全10件 (10件中 1-10件目)
1

連休最終日、久しぶりにモトヒロと琵琶湖をせめてきた。モトヒロ 「今、南湖のどこが釣れとんの?(名古屋弁)」俺 「最近連れんぞ~ ガイドとかはイイサイズ揚げてるんで いるとこにはいるんだけどな~ 俺はわからん(笑)」モトヒロ 「俺、まったくわからんで、まかせたぞ、、」俺 「(笑)」さてどうするか、秋だからオープンウォーターで巻くか~、水温下がったんか~まあ、あの手この手で探り回るしかないな~(^o^)いつものレークマリーナより出船して南湖めぐりスタート水温28℃ 朝は気温より高いじゃないか(・・;) 夏パターンか~?南へ向かいながらウィードジャングル表層でまずモトヒロ、CB-50で 藻まみれコバスGet!!(笑)エビ藻パッチエリアにてモトヒロ、チューブのDSで 38Get!!久しぶりのわりには、調子いいじゃん(^ー^)エビ藻パッチエッジにて俺、マグナムリザードTXで 39Get!!エリ沖のフラットエリアにてモトヒロ、大きな口の40upバスを フックオフ(^^;)コバスを釣りつつモトヒロ、CB-100で 44Get!!俺、ファットペッパーjrで追撃するが 反応無し(*_*)ディープブレイクを探ってみるが・・・ 静かだ~(笑)カナダ藻エリアにて俺、デズアダーホッグ4TXで 46Get!!岸のマンメイドに係留して湖上でカップ麺ランチ&コーヒーブレーク(^o^)西岸ウィードエリアで投げまくるが・・・反応無しボディーウォーターにて俺、ルドラで 38Get!!水中岬付近の流れの当たるエビ藻にて「あそこだ~」と俺、TXで 40弱当たり~(^^)Vミオ筋サイドのウィードエッジにてお互いが 30upをGet!! これにて終了~(^ー^)ノスピナベ、バズベイト、S字、ミノー、クランクも巻きまくり、終わった時には40才の二人は、もロッドを支えた腕と投げまくった肩と腰にきてました(笑)久しぶりのチームメートとの南湖、お互いが楽しめた釣行で終われたかな(^o^)
2007年09月24日
コメント(8)

あ~3連休が終わってまった~ 楽しかったけど疲れたぞ~小学校の運動会!!暑かった~、ここ数年で一番暑いんとちゃうか~(*_*;)途中で保冷材を首に乗せ、プログラム終了後に風通しのいい教室で寝てた(笑)家に帰ってシャワーを浴びて、2時間ほど回復の為に睡眠(-.-)Zzz夜には取引先との電話対応(*_*)上の娘だけが元気だったけど・・・、翌日、その娘が体温38℃(;^_^A アセアセ・・・嫁さんと下の娘はピアノの試験。俺と娘は病院を回るが、日曜診療のとこも祭日はやってない。家で適当な薬飲まして寝かせます(苦笑)午後から、我が家もやっと・・・地デジ対応液晶TVを導入!!かれこれ15年もともに楽しませてもらったブラウン管TVが、今月になって音を出したり出さなかったり(笑) 電源の切り入り、コンセントの抜き差しで、たま~に治りけど(笑)買い換え決定(^ー^)ノ 先週ネットや広告で機能と価格を調べまくりました_ρ(^^ )DVD、VIDEO、Wiiとデジカメを接続して確認!!問題発生(汗) 今のケーブルTVのアンテナに地デジが流れてない。。。早速ケーブルTV会社に連絡し、デジタル契約に変更!! 本日最終日(^o^)高校時代のハンドボールチームメート、モトヒロと久しぶりに琵琶湖を攻めてきた。モトヒロとの琵琶湖は、12~3年前に膳所の小林貸船でDH、ゆみヶ浜、高砂前、近江王橋を攻めまくっていた頃以来の出撃!!それからは七色ダムへ行ったのみ。お互い忙しくなって行く機会ときっかけがなくなっていた。先々週に久しぶりの飲み交し本日の琵琶湖釣行決定!!
2007年09月24日
コメント(2)

会社の家族参加イベントのソフトボール大会が名古屋ドームでありました。何回か野球は見に行ったことはあるけど、グランドに入るのは初めて。そして今回は監督コーチ室・選手ルーム・ブルペンも見ることができた。監督コーチ室・選手ルームは単にロッカー部屋でした。普通そうだよな~(^^;)大会の結果は、2回試合をして両試合とも最初に点をとるけど、後半に逆転されて負けてしまうという結果。個人的には4打数4安打(^o^)vバッター俺実際はソフトボールも野球も下手。ハンドボールをやっていた為か、軽いボールは投げられない。思いっきり投げると地面へたたきつけてしまう(T_T)その他にも、ストラックアウト、スピードガンコンテスト、ベースランニングのイベントもあったけど、子供達が中心なんで遠慮しました。ドアラも参加してました。ちなみ我が家の娘達は少林寺のイベントでBBQへ母子で行ってます(笑)。【名古屋ドーム使用料・・・休日26万/2時間半、ナイターは31万/2時間半】一人1万ちょいで名古屋ドームで試合ができます。
2007年09月17日
コメント(2)

10月より禁漁ってことで、その前に午前中だけ渓流でのルアー釣りに行ってきた。朝焼けを見ながら中央道を山に向かって走る。 いいね~この感じ♪今回は中津川のもっと上流で入渓し川を上りながら瀬や淵を攻めてみる。ここから沢登り(^^)ノ 熊に出会わないだろうなと思いながら・・・(;^_^A 30m程度上がったとこの淵で バイト!! だが・・・のらず(T_T)その後、淵から怪しい影がミノーを追っかけてくる姿を1回見たのみ・・・(笑)しばらくして雨が降り出した(*_*)。木のそばで雨宿りするが止みそうにないので車まで戻り、休憩しレインウェアに着替えて再度入渓して沢登り(・・汗)さっき魚影が見えた淵を攻めるが、さすが臆病な魚だけあって二度と姿見せずふたたび沢を登りながら攻めていき、下流より写真の淵に投げ込むとキタッーーーo(^o^)/~ 手前の石の少し向こう側でヒット!!追っていたのか、手前の石から飛び出したのかわからないけど20cm弱のかわいい岩魚が、なんとか釣れた(^ー^)V めちゃうれしーー(笑) ちなみに渓流は素人です(^^ゞそれから少し上るが反応がないんで、この1匹で満足終了ってことで沢を下って帰ってきました。なんとか昼前に帰着。おまけLoveLove
2007年09月16日
コメント(4)

やった!! ブラッシュ夏プレ当選!!「8月 夏プレ!真夏のビッグバスGETアイテムほか」には名前が(^^ゞ実は数日前に、ブラッシュより当選メールが届いていて、何が送ってくるのか楽しみに待っていました。そして今日、家に帰るとブラッシュとかかれた封筒が・・・ ( ・_・)アレ 封筒? 薄いぞ? えっ? ステッカー? シール?開けてみると、俺達の琵琶湖ガイド御用達!ZAPPU/ザップ ボーンラトラーが入っていた。いや~、ボーンラトラーって売ってなし ネットでも売り切れ状態だし。。。ラッキー(^ー^)v 後はこれで50upを釣ってなんぼだけど(^^;)
2007年09月14日
コメント(8)

ランカーハウスの大会に参加してきた。もちろんお立ち台に上るつもりで(笑)際川マリーナでの集合だったので、ランカーハウス赤野井からボートを降ろし際川へ向かうよていだったけど、マリーナの狭さとおっちゃんの対応が気にいらなかったんで、急遽レークへ移動しボートを降ろして移動した(`´)今回も湖流が(15t/s)なんで、ボディウォーターよりカナダ藻エリアを選択しバイーンを投げ込むが、中にはいないらしく静かなもんで(・・;)中にいなけりゃ上かと、マイキー(スリム)で流していくと、元気な30クラスが反応してくれた。ウィードに入り込むがなんのその、まずは1本!!それからが修行、いっさい反応無し。ボディウォーターに戻り、ヘビキャロほっとくが・・・(シーン)南湖南部をくまなく探すが、相手にしてもらえなかった(泣)最後に西岸シャローでなんとか30弱を追加するがタイムリミットそして検量する為にふたを開けると ジャーーーーンプ バシャー--ン 30弱が脱出しました(苦笑)これで入賞を逃したわけでもないんで、 「まっ、しゃーないか(^^;」53名中何位だっただろう??? わかりません。少なくとも10位以内ではありませんでした(笑)入賞者のコメントから、1箇所でじっくり粘った人の勝ちみたい。。。ジャンケン大会でGETした商品は「風神ベビースパイダー」野池で使おう・・・(^o^)v大会終了後、今度は浚渫を探ってみると、コバスが相手してくれる。そして2回目の雨の時、「浮いてこい、浮いてこい」と心に祈るとマイキー(スリム)になんとか40upが食らいついてくれた(ハハッ)マイキースリム調子いいね~、マイキーだったらもっと釣れるのか!?心残りは、シャローやウィードパッチの脇をバラック(ジャッカル)通すが出てきてはくれなかった(T_T) バズベイトで釣りたかった~帰り道、鳥の声ががうるさいと思ったら、電線がヒッチコックの「鳥」状態だった不気味だ
2007年09月09日
コメント(10)

減水された池がさらに減水してるのか、朝5時起きで見て行ってきた。う~ん、今週の雨のせいか若干増えてるじゃない(^^)そしてアングラーがすでに6人。みなさん早いね~奥のインレットに入り、まずはマイキースリムで探り、次に、TDバイブのSPで探って1匹そしてライトリグに持ち替え、ここは最強「BUGANTS(笑)」インレットに落とし混むと、ハハッ 即バイト!! 30cmそれから数釣りモード突入~-----モーニング食べて、家に帰り休憩---------嫁と上の子が病院に行き、下の子と留守番子供が楽しめると思って、また池へ(笑)このぐらいのサイズのバスを釣らせて楽しませていると、きちゃいました 30cm 上等上等(^o^)娘はこの 2cm の魚(?)も満足していた(^^;)
2007年09月08日
コメント(8)

バスフィッシングに関わるイベントが増え活性化しているような気がする。イベントや大会は、いろんな点で楽しめるんで大好きです。サンクスフィッシングデイ07in木崎湖http://kizakiko.jp/thanksfishing/index.htm琵琶湖の情報発信基地の「BOO.」さんも協賛!!いけないけど(^^;)
2007年09月06日
コメント(6)

ドーリーピンは太すぎて使えない(泣)ドレンプラグは使えるけど固い(泣) 緊急用の予備にしよっと(・・;)ミラード発見で得した分が、結局無駄な買い物でチャラって感じ(^^;)それから子供が明日の学校の用意もせず遊びに行ったのを横目に、いつもと方向の違う近場の野池へと・・・。ビックリ!! 水が無い(・o・)!! 貯水率30%!?そんでもって釣り人が多い。管釣り状態(笑)6月は満水(4年ぐらい前にも水抜いて、やっとこさサイズが揃ってきたとこなのにな~) たしかに水が少ない分ポイントさえ間違えなければ反応は良い。子供にはグッド!!満水時にはオカッパリできないインレットのハードボトムの絡んだベストポイントハードベイトに反応は無いが、バグアンツを投入して即この池は40upを見てるし、某ショップの記録では50upも上がっている。さすがにプレッシャーのせいか、いいサイズがでていない。早朝はいいかも(^^)この機会にボトムの地形とストラクチャーを写真に納めて終了
2007年09月02日
コメント(10)

土曜日は、仕事を片づけに会社に行き、帰りに在庫がなくなったOHNOさんオリジナルラインを購入しに名古屋へ行ってきた。今回は1000m巻にして、他に気にあるルアーがないか見渡すと、前回の釣行のライントラブルで紛失したディーパーレンジもあわせて購入!!帰りにポパイ41に寄り道、緩くなっていたシートのドーリーピン(?)とドレンプラグ他を購入 寄り道すると財布の中が軽くなっていく(*_*;)それから1時間ほど野池にまた寄り道(笑)日曜日は、思いつきで朝一中津川まで行ってきた。以前教えてもらった岩魚ポイントの様子を見てきたが、後から聞いたらもっと上流らしい(^^;)ここは放流エリアで、放流時じゃないと厳しいらしい。中津川には、ETCと時間の調整すれば高速代は往復1200円でいける。気軽な釣り場として禁漁までにもう1回行ってみるか(^^)そして近所のリサイクルショップで、見つけた掘り出しモン「FLT/ MIRRORD ミラード」がなんと箱入りで ¥680-(゚o゚)ゲッ!!間違い? いわくつき? 泳がない? まあいいっか 購入(笑)ぼやっとした天気だけど、夕方また野池に行ってみるかな
2007年09月02日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1