今日も張り切ってます、おじさん
何時も、ご苦労様です。
幸運への道
この画面を見られた方は幸運です。
ネコ
無し
2月の上旬は出張でした。
天気は、雨や雪が行った先で降りました。
今日の 名古屋お天気センター
のデータです。
最高気温 2.2℃ 10:09
最低気温 -1.9℃ 05:58
実況気温 2.2℃ 10:10
出張
2月4日から出張で、少しだけ画像も撮りましたのでご紹介。
4日と5日は車で県境まで出張で、5日の午後からは関東地方へ新幹線で向かいました。
自宅の最寄りの駅です。
近鉄です。
ここから名古屋駅へ

何時もの名古屋駅裏から

東京行きの新幹線
東京駅で乗り換えた東北新幹線
実は、初めて乗ります。

着いた先は埼玉県大宮です。


大宮駅付近は私の感じで行くと、小倉に似ています。
ここからは関東地区の営業所の所長達と車で移動。
偶然か、営業所長の車がスバルのフォレスタでした。
明日(6日)は、雪の予報で4WDのフォレスタなら移動は楽です。

5日の夜に宿泊をしたホテルの窓からの夜景・・・です。
明けて6日の朝
午前7時半頃ですが、予報通りに雪でした。
この日は、埼玉県の官庁関係に仕事で行き、午後からはそのまま営業所長の車で首都高速を抜けて東名、新東名で清水まで行き再度、東名で御殿場を経て小田原へ行きました。
6日は小田原で宿泊。

小田原のホテルからの夜景
明けて7日は小田原から真鶴へ移動
朝の小田原







小田原から真鶴、真鶴から熱海への車中からの風景でした。
午前中に一通りの要件も済み、私は熱海駅に送ってもらいました。


熱海駅の風景
この後に、新幹線で移動し以後は関西を廻ってきましたが、結構と忙しく画像を撮っている暇がありませんでした。
2月9日に自宅へ戻りました。
2月上旬は、あっと言う間に過ぎ、昨年の4月からはこんな感じで過ごしています。
車の話
SUBSRU EXIGA 2.5i spec.B EyeSight

2月4日に宿泊をした県境のホテルからの撮った EXIGA
往復で300km位ですが、県境へは月に2回ほど行きますが、15時頃に出掛ける事が多くその日は出張先で1泊と言う事になります。
EXIGAを購入してから初めての遠出で高速走行となりました。
全車速追従機能付きクルーズコントロールをフルに活用して、往復しましたが感想としては「とても便利で、実用的かつ楽ちん」です。
行きは、ETCゲート前に車が居なかったのでブレーキを踏みましたが、後はアクセルもブレーキも踏むことなく速度の変更をボタンだけで行うのみでした。
帰りは、高速に乗ってから降りるまで前に車が居たのでETCゲート前でも全てクルーズコントロールで追従出来、機能の良さを実感しました。
また、時間が出来たら色々とこの
EXIGA 2.5i spec.B
に付いては、書いていきたいと思います。
<B>SUBARU EXIGA 2.5i spec.B EyeSight … 2013.05.05 コメント(3)
SUBARU EXIGA 2.5i spec.B EyeSight 長距… 2013.04.27
桜やスノーフレークや SUBARU EXIG… 2013.04.13
PR
Calendar
Category
Shopping List
Keyword Search
Comments