痛勤怪談 電車の中はドラマがいっぱいだ

痛勤怪談 電車の中はドラマがいっぱいだ

2003年12月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
クリスマスまであと2週間

街にはクリスマスの飾りつけで賑わう

会社のある駅前はサンタや星のイルミネーション
多摩プラの駅前は大きな白いツリーが有る
銀座は街路樹に星型のイルミネーション
渋谷の宮益坂はドコモがイルミネーションのスポンサーになっている


帰る頃、外は真っ暗になっている
痛勤電車は二子玉川から地上に出る
それまでの真っ暗なトンネルの中から

(ホント多いよねー)
電車の中は携帯中毒患者でいっぱい

二子玉川辺りは沿線はマンションだらけ
車窓から見えるイルミネーションは
お店のものか、マンションの窓のもの

それがだんだん下っていくと一戸建てのイルミネーションが出現
真っ暗な中に派手なイルミネーションのある家は目立つ
うちの駅のそばにも大きなサンタが飾ってある派手な家がある
(今年も始まったね、、もう年末か、、)
一つの歳時記になってる


家のそばにTBSの緑山撮影所があり、そのそばに高級住宅街がある

その区画だけが綺麗に整備された街づくりがされてる

普通のときに通っても綺麗なんだけど
この時期、この街は一変するした
(最近は規制が出来てエリアが限定されてるみたい)

街じゅうが「巨大なクリスマスイルミネーション」になる


家から車で10分ぐらいなのでたまに出かけた
始めて行ったのは数年前
度肝を抜かれた

「イルミネーションがある」のではなく「家がイルミネーション」
庭木や窓が飾ってあるどころではない

屋根まで飾ってある家
滝のようなイルミネーションに囲まれた家
玄関に巨大なサンタや雪だるま
家によってはシャボン玉を噴出す装置まで
(すげー!ここまでやるか、、、)

この地域のイルミネーションは年々派手になっており
街じゅうが気合が入っているためにこれだけのスケールだと
結構有名になっており、色々なメディアで取り上げられ
多くの人で賑わう

静かな街が夜はお祭りの参道状態になる
今年からは車の乗り入れが禁止になったとか
今年は点灯出来るエリア規制が出来たという噂も

イルミネーションをやりたいために
この地域で売り家を探している人は多く
相当数なウエイティングが有るらしい

近所のスーパーはイルミネーションコーナーが充実しており
輸入物で溢れている

当然もの凄い数のイルミネーションを点灯させるために
電力消費は馬鹿にならず、それようの電源強化も必要になるらしい


でも、街じゅうがほとんどイルミネーションで飾られている中で
何軒か「まったくやっていない」家が数軒ある

こういう家を見るとなんかほっとする

確かに街じゅうが揃ってイルミネーションを飾れば綺麗だけど
なんでもかんでも一緒にすればいいってもんじゃないと思う

日本人って「周りと一緒」が好きな民族
人と違うことをやることには勇気が要る

街じゅうがイルミネーションで飾られた中で
誰かの帰りを待ってそっと点いてる玄関灯

自分のスタイルを守り通す灯りも好きだな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月06日 10時14分25秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: