@run

@run

2012.05.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
コースの試走は3月に三国山→すばしりを単独で、
GWにDMJの合宿に参加して天子山塊→ゴール、スタート→山中湖
まで試走しました。

DMJの合宿に参加ということは・・・
はい実はDMJ 11号ということになっています(なんと^^;)
私みたいなおっさんが入っていいのか?と思うのですが
何度か声を掛けていただいたのでもろもろ掛け持ちになってしまうのですが
入れていただくことにしました。


ウェアも用意していただいたのですが

今思えば着替えていればよかったなーと思う。

この合宿では杓子山の登り~二十曲峠まで大撃沈してしまったので
序盤の林道はかなり警戒することになりました。
巷では「天子」がポイントとか言われていましたが
私にとっては林道区間を含む、スタートから山中湖までと
すばしりからの試走禁止区間が重要なポイントになると考えていました。



前日に家族に伝えていた目標タイム=30時間



用意した計画表=27時間


裏にはエイドの食事メモ


この27時間の予定のペースで進んで休憩時間を入れて30時間以内と考えていたのですが
当日の朝、高速バスの中で気が変わりました。


勝負できる状態まで戻っているんじゃないのか?
せっかくの舞台なのに勝負しなくていいのか?

多少潰れても立て直して48時間以内ゴールを目指せるくらいの
コントロールは昨年の100マイルの経験からできるよね。
だったら勝負しようよ。


24時間以内完走すると完走バックルの色が変わると聞いていたので
100マイルのトレイルレースでは24時間以内完走というのが1つの
目安になるのかな?というのがあり狙うなら24時間以内と考えた。
24時間以内であれば20位以内にも入れるかもしれないということで
27時間の予定表から貯金をコツコツ貯めて目指せ24時間以内!としました(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.27 16:53:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: