「つきちゃん  ひーちゃん」「なぁに」

「つきちゃん  ひーちゃん」「なぁに」

PR

プロフィール

栗色 うさこ

栗色 うさこ

サイド自由欄

つきみのプロフィール
2014.10.04生まれ(花岡ラビトリー)
名古屋のラビットコットンよりお迎えしてうちの子に。
体重1250gの小型なホーランドロップの女の子。
2019.11から神経症状による足の麻痺が。
体重は960gまで減ってしまいました。
2020.1.31 5歳3ヶ月で永眠。 

ひすいのプロフィール
2019.03生まれ
2019.07 箱うさぎさんに保護されその後保護宅さんへ。
2020.04.19 里親の申し出によりトライアル開始。
2020.04.29  正式譲渡によりうちの子に。
体重2600g強の大柄な雑種のライオンロップの女の子。

「つきちゃん ひーちゃん」「なぁに」 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

つきみも載せていただきました
さかい動物病院

夜間緊急の診療は
夜間動物緊急診療所

インスタグラム
アカウント

コメント新着

栗色 うさこ @ Re[1]:ケージレスなバリアフリー(12/12) 通りすがりさんへ   愛兎の為にあれこれ…
通りすがり@ Re:ケージレスなバリアフリー(12/12) 栗色 うさこ様 サークルとすのこについて…
栗色 うさこ @ Re[1]:ケージレスなバリアフリー(12/12) 通りすがりさんへ 初めまして。コメント…
通りすがり@ Re:ケージレスなバリアフリー(12/12) 栗色 うさこ様 初めまして、足が悪く立ち…
栗色うさこ@ Re[1]:最愛のつきみ(01/31) まるママさんへ コメントありがとうござ…

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.07.21
XML
カテゴリ: 雑記
ひすいは元保護っこ。
箱うさぎさん。

 時折読ませていただいているブログから闘病生活を送られている事は分かっていたが
その病気が私と同じ1型糖尿病だと知った。

 何だか不思議な縁を感じてしまう。これも必然だったのかな。

 私がこの病気を発症したのは50も半ばになってから。
合併症が出るのが先か寿命が先かといった年齢での発症になる。

 だから透析とか失明とか。


 でも小児での発症で罹患歴の長い人はそうもいかない。
きっとずっとその心配がついてまわるのだろうな。

 それだけ血糖コントロールが難しいのがこの1型糖尿病という病気なのだから。



 梅雨明けで暑さも増してきて。
仕事をしていた頃に比べたら今の私の生活は各段に快適になっている。

 でもその快適さも期間限定でいつまでも続ける訳にもいかなくて。
焦っても仕方ないとこれも分かってはいるけど常に頭の片隅に見え隠れする。

 今までに転居は4回経験した。

 結婚して家を出たのが初めての転居。公営住宅に3年ほど住んだか。
その次に住んだマンションで初代のうさぎのももを飼い始めた。

 そして離婚しての転居。


 それから10年の月日を経てつきみがうちの子になった。
可愛い可愛い私のつきみはたった5歳で逝ってしまった。病気がつきみを奪っていった。

 そしてひすいを連れての転居。住まいの遍歴もうさぎと共にある感じ。

 前のマンションは一生住むつもりで少しづつ不具合をリフォームしてきた。
早くに売却出来たのはそこを気に入ってもらえたから。


だから焦らず無理せずゆっくり進んでいこう。今は、ね。



 昨夜のひすいの がおー!
お目々もお口も歯も写っているのにピントはお尻の辺り。

 難しいな・・・
今まで何枚かあくびの写真は撮れたけど満足のいく出来栄えのモノは未だ無し。


「ひーちゃんこれもピント合ってないけど可愛いから載せちゃった」「きょうもなでなでしてね」



 つきちゃん。
うさぎのお口ってどうしてこんなに可愛いんだろう。

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

ランキング参加中。クリックお願いします。
押してくださった方へ ありがとうございます。さん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.21 11:31:02
コメント(2) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: