今年はじめての釣りは、ヒラメ狙いで以前から気になっていたサーフへ。
前日雨だったので、濁りと波があるかもと心配しながら到着。
以前と変わらず綺麗な砂浜が広がっている。
心配していたほど波はないものの濁りは暗くてよくわからない。
とりあえず真っ黒い海へFミノーをキャスト。
日の出過ぎまでラン&ガンしながら探っていくもののあたり無し。
地磯に近づいてきた時に何かヒット!この引きは...
やっぱり、ロウニンでした。
今年の冬は外道でよくロウニンがかかります。
2匹追加して終了。
ヒラメは釣れず実績のあるポイントへ行くべきだったと少し後悔。
帰り際、ルアーを落としていることに気づいてルアー探しへ。
ジグミノー1本の無意味なロストにがっくり。
初釣りでボウズじゃなかったのが救いでした。
帰りは、次回の釣行に備えてポイント探しへ。
釣りにいらしている方、思ったよりいました。
何人かの方から貴重な情報を得て、次回に期待しつつ帰路へ。
1月2日
潮 小
干潮 7:00
満潮 13:20
時間 6:45~8:30 ほぼ上げ
場所 大隅半島サーフ
ロウニンアジ 23~25×3
メインライン16lb リーダー22lb Fミノー12cm&バイブレーション21g
3月30日(土)釣行 Mar 30, 2008
3月8日ヒラスズキ釣行 Mar 8, 2008 コメント(1)
2月23・24釣行 Feb 24, 2008