お弁当づくりはがんばる!!と
入園したときに母として目標に掲げたので
毎回、頭を悩ませています。
うちの園はほとんどが給食だけど
毎日お弁当を持たせるお母さんは大変ですね。
今日、ナツの幼稚園では
運動会の予行演習が行われています。
それに伴って今日が二回目の「おべんとうの日」でした。
1回目は「キティちゃん弁当」
二回目は「そぼろ弁当」です。
ナツがお弁当の日と聞いて
夫も「オレも持っていこうかな」と言い出したので
一緒に作りました。
ナツの園では10月7日の運動会に向けて
練習の真っ最中。
この日もまたお弁当作りが待っています。
昔、我が家の運動会弁当といえば
大きな重箱におにぎり、からあげ、卵焼き、エビフライと
私たちの大好きなおかずがぎっしり。
食いしん坊の私はとても楽しみだった記憶があります。
そしてデザートは必ず「梨とブドウ」。
夫もまた「運動会は必ずこれ!!」というおかずがあったみたい。
その家庭、家庭で定番があり
大人になってもしっかりと記憶に残っているものなんですね。
私もナツにはそういう思いを持ってもらえるように
またお弁当作りに頑張りたいと思っています。
当日、晴れるといいなー。
12月と1月のお弁当 2009.01.20 コメント(2)
ラッシュガードでプール三昧 2008.08.03
Keyword Search
Comments