鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
★彡Tom with CJ43/SC54/KF11
'05/3/20 伊香保~榛名(群馬)
サル走り in 伊香保~榛名
(2005.03.20)
「1人で勝手気ままに、そして夢中になって走り回る」という行動を
私は“サル走りする”と呼んでいます 詳しい&深い意味については
あまり詳しくご説明は出来ませんが(苦笑)…第1回は2月に箱根近辺を
走り回って来ましたが、今回は群馬の伊香保~榛名方面を走り回りました
出発後最初の休憩地は関越道/寄居PAに立ち寄りました ここで
朝ゴハンに以前から機会あらばと狙っていた
コレ
にチャレ~ンジ!
どど~ん!
こちらが実物です 大きさの比較のためにスカブーのキーを
置いてみました 比較的大喰らいOKな私としては特に完食に
苦労する量ではありませんでしたが、なかなかの食べ応えでした
曇り気味の天気のためかやや肌寒い中、引き続き関越道を突っ走ります スタンダードタイプの
高いスクリーンのおかげでいくらかは寒さも押さえられているであろうとは言えども、それでも
寒いものは寒い(震)…渋滞もそれほどなく順調に走り続け、無事渋川伊香保IC着!
今回はナビを取り付けて以降初めての本格的なツーリングでしたが、あまりの便利&快適さに
耳から脳ミソが出そうになりました(激謎) 高速のSAやPAではバイク乗りの方はもちろんの事
どういうわけか通りがかりのオジサマたちに妙に大人気(笑)…何だったんだろう?
通過点となった伊香保の交差点です 周辺の情報を集めるため、そこから程近い“まちの駅 ふるさと交流館”に
寄り道しました 伊香保ロープウェイのふもと側の発着場でもありますが、片道\400はけっこうツラい(苦笑)…
事前の計画では“伊香保温泉露天風呂”でひとっ風呂浴びる予定でしたが、諸事情によりパスする事になりました
あとで振り返るとちょっと残念な事をしたという後悔の感を覚える事になってしまいました…(無念)
伊香保から榛名湖に向かうルートである“群馬県道33号線”は某人気マンガの舞台のひとつ“秋名”の
モデルとなっている峠道です 画像の通り山肌にはびっしりと雪を被っている状態でかなり寒かったです
除雪された雪の溶け水が路面に流れ出しており、日記で紹介した“洗礼”はこの道中で喰らいました(泣)
3月も折り返しを過ぎているというのに…とほほ、まだ冬山そのものじゃねぇですか…(激泣)
“秋名”を上りきり、榛名湖方面に抜けるやや幅の狭い道はこのような景色になっていました
一方通行ではありませんが、湖に出るまでの短い距離ながら対向車もなく、都内ではあまり
お目にかかれない光景ですよね…それにしても寒い×2…(激寒)
そんなこんなでついに到着! ここが今回の目的地である“板橋区立榛名林間学園”です
小・中学校と東京/板橋区の公立校に通っていた私はこの区立林間学園に小5の移動教室と
中学時代の部活の合宿で毎年(=3回)訪れた懐かしい思い出の場所です 最後に訪れてから
すでに二十数年が経っており、建物はすっかり新しくなっていましたが、今も当時同様に
区内の各校が様々な形で利用しているとの事でした この時は中学校のバスケ部が合宿で
訪れていたようです そうした生徒たちの中にも私のようにある程度の期間を経てから
こうして私的にこの場を訪れたりする人がいたりするのかな…はぁ、「お前だけ」…?(爆)
この林間学園は榛名湖のすぐ目の前にあります(徒歩30秒) 早速目の前の湖に行ってみると
「そう来るかよ!」と叫びたくなるくらい見事に凍っていました(笑) 小・中学時代には
春夏にばかり来ていたので、このような雪化粧を纏った榛名湖を見たのは今回が初めてでした
というわけで、いいかげん体も冷え込んで来たので(激寒)これまた榛名湖の目の前にある
“榛名湖温泉 ゆうすげ元湯”にてひとっ風呂浴びて来ました お風呂は露天風呂も含めて
それほど大きなものではなく、「情緒を楽しめる」という感じのものではなかったのですが
まだ真新しいキレイな天然温泉のお風呂で手足を伸ばしまくってリラックスタイムを満喫!
さすがは雪深い山の湖畔、こうした雪かき用の大きな道具に塩化カルシウムも普通に玄関先に…(笑)
というわけでいよいよ帰路になりますが、予定では榛名湖の東側を下って行くつもりでしたが
何やら「雪のため通行止」「除雪作業中」などという脅し看板が出ていたので(苦笑)仕方なく
ここまで来たルートを戻る事にしました 「どこまで除雪が進んでるか見に行ってみるのも
一興かな…」と一瞬思いましたが、そこはテレテレな私ですからあっさりさようなら~!(爆)
上で書いた“榛名湖方面に抜けるやや幅の狭い道”の入口付近は、“秋名”の頂上から真~っ直ぐな直線路で
こんな感じの景色です こういうシチュエーションも23区内ではなかなかお目にかかれませんね…いい感じです!
で、“来たルートを戻る”という事はつまりイコールで“秋名を下る”という事ではないか!
普通なら「うおぉ、燃えるぜ!」と無駄にテンションが上がるところですが、往路にて
その荒れ具合や雪溶け水で濡れ濡れの路面を見てしまっているので、あまり喜んでばかりも
いられないのが現実(悲)…とりあえずイメージを追いつつゆっくりと下って行く事にします
原作・ゲームともにお馴染みの“秋名”の頂上=スタート地点です ここから数々のドラマが…
あのコース図そのままのルートがナビのディスプレイに! やっぱワクワクしてしまう…(苦笑)
ゲームで散々走り回っているこの下り、実際には路面がかなり荒れているのに加えて
“ミゾ落とし”でお馴染みの側溝も荒れ放題でした そしてヘアピンカーブ手前には
バカっ走りをする車のスピード抑制のためか上下に波打つような処理が施されていました
というわけで、あとは適度に休憩を挟みつつ帰るのみ…と、ここで予定外の寄り道を
してみました “伊香保グリーン牧場”の入口前にてソフトクリームを頂きましたが
思いっきり
「牛乳」
という感じでした(笑) 適度に空気を含んでいてふわふわした食感でした
その後は一気に関越自動車道に上がり、休憩を挟みつつ自宅を目指しました 予定では
所沢ICあたりで下りるつもりでしたが、渋滞の様子を見て川越ICで下りたので
ついでにすぐ近くの“ドライバースタンド 川越2りんかん”に寄り道したところ
日記にて書いたようなおトクな買い物も出来て嬉しかったです あとはひたすら
一般道をスタコラ走り続け、無事自宅に着きました 総走行距離はおよそ280kmでした
★おまけ
“秋名の洗礼”恐るべし! やられたぜパパ、明日はまた洗車だっ!(泣)
<終>
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
道の駅めぐり
道の駅 オアシスなんもく(群馬県南…
(2025-11-24 20:07:51)
モータースポーツ
ご覧頂いた皆様 有難う御座います …
(2025-11-24 09:49:40)
F1ニュース・レース
Mclaren MP4/5B GP Car story 50
(2024-12-15 20:31:43)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: