英坊日記

英坊日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

英坊3

英坊3

カレンダー

お気に入りブログ

自宅療養記・ けん家持さん

文化の日 2025年11… miki7469さん

季節限定のロータス… ど・かずさん

お小遣い 月の卵1030さん

アウトドア~な温泉… ふぁみり〜キャンパーさん

コメント新着

ど・かず @ Re:あけましておめでとうございます(01/01) 本年もよろしくお願いいたします また、い…
miki7469 @ Re:英坊3(11/13) 秀坊さん お早うございますます。偶然で…
ど・かず @ Re:英坊3(11/13) コメント、いつも・・ありがとうございま…
けん家持 @ Re:英坊3(11/13)  久々のブログ更新ですね。  お元気にさ…
けん家持 @ Re:寿(01/01) 明けましておめでとうございます。 今年も…

フリーページ

2017.01.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昨日・私は我が町での毎年恒例の行事で隔月に行われる高齢者の誕生会の催しに参加しましたよ。その時に余興としての「ゲーム遊び」に出た問題を紹介しますね。・・TV放映の「林 先生が驚く初耳学」の様な・・クイズ形式です。(問題の出典は不明)・・さて正解は如何に・・皆さん考えてね。そして・ 〇か✖を付けて下さいね。 さて・・問題といきましょう・・ 。(全部で20問からの抜粋です

「問題」

 1 ( ) 招き猫の名前は『たま』である。

 2 ( ) パンダ(♂)は人間と同じ様に立って小便をする。

 3 ( ) お腹の中の赤ちゃんにも相続権がある。

 4 ( ) ハワイでは、 なまこ を食べると犯罪になる。

 5 ( ) シーザーサラダはシーザー氏が発明したサラダである。 (シザーとはレタス)

 6 ( ) 築地市場での「立入禁止エリア」で行われるのはどっち?

       (A)セリの発声練習

       (B)魚のお葬式(供養)

 7 ( ) 犬の字のテンはしっぽを表している。

 8 ( ) 金閣寺・銀閣寺の他に銅閣寺がある。

 9 ( ) 髪が抜けた分だけお金が貰える薄毛保険がある。

 10 ( ) 道の駅は東京には1つしかない。

    ~~~~~ ***** ~~~~~ ***** ~~~~~

   解答をする前に・・写真を1つ・・・ 「赤富士に鶏」だぜ!!

DSCN5885.jpg

 正月の松の内(関西では1月7日。関東では1月15日)だから載せましたのです。

    ***** ~~~~~ ***** ~~~~~ *****

「おまけのこと」

1の答えの・ 江戸時代、人がお寺に雨宿りした時に縁にいて猫が手招きをしていたのは「たま」

7の答えの・ 犬の字のテンは耳である。

 『全問正解者の方々は各自・自分に賞品を・・・どうぞ』






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.11 12:12:30 コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: