鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
044745
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
日替わり「鉄道写真館」&ダイエット
路面電車
日本最後の「ポール電車」、京福電鉄叡山線
京都市内と洛北方面、出町柳~八瀬遊園の5.6kmを結ぶ「京福電気鉄道叡山線」。「1978年」まで、パンタグラフではなく“ポール”を使って集電する電車が走る“日本最後の”路線でした。まだ京都市電が残っていた当時、京都市電と平面交差するところがあり、市電が叡山線の通貨待ちをするシーンはとても“絵になる”風景でした。なお叡山線は、現在では京福電鉄から分離し、「叡山電鉄」として営業を続けています。(京福電気鉄道叡山線、1978年)
なつかしの京都市電。「寺の町」の風景に完全に溶け込んでいた“チンチン電車”でした(1977年)
今でも残っている都電荒川線ですが、ずいぶんきれいな電車に変わってしまいました。この写真の色が、昔からの本来の都電のものです。この写真の7500形は、東京オリンピックのころに作られた車両。実は現在走っているキレイな電車は、この古い電車を改造したものなのです(1978年、都電荒川線荒川車庫にて)
都電荒川線を走っていた6000形電車。古めかしいスタイルで貴重な電車でした。(1978年、山手線大塚駅ホームより撮影)
(都電荒川線三ノ輪橋駅)
現在も残る唯一の都電、「荒川線」。路面電車とは言うものの、実際に道路上を車と一緒に走る区間はわずか2カ所(そのため荒川線だけ廃止を免れたという話も・・・)。この写真はその1つ「小台」-「宮ノ前」間で撮影したもので、たまたま、旧型の7500形と6000形が3両も並んで走っているところです(都電荒川線「小台」~「宮ノ前」、1978年)
岐阜市内を走っている、名古屋鉄道(名鉄)の路面電車。すでに名鉄は撤退を表明しているのですが、そこにフランスに本社を持つコネックス社が路線の運営引継ぎに名乗り出ています。同社はヨーロッパ各地でバスや路面電車を運行する大手交通企業。結論はどうなるのでしょうか?(名鉄岐阜市内線、1978年)
都電荒川線、懐かしの風景
かつては首都・東京の街中を縦横無尽に走っていた「東京都電」。その中で唯一残ったのが「荒川線」(三ノ輪橋~早稲田)です。今ではとても“洗練された”電車が走っていますが、私が撮影によく通った1970年代後半は、まだ都電全盛期の車両が元気に走っていました。そんな懐かしの風景を日替わりで掲載したいと思っています。(都電荒川線、1978年)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
糖尿病
「オセンピック」という気持ち悪くな…
(2025-10-13 13:53:35)
スピリチュアル・ライフ
今、人間がやっている仕事の多くは、…
(2025-11-19 08:00:04)
闘病記
長男🐻解熱👍リハビリ開始🤸(入院2日…
(2025-11-19 12:00:06)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: