気が向いた時の日記

気が向いた時の日記

2009/01/20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





メールを開けると、昨年ネットで レモンの苗木 を買ったお店から「久しぶりに

ヒマラヤ桜が入荷しました」のお知らせが







普段ならチラッと見て削除なのですが、青い大きな文字でっ








お庭でも温暖化を防げ!








に目がとまり、読んでみるとこの品種、大気中の窒素酸化物を吸収同化する能力が、

ソメイヨシノの約5倍と有りました!








正直ソメイヨシノの窒素酸化物吸収能力については、まったくわかりませんが、普段

から地球に厳しい生活を送り、環境に後ろめたい自分は、お知らせメールを読み進

める(^^!









この桜、1968年ネパール国王が日本留学中、熱海市に寄贈した種子に由来の



の材料にもなり、剪定した枝は燻製のチップとして使えるそうです。








桜は枝を切ると、そこから雑菌が入り木が枯れることも有るとの事ですが、この

桜は剪定に強くコンパクトに仕立てられ、桜の木にありがちな害虫も葉にあまり

付かないとありました。








で、この桜 常緑樹 で開花が11~12月なのです。








普通桜は、春先芽を膨らませ花開き、葉がでて虫に食べられ、残った葉が秋に紅葉、

落ち葉となり、木は枝だけになり春先芽を膨らませ!を、繰り返します。









ヒマラヤ桜(プルナス セラソイデス)環境浄化木だそうです。

常緑樹で葉に虫が付きにくい。

剪定出来コンパクトに仕立てられる。

開花が、花が少ない11~12月。











これだけ条件が揃うと自分の性格 物欲 が、わかないわけがありません(笑)











で、買い物カゴをクリック・・・。









買ってしまいましたぁ~ 環境浄化木 









今年から 環境浄化木 を育てている 環境にチョッピリ優しいオヤジですσ("ε";)  





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/20 10:14:52 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: