ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Feb 25, 2007
XML

こちら





旅行記はいっきに書き上げないとどうもやる気が失せるので、
パナマ時間ではまだ24日(土)の今、25日の日記はちょっとフライングですが、
さっさとサンブラス第5弾をUPしちゃいます






今日はサンブラスへの飛行機の旅のお話。
パナマシティ~サンブラスの空の旅もまた、なかなか面白い体験でした。





パナマシティ←→サンブラスへの定期便は早朝便です。

まだ暗い中、でも夜通しカーニバルを楽しみ朝帰りする若者たちを横目で見ながら、
約10分ほどでアルブルック空港へ到着。


すでにのんびりとチェックインが始まっていた 待合室には、
民族衣装を着たクナ族の人
も。


SanBlas 34



うわぁ~、サンブラス行きの飛行機って、クナ族の人も乗るんだぁ~
この人たちといっしょの飛行機に乗るのって、なんだか楽しそう
と、超スローな エア・パナマ のチェックインカウンター(カウンターなんてシロモノではないが)
で待ってたのに、実は私たちが乗る飛行機は アエロ・ペルラス(パール航空)
向かい側の待合室でした。

チェックインカウンターも一応「カウンター」の体をなしていて、
係員も制服を着て、チェックイン業務もずいぶんスムーズ。
係のお姉さんは最後に「良いご旅行を。」とニコリと送り出してくれて、
国際航空のコパエアラインよりよっぽど気持ちよい?
エア・パナマとの差にビックリ。運行もどうもエア・パナマより定刻に近い(※定刻ではない)

多分、パール航空の方が運賃も高いんじゃないかな・・・・・
(だってクナの人たちはみんなエア・パナマだったから。)


このプラスティックの板が ボーディングパス ですって。冗談のよう・・・・


SanBlas 35



その上この番号は別に席番号ではなく、席は自由席でした。
朝6時定刻。でも実際に飛び立ったのは6時25分ころ。空は白み始めていました。
20人乗りの小型機。


SanBlas 36





操縦席です。アンティークな、いい味出してます
若干、不安を感じるアンティークさです


SanBlas 37



かねがね
「サンブラスに行くのはいいけど、あの今にも落ちるんじゃないかって感じの
 飛行機が恐くて・・・・・」
と、聞かされていたのですが、どうも一昔前より多少大型化しているらしく、
覚悟していた以上には、揺れませんでした。
(何度か冷や汗かいたけど


朝日に照らされたパナマシティを抜け、ジャングルを越えると、
15分ほどで大西洋側(カリブ海)へ。
経由したポールベニール空港近くのサンブラスの島。
まだ日が出たばかりで、ちょっと暗いです。


SanBlas 38



SanBlas 39





サンブラスの島での搭乗のチェックは、機長自ら。


SanBlas 40



搭乗のチェックはリストと照会するこれだけ。もちろんX線はおろか荷物検査は皆無。
往路、パナマシティの空港ではけっこうちゃんとチェックしてて驚いたんですが、
復路がこれじゃあ、意味ないじゃん・・・・・
因みに帰りの便では、オーバーブッキングなのか、リスト漏れなのか、
乗れない人がいて、かわいそうでした。
こんな孤島に取り残されちゃうなんて、なんて不幸・・・・・・・。





さて経由空港をブイィ~ンと飛び立って7~8分後には、我々が目指す
リオ・シドラ空港 へ到着。
リオ・シドラ空港は、島ではなく、本土の海沿いにある空港でした。
着陸に失敗したら、そのまま海かジャングルどちらかに突っ込むような短い滑走路と立地。


リオ・シドラ空港へ到着した私たちが乗ってきた飛行機。


SanBlas 41





空港の待合室!?


SanBlas 42





お迎えの舟。
一生懸命口を縛っている黒いゴミ袋の中身は、私たちのカバン。
途中水にぬれないよーに。


SanBlas 43



お宿のクアニドゥップ島には7時45分ごろには到着。順調でした。







さて、ウルルンな3日間を過ごし、いよいよパナマシティへ帰る日。
5時起床。5時半過ぎ、まだ真っ暗な中いつもの小舟で空港へ向け出発。
え~っ、こんな真っ暗な海にこんな小舟、もし転覆しても誰も気付いてくれないよぉ~~~~、
と半泣きで出発したのですが、
漆黒の闇だと思っていた海の上は、目が慣れてくると海も空も、遠くの島々も良く見える
真上を見ると、星空もきれい。
な~んだ、 自然界の海って、漆黒でもないのね、ということを初めて知る

そのうち東の空が白んできて・・・・・、なかなか幻想的で興味深い最後の舟旅でした。





いろいろな島から続々と観光客がリオ・シドラ空港に到着。
空港には白旗が立てられました。何かの目印みたいだけど、何の目印でしょう。
降参?ってことはないハズだけど・・・・・・・。


SanBlas 44





クナ族の一家もパナマシティにお出掛けのようです。
最年長のおばあちゃんはしっかりと民族衣装を身に付けていましたが、
孫娘たちは、イマドキのかわいい格好をしてすっかりお出掛けスタイル。
この格好でパナマシティを歩いたら、ハンモックで寝ている子だなんて
誰も思わないでしょう。
そのスタイルを見ながら、案外お金持ちなのね・・・・・、私たちがモラを買ったお金?
と、ちょっと不思議な気も。





待てど暮らせど飛行機は来ない・・・・・滑走路上に直接ペタリと座り込み待つ人も。
と、7時過ぎ頃から続々と クナ族の男たちが、丸太舟に乗って、
空港の向こう側の川を上り、「出勤」
しだしました。


SanBlas 45

↑舟があるの、分かりますか?



クナ族は自治区として、サンブラスの島々と共にパナマ本土の北側を細長く持っていて、
そこでバナナやとうもろこし、ユカイモなどを栽培しているのだそうです。
生活に欠かせない(私たちもお世話になった)「川の水」もこの本土の水。
それらの畑仕事や収穫のために、朝早く手漕ぎ舟で遠く自分の島から本土まで男たちは
「出勤」 するのです。
でも「退勤」はなんと朝の10時半ごろなんですって!
え~っ、そんなに早いの!?とビックリしたら、その後は漁とか他の仕事が待っているらしい。

な~るほど、クナ族の住む島々を訪れた時、大人の男が全くいなかったのに、納得。





さて私たちが待つ飛行機の定刻は、
エア・パナマが6時35分、パール航空が7時10分、でした。
でも最初に現れたのは7時25分ごろにパール航空。
ブ~ンと音がしだした頃から送迎で待機していたクナの人たちは
「あっ、パール航空だ!パール航空が来たよ!!」
と叫んでいた・・・・・・・。
やっぱり野生児クナには、私たちに見えないものが見えるらしい・・・・・。
もしかしてメチャクチャ視力がいいのかも!?
だって私には、全然識別できなかったもん。



どこ発の飛行機なのか、到着した飛行機はすでにほぼ満席で、
この空港から乗り込んだのは私たちだけでした。
エア・パナマ待ちの20人近くの人々、いつ帰れたんでしょう。
私たちの飛行機は途中再びポール・ベニール空港へ寄り、パナマシティへ。





飛行機から見た摩天楼・ パナマシティ
あの 砂まみれな原始的生活 からたった数十分でこんな「都会」に戻ってきました。


Ciudad de Panama





同じく飛行機から見た パナマ運河 河口にかかる、 ラス・アメリカ橋


LasAmericas





空港からはタクシーに乗り、8時半過ぎには自宅に到着。近いなぁ・・・・・。
荷物を置くのももどかしくバスルームに直行。
熱いシャワーを時間をかけてたっぷり浴び、
真っ黒になった足の裏を念入りに念入りに洗ったことは、言うまでもありません。

その後は、冷凍ご飯をチンして、インスタント味噌汁にきゅーりのQちゃんが朝ごはん。
9食続いたワンプレートの「パナマ飯」から開放され、
冷凍ご飯の美味しかったこと!!


ウルルンな3日間、おつかれさま~~~~~~







おまけ篇に、 つづく













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 6, 2008 11:20:09 AM
コメント(6) | コメントを書く
[パナマ 観光 モラのふるさとサンブラス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: