おはようございます~♪

ミニバラもかわいいけど、ラベンダードリームのつぼみがいっぱい・・・♪
早くお花が咲かないかしら?
楽しみです~~
ポチ♪ (2009.07.02 07:15:17)

バラの美と香りを求めて

バラの美と香りを求めて

全て | カテゴリ未分類 | 庭の花 | 庭の手入れ | ルージュ | つるバラ | バラの贈り物 | ハイブリットティー | 大国魂神社 | バラの害虫、病気 | エッセイを書いて | 散歩道 | 音楽 | 出張先の楽しみ | F&Gローズ | シュラブ | 紅葉からクリスマスへ | バラの実生苗 | 年末年始 | 一日の生活 | 大根の漬物 | 江戸東京 | 誕生日のひとたち | 刺繍 | ミニバラ | 花粉症 | ガーデン便り | 電車の出来事 | ひな祭り | 昭和記念公園 | 春の新芽 | 秘密の花園 | フロリバンダ | バラの交配 | オールドローズ | バラに恋して | ブリザーブドフラワー | バラ大好き | ブログ仲間 | バラの種まきから発芽 | バラの芽吹き | つるバラの誘引 | バラのつぼみ | クラス会 | 孫とバラ | ブログの夏休み
2009.07.01
XML
カテゴリ: ミニバラ



回復してやっと花が咲きだしました

初心者マークのミニミニ家庭菜園のミニトマト

虫に茎を食べられましたが元気に実が大きくなりました

プリンセスロード、すごいうどん粉病でカットし続けていました
1puri210701.JPG

レッドシンフォニー、花びらの周りが白くなっていました
2red21070102.JPG

マルセイユ、花ビラが焼けたようになっていました
3maru210701.JPG

トマトの茎、どの虫が食べたのでしょうか、でも強いです
6toma21070102.JPG

トマトの実が大きくなりました、楽しみです
7tpma21070101.JPG



「今日のバラ」

一季咲きの宇部小町初めて2回目の花が咲きました
小さい花びらはミニバラみたい、リング仕立てを作っています
4ubek21070102.JPG

ラヴェンダードリーム、つぼみがいっぱいつきました
(親のイエスタデイも小さなつぼみをつけています)
5rave210701.JPG

ランキング参加中、茶織のお願い
よかったらポチット押してね
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.01 23:32:59
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
エリーloving  さん
うどん粉病ってどんなことが原因でかかるんでしょう。
うちのバラはまだうどん粉病にはかかったことがありません。
予防できるものなのでしょうか。

ミニバラ、どれもとってもきれいな色ですね。
がふわっとしたようなピンク色がいいです。


(2009.07.01 23:59:45)

Re:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
ROMIKO  さん
茶織さん、こんばんは。
うどんこ病、回復して良かったですね^^
プリンセスロードのピンク色がいいですね~。
花びらの痛みはこの時期仕方が無いです。
マルセイユはピンク色が薄くなったような?
前回のはもっと濃いピンクでしたよね。
薄いピンクのマルセイユもいいですね^^ (2009.07.02 01:15:50)

Re:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
dreamrose  さん

Re:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
a-i0243  さん
おはようございます。
ミニバラ回復良かったですね!
こういうときは四季咲きだといいですよね。

トマトの実も大きくなってきましたね。
夏真っ盛りの時に食べれそう。
手作りトマトの味がたのしみですね。
(2009.07.02 07:41:42)

Re:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
jun2912  さん
薔薇は いつも向き合って その時々の手入れが 大切なのですね。だからこそ、喜びも大きいですね!

トマト 楽しみですね~ (2009.07.02 07:55:01)

Re:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
おはようございます。

どのバラも綺麗に咲いていますね。
宇部小町は一季咲なのですか?ピンクが良いですね。

バラのうどんこ病、まだ見ていませんがそろそろ黒星病が出てきています。消毒はするのですが直ぐに雨、役になっていないでしょうね。

黄色のミニバラ最後かもと写真を撮ろうとしましたら黒く丸い小さな甲虫が沢山ついていました。花がボロボロです。
私のバラのことばかり書いてごめんなさい。

ミニトマト、赤く熟すのが楽しみですね。 (2009.07.02 08:52:39)

Re[1]:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
茶織7777  さん
エリーlovingさん
>うどん粉病ってどんなことが原因でかかるんでしょう。
>うちのバラはまだうどん粉病にはかかったことがありません。
>予防できるものなのでしょうか。

>ミニバラ、どれもとってもきれいな色ですね。
>がふわっとしたようなピンク色がいいです。
-----
うどん粉病は、茶織も去年ミニバラを買って初めて経験しました、それが他のバラにも移ってしまいました、何が原因なんでしょうか、高温で乾燥すると発生するようなことが書いてありました。ミニバラは写真では大きく写しますのでつい買ってしまうんですがガッカリすることが多々ありますね。
予防することはできるみたいです、肥料の配合と薬品です、今もニームに防腐剤や重曹を加えたものがよく効くそうです、家では野菜を作っていますので防腐剤入りは使用できないです、花を綺麗に作るために農薬を多く使って作りたくはないです、農作物は使用回数の制限がありますね、でも花は限りなく使ってるようです土壌汚染してると思います。 (2009.07.02 14:52:24)

Re[1]:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
茶織7777  さん
ROMIKOさん、こんにちは
>茶織さん、こんばんは。
>うどんこ病、回復して良かったですね^^
>プリンセスロードのピンク色がいいですね~。
>花びらの痛みはこの時期仕方が無いです。
>マルセイユはピンク色が薄くなったような?
>前回のはもっと濃いピンクでしたよね。
>薄いピンクのマルセイユもいいですね^^
-----
茶織は少しばかり野菜を作っていますので、あまり農薬は使えませんし防腐剤入りのものも使えません。うどん粉にかかったところを拭くか風通しをよくすることぐらいです、花びらの傷みは仕方ないです、あまりブログには載せられませんが。
マルセイユはもっと濃いですね、もう2番花も終わりなんでしょう、ずいぶん薄くなりました。 (2009.07.02 15:02:40)

Re[1]:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
茶織7777  さん
dreamroseさん、こんにちは
>おはようございます~♪

>ミニバラもかわいいけど、ラベンダードリームのつぼみがいっぱい・・・♪
>早くお花が咲かないかしら?
>楽しみです~~
>ポチ♪
-----
ミニバラ写真で見ると可愛いくて綺麗に見えるんですね、実際は花びらが小さくてなんだこりゃなんて思う花もあります、ちょっとミニバラ手がかかって苦手です。
ラヴェンダードリーム今日朝一花つけていました、花の色は春より濃くて少し小さいようです。ポチ♪応援ありがとうございます、一時的ですけど1位上がって4位になりました。ありがとうございます。 (2009.07.02 15:07:04)

Re[1]:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
茶織7777  さん
a-i0243さん、こんにちは
>おはようございます。
>ミニバラ回復良かったですね!
>こういうときは四季咲きだといいですよね。
-----
a-iさんのところも、綺麗になりましたね、特効薬を使ったとか、いいものがありますね、うどん粉になったら拭くか葉をカットして風通しをよくするくらいしかできないですね、防腐剤入りでよく効く製品がある見たい、使いたいのですが野菜を作っているのでちょっと無理です。カットしても四季咲きだからまた咲いてくれるし安心ですわ。

>トマトの実も大きくなってきましたね。
>夏真っ盛りの時に食べれそう。
>手作りトマトの味がたのしみですね。
-----
少し植え付けが遅かったらしいです、近くのベテランに言わすと苗選びが一番大事だそうです、数は少なそうですがきゅうりと同じで毎日食べられそうです、食べるのは多分私一人ですから、寂しいな。 (2009.07.02 15:14:04)

Re[1]:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
茶織7777  さん
jun2912さん、こんにちは
>薔薇は いつも向き合って その時々の手入れが 大切なのですね。だからこそ、喜びも大きいですね!
-----
少しミニバラの手入れを手抜きしたんでしょうか、反省してます、これからはミニバラもちゃんと育てます。

>トマト 楽しみですね~
-----
junさんのところみたいに綺麗にはできないですが、一人分ですから充分です、緑の色が変わるのを楽しみにしています。
(2009.07.02 15:17:48)

Re[1]:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
茶織7777  さん
hiro1803さん、こんにちは
>おはようございます。

>どのバラも綺麗に咲いていますね。
>宇部小町は一季咲なのですか?ピンクが良いですね。
-----
宇部小町は年に一回しか咲きませんでした図鑑にも一季咲きと書いてあります、でも今年はみんなおかしいんですね、他のブログ仲間も咲いたようです。

>バラのうどんこ病、まだ見ていませんがそろそろ黒星病が出てきています。消毒はするのですが直ぐに雨、役になっていないでしょうね。
-----
黒星病の対策には農薬が効きますが落ちた葉はすぐとって捨てた方が良いですね、雨が降ると胞子が跳ね返って他のバラにも移るそうです。雨が強いので展着剤も効かないんでしょう、今のところこまめに落ちた葉を拾って移らないようにして梅雨明けに土も含めて消毒するしかないでしょう、ただオールドローズは持病ですから気にすることはないそうです、でも葉は綺麗に拾った方が良いと思います。

>黄色のミニバラ最後かもと写真を撮ろうとしましたら黒く丸い小さな甲虫が沢山ついていました。花がボロボロです。
>私のバラのことばかり書いてごめんなさい。
-----
そうなると多分卵も産み付けていますね、枯れてもいいと覚悟を決めてその枝付近をカットするしかないと思います、よく探して一匹残らず捕殺したいですね。
コメントはあまり気にせず思ったとおり書いてください、お叱りもけっこうですよ。

>ミニトマト、赤く熟すのが楽しみですね。
-----
多分食べるのは一人ですけど、赤く熟したらいっぱい食べられます、楽しみです。 (2009.07.02 15:29:57)

Re:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
ayami0607  さん
こんにちは。
うちもうどん粉になってたバラは花びらが少し痛んで咲きました。茶織さんのミニバラどれも綺麗ですよ。
マルセイユは傷ついても大きく咲いて色も綺麗ですね。 (2009.07.02 16:12:17)

Re[1]:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
茶織7777  さん
ayami0607さん、こんにちは
>こんにちは。
>うちもうどん粉になってたバラは花びらが少し痛んで咲きました。茶織さんのミニバラどれも綺麗ですよ。
>マルセイユは傷ついても大きく咲いて色も綺麗ですね。
-----
ありがとうございます、やっと少し見られるようになりました。この時期は仕方ないんでしょうね、皆さんのコメントをみてあきらめました、うどん粉病を防ぐのは何回も農薬を使うしかないんですね、農薬を使うくらいなら傷んでしょうがないです。 (2009.07.02 16:40:02)

Re:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
seiran0917  さん
こんばんわ
宇部小町開花しましたね (^o^)
蕾も沢山ですか?
家のお嫁ちゃんは1輪だけでした!
丈がだいぶ延びました。
来年が楽しみです。
ミニバラは今が一番コンデションがいいみたいですね。 (2009.07.02 22:32:47)

Re[1]:久しぶりのミニバラの開花、家庭菜園のミニトマト(07/01)  
茶織7777  さん
seiran0917さん、こんばんは
>こんばんわ
>宇部小町開花しましたね (^o^)
>蕾も沢山ですか?
>家のお嫁ちゃんは1輪だけでした!
>丈がだいぶ延びました。
>来年が楽しみです。
-----
宇部小町はつぼみが十数個つきました、順々に裂いてるみたいです、土にカナブンの子供がいたので少し心配です。今年の春にベッド仕立てした蔓は3メートルくらいになりました。

>ミニバラは今が一番コンデションがいいみたいですね。
-----
そのようですね、高温で多湿ですから増えることはないでしょう、胞子がどこかについてるはずですからそれを退治しておかないといけないですね。 (2009.07.03 00:03:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: