♪今日もいい日♪

4日目



design* yuippy


4日目(12/30)

rennka 飲茶
そろそろ旅の疲れも出てきたので、朝はゆっくり起きて、ブランチに飲茶を食べにいくことにした。 ビクトリア湾に面したところにある「映月楼」はハーバービューを楽しみながら飲茶を楽しめるということだったので期待して行ったのだが、ハーバービューを望める席は、10人ぐらいの大きなテーブル席となっており、 残念ながら海がまったく見えない席に通されてしまった。この店はワゴン式で飲茶が運ばれてきて、外国人とわかっていたからか、ワゴンの通り道の席に通してくれたので、 点心の中身がわからなくても蒸し器の蓋を取って見せてもらうことができたので注文しやすかった。昔からガイドに載っている店だけあって、味も雰囲気もいい感じだった。



rennka コーズウェイベイでフリータイム
飲茶を楽しんだあと、競馬好きのしんのすけが行ってみたいと言っていた、ハッピー・ヴァレー競馬場へ行くことに。イギリス植民地だった名残か、香港でも競馬は人気のギャンブルだ。 年末で競馬は開催していないのは知っていたけど、記念に競馬場前で写真を撮りたいというので、トラムに乗っていくことにした。 コーズウェイベイ駅からトラム乗り場に行ってみると、競馬が開催されていないため競馬場の最寄り駅には停車しないと書かれた張り紙が・・・。 どうする?タクシーで行く?と聞くと、そこまでしなくてもいいわ、やめとくとのこと。楽しみにしていたので、かわいそうだったが、今回は見送ることに。
コーズウェイベイは香港島サイドで一番にぎわっている街。大型ショッピングセンターもたくさんあるのでウィンドーショッピング。途中、牛乳プリンで有名な「義順牛{女乃}公司」で休憩。 温かい牛乳プリンとパパイヤミルクを注文した。牛乳プリンは少し甘いけど、とっても
やわらかくて素朴な味。 そのあと香港らしいものを物色しに、地元のスーパーマーケットへ。私は海外旅行へ行ったらその国のスーパーマーケットをのぞくのが大好き。おしゃれな雑貨があったり、 調味料やいろんな食材がお手ごろ価格で並んでいて、ワクワクしてくる。今回は豆板醤やオイスターソーズを狙っていたけれど、日本とそんなに変わらない価格だったのであきらめることにした。 香港のスーパーにはお寿司など日本食のお惣菜もならんでいて、たこ焼きまで鉄板で焼いて売っていた。
ブラブラ歩いているだけでも足が疲れてきたので、昨日に引き続き足ツボマッサージへ行くことに。ガイドブックを参考に、激戦地にありながら技術の確かさに定評があるという「能亮堂」へ行ってみた。 待ち時間なしにマッサージをしてもらうことができた。出してくれたお茶をいただきながら、まずは足湯。その後マッサージスタート。
昨日のところより少し強めだが、ツボへの刺激がすごく気持ちいい。 一日歩き回ったので足が痛かったんだけど、凝りが少しずつほぐれていく感じ。。そのうち、あちこち激痛が走る箇所が出始める。45分で両足一通りマッサージしながら、 痛かった部分をケアするように重点的にマッサージしてくれ、不思議なことに初め痛かったツボが最後には痛みがマシになっていた。悪い部分も治ったような気さえした。 「確かな技術で満足度が高い」とガイドブックに書いてあったのも納得。



rennka 晩ごはん
ホテル近くの尖沙咀地区に戻って晩ごはん。今日も庶民派食堂へ。
酢豚ライスやカレー味の焼きビーフン、ラーメン、野菜などを注文して分けながら食べた。
ビーフンはどこにでもありそうな素朴な味だったけど、ビーフン大好きな私にとってはとてもおいしかった。
お肉入りの麺も見た目はこってりしてそうだけど、スープとお肉自体はそんなにしつこくなく、お肉がやわらかくていいバランス。 日本のラーメンに入っているチャーシューと比べものにならないくらいあっさりしていて、いくらでも食べられる。 そうめんのように細い玉子麺は
歯ごたえがしっかりしてておいしい。
サイドメニューに注文した野菜は、ゆがいた青菜にオイスターソースをかけたもので油菜というらしい。 なんていう野菜かわからないけど、茎の部分が適度な歯ごたえでやみつきになる味だった。







TOP NEXT BACK

1日目 2日目 3日目 5日目 6日目






蓮








































牛乳プリン

パパイヤミルク


















酢豚ライス

ビーフン

お肉入り麺

ゆで野菜




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: