映画!!徒然ぐさぐさ

映画!!徒然ぐさぐさ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ymo7319

ymo7319

Calendar

Freepage List

2006年05月14日
XML
カテゴリ: ナンデスカソレハ
今日は燃えない。
文章も切れが無い。
なんだかつまらない。
ん?つまらないの語源ってなんだ?わからん。調べてみよう。
というわけで 語源由来辞典 からの抜粋。

つまらない は、動詞「 詰まる(つまる) 」に、 打ち消しの助動詞「ない」がついたもの である。
「納得する」「決着する」などの意味 を持つようになった。
やがて、「納得できない」という意味で「つまらない」は使われ、 現在の意味に変化 した。

この文章が納得できぬ。
納得する=行き詰り状態からの脱却であり「詰まる」の否定形「詰まらない」になった。ここまでは理解できるがそれが何故逆の意味になったのか説明無し。ね~何で!?そこ大事なトコじゃね~の!?
嗚呼、また無駄な悩みの種が増えた・・・。しかも全然元気出ず泥沼ですな。
なんで逆の意味になったのか?または全然別の語源に由来するのか?
分かる方は是非教えていただきたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年05月14日 17時23分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[ナンデスカソレハ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: