PR
Calendar
Freepage List
旬と言えば、今スーパーでたくさん『梅』が並んでいませんか? つい先日、青梅を1kg買って梅酒を漬けた私ですが 今年は初の試みで『梅干し』に取り掛かりました。 梅干し用の梅1kgをまずは綺麗に洗います。 ざるに上げて水気を切っておきます。 1kgに対して180gの塩を用意します。 まず、梅全体に3分の1の塩(60g)をまぶします。 そして樽などに梅・塩・梅・塩となるように残りの3分の1をかけていきます。 最後に残った3分の1を上からかけます。 全体にかぶさるように蓋をして、重石をします。 重石は梅の約2倍の重さが適当です。 数日置くと梅酢が上がってくるので梅だけを取り出します。 梅酢は後で使うので置いておきます。 梅を3日程干します。 こんな感じ ![]() もみ紫蘇と合わせて梅酢も一緒に密閉容器などに入れ、冷暗所で保存します。 あともうちょっと。。。これからもみ紫蘇を作るところです。 自家製梅干し。うまくできますように |
娘のリクエスト 2009.11.17
僕の初恋をキミに捧ぐ 2009.10.30
ロコモコ丼 2009.10.21
Keyword Search