鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
3525287
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
三人寄れば文殊の知恵
温暖化問題は・・・
このところ株価が乱高下しながら下落傾向にあります。
世界同時不況か?とも言われ景気後退が心配されています。
日本でも各党が景気対策を打ち出そうとしていますが・・・
何で???
少し前までは、「地球温暖化をどうする」ということで
CO2削減の目標を掲げて、予算まで組んでいたはずですが・・・
経済が縮小する=CO2が減少する
経済が拡大する=CO2が増加する
わざわざ努力しなくても温暖化に歯止めが掛けられるのに
なんで、お金を使ってまで、CO2を増やそうとするとは・・・
そもそも、景気回復と地球温暖化と
どっちが大事なんでしょうか???
温暖化防止とは、金持ちの道楽で景気が悪くなったら
棚上げというわけではないでしょう。
それより、景気が悪いのなら、排出権を買う予算などありません。
景気拡大を打ち出すのなら、まず、京都議定書から脱退しましょう。
最近、こんな記事がありました。
~~~~~以下引用~~~~~
東京、大阪、神戸で被害も 温暖化海面上昇で国連報告
住環境問題を扱う国連機関の国連ハビタット
(UN-HABITAT、本部ナイロビ)は22日、
地球温暖化に伴う海面上昇で、海抜の低い東京、大阪、神戸や
ニューヨークなど世界の主要都市が洪水被害などに遭う危険性が
高まると警告する「世界都市状況報告」を発表した。
~~~~中略~~~~~
同報告は、世界の全面積の2%に当たる海抜10メートル未満の
低地に全人口の10%が居住し、世界の人口上位20都市のうち
13の都市が沿岸部にあると指摘。
温暖化に伴い1990-2080年に控えめに推定して海面が
22-34センチ上昇するとし、2100年までに
1メートル上昇するとの予想もあると指摘。
2008/10/23 05:59 【共同通信】
~~~~~以上引用~~~~~
他の都市はともかく、日本は問題ないでしょう(笑)
ちなみに大阪は地盤沈下により、
平均潮位が2.6メートル上がっています。
一メートル程度ならだいじょうV。
ところで、最近
ニュートン別冊「この真実を知るために 地球温暖化」
という本を買いました。
まだ、ペラペラめくっただけですが、
「地球は温暖化している」
「その対策にはCO2削減」
という結論ありきとはいえ、さすがに科学の雑誌だけあって
興味深い記事もあります。
たとえば、日本はこの100年で約1度気温が
上がったといいますが、北海道の寿都では
せいぜい0.5度くらいしか上がっていません。
ところが、東京は3度くらい上がっています(P30)
寿都なんて聞いたことがない名前ですが、
何故か日本を代表する17地点に選ばれています。
ちなみに他の地点は、それなりに名の通っている町です。
100年間の観測記録がある地点を選んでいますから、
当たり前かもしれませんが、ヒートアイランド現象が
どれだけ考慮されているか疑わしいところです。
また、もっと驚きなのは、世界的に見ると
寒冷化している地点があるということです。
その場所はアメリカのミシシッピー川東岸(P35)
0.7~0.8度くらい下がっています。
1年2年なら、寒くなったというのもわかりますが、
長期的に見て寒くなっているというのは不思議です。
本当に地球は温暖化しているのでしょうか?
また、北極の海氷は減っていますが、
南極は増えている(P45)
この辺りも意外です。
片方の極だけ氷が解けるのでしょうか?
観測地点は地球の地表すべてを網羅しているわけでは
ありませんから、想像しているほど温暖化は
深刻ではないのかもしれません。
また、過去には現在よりはるかに暖かい時代があった(P57)
調べてみると意外なことがわかりました。
なんと、現在の地球は氷河期!
学問的には、地球上に氷河が存在している状態を氷河期といい
現在はその氷河期のうちでも暖かい時期(間氷期)だそうです。
地球温暖化で南極やグリーンランドの氷が解けることが
騒がれていますが、氷が全部解けると人類は大打撃を
受けるかも知れませんが、それ位温暖化したほうが、
地球上では生命活動が活発化するようです。
地球の温室効果の8割は水蒸気(P79)
もっと意外です!
さらにその後もっと衝撃的な書き込みがあります。
~~~~~以下引用~~~~~
大気中に含まれる水蒸気の量は1~3パーセントと
CO2(0.037%)に比べて大きく、人類活動によって
直接変化する割合は小さいものです。そのため、
地球温暖化対策として削減すべき温室効果ガスとしては
人類が制御できない水蒸気を考慮しないのです。
~~~~~中略~~~~~
水蒸気の量は少なくとも1980年以降、
上昇傾向にあることが観測されています。
~~~~~中略~~~~~
水蒸気の振る舞いは気候変動のメカニズムを理解する上で
非常に重要なポイントですので、現在精力的に
研究されています。(P79)
~~~~~以下引用~~~~~
まとめると
1、温室効果の8割は水蒸気。
2、それが1980年以降上昇傾向。
3、水蒸気についてはあまり判っていない。
さらに、地球が温暖化しているといっても、
気温が急激に上がったのは実は1980年以降です。
(それ以前は寒冷化が心配されていました)
地球温暖化にCO2なんて関係ないのでは?
どう見ても犯人は水蒸気!
太陽の活動が活発になり、地球が温暖化してその結果
大気中の水蒸気量が増えた。それで、さらに
地球が温暖化している。
というような説明の方がまともに思えます。
ニュートンがなぜCO2削減を
提唱しているのかよくわかりません。
最終更新日 2008年10月25日
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
懸賞フリーク♪
デジタルギフト
(2025-02-19 00:34:20)
楽天写真館
19 日 ( Wednesday ) の日記 体調…
(2025-02-19 04:00:09)
みんなのレビュー
☆もりのなす☆・・・頑張れ娘ちゃん
(2025-02-18 23:58:27)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: