2009年新作 親王収納箱飾り 収納ひな飾り (芥子)なつも今年は20歳しまい忘れると嫁に行けない???なんて言い伝えあり。うちは毎年飾るけど、結構3月3日過ぎてもそのまま(笑)なつは嫁にいけるか!?
2009.02.15
コメント(0)
今年は塩チョコ!会社の社長、事務員さん、バイト先の友人。。。などなどお世話チョコです本命は。。。(泣)
2009.02.14
コメント(0)
バレンタインイブ17時まで仕事。それから・・・一人ドライブへ。ん~~~~。神奈川は春1番。
2009.02.13
コメント(0)
休みはなかった私。久し振りに1日休み。昼間は暇。。天気もいまいち、寒かったし。。ん。夕方6時から友人とパスタ屋さんへバレンタイン前の休日ということもあってかカップル多かった。いや。。。いつもカップルが多いのかもイタリアンな店だもんね(笑)
2009.02.11
コメント(0)
ふたごのたまご ^ー^)人(^ー^
2009.02.09
コメント(0)
マイブーム(*^_^*)ミサンガ作り(;^_^Aまだ一つの形しか編めないけど(o^o^o)
2009.02.08
コメント(0)
養護学校、高等部への受験終わりました。率直に感想。こんなにも個性をもった人たちがいるんだ。。と・・・まーと同じ年齢で、同じ障害を持つ。。。年々増えていると聞いている。特別支援学級への編入、入学。何か原因があるのでは。。?そうそう、高等部への入学試験受付を終え、決められたグループ毎のテーブルへ。一緒受けた4人は見事に別々に。教頭先生の話、来年できる新しい支援学校についての説明。手短に終わり、生徒たちは各1人に対し1人の先生が付き試験を受けた。内容は国語、漢字の読み書き(小学2年程度)算数(2桁、3桁の足し算、引き算)体操(バスケット、マット運動、フラフープ縄跳び・・・)絵(先生の似顔絵って言われたがムリ!大好きな消防自動車を)作文(好きなもの・・・友人の名前を書いてきたって。。感動)。。。そんな子供たちを待つ間、保護者は、また担当の先生が決まっており順番に面接。各30分。当学校を選んだ理由、子供の長所、短所当校に望むこと子供の卒業後の進路について・・・面接というより、入学して初めて行う面談みたいでした。深く考えた1日だった。常にまーの将来考えていたけど具体的には考えていなかったことに気がついたような。。。複雑な想い・・・数年先に迫ったまーの将来。一般就労出来る世の中にしていかなきゃ・・・
2009.02.05
コメント(1)
![]()
朝から、まーのクラスの母たちの集まりに行くため10時にチャリで家を出た。滅多にこの時間にチャリで出歩かなかった私。チャリで10分もかからないところだが、駅に近いこともあって少し走るとチャリで急ぐ人たちとともに自分もなぜかこぐ足に力が入る。。何人かおばちゃんたちを追い越したところで、どうしても抜けない軽快な走りをするおばちゃん。。。信号でちょうど止まり、「よし、今だ!!」的な感じで青になった瞬間にダッシュ!!が、すぐ後ろに来ている気配がわかる。坂道だ~~~~!!勢いよく登ったけど・・・・軽快な走りのおばちゃんにはそこで簡単に追い越されてしまった。。。そう電動自転車には勝てなかった~~はぁ・・・・友人の家につき、水を一気飲み・・落ち着いたところで「なぜ無駄な体力使ってんだろ・・・」って(笑)変なところで負けじ魂発揮されちゃうんだよね~~でも、軽快な走りを見ていていいな~と思った
2009.02.02
コメント(0)
![]()
皆さんは恵方巻きって食べますか?買いますか?作りますか?私、恵方巻きって一昨年?知りましたうちの店(会社)で取り扱うようになってから売上貢献で買ってるけど。。1本735円。。5人家族だから・・・今年は東北東に向かってもぐもぐするぞ!!今月は節分に、バレンタインいろいろとイベントあって楽しめそうです福よ来い!!
2009.02.01
コメント(0)
今日、不動産の仕事中親子(夫婦+お子様)が来た。夕方4時半を回ったあたりだった。見た限り、私より幾つか若い?奥様はイギリス?アメリカ人?外国系のお客さまは珍しくない。ただ、アジア系のお客様が多いから、少し驚いたけどまた、わけあり?なんて思いながら、社長との話を聞いてた。駅前のマンションを買った者ですが。。。仲介などは??と話始めた。ココの周辺の客層、敷金礼金の相場。。。などなど専門的な話をしていた。始めは、買ったマンションの1部屋を貸し出すのかと思ったら100世帯ほどのマンション自体を買ったとえ~???!!!あるところにはあるんだね~5億円だそうですよ普段はサラリーマンって名刺見たら・・・え?これってパイロット?らしいです。奥様も、元は客室乗務員(CA)??納得いくスタイルや見た目でした関西には40ものマンション持ってるとも話してた。。はぁ・・・・溜息しか出なかったです
2009.01.30
コメント(0)
![]()
久し振りに本降りの雨仕事暇で、近所のダイソーにお買いもの100均面白いし、楽しいですでもダイソーで買えないものはこちらでいかが??笑1日10枚限定!!ショーツが100円で買えちゃいます!!※お一人様1日1点限り※ お楽しみ☆100円セクシーショーツ!!1日10枚のみ激安価格で販売!!【Tバックフルバック穴あき等】【訳あり★わけありバレンタイン】【限定福袋セットセール】【楽天マガジン0812】
2009.01.30
コメント(0)
今、会社で1人お仕事中です。留守番中と言ったほうがいいかな?今朝までの雨、早めにあがり。。。今は暖かくなりましたぁポカポカ・・・眠くなりそうなので、ブログの更新してます(笑)
2009.01.23
コメント(0)
武道館ライブ行ってきました\(^O^)/最高でした^ー^)人(^ー^
2009.01.19
コメント(0)
先月受けた人間ドックの結果が届いた。ん?紹介状も付いてる。要再検査。。えー?!まじー?!大腸内視鏡受けろって。。消化器系内科へ紹介状なんて(*_*)行った方が良いの???こんなの初めてで(*_*)大腸内視鏡検査ってなんか怖そうなんですけど。。
2009.01.16
コメント(0)
今日は母が布団を干したと…うん(o^o^o)ぽかぽか(*^_^*)ぐっすり(ρ_-)ノ眠れそうです。。お陽様と母に感謝デス。。(-_-)zz
2009.01.16
コメント(0)
すき家のとんとろ角煮丼です(*^_^*) しかもご飯大盛です(笑) 煮込んだお肉はやわらかく、大根?も中までしみ込み味は濃厚でした。 もう少し具材が多いと良かったなぁ(;^_^A
2009.01.14
コメント(0)
ゆうは平成3年夏の終わりに生まれた。羊年、おとめ座、A型。まじめで、几帳面で無口でおとなしい。小さい頃から人見知りが激しくて、よく泣いてた。言葉数も少なく、おしゃべりな姉、なつが居たから余計にそう見えてたかな?幼稚園は3年保育で入園。慣れるまで大変で不安な私は役員もかって出たほど。遊び仲間も増えて、男の子特有??の活発さも見えてくるようになったのは年中終わりころ。スポーツクラブに入れた事、すごく良かったみたい。褒められると、照れくさそうにしながら誇らしげな顔をみせていた。年中になると、泣くことも少なくなり元気に卒園できた。小学校入学。。。新しい環境。。不安は的中。朝の登校にひと苦労。。なつも登校一緒だったんだけどね。行きたがらなかった。。このころから不登校の兆候あったんだよね。。ン?もっと前かな?でも、なんとか切り抜け、かったるそうだったけど、毎日行ってた。ゆうの苦手は音楽会。1年~3年まで泣かない会は無い。ってくらい。。ビデオを撮っても、泣く姿。。。(泣)4年からは泣かなくなった。先生がよかった?(笑)高学年では悪さもした。親のお財布からお金取って、友達から「カード」を買ったりしてた。1枚1万円とか。。さすがにこの時は先生も相手の親も巻き込んだ少し大きい事件になった。その時の友達とはそれからは遊ばなくなってしまった。。ちょっとさみしいけど。。。人前に出ることの不安、友人との関わり。。このころ本人はどうしたらいいかわかんなかったんだろうね。中学へ入学。陸上部にも所属したけど、友達関係がうまくいかず保留状態に。勉強についていけないわけでは無い。でも1年の3学期から学校へは行かなくなった。引っ張り出して無理やり学校に行かせたこともあった。後ろからついていったことも。順調に行ったと安心しても、学校から朝TELが来る。「今日は出ましたか?」って・・探しにいくと、たいてい見つけ出せるが、川のそばや風景のいいところ。いつしか、学校に行くことはあきらめた。行きたいときにいけば?みたいに。先生もしばらく通ってきたけど。いつしか当たり前になってたかな。でも、体育祭を観にいったり、合唱祭を観に行ったりもたまにはした。友達が様子を見に来たくれることもあった。極力、外に出すことで完全な不登校、引きこもりにはならなかったけど、3年になり進路をどうするか。。。ゆうが選んだのは高校入学だった。行ける学校なんて限られてる。ゆうは通信制の高校を選んだ。さまざまな手続きをし、無事入学許可をもらい、無事、中学も卒業。~校長室で厳かに行われました~その年の4月、無事通信制の高校に入学したが・・・・やり方がわからない、また回りの環境も気に入らなかったため挫折。(まだ在籍はしてます)ちょうどその時私の職場で、働かせてもらうことになりバイトを始める。。今は、バイトを始めて1年9か月。。。無遅刻無欠席。。これってすごい事。働いたお金も無駄に使うことなく、家族に使ってくれる。昔、いろいろあったこと、きっと忘れずにいてくれて親孝行してくれている感じです。
2009.01.13
コメント(0)
不安になったけど、冬によく見られる飛行機雲ってことらしい
2009.01.13
コメント(0)
1月8日に見た雲…今密かに地震雲だったって。。ネットのニュースで見て驚いてます(゚_゚)(。_。)えー…マジで怖いかも(;_;)
2009.01.13
コメント(0)
20歳の皆様おめでとうございます!!うちのバイト先でも1人成人式の子がいます。明日はお店に来てくれるので楽しみ来年はうちのなつも成人式。。。すでにお着物は用意してあります。はぁ。。自分の時はどうしたのか。。。いまいち覚えてない(笑)ずいぶん前だしに、しても。。。いまは、2年先の成人式に向けてすでに着物を仕立ててしまう時代なのには正直ビックリ。。ってか、そんな言葉に乗せられてうちも購入したんだけどね。約40万。。写真も込み込みだから、そんな高い買い物ではないのかな。。?着物の価値がいまいちわからない私でした成人のみなさん良い1日をお過ごしください
2009.01.11
コメント(0)
お月さますごく綺麗でした大きくて輝いていてこれから昇ってくるお陽様と交代の時間。。すごく得をした気持ちです(*^_^*)空気冷たいけど、やっぱり晴れているのは気持ちがいい(^O^)今日も1日頑張ろッ
2009.01.11
コメント(0)
天気予報は「大雪」でしたが、雨でした。でもミゾレ交じりでとにかく寒い短縮授業から帰宅したまー。張り切っている。珍しく昼に家族が全員そろったので、外食(昼食)しながら皆で願書を出しに行こうと提案。なつもゆうも賛成し、家族で願書を出してきた。養護学校では受付で「名前」「住所」「電話番号」「出身中学」・・等記入。すべて本人に記入させる。ひとつひとつ丁寧に。。自信がない、緊張もあるからか、私をいちいち見ながら書いていた。無事、願書は提出。受験日は2月5日。親子同伴です。
2009.01.09
コメント(0)
大雪かも!って昨日はニュースや天気予報では言ってたけど。。大したことなかったね。初雪?確認してない。。朝は霙←ミゾレだったし。久し振りに雨でも雪でも降ってよかったね。かなり乾燥してたから今日は午後は願書出しに行ってきます。
2009.01.09
コメント(0)
今日県立養護学校の願書出しに行ってきます。
2009.01.09
コメント(0)
今日から三学期(*^_^*)空は快晴!と思いきや…大きな東から北に流れる筋雲が…地震雲!?なわけないか(;^_^Aそういえば最近、揺れてないよね。。地震、怖いよね。。起きても被害が大きくなりませんよぅに…(゚_゚)(。_。)
2009.01.08
コメント(0)
また二重勤務の日々ですp(^^)q頑張ってきます!
2009.01.07
コメント(1)
今日の昼食 カツ煮ランチです ご飯は無料で大盛りにできます。 今日は普通盛りに しておきました(;^_^A
2009.01.06
コメント(0)
今、美味しいもの おつまみにちょうどいい (o^∀^o) もう一つ買っておけば良かった(笑)
2009.01.06
コメント(0)
全95件 (95件中 1-50件目)