プチプラ商品紹介とたまに趣味

プチプラ商品紹介とたまに趣味

2017年12月11日
XML
カテゴリ: モニプラ
発売したばかりの湖池屋「PRIDE POTATO」のうす塩味を食べました。
前に松茸味だったかな?食べたことあってすごく美味しかった。
塩味はよりコイケヤさんのプライドを感じることができるかな?と期待していました。

金色のパッケージ  


高級感出してきたね。


成分表 


おう!アレルゲンは含んでいません!
(調べてないけどたぶんわたし小麦がダメなので)



裏 



なんかツイッターとかインスタとかで「無添加だから安心」とか言ってる奴いたなw
なに?ポテチで無添加って???
まずポテチ食おうってやつが添加物気にするか??
でも、デキストリンとか入ってるじゃん?
効果が有用だったら添加物じゃないのか?そんなわけないよね?
どんな添加物も意味があって入れてるハズだ。
わたしの遠い昔の義務教育の知識だと、
具材や味付け以外の目的で入れるのって全部「添加物」でしょ?
例えば野菜の色味を保つための塩も添加物でしょ?違うの?
最近「合成物質・化学物質不使用」=「無添加」的な意味で使ってる気がするけど。
なんか「無添加=体にいい」みたいな人多いしね?

・・・お菓子メーカーなのに大変ね?;

なんか、無添加って書いてあることにモヤっとして
ほかの人のレビューとかで「無添加で安心して子供に食べさせられる」とか見て
なんじゃそりゃ、と思った・・・
だって、おやつでしょ?娯楽でしょ?毎日食うんじゃないし、なんだよそれ・・・

まっとうに材料の質で勝負してるのがいいさ。
でもさ、お菓子なのにそういうのも意識しなきゃいけない世の中なんだな、って。

なんかディスってしまったけど、
この「PRIDE POTATO うす塩味」の「無添加」っていうのは
まっとうに「うま味調味料・香料 無添加」です。
そう、そんな小手先のものに頼らず、素材と製造方法でおいしくしたよ、と。
そういう意味の「無添加」。
子供に安心とか、体にいいとかそういうのじゃないから。

あけるとポテチの美味しそうなにおい☆





美味しいです 



うす塩味、ってなってるけど、
うまみとして日高産昆布と国産まぐろ節とか使ってるからか
シンプルと言うよりは複雑に美味しい感じがする。
塩も3種類(焼塩、藻塩、平釜炊きの塩)使ってるんだって!
「無添加」って言われて想像する味じゃないです。
手間がかかってホンモノ追求した感じの味だと思います。

ちょっと高めだけど、毎日食べるわけではないので
美味しいオヤツしたいときに食べたい感じです。


湖池屋モニプラファンサイト参加中





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年12月11日 22時34分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[モニプラ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: