ルーラーシップ・・・

負けましたけれども強かったですよねぇ・・・

あれで3着に来るんですから大したものです。

(2012年12月25日 00時59分15秒)

がんばれ、がんばれ、とつやまとつお

がんばれ、がんばれ、とつやまとつお

PR

2012年12月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年の日記を見ると数回しか書き込んでいなかったしょんぼり

もしかすると、■有馬記念でさえも馬券を買わない日が遂に来るのかと思ってた12月当初。

やっぱり、周りの影響ってあるんだなぁ~と思いました。


さて、■有馬記念に向けての考察なんですが、本来ならばレースが始まる前に書かないといけない事ですが、昼から用事もあって時間もなかったので、後出し感はありますが書きたいと思います。


≪有馬記念の連続性≫
今週先にあった記事で、『今年のキーワード』って【金】とネットや新聞で記事が載っていましたね~

確かに馬名や父の名前に【金・ゴールド】ってありましたので、☆ゴールドシップで決まり!!ってありましたね。


☆オルフェーヴルや☆ジェンティルドンナが回避しないなら、『とつお的』には☆ゴールドシップでと思っていました。
昨年の日記にも書いたけれど、3歳馬の『古馬との初対戦』というのは最大の魅力だから。




そこで思った事は、【有馬記念の連続性】と考えました。

あまりオカルト的な事は信じたくないんですが、こと■有馬記念はこの【連続性】って続いてるのも事実なんです。

100%では無いけれど、過去10年を見た時に、


02年 シンボリクリスエス  1着   
03年 シンボリクリスエス  1着  

03年 ペリエ騎手  1着
04年 ペリエ騎手  1着

04年 馬番 6  3着
05年 馬番 6  2着

05年 ディープインパクト  2着
06年 ディープインパクト  1着


07年 ダイワメジャー  3着
06年 安藤勝騎手  3着
07年 安藤勝騎手  2着

07年 ダイワスカーレット  2着
08年 ダイワスカーレット  1着


09年 エアシェイディ  3着 
共に、後藤騎手

09年と10年には≪連続性≫はありませんでした・・・

10年 トゥザグローリー  3着
11年 トゥザグローリー  3着
馬番 7


と、09年と10年以外では、何かしら≪連続性≫という条件が発生していました。


とつおは、☆ゴールドシップの評価を下げて何か良い馬を探した時に、☆ルーラーシップが良いと思いました。
■天皇賞秋と■JPCではともに3着だったけれど、■宝塚記念で2着になっているから。
元々、■宝塚記念との相性も良いのもあり、とつおの中で他の馬は不安要素があったのでこの馬からと考えました。

まぁ、他にも『対戦ストレス』も考慮してたりしますが。。。


そしてこの≪連続性≫を用いて、相手を探すと、

11年の1着~3着を見ると、


【馬】
☆エイシンフラッシュ  2着
☆トゥザグローリー   3着

【騎手】
ルメール騎手
福永騎手

【馬番】(昨年の1・2・3着の順番で)
9 ルーラーシップ
5 ネヴァブション
7 ダイワファルコン

の8頭が相手候補。


土曜日の段階では、
☆ルーラーシップ・☆エイシンフラッシュ・☆トゥザグローリー・☆トレイルブレイザーの4頭でと考えていました。
補欠には☆ゴールドシップと☆オーシャンブルー

☆トレイルブレイザーは『対戦ストレス』の無さで選択しましたし、補欠の☆ゴールドシップは『古馬との初対戦』と鞍上のルメール騎手。
☆ルーラーシップと☆エイシンフラッシュと☆トゥザグローリーは条件に当てはまっているのもありましたし(笑)


午後から出かけるので午前中にネットを見ていたら、





とありました!!!


と、なれば、
☆エイシンフラッシュ になる事となりました。


当初、軸を☆ルーラーシップか☆エイシンフラッシュのどちらかか、若しくは三連複の2頭軸とも考えてたのでこの騎乗変更で☆ルーラーシップの軸に決めました。

申し訳ないけど、三浦騎手が内を突けるのかというのもあったので。。。


☆エイシンフラッシュの乗り変わりから思い切って、消しました。


なので、補欠の2頭を相手に選択に入れました。


でもでも気になるのが、鞍上はルメール騎手だけど、☆オーシャンブルーが前走をG1では無いローテーションが気になった。

そこで、レースリプレイを前走から3走前まで何度か見て考察に入りました。

しかも過去10年で、前走G1以外で連対したのは02年の☆タップダンスシチーしかいないのもあったので。

3着では10年☆トゥザグローリーの前走が■中日新聞杯と、02年☆コイントスの■アルゼンチン共和国杯からの全3頭しかいないから。

☆トゥザグローリー以外はG1経験もなくて、どうして好走出来たのだろうか?という疑問が出たからです。

しかもこの馬は中山コースでは実績も無いから☆ナカヤマナイトと比べたら余りにも実績に差が出るから。


注目したのは枠順でした。
実績が無い馬は枠順で外に周されるとコースロスが出るので、出来ればロスが少ない方が良いから。
今回の枠順を見ると、前走G1以外で内に近いのは☆ネヴァブションだけど年齢と脚質から除くと、☆オーシャンブルーが最内枠。
鞍上もルメール騎手なので☆ハーツクライの様に先行策もありえるし、内からの差しも出来るのでこの馬を選択。

そして、『対戦ストレス』も2走前に☆ルルージュには先着されているが『対戦ストレス』はノーカウントと考えたし。

一方、相手候補には挙げませんでいたが、穴人気の8枠の2頭の☆ナカヤマナイトと☆ルルージュは『対戦ストレス』ありありだし、菊花賞2着馬の☆スカイディグニティも前走で『対戦ストレス』を受けてるし。


という事で、

☆ルーラーシップ  『対戦ストレス』なし
☆オーシャンブルー 『対戦ストレス』の優位性
☆トレイルブレイザー 海外出走後のリフレッシュ状態
☆トゥザグローリー  前走ダートの特殊的と、2走前は『休養明け』
☆ゴールドシップ  古馬との初対戦

で☆ルーラーシップから流しました。


レースをみると、物凄い出遅れた☆ルーラーシップ。
でも、とつおは違和感は無かったです(笑)
道中に位置取りを上げても悪くなかったし、反対に包まれなく最短で周ったから良かったのかも。
確かに、1着は無いと思いましたが3着だと思いましたし、三連複には絡みそうだと。

最後のコーナーでは1・3着馬は外だったけどよく届きましたね(汗)
ただ、4着馬の☆エイシンフラッシュが勝つんじゃないのと思ったのも事実。


競馬は分からないもんですねびっくり


馬券を出かける前に少額だけどとりあえず買い、有馬記念だから追加するしようと思ったけど止めちゃいました・・・
大きくは勝ってないが(汗)





12年 有馬記念



≪最後に≫

2013年の■有馬記念では今年の結果から【連続性】に注目するなら、

【馬】
☆ゴールドシップ
☆オーシャンブルー
☆ルーラーシップ

【騎手】
内田騎手
ルメール騎手(3年連続になるから補欠)
ウイリアムズ騎手

【馬番】
13



に、注目するもの面白いかも(笑)

って、もう来年の事を書いて早すぎますね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月24日 00時23分54秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:有馬記念と連続性(12/23)  
Nジマ  さん

Re[1]:有馬記念と連続性(12/23)  
Nジマさんへ。

コメントありがとうございます。

アドマヤドンを思い出しました(笑)
でも、今回の出遅れは最初のコーナーを最短で周れたのは良かったかもしれないし、最終コーナーも大外でしたけど、揉まれなかったのは良かったかも。

馬群内だとダメだったと思います。

確かに走った距離は一番長かったですね。 (2012年12月26日 01時03分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とつやまとつお

とつやまとつお

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

Nジマ @ Re:あけましておめでとうごうざいます(01/03) 遅ればせながら明けましておめでとうござ…
とつやまとつお @ Re[1]:有馬記念と連続性(12/23) Nジマさんへ。 コメントありがとうござ…
Nジマ @ Re:有馬記念と連続性(12/23) ルーラーシップ・・・ 負けましたけれど…
Nジマ @ コメント ありがとうございました。 お忙しいよ…
とつやまとつお @ Re:安田記念も(05/27) Nジマさんへ。 大変返事が遅れて申し…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: