そろそろお茶にしよっか

2010.11.13
XML
カテゴリ:




まだ一度も行ってなかったので朝イチの混まないうちにちょこっと行ってきましたよ。


DSCN4927
小江戸蔵里
日が当たらない・・・(10時ちょいすぎ)
だって隣パチンコ屋さんだもんな・・・笑



ここは鏡山酒造っていう酒蔵だったところを改装して作られたお店で
「お土産処」「まかない処」「食市場」の3つの建物に分かれています。



まずは・・・9時オープンで一番早く営業される「食市場に」


DSCN4928
お弁当や・・・・


DSCN4929
地元野菜


DSCN4930
手握りおはぎのコーナ-などがあります。




そして・・「おみやげ処」に入ると


DSCN4935
「くらづくり本舗」や「亀屋」「ふじ乃」「紋蔵庵」「右門」などの
川越を代表するお菓子屋さんを中心としたお菓子が売られています。



DSCN4932
入り口を入ってすぐのところにある おいもやさん興伸 さんの大学芋とスイートポテト。
キラッキラしてます♪


DSCN4933
あまたまかりんを試食しました。おいしかった


DSCN4939
くらづくり本舗さんの「おさつバウム」がかなり売れ筋っぽい・・・。
注文するとバーナーで表面をブリュレ状態にもしてくれるんだって。


DSCN4938
奥にはカフェもあって・・・


DSCN4931
こういう感じのものが食べられます。



というかんじです。


「まかない処」はまだやってませんでした。
地元の食材を使ったごはんやさんみたいですね。




DSCN4941
外に「コバトン」がいたよ。(さいたまのマスコット)






お弁当と甘いもんを買って来ました。

DSCN4952
このおいなりさんおいしかった。(中がとりごぼう飯なの)



ほんとはね・・・川越とうたうなら黒豚を使ったお弁当なんかがあるといいな
って思いました。
なぜか黒毛和牛かつ・・笑 でもやわらかくておいしかったです。




DSCN4954
これがおはぎ。「粒餡&さつま芋餡」
これみて何か感じない?


うん。どう見ても 食べても・・ヤオコーのなの(爆)




お弁当もおはぎもパックに貼ってあるシールを見ると
どーもそのヤオコーのデリカ部門が製造しているんじゃないかって・・・思うのよ。
本社川越だし。
ぜんぜんいいの。ヤオコーの惣菜もおはぎも好きだし。
でもここでしか食べられないものではないような・・爆




他に、大学芋・和菓子・松本醤油で着けたおつけものも試食したらおいしくて
買ってしまいました。




ロールバナー.gif
ぽちっと応援お願いします♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.13 20:36:57
[] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: