ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Mar 8, 2006
XML
テーマ: 海外生活(7808)
今日も忙しい一日でした。


まず、 CEPEに成績表をもらいに
けど、「 今日は出せない 、明日以降いらっしゃい。」ですとぉ~!!!
コンピュータから出力するだけじゃん!! そんなケチなこと言わずに今日出してよ!
と思ったけど、抵抗したところでメキシコ人にはそんなサービス精神はないので、
抵抗するだけ無駄。それだけのスペイン語を駆使するだけ無駄。
と、すごすご退散。
「証し」 がほしいの!)



その足で、 お料理教室の先生のお宅 へ。
離任のご挨拶と、ディプロマを頂きに
思い起こせば、何もかもが中途半端に終わってしまった私のメキシコ駐妻生活でしたが、
唯一、このメキシコ料理教室だけは最後まで全う出来た のでした。
その 「証し」 に。

でも、私もおしゃべりだけど、先生もおしゃべり好きで^_^;
コーヒーを頂きながら話題は尽きず、ひやぁ~、そろそろ次の約束の時間!!!
「じゃあ先生そろそろ・・・・・」と立ち上がってからゆうに30分以上またおしゃべり。
デモ で車両通行止めになっていて、
その周辺は大渋滞、大混乱。
運転手さんは一生懸命迂回してくれたのですが、
通常なら20分もあれば到着するところを、1時間半も掛かってしまった!!
メキシコシティの渋滞 には、ほんとウンザリ




イソテ Izote
メキシコの編み物、 バスティドール Bastidor を習っていたグループのみんなと。
みんなが送別会を開いてくれました。(悲)


izote 1


なかなかの人気店らしく、以前予約無しでいったら入れなかったので、
念願のお店。

店内は、 全くメキシコ料理の雰囲気ゼロ 。イタリアンレストランか何かのよう。
でも、メニューを見ると、 お料理の名前はベタなメキシコ料理
でも、 出てくるお料理は一ひねりもふたひねりもある創作料理
と、かなりの こだわり のお店。


前菜は、セビチェ、タマーレス、白身魚のタコス、などをみんなでシェア。

メインの ラム肉のとうもろこしの皮蒸し

izote 2


見かけはベタなメキシコ料理ですが、お肉はフォークでほぐれる柔らかさで、
ピリ辛ソースとベストマッチ。


リブアイステーキも美味しかった。


デザートはお腹いっぱいで諦め、
カフェ・コン・レチェ Cafe con leche (Coffee with milk )ベラクルス風
をみんなで頼みました。
「ベラクルス風」っていったい何かと思ったら、
2cmくらいコーヒーが入ったコップが出てきて、テーブルでそこにおもむろに
ミルクをポットから注いでくれるだけ、でした^_^; フツーのカフェオレだった^_^;
因みにベラクルスとは、コーヒーの産地でもあるメキシコの地方都市です。


観光客向けのいわゆるメキシコ料理のお店とは一線を画す、
明るくお洒落で、美味しいお店でした。



Izote


TEL 5280-1671,1265

お薦め度:☆☆☆☆

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 9, 2006 03:07:57 PM
コメント(4) | コメントを書く
[メキシコ レストラン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Izote <創作メキシコ料理>(03/08)  
からし高菜 さん
食いしん坊の私としては、もっとお料理の写真見てみた~~い!!と思ったのでした(笑)後で写真撮っておけばよかった、と思うことはよくありますが、レストランでは案外恥ずかしいんですよね^^;
(Mar 10, 2006 01:12:17 AM)

はじめまして。  
nao さん
はじめまして。いつも楽しく読ませていただいていましたが、コメントするのは初めてです。
最近、メキシコシティにきました。これからメキシコ駐在員妻スタートです!(日本を発つ前からトルティージャさんのブログは色々と参考にさせていただきました。有難うございました。)メキシコシティにきてしまえば、もしかしたらどこかでトルティージャさんとお会いすることもあったりして?なんて勝手に想像してましたが本当、残念です…
「何もかもが中途半端に終わってしまった」と何度か書かれていらっしゃいますが、旅行や語学学校、お稽古事、色々なお店の開拓等々充実したメキシコ生活を送っていらっしゃるなぁといつも思っていました。自分はそんな積極的にメキシコ生活を楽しむことができるかなぁ?と。そして何よりこの充実したブログはなかなか残せる物ではないと思います。すこしでも見習ってメキシコ生活を楽しみたいです!
ところでメキシコ料理教室ってポランコ地区にあるのでしょうか?←とりあえず、この辺りから始めようかと…
(Mar 10, 2006 07:58:13 AM)

Re[1]:Izote <創作メキシコ料理>(03/08)  
からし高菜さん
>食いしん坊の私としては、もっとお料理の写真見てみた~~い!!と思ったのでした(笑)後で写真撮っておけばよかった、と思うことはよくありますが、レストランでは案外恥ずかしいんですよね^^;

そーなんですよねぇ、素敵なレストランで、ブログでぜひ紹介したい、と思うものほど、撮れる雰囲気じゃないんですよね・・・・・。それでもお店の人の目を盗んで撮っていると、夫にもいつも嫌がられマス^_^;
(Mar 12, 2006 02:22:24 PM)

Re:はじめまして。(03/08)  
naoさん
>はじめまして。いつも楽しく読ませていただいていましたが、コメントするのは初めてです。

ありがとうございます。

>最近、メキシコシティにきました。これからメキシコ駐在員妻スタートです!(日本を発つ前からトルティージャさんのブログは色々と参考にさせていただきました。有難うございました。)メキシコシティにきてしまえば、もしかしたらどこかでトルティージャさんとお会いすることもあったりして?なんて勝手に想像してましたが本当、残念です…

ほんと!お会いしたかったですね!!
でも、これからスタートだなんて、羨ましいです!!

>自分はそんな積極的にメキシコ生活を楽しむことができるかなぁ?と。そして何よりこの充実したブログはなかなか残せる物ではないと思います。すこしでも見習ってメキシコ生活を楽しみたいです!

メキシコが初めから好きな駐妻なんて、きっといないと思うんですよね・・・・・。そのまま嫌いなままで過ごすか、私みたいにいつの間にか魅かれてしまうか、は、その人次第、ですが、でもなんだか不思議な力がメヒコにはある気がするんですよね・・・・。

>ところでメキシコ料理教室ってポランコ地区にあるのでしょうか?←とりあえず、この辺りから始めようかと…

ポランコではありませんが、ポランコから皆さん通っています。周りの方に声をかけてみれば、絶対に知っている方がいらっしゃいますよ!! 食材のことなどとっても勉強になるので、とってもお勧めです!!
(Mar 12, 2006 02:26:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: