秋の七草


「秋の七草」
susuki

「すすき」
ススキの「スス」は、葉がまっすぐにすくすく立つことを表わし、
「キ」は芽が萌え出でる意味の「萌(キ)」 だと言われている。




ominaesi

「女郎花 (おみなえし)」
「おみな」は「女」の意、 「えし」は古語の「へし(圧)」で、美女を圧倒する美しさから名づけられた。




nadesiko

「撫子 (なでしこ)」
我が子を撫(な)でるようにかわいい花であるところからこの名前に。




kuzu

「葛 (くず)」
大和の国(奈良県)の国栖(くず)というところが葛粉の産地であったところからこの名前になったようです。




hagi

「萩 (はぎ)」
萩」の字は ”秋”の”草(草かんむり)”なので まさに秋の花です。





「藤袴 (ふじばかま)」
花の色が藤(ふじ)色で、花弁の形が 袴(はかま)のようであることからこの名前に。
画像が撮れ次第アップします。m(__)m






© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: