踊る!リラック魔小屋♪

踊る!リラック魔小屋♪

2008/08/21
XML
カテゴリ: TV番組
 なんだかまた楽天がポイントばら撒きやってるな~。しかしまあ海外TVドラマとな、ちょと見てやるか、なんだ番組名が指定されているのか、全部知っているけど感想書くほど好きなのは....

びっくり

 まさかまたリメイクされたのか?と思いきや、なつかしのマイケルではございませんかw

 未だにウチにはKITTのプラモと光ファイバーを使った飾りと、KITTのしゃべるラジコンカー、エイプリルが一緒のポスターが飾ってありますヨw ちなみにプラモはKARRもイマスヨw



 この番組は吹き替えの妙が際立った一作だと思います。No1はナポソロですがw凄い所ではオリジナルのスタトレのMr.スポックの久松さんですが。
 ナイトライダーのオリジナルではキットがそれは低い声。マイケルの方が高いのですが、日本版はマイケルが佐々木功さん、キットが野島昭夫さんという間逆の組み合わせ。
しかしそれがキットの人間っぽいかわいらしさを際立ててしまい(笑)。大好きです。

 また、第1話を見ると分りますが、1話のキットは声が硬く、マシンを意識したしゃべりになっています。これが回を追うごとに滑らかになり、人間っぽくなり、犬っぽさまででてしまうw 中盤砂浜を歩くマイケルの跡をキットがついて走るシーンがありますが、あれはまさに犬と飼い主ですヨw



 日本のアニメ勇者シリーズにも通じる所のある設定(しゃべる車など)ですが、無理のない設定、話なので楽しく見ることが出来ますね。展開自体アニメの王道っぽい話もありますが、それまた上手く出来ていて、キットがとかされるシーンなど思わずイヤー!と叫びたくなります。またキットのセリフがいいんだ!!
それだけにこのシリーズの完全最終作では最後に涙が溢れてきます。  つかチャーリー!そのお姿はいったいぃぃぃっぃいぃいい!!(号泣)


 しゃべって自分で考えて行動できる車。

 実際にあったらどれだけ便利で、どれだけ事故も防止できるでしょうか。夢の車でありながら、未だに実現しない自我のある車。いつかは手に入れたいです。できればカプチーノ君に取り入れたいw

 モノには命はない、という考えが一般的なアメリカで、しかもロボットが善人である珍しいこの作品。 八百万の神な日本では、モノにも命は宿りますから(命どころか神が宿っちゃうからなw)受け入れやすいかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/08/21 12:53:05 PM
コメントを書く
[TV番組] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: