体力作り

体力作り

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

楓0601

楓0601

カレンダー

お気に入りブログ

柴咲コウ KO SHIBAS… New! maria-さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

娘が外出 婿殿とお… New! 95才おばあさんの暮らしさん

ソラマメ発芽&キャ… New! 根岸農園さん

個性が光る New! サボテン_01さん

コメント新着

nik-o @ Re:庭の木の葉がお隣りに迷惑なので(11/24) New! あら、何だかもったいない話。 でも仕方…
チョロ君1004 @ Re:庭の木の葉がお隣りに迷惑なので(11/24) New! おはようございます。 第813話の「隊長…
カクジイ @ Re:柚子を沢山頂いて嬉しい悲鳴(11/23) New! おはようございます。 こちらでは「年末12…
ごねあ @ Re:柚子を沢山頂いて嬉しい悲鳴(11/23) New! 出来上がった干し柿は百円どころではない…
USM1 @ Re:柚子を沢山頂いて嬉しい悲鳴(11/23) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …

フリーページ

2008年04月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日頂いた筍の半分は、瓶詰めにしました
お正月の御節料理に使います

筍の瓶詰め 筍の小さい物は4等分に、大きい物は横半分に切り

4等分します 熱湯消毒した瓶に筍をギッシリ詰めて、鍋にお湯をわかし
瓶の蓋を上向きに、1時間煮て、蓋をしっかり〆て

蓋を逆さまにして1時間煮る 
瓶の中に筍を入れ、水を入れ酢を2,3滴入れます

味は新鮮で美味しくいただけます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月23日 10時07分42秒
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


酢を2,3滴・・・  



(2008年04月23日 10時31分44秒)

Re:筍の保存(04/23)  
ふぉん2  さん
筍の保存ですか、連休中に掘りたてを買出しに行くのでトライしてみます。お正月美味しい筍が食べられるの楽しみです。 (2008年04月23日 10時36分34秒)

Re:筍の保存(04/23)  
筍の保存の仕方ありがとうございます、
先ずはビンを探さないと。
何かのビンがあるとやってみたいです。 (2008年04月23日 10時45分33秒)

Re:筍の保存(04/23)  
小さい庭  さん
ありがとううございます!

竹の子が…ないんですけどね…(^_-)-☆ (2008年04月23日 11時05分30秒)

Re:筍の保存(04/23)  
私も前にお友達に教えてもらってやった事あるのですが・・・上手く保存出来なかったんですよ。。。何がイケなかったのかしら?(涙)
(2008年04月23日 12時27分48秒)

Re:筍の保存(04/23)  
s7087s  さん
すぐ回りに配っちゃうので、なかなか保存するとこまでいきませんけど、
こういう時に為に大き目のビン探して置いておかなくっちゃ^^ (2008年04月23日 12時48分29秒)

保存方法  
どちらにしても手間暇の掛かる作業ですね。

コレを怠るとカビが生えたしまうのですからね。

「美味しく食べて美味しく保存する。」・・・物を大事に扱う基本ですかね。 (2008年04月23日 15時17分27秒)

Re:酢を2,3滴・・・(04/23)  
楓0601  さん
気楽なおじさんさん
筍の保存は瓶詰めが一番良いですね
2、3滴のお酢がミソでしょうね^^
(2008年04月23日 16時52分47秒)

Re[1]:筍の保存(04/23)  
楓0601  さん
ふぉん2さん
掘りたてを買出しですか?
掘りたてを買えるのは、うらやましいです
(2008年04月23日 16時53分43秒)

Re[1]:筍の保存(04/23)  
楓0601  さん
遠い日の天使さん
瓶を探して、筍の瓶詰め作ってくださいね
(2008年04月23日 16時54分37秒)

Re[1]:筍の保存(04/23)  
楓0601  さん
小さい庭さん
私も頂けるのを待つ身です 掘りたての筍欲しいですね
(2008年04月23日 16時55分33秒)

Re[1]:筍の保存(04/23)  
楓0601  さん
**ゆ-ちゃん**さん
上手くいかなかったのですか?
私は昨年作り、お正月の御節に使いました
瓶の殺菌は大切ですよ
(2008年04月23日 16時57分22秒)

Re[1]:筍の保存(04/23)  
楓0601  さん
s7087sさん
7087さんMちゃんに筍を差し上げたと書いてあったので、急いで筍の保存を紹介しました
昨日書けばよかったですね  
こんな事を書いて、もしMちゃんが読んだら
えらいことです(^^)
(2008年04月23日 16時59分25秒)

Re:保存方法(04/23)  
楓0601  さん
でぶじゅぺ理さん
大きな2本の筍、大切に使いたいので、1本は瓶詰めにしました。  残り1本何を作りましょう
(2008年04月23日 17時00分49秒)

Re:筍の保存(04/23)  
我が家は、バカの一つ覚えで『冷凍』です。。。 (2008年04月23日 18時39分41秒)

Re:筍の保存(04/23)  
蕗のとう  さん
筍の保存 大変そうですね。昨日も二本目を頂いて筍ご飯を作りました。残りはお水に付けてありますが----。週末に食べてしまいそうです。 (2008年04月23日 20時25分51秒)

Re:筍の保存(04/23)  
ワンコ5  さん
へぇ~~。筍の保存ってそういう風にするんですね~。 (2008年04月23日 20時58分39秒)

Re:筍の保存(04/23)  
milky-maman  さん
こんばんは^^

瓶詰めの仕方教えていただいてありがとうございます。これでたくさんいただいても保存という方法があるのでありがたいですね^^ (2008年04月23日 21時19分14秒)

Re:筍の保存(04/23)  
minto♪  さん
これは良い事を教えてもらえました。
今年は筍の瓶詰めつくって見ます。 (2008年04月23日 22時27分10秒)

Re:筍の保存(04/23)  
灯里☆  さん
筍瓶詰め真似してみますね。私はだし汁の中に筍を煮て汁ごとパックにして冷凍していました。味は変わりませんがしゃきしゃき感がなくなります。 (2008年04月23日 22時59分29秒)

Re[1]:筍の保存(04/23)  
楓0601  さん
WASIDAさん
筍、冷凍で大丈夫ですか? 筍を冷凍保存したこと
有りません
(2008年04月24日 08時36分33秒)

Re[1]:筍の保存(04/23)  
楓0601  さん
蕗のとうさん
旬の筍、朝掘りで食べるのが一番美味しいですが
瓶詰めも新鮮さを保ってくれますので
頂くと1、2瓶作ります
(2008年04月24日 08時38分25秒)

Re[1]:筍の保存(04/23)  
楓0601  さん
ワンコ5さん
是非お試しください、新鮮な筍で作ってみてくださいね
(2008年04月24日 08時39分38秒)

Re[1]:筍の保存(04/23)  
楓0601  さん
milky-mamanさん
お早うございます
沢山頂いたら、大きなお鍋で作ると良いですよ
お友達のお土産に喜ばれます
是非お試しください
(2008年04月24日 08時41分06秒)

Re[1]:筍の保存(04/23)  
楓0601  さん
minto♪さん
是非作ってみてください 新鮮な筍を
瓶詰めに、美味しさは其の侭です
(2008年04月24日 08時42分00秒)

Re[1]:筍の保存(04/23)  
楓0601  さん
灯里☆さん
出汁と一緒に冷凍保存ですか?
瓶詰めは旬の筍其の侭です、一度お試しください
(2008年04月24日 08時43分26秒)

Re:筍の保存(04/23)  
こんにちは。
お酢がコツですね。(*^^*)
いつもは水のみで毎日取り替え。
だったので今度はこの保存法で試して見ます。
いつもどうもありがとうございます(*^^*) (2008年04月24日 09時13分58秒)

Re[1]:筍の保存(04/23)  
楓0601  さん
は~ちゃんぽんぽんさん
2,3滴のお酢を使ってみてくださいね
(2008年04月24日 09時16分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: