鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
ライト関係 ’08/2/8更新!
ヘッドライトを
HID
にしました
始めは クランツのHIDキットです
バルブは3900Kで、以前使っていたレイブリックのメタルホワイトの方が
白く感じましたので
PIAAの4100Kにバルブだけ交換
その後
ICHIKOHのVELIAS4300Kを経て,
PIAA4600kに、そして今現在PIAA6200kです かなり理想に近いです
2006年末に【PIAA HID THREE STAGE SYSTEM】を導入しました
25w~35w~45wへと駆動ワット数を切り替え出来るシステムです
点灯直後はもっと緑がかった光で8000k近くあるみたいです
左から25w35w45w
25wは青味が強くなり光量は少し劣りますが十分に明るいです
35wは標準仕様で6200kの鋭く紫白い閃光です
45wはパワーモード! 色温度は多少低くなりますが力強い光量です
こちらは助手席足元から車内に引き込んだ3段切り替えスイッチです
イルミがオレンジだけなのが残念!【DRESSは青】
【POWERは赤】
だったらなぁ
コーナリングライトにポジション機能を追加しました
もちろんスモールで点灯&ウインカー点滅時には通常のライトになります
コーナリングライトのLED化2008.2
ポジション機能付きにしたコーナリングライトを
LEDバルブに取り替えてみました
30000mcdLEDを9個使った物です
ダブル球と同じS25金口です
結構明るさもあり視認性も良いですね
コーナリングライトとしても実用範囲かな?
斜め前からでも真っ白な光が確認できます
今までのLEDバルブは真っ白で格好良いけれど
明るさがイマイチでしたがコレはなかなか良いですね
八木澤さん
のアンサーバックシステムも装着済みです
現在は"ロック2回""オープン4回"です
点滅回数をある程度変えられます(凄い!)
----------掲示板より----------
4th Prelude(BB-4) への取り付け
(No.2913 08月14日(火)07時15分)記入者:イケ
昨日、無事に取り付け完了しました! やったーっ!!
過去のログにて、ハザードスイッチにダイオードがある事を知り
また、メールにてリレーやらハーネスの位置を教えていただいたりと とっても助かりました
”ありがとうございました”
配線図の見方を友達に教わり、八木澤リレー・ユニット本体 共に
助手席下の ハーネスが集合しているぶっとい所から 探し出し取り付けしました
配線図に”G"とあるのは 元のぶっとい配線の束から来ている線なんだそうです。
リレーは、カプラー21番より 緑/青 緑/黄 を リレーの白へ
白/緑 を リレーの赤へ
ユニットは、カプラー25番へ行く配線より
赤/白 赤/黄 をユニットの緑と青へ
なかなか 大変でしたが プレが答えてくれたので 感激です
[08月14日(火)14時03分 : 2915 ] 八木澤@管理人
取り付け完了おめでとうございます。
プレリュードはちょっと特殊ですよね。うまくいって良かったです。
今後ともよろしくお願いします。
[08月15日(水)08時21分 : 2925 ] イケ
喜んでいたのもつかの間 何故か まったく反応しなくなってしまいました
今日はこれから、各 接続の確認をします
ウンともスンとも あー 答えてくれー!
[08月15日(水)15時15分 : 2930 ] イケ
先ほど 確認を終え リレーの白線の接触不良が分かりました
そこで、タップではなく ギボシに変えました タップの閉め方が悪かった様です
今では元気に答えてくれています よかったよかった
[08月17日(金)22時57分 : 2972 ] イケ
質問です 走行中も ドアロックスイッチで作動してしまうのは 何故でしょうか?
オレンジ線を アース線に繋いだためでしょうか?
[08月18日(土)08時00分 : 2979 ] 八木澤@管理人
オレンジ線をアースにつなぐと、いつでもアンサーバックします。
サイドブレーキ信号などにつなげば走行中には作動しなくなります。
[08月18日(土)18時38分 : 2986 ] イケ
なるほど 分かりました
このままでも 問題が無ければ 安心です
ありがとうございます
(No.4970 12月21日(金)21時58分)記入者:イケ
先日、私の書き込みを見て 質問を下さった方がいました。 ありがとうございます。
しかし改めて見て見ると 配線の色を間違えて書いている事に気が付き とても反省しております
ユニット本体に接続の色ですが 配線図によりますと、 白/赤 と 青/赤 を ユニットの青 と 緑 でした
助手席足元よりCPUのステー裏側の太いハーネスより 探し出し 結線いたしました
これまでに ご覧になってくださった方々 大変申し訳ございませんでした
[12月21日(金)22時04分 : 4972 ] 八木澤@管理人
訂正のご報告ありがとうございました。
2003年1月26日(日)イケ
PFC #2033"カズオ"さんより、接続の質問をいただきました。
何分かなり前の事なので、かすかな記憶を頼りにお答えのましたが、
ユニット本体の接続線 "青"と"緑" を 車両の白/赤 と 青/赤にしたところ
「アンロックが反応しない」との連絡をいただきました。
もう一度、確認してみますが、
配線図より、アシスタントドアロックアクチュエータ(モーター)への配線色が
片方は白/赤ですが、もう片方が黄/赤で出ているのが途中で青/赤に変わって書いてあるのです。太い配線の束"G"に行くところで何故色が変わるのか?
もしかしたら配線図が色を間違って書いているのかもしれません。
後日、まとめて報告します。
フォグランプ
純正アクセサリー品です。クリアのレンズに
FET(だったかな?)のライジングイエロー。
以前、ヘッドライトに使っていた ULTRAの「オートディム」を
フォグに移植しています
スピード0kmで減光をし10%程で維持、発進と同時に100%点灯
手元のスイッチは、
(上)通常 (中)減光維持 (下)キャンセル になっています
ヘッドライトを交換
左右共に表面がかなりキズになったので
中古品でしたが、オークションで買いました
そのままだと何となく目元がキリッとしないので
上端をほんの少しだけ
ペイントフィルムで覆っています
2回目のヘッドライト交換
今回はヘッドライトを分解洗浄してピカピカにしました
フロントウインカーの完全クリアー化
と
サイドウインカーとポジションのバルブにシルバーコート
外装編
内装編
給排気編
足回り編
駆動関係
メンテナンス
昔の写真色々
ホンダ・ワンメーク
ブレーキ
洗車・コーティング
プレ仲間
セカンドカー?
Prelude TOPへ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
修理工場集まれ!!
灯油ファンヒーターの点検
(2025-04-21 07:44:59)
フィットに乗ってる人集まれ~♪
フィット 拭くだけ洗車
(2025-11-26 19:26:15)
☆★バイク★☆
何故?真冬でも何故か走りに行く。ラ…
(2025-11-26 23:25:13)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: