そろそろお茶にしよっか

2009.12.12
XML
カテゴリ:



んじゃ手っ取り早く圏央道にでも乗ってみっか♪ってことに。


無事にインターの入り口通過してホッ


んで・・日の出インターで下りたので
大久野ってところのイルミネーションを見てきました。


場所はどこあたりだろう。
インター下りて五日市駅に向かっていく途中の一区間かな。
(つるつる温泉入り口っていう信号のあたり)にちょっとした広場があって
地元の方が手作りしたイルミがあるんですね。

DSCN9514
とつぜん現れるバスの電飾。


DSCN9510
これはつるつる温泉と五日駅間を送迎しているバスを使っているのかな?
かわいい形をしていますね。


DSCN9507
ペットボトルをひっくり返してロープライトを張った手作りイルミ。



DSCN9509
これもペットボトルを土台に使用。



都会の町を彩る光には到底かなわないとわかっていても
こんな奥地でこうして手作りでがんばる町の人たちはいいな。
一見意味のないことだけど
そういうことに時間と労力を使うその遊び心って今の時代に大切なのかもって
時々思います。


DSCN9503
普通の民家のイルミ。
今はLEDを使うおうちが多い中白熱球だけで作られていて温かい。
たくさんのモチーフライトが飾られていて見ているだけで楽しくなります。
ご主人が出てこられたのでちょびっとお話をしたら
八王子のテレビが取材にこられたのだとか。
有名なお宅のようですね。
見に来ている人が結構いました。


そのまま青梅まで戻り・・・
2年前?(だっけ?)に一度行った事のある「小曾木街道」の山の斜面を使ったイルミ
寄ってきました。
ちなみに2年前はこんなだったよ


DSCN9525
夜空を明るくする会のみなさんが作っているイルミネーション。
山の斜面をキャンパスにいろいろなモチーフが飾られています。


DSCN9522
キラキラのトンネルをくぐって行きます。


DSCN9532
温かい甘酒やコーヒーなどをふるまってくださり
ほっと温かい気持ちになります。
キレ~♪


2分ぐらい歩くけど駐車場もちゃんとありますよ。



DSCN9528
シロを撮ったら不気味な感じに・・・ハハ




ブログランキング にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
ポチっとお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.12 23:58:54


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: