1月1日
アルゼンチンのイグアス国立公園では、トロッコ電車に乗って移動します。
まずは終点まで行って、その後延々と橋を歩き、「悪魔ののど笛」の真上へ向かいます。
この先に、あの滝があるの!?と思うくらい静かな流れの中、延々と橋が続きます。
だんだんと、ゴーゴーという水音が聞こえてきて・・・・・・。
これぞ!あの「悪魔ののど笛」の真上からのショット!
すごい迫力!すごい水量!すごい音!まさに圧倒!絶句!
もちろんここでもビショ濡れに。カメラをかばいながらの、必死の撮影。
どんなにすごかったか、どんなに迫力があったか、どんなにずぶ濡れでたいへんだったか!
少しはお伝えできるでしょうか。ライブ映像は、 こちら 。
お耳苦しい絶叫付きで、スミマセン・・・・・・。
「悪魔ののど笛」を背にしたイグアス川の風景もきれいでした。
あの下まで 昨日はボートツアー で突っ込んだのです。
ほんとはもう少しゆっくり見物したい気分だったのですが、
この水しぶきの中ではゆっくりなんて出来るわけもなく、もと来た橋を引き返します。
再びトロッコ電車に乗り、ひとつ手前の駅で下車。そこからは、多様な遊歩道が延びています。
300あるという滝の、いくつを見れたのでしょうか。
迫力では「悪魔ののど笛」にとても及びませんが、どれもとても美しい滝でした。
どの滝にも名前がついています。
「アダム」とか「イブ」とか、けっこうロマンチックな名前。
くどいようですが、やっぱりハイライトは「悪魔ののど笛」。
アルゼンチン側から見た「悪魔ののど笛」です。
アルゼンチン側にも、滝に突っ込むボートツアーがあります。
もちろん今回は私たちは乗りませんでしたが、滝につっこむシーンを激写!!
炎天下、いくらジャングルの木陰の中とはいえ、ずっと坂道で、かなりハードな「遊歩道」でした。
結局、約束の5時間で全てはまわれなかった私たち。
ちょっと残念だったけど、体力はもう限界、だったかも・・・・・・。