にこやかなお顔 今年も良い事が有りそうです。
福の神お上手ですね。

これ程寒いのに 元気な梅林ですね。
みなさんを喜ばせるために 咲いてくれたのかしらね。
英坊さん有難うございます。 (2017.02.01 17:19:44)

英坊日記

英坊日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

英坊3

英坊3

カレンダー

お気に入りブログ

自宅療養記・ドラゴ… けん家持さん

文化の日 2025年11… miki7469さん

季節限定のロータス… ど・かずさん

お小遣い 月の卵1030さん

アウトドア~な温泉… ふぁみり〜キャンパーさん

コメント新着

ど・かず @ Re:あけましておめでとうございます(01/01) 本年もよろしくお願いいたします また、い…
miki7469 @ Re:英坊3(11/13) 秀坊さん お早うございますます。偶然で…
ど・かず @ Re:英坊3(11/13) コメント、いつも・・ありがとうございま…
けん家持 @ Re:英坊3(11/13)  久々のブログ更新ですね。  お元気にさ…
けん家持 @ Re:寿(01/01) 明けましておめでとうございます。 今年も…

フリーページ

2017.02.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「如月の 月の始めの 節分会」 ・暦の上は2月3日が「節分」ですが・今日本日・通天閣で日繰り上げての「豆撒き」があったと 時事通信が 伝えていたよ・そこで私もそれに便乗することにしました。それと高岡古城公園の「梅の花」も載せますね 「梅はなも 寒さ感じて 縮み咲き」 だね。

 「 福 は 内 」

DSCN5918.jpg

DSCN5910.jpg

「 鬼 は 外 」

DSCN5920.jpg

DSCN5907.jpg

「梅の花は古城公園の梅林」にて

「節分」 は雑節の一つで立春の先日のことであり、季節を分けることを意味している。福豆を撒く「豆まき」の豆を拾って食べるのは・ですね。自分の年の数もしくは1個多くて食べて厄除けをするんだそうです。・・だとすると「英爺」は80粒を食べて「腹を壊す」ことなるよ。 ご免だね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.01 13:49:56
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「 節分 と 梅花 」(02/01)  
ひげ爺 さん
ついこの間お正月と言っていたのにもう二月
日の経つのは早いものですね。
如月 
二月は寒さも厳しいのでもう一枚重ね着をという意味のようですね。
は~るよ来い。

(2017.02.01 14:44:37)

Re:「 節分 と 梅花 」(02/01)  
いまチャン さん
もう節分ですね。 速いなー
 子供の頃、雨戸を開けて、大声で「オニワー・ソトーッ」と何度も怒鳴った事を思い出しました。 それを合図にに、近所のあちらこちらで、子供達の怒鳴り声の競演でした。 あたかも夜明けの養鶏場の「コケコッコー」みたいに。 (2017.02.01 16:05:07)

Re:「 節分 と 梅花 」(02/01)  

Re:「 節分 と 梅花 」(02/01)  
miki7469  さん
いいですねぇ。
ほっこりしました。
ニンマリも。
英坊先輩のお多福の
Tシャツと 鬼の
紙バック と 梅の花。
ぱっちりです。

うめぇ もんですね。
流石です。
    日々笑進 みき (2017.02.01 17:38:01)

Re:「 節分 と 梅花 」(02/01)  
梅も綺麗に咲き始めましたね。私は節分前から豆食べています。よく噛んでいると美味しいですよね。 (2017.02.01 19:59:26)

Re:「 節分 と 梅花 」(02/01)  
元BKの…… さん
「2至2分4立」と言う言葉があります。2至とは「冬至と夏至」2分とは「春分と秋分」のこと、そして4立とは「立春・立夏・立秋・立冬」のことです(この4立の前日を節分と言います)。立春は太陽の黄経が315度の時のことで春の初めを意味します。これ以上寒くはならない=明日からは春に向かって少しづつ暖かくなる。と言うことを意味しますが、現実は一年で一番寒い時期を意味します。この立春をスタートに88夜や210日・220日を数えます。 (2017.02.01 22:16:21)

Re:「 節分 と 梅花 」(02/01)  
島村の渡し  さん
お早うございます
明日は「節分」 月日の経つのは早いですね
自分の歳分の豆は(多くて)食べれませんね~
「福は内」のイラストさんの様に「ペロリ」とは行かないようです (2017.02.02 08:42:59)

Re:「 節分 と 梅花 」(02/01)  
節分 豆まきですね、今 私も豆をまいてきました、
鬼は外・福は内・・・子供が小さい時は賑やか楽しかったなぁ~と思いながら。
豆も年の数 食べるとは、ずいぶんと食べる事になって
私も大変になりました。
梅の花 きれいですねぇ~ さすが高岡古城公園です。 (2017.02.03 19:51:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: