PR
Keyword Search
Calendar
Freepage List
ん~、イマイチ。
オチはすぐわかるし音楽はなんか大袈裟だし、キリスト教とかの知識がないと話についていけないところも多々有り。
登場人物の描写も長い小説を縮めてるせいかなんだか浅いカンジでポール・ベタニー(シラス修道僧)にしか感情移入できず。
原作読んでないのでわからないが、きっとこの本はキリスト教の禁忌とか古代史ロマンみたいな部分が魅力でストーリーはオマケ的なカンジなのではなかろうか。でも映画にするとストーリーは描かなくちゃいけないわけで、そーなるとこの本の面白さのキモの薀蓄部分は省略することになってしまい映画にすると微妙な出来になってしまったのではなかろうか。
主人公も別にトム・ハンクスじゃなくても良かったと思うし(ティム・ロビンスとかジョージ・クルーニーとか、もっと合う人がいたのでは・・・)ジャン・レノはバイトっぽいしキャスティングも微妙。
お金かかってるし期待しすぎなきゃそれなりに面白いと思うけど無理に映画館で観る必要はないと思われる。私的にはナショナル・トレジャーのほうが全然おもしろかったよ。58点
クライモリ デッドエンド 2008年05月18日
エイリアンVS.プレデター2 2008年05月14日