女の宴

女の宴

2015.07.21
XML



タイムサービス・閉店間際の値引き惣菜・・

その隣の商品も早く半額シールを貼ってくれと

思いながらじっとたたづむ。


店員はあたしの気持ちを知ってか知らずか

狙い定めたその物へ、なかなかシールを貼ろうとしない。


人として、店員に値引きシールを催促するなどは
あるまじき行為だを自分に言い聞かせ


じゃぁ、ちょっとその辺見て時間稼いでこよ~っ

その場を離れ

戻るともう全てが無くなっている。
己の脇の甘さが腹立たしい大型スーパー内での一幕。


いつも
1本税抜き68円、2リットル天然水を買っているので
同じ物の"大特価78円"にはもちろん特価感なく

68円の店へ移動し、その水だけ購入しようとしたら


『お前、何やね~んっ!オレ差額の10円払ったるわ~ッ!!』

わずかな金で
あちこちされるのを嫌う運転手兼夫は

よく店内で叫んでます。


奴に主婦の苦悩は分からない。


近頃、行きつけスーパーで
~値引きシールの張り替えはやめて下さい~ の注意書きを見るけれど
更に苦悩な主婦が居るんでしょか。


1263193807.jpg


以前はお金持ちしか行けないと思って、敬遠してたコンビ二が

夫のおかげで
とても身近な存在になりました。

どこへ行く時も必ずコンビニへ寄る夫に付き添った為でしょう。


ご飯食べた後でも
100円ドーナツとコーヒーを買いに入る夫。
時々
メンチカツも頼み、車の中かじりながら




『ウワーッ!!これハムカツやんけーッ!!!』

2、3回は聞いたので
メンチカツとハムカツは店員も区別できない程に似てるんだと思います。

店内でイスとテーブルに座り
カップラーメンとおにぎり食べてるオッちゃん達を


いつか自分もあれやってみようと羨望のまなざしで見始めました。


玉子が無い時、カット野菜や冷凍麺など
価格も納得なので
今やあらゆるジャンルでお世話になる様になったコンビニ。

この前
明らかに親子が1台のレジで別々に会計を。

100円のお菓子を買い、1万円札を出すお母さん。


「お釣りは全部千円札で」

大学生風の男性店員は
しかめっ面で千円札9枚と小銭を渡す。

続いて娘が


「お釣り全部千円札で」と、1万円に100円菓子を出し。



お前達・・・ここは銀行じゃない。言いたげなその男性店員はしぶしぶ
言う通りにしてまして

でもちょっとキレてたのか

続いてのあたしへの対応がとても雑だったんで


あたしも1万円札を出してやろうかと思いました。持ってなかったけど。


世の中には色んな人が居るから
接客業は大変でしょね。


そういえば

それぞれ違うコンビニで
お手洗いを借りた時

室内で見た


~ここで缶チューハイを飲み、空き缶便器に捨てないで~

"お客様各位"とする張り紙は
明らかに特定の人物を指していると思いますが。

あと

~ここから出ないで下さい~

開く事もできない20センチ四方の窓横の注意書きは


人間に言うてるのかが謎。


まぁ、全てどうでもええ事で・・



今から接客1日バイトへ行ってきま~す☆彡日払い♪日払いッ♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.21 10:29:06
コメント(16) | コメントを書く
[あたしはウォッチャー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

☆まみや

☆まみや

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: