ももこのブログ

ももこのブログ

PR

プロフィール

sakuramomoko4975

sakuramomoko4975

カレンダー

サイド自由欄

お気に入りブログ

しげッちのメインス… しげッち8131さん
hiryuの写真日刊紙 hiryu4398さん
Smile ナース(み~… mamaナース2007さん
R2D2の懸賞生活… R2D2さいたまさん
ハープエンターテイ… 47弦の詩人さん
リラっちの館 Rila:*:.。.* ☆さん
気ままにPHOTO コックス103さん

コメント新着

sakuramomoko4975 @ Re[1]:梅雨入りですか・・・(06/07) hiryu4398さんへ >おはようござい…
hiryu4398 @ Re:梅雨入りですか・・・(06/07) おはようございます。 本日早朝アクセス5…
sakuramomoko4975 @ Re[1]:働くmomoko・・・(06/04) hiryu4398さん、こんばんは(*^。^*) …
hiryu4398 @ Re:働くmomoko・・・(06/04) 朝5時に起きて深夜の帰宅ですか、寝る時…
sakuramomoko4975 @ Re:なんてこったい・・・(05/07) 幸い、保証期間は5年間付きです。 修理に…

購入履歴

【今年もありがとう最終セール】楽天グルメ大賞★出荷中【あす楽】5kg箱・10kg箱から品種選べる★りんごと言ったら青森県!特殊貯蔵で今の時期でも美味しいりんごをお届け致します!今年もありがとう最終セール★あす楽 青森 りんご 選べる品種 5kg箱・10kg箱 家庭用/訳あり 選べるシナノスイート シナノゴールド 金星 美丘【クール便送料無料】青森 りんご 5キロ・10キロりんご 自宅用大小様々 3480円?★選べる品種と重量 家訳
じんわり沈みこむ、もっちり極厚25mm♪10周年記念SALE! キッチンマット 低反発 極厚25mm 65×240cm 厚手 滑り止め付 マット 長方形 四角 リビング マイクロファイバー 春 夏 フリーリー
じんわり沈みこむ、もっちり極厚25mm♪エントリーでポイント10倍!【ジャンル大賞!】 ラグ 低反発 極厚25mm 200×200cm ラグ 厚手 滑り止め ラグマット カーペット 2畳 ホットカーペット対応 リビング 春 夏 フリーリー
極厚 キッチンマット 25mm 低反発 マット 北欧 65×240cm 65×180cm マイクロファイバー【ライブエントリーでポイント最大10倍】 キッチンマット 低反発 極厚25mm 65×180cm 厚手 滑り止め付 マット 長方形 四角 リビング マイクロファイバー 秋 冬 フリーリー
簡単接続ですぐ使用できる左右対称型有線マウス【SALE】 ロジクール 有線マウス M100n 左右対称型 USB 簡単接続 M100nBKa 国内正規品 3年間無償保証

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年08月11日
XML
さて・・・8月11日…梅も程良く赤くなって…いい感じ~手書きハート



しかし・・・
今年は・・・お天気が悪くて...
あいにくの続き...


通常ならば・・・
手書きハート 7月20日頃(土用)

土用干し・・・晴天が3日ほど続きそうな日を選びます。
1. 固く絞った赤紫蘇を、ざるに重ならないように広げ、梅も軽く汁けをきって、梅同士がくっつかないように並べます。赤梅酢も瓶などに入れて日光にあてます。



2. 午前から梅を干して…途中、正午~1時頃に梅を裏返し、夕方にそのまま家に取り込みます。これを3日間繰り返します。3日目の夕方は、取り込まずに夜通し干します。

*雨に濡れた場合は、2~3時間干して乾かし、梅酢をくぐらせてから、また干せば良いそうです。


3. 夜通し干した梅を、一粒づつ赤梅酢にくぐらせて、果実酒瓶に入れ、赤梅酢を注ぎ入れて、冷暗所で保存します。
1か月ほど経ったら、食べごろだそうです。






・・・なのですが...
今年は・・・梅雨が明けたのも8月入ってから...




なので・・・
予定よりも20日も過ぎてからの土用干しとなりましただ・・・
(でも…20日過ぎても...土用かえ...もう立秋過ぎたのですが...立秋干し
いやいや・・・今年は土用の日が2回あったので・・・良しとしよう~





干すということは・・・
*太陽にあてると殺菌効果があるそうで...長期保存ができるそうです。
*夜露にあてるのは、皮が柔らかくなるそうです。
・・・と、言ったようなことだそうです...
まっ

*梅を漬けておく期間は、短いとダメだそうで...長いのは良いそうです。ウィンク
*干さずに漬けたままの梅を「梅漬け」と言って、干した梅のことを「梅干し」と言うそうです。
 漬けたままでも...干しても...どっちゃでも良いのね大笑い




8月11日(火)…第一日目...梅干しを干しました


重石をのけると・・・赤い~♪

                重石(皿でしたが...)をのけると・・・赤い~


                 どうやら…カビが発生しなかったのは…

           空気の隙間もなくラップで密閉していたのが良かったようですぽっ







ラップを外して・・・いい感じに漬かってます♪

               ラップを外すと・・・いい感じに漬かってます




くっつかないように…ザルに梅干しを並べます~

             くっつかないように…ザルに梅干しを並べます~


           ざるの下側は、風通しが良いように隙間を作ってくらさい




                こんな感じですかね・・・太陽燦々です

こんな感じですかね・・・太陽燦々です♪



                        ひゃ――――ぺろり


美味しそう~♪皮も薄く…柔らかい…デカイ♪

                 美味しそう~♪皮も薄く…柔らかい…デカイ

                 コリャこりゃ…食べるのが楽しみですわい..

                     梅の良い香りが~~~手書きハート





・・・って、今気づいたのですが...
赤紫蘇...硬く絞って・・・干すんかい
(そういえば・・・姉さんが絞って、梅と一緒に干してたよな...忘れてた
あいやいや~そのまんま、赤梅酢とともに・・・干してる~
仕方ない...
明日は・・・赤紫蘇を固く絞って...干そう...
赤梅酢は・・・1日だけ干して、温かい内に家の中へ片付けるそうです...
(ももこは3日間干してしまったが......殺菌の為に太陽にあてるんだって...)




                 土用干しも第3日目・・・最終日となりました
                       (8月13日木曜日)

梅干し干し第三日目・・・最終日~♪

                梅干しは・・・ふんわぁ~リフワッフワです手書きハート

                     赤紫蘇はカリカリに・・・








しかし・・・
3日間干した後・・・
1か月も待たされるのかぁ~...






・・・なんて言ってると...夜に号泣
・・・なので...翌日(8月14日)も干して…夜露に充てました大笑い
しかし・・・ももこン家はマンションのベランダなので…程良く夜露がかかるとは思えませんが...
でも・・・雲がいっぱい出てるし...寝てる間にが降っても困るし...

いつもの如く…まっいっか
・・・で...物干しにつるしたままの状態で…良しとしましただ...





・・・いよいよ...土用干も終わり...(8月15日 土曜日)
最終段階・・・干した梅を保存用果実酒瓶に入れようと...思ったが...





赤梅酢の調子が・・・なぁ~んか良くない感じ...
ラップして太陽に充てていたんだけど・・・
ラップについてた結露が入ってしまったのが原因なのか・・・
嫌な予感がする...
(名古屋は、食中毒警報が出てたし...




このまま、梅干しと一緒に保存するのはどうも・・・ヤバい気が...
なので・・・
茶こしでこして・・・鍋で一煮立ちさせましただ





赤梅酢

                  沸騰した時に出る泡はすくい取りました...

                     味見すると・・・スッパッ

                  でも...旨い大笑いこれなら大丈夫手書きハート

                  …ってか、アルミの鍋使っちゃったびっくり

             いかんいかん即行~陶器に入れ変えなきゃ

                      酸でアルミが溶ける~


                 陶器に移し替える時に…豆搾りの手拭いでこすと...

                (慌ててたので...中華丼…これも陶器ですだ



赤梅酢~完成♪

                        きれいな赤梅酢完成~手書きハート






・・・ということで...
とりあえず、梅干しはラップを敷き詰めたタッパーに入れて...


梅干し



赤梅酢が冷めてから・・・
合体させるか…どうするか…ゆっくりと考えます
減塩で漬けた場合には、保存中にカビが出る場合があるというので・・・
冷蔵庫に入れました



1か月漬けこまなくても・・・
ここまででも・・・梅干しは出来上がっているのかなぁ...
・・・ちと不安...しょんぼりどうなんだろう~...



赤紫蘇も・・・抗菌袋に入れて...


乾燥した赤紫蘇



やっぱ...赤梅酢に漬けておこうかな...
そうなると…冷蔵庫に入れて置くので・・・
小さめの密閉保存瓶も買ってこないと...
なぁ~んて・・・まだまだ終わってなさげなももこの梅干し作り…





しかし・・・
...初心者ももこの梅干し作りも・・・
これにておしまい大笑い



果たして・・・
成功しているのか・・・失敗してるのか・・・
美味しいのか・・・不味いのか・・・
まだまだ…わからなぁ~い
この後は・・・また1ヶ月以降~へつづく...



やれやれ・・・
初めてのことで・・・
分からないことばかり…
失敗続き…不運続きで・・・
チャンチャン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月17日 01時54分02秒 コメント(2) | コメントを書く
[≪★ももこ今日のご飯★≫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: