全39件 (39件中 1-39件目)
1
ちょっと阿寒湖までの巻。デリカ車中泊ベッドバージョン3を作ったので今回はちょっと肩の力を抜いてプラっと旅に!!20時に仕事が終わって帰宅、そのまま家族を車に乗せて阿寒湖までGO!!!今回の3連休は高速道路の休日割が使えないので深夜割を狙って走ります。時間があったので音更で降りてそのままご就寝。こないだのブログで書いたデリカの車中泊ベッドで!!!●関連の人気記事デリカD5の格安簡易車中泊ベッド作成。寝心地は良いのですが、息子も大きくなって3人川の字寝るのは結構つらかったです(笑)その内2段ベッドにします(笑)朝はまったり起きて、白米を炊くところから♪その後あっちプラこっちプラして柳月の向上で三方六のきれっぱしを3キロ購入!!!早速いただいちゃいました!!その後本別町の公園で、子どもにカートを乗せ、家族で足こぎボートで池の旅をしつつ、コイナブラに餌(100円)を!!イレパクですよ(笑)これはこれで楽しい!このぐらいトラウトもガンガンアタックしてきたら最高なのに~!!なんておもいながら、そのまま大した下調べもなく、本別町のカウキングさんランチを!!!900円の豚カルビ定食を頼んだのですが、いきなりテーブルに炭を置かれ嫁と????ってなったんですが出てきたのがコレ!!!!!コスパやばいす(笑)ジンギスカンも頼みましたがガチの肉が出てきます!お腹も膨れたので更に進みます。足寄町の博物館へ!!大迫力でおすすめできます♪阿寒湖に到着しました。よし!!ウェダー着てロッド持って夕マズメの阿寒湖へ!!!と、思いきや今回邪念が無いように釣り道具は家に置いてきました(´;ω;`)ウゥゥ高速道路1000円時代は毎週通った阿寒湖を目の前に血の涙が流れます(笑)で、今回の旅のメインディッシュは「カムイルミナ」!!!光って音声の出る杖を渡され10数人のグループになって真っ暗な森の中のプロジェクションマッピングを楽しみに行きます!!!内容は・・・・・一度ご自身でお確かめください(笑)非日常的な体験ができるでしょう!!!朝はパスタでスタートです!!私は昔から旅のお供はパスタと決めています!!調理も処理も楽なので車の旅はコイツがあるとお金も節約できます(笑)筋トレのしすぎなのかちょっと背中が大きくなりました(笑)そのまま足寄まで走って貸し切り状態の公園で子どもを遊ばせます♪ここの公園、水遊び、遊具、炊事、そして広々とした屋根付きの無料の足湯!!!ドライブや子供と遊んで披露した足が超絶リフレッシュされます♪最高過ぎる!!!ランチはそのまま足寄の巨大ハンバーガーを!!足寄から札幌まで高速道路乗ったら5500円越えか~たけーな~なーんて思いながら10年ぶりぐらいに日勝峠越えて下道で帰宅しました~!!!時間があるって素晴らしい!!まったり景色を眺めながらの帰路もよかったです!!さて、来週はついにサケ釣りの旅にいきます!!!まとめ息子も大きくなってきてトイレとか手がかからなくなってきたのでホント旅が楽になりました。ただ、ベッドが狭いですね~。早く2段ベッド化しないと!!最新のサケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2024.09.22
デリカD5の格安簡易車中泊ベッド作成。板を切って脚を付けるだけの簡単なお仕事息子も段々大きくなって家族であちこち行く機会が増えました。今まで後部座席に人が乗ることがあまりなく、車中泊ベッドは設置したらシーズンずっとそのままって事が多かったんですね。参考までに今まで使ってた車中泊ベッド↓●関連の人気記事イレクターパイプで作る、デリカ車中泊ベッド。これやるとですね、寝心地は最高なんですけど、設置が面倒くさいってことで、家族3人の時はあまり出番がなく・・・。ってことで作り変えることにしました!!実はこれが3回目(笑)今回はもっと簡単に車中泊モードに変換できるような設計で!!まずはホームセンターで一番安かったウレタン仕上げのコンパネ約2000円。にイレクターパイプ300mmを四本。と、その他部品。ゴムキャップアウター2個アジャスター付きのキャップ2個と、このジョイント4つ。ネジはその辺に転がってた3.5×16のスリムネジを使いました。また、物置に落ちてた2×4材を少々。まずコンパネを真っ二つに切ると900mm×900mmの板が二つできます。で、ドッキングした全長が1220mm×900mmぐらいになるようにカット。あとはネジを打ち込みまくるのみ!!!ついでにジョイントも!イレクターパインプはパイプカッターで45mmほどカットしました。ハイ!!終了!!!※車に納めるのに4つ角の二か所を少々斜めに切って調整しました。私の頭ではこれ以上材料費ケチって車中泊ベッド作る頭はありませんのでこれが限界です!!(笑)パイプカッターは家にありましたが、ない人は100円ショップ等で少し高いですけどゲットして下さいな。本当は最初一番長い所を1240mmで作ったんですけど収まりが悪く・・・20mmカットして1220mmにしました。で、板を一枚ものにしてるので結構重いです。軽い人なら2×4じゃなくても1×4でイケルかもしれません。我が家はいずれ2段ベッドに改造する予定なので2×4にしました。それと解体して場所取りたくなかったので足は接着剤で固定していません!!刺すだけです!!なのでちょっとだけグラつきあります。材料費的に言うと今回少しお高いゴムキャプを脚に使いましたがそこをケチれば4000円あればなんとかなりそうです。お店でカットしてもらえばあとはお家でネジでとめるだけなので、誰でもできそうです(笑)あ、ちなみに板硬すぎて寝れないだろ!と突っ込み入れたくなると思いますが、この上に8cmのインフレ―タブルマットを敷いて使います。足もとは毛布でなどで穴埋めして使います。で、普段は荷台として活躍してもらう予定です!!ちなみにですね、3列目のシートは取ってます(笑)2列目のシートを一番後ろまで倒してリクライニングしても大丈夫ですぞ~!まとめホームセンターで板カットしてもらえば家でネジ打ち込む作業とイレクターパイプを接着する作業しかないので1時間もあればできるかな?大工さんみたいにビタビタの寸法で作れませんでしたが、安価で簡単にと考えるとこうなりました♪最新のサケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2024.09.13
その車で遠征行って大丈夫?愛車のクーラント交換暑さも少し和らいできましたね。諸事情で今外泊できないので遠征の増えるこの時期に愛車の点検をすることにしました。実は数年前からやろうやろうとしていて放置していた愛車のクーラント交換!!夏はなんとか越えたけど、冬はなんかイヤだな~。ショップに頼んでもただ抜いて冷却経路洗浄しないでまた適当にクーラント入れられそうなので自分でやりましょうか。さ~、全量抜いてやろうじゃないかい!!って7.5L入ってる愛車のクーラント抜こうとラジエーターのドレイン抜いたらなんと3Lしか落ちてきませんでした(笑)しかし、なんてことでしょう。このマッディな液は・・・・冬に青色クーラントに緑色まぜてしまったこともあり最低です(^^;その後しばらーく経路を洗浄ヒーターコアも洗浄したいな~って思いましたがそんな奥まったところのホース。外す気すらおきませんでした(笑)ラジエーターの洗浄剤もあったんですが、ん~~~、今回はやめておこう(笑)段々と水も綺麗になりきったな~いリザーバータンクもゴシゴシ!!エンジン、その他冷却経路に残ってる水を4.5Lとして、原液何リットル入れるか計算して濃度56%のクーラント液を作り、新しいキャップを付けて終了!!!いや~、この車アンダーカバーにアンダーバンパー外したり超絶めんどくさかったです(^^;完成完成!!!と、思いきや、、、、、あ、サーモスタット交換するの忘れてた・・・・・(笑)サーモスタットはまた冷却水抜く2年後に!!!ってことで、愛車も大事な釣り道具!!!何だかんだで一番高い釣り道具ですからね。大事に乗って、安全に釣行に行かないと!!みなさん、そろそろ冬が来ますが、愛車の調子はいかがですか~?私はもう少し湿度が下がってきたら防錆塗装でもしようかしら?まとめ愛車はプロに見ていただくのが一番良いですが、自分でそこそこ見れる方は自分でやった方が状況わかりそうですね。ちなみに、私、車、船外機、除雪機、バイクなどエンジン付くものは全部整備手帳に記録残してます。オイル交換の日時、距離数、量とか、グリスアップ等の記録、部品の品番価格等も。ほんと、あると見返せるので手書きでかまいませんのでオススメしますよ~!最新のカラフトマス、サケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2024.09.03
函館でサクラ旅。今年は近年で特に綺麗みなさん、こんにちは!私のサクラマス釣りはもう終了モードなので、今度は家族と函館のサクラを見に弾丸旅行に行ってきました♪家族での車中泊は初めてだったのですけど、この車中泊マット↓を敷いて、家族3人で川の字になって寝たんですけど快適に寝られました!狭かったけどw朝6時、いつもマグロ釣りの時に使っている秘密のスポットで寝ていざ五稜郭公園へ!!!毎年来てるけど、今年はめっちゃ綺麗や~ん!!!続いて、函館公園で息子を遊ばせてるうちにすき焼き弁当を買いに!!!うまーい(゚д゚)ウマー30人ぐらい並んでたけど15人目ぐらいでギリ買えた!!!一方、息子は・・・・ご満悦♪こーゆー時兄弟いたらもっと楽しいんだろうな~と思いつつ駅前のキッズプラザへ!!!兄弟がいない分、親が遊び相手になってあげなきゃね!!!ってことでクタクタなるまでがんばりました(;^_^Aそのまま帰りは高速道走って帰ったとさ!!!ちゃんちゃん!!!まとめ4月は休みと言う休みはサクラマスに全振りだったので、ちょっとはザンゲできたかな(笑)最新のサクラマス、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2024.04.30
こんな車で釣りに行ってみたい!札幌モビリティショー2024札幌市内もあちこち雪が積もって交通の便も激しく悪い!!遠出なんて絶対に行きたくないもんね(笑)ってことで、札幌ドームで開催されている札幌モビリティショー2024に行って来ました!!開始早々に行ったのですが、結構人いましたね~!早速じろじろと見ていたのですが、イエローのスープラなんて乗っちゃいながらサッと車から降りて釣りなんてしてみたいものです!!か、かっけぇ・・・。センチュリーも凄い人気です!!こんな車でお迎え来て、行きも帰りもぐっすり寝ながら釣りしてみたいっすw内装、シートが鬼ですね・・・。レクサスのGXも大迫力でした!!宝くじ2000万当たったらこれ買おうwそして、デリカミニ!!!さーせん。軽自動車だからって舐めてました・・・。しょせんekベースの車でしょ?って思ってたんですけど、他の軽自動車乗ってからこの車乗るとどっしり感が全然違いました(笑)軽自動車で200万越え?むりむり!!って思ってましたけどこりゃ、そのぐらいしちゃうかも。車中泊もできるし、釣りにも最適ですね。そして三菱のトライトン!!!でけぇ。荷物もたっぷり詰めるしどこでも走れそうな足回り。雪道もガッシガシ走れそうですねぇ。こりゃ目立ちます!!!つぎ!!!じゃじゃーん!デリカ!!よくわからんけどかっこいいです!!!こんなカラーで走ったら恥ずかしいぐらい注目浴びそうですけど、まぁデリカはこんな感じにしても様になりますね。車中泊、悪路どんとこいです!!私はこの前の型乗ってますけど、買う前は色々言われたんですよ。荷物が乗らないとか、なんちゃらとか・・・・。乗ってみたらあらまぁ最高じゃない!!!(^▽^)/って車です!!バイクを乗っけたいとかなら別ですけど、普通に乗る分には十分に荷物も積めますし、この移住空間で札幌みたいな豪雪100万都市に住んでいると良いことだらけです。まじで。色んなところで車埋まっててものっしのっしと突破してくのが最高です!!私若い頃、車でクロカンやってたんです、対角線スタックならないようにしっかり地面捉えて走れればそこそこ走ってくれますよ!もちろんランクルみたいな突破力ありませんけど、実用性十分ですね!!燃費も合格ラインかな?こんなポルシェにサケタックル突っ込んでオホーツクまで高速道路乗って行ってみたいな・・・。ちなみにですね、今年スンゴイ気になってたバイクあったんですよ。スズキのVストロームSX!!!こんなバイク乗って全道あちこちの林道走りながら渓流釣りの旅に出て見たいものですね~~!!一ヵ月ぐらい全てを忘れてのらりくらり旅したいす(笑)ちなみにですね、このバイクこんなにかっこいいのにスゲー安いんですよ。税抜き51万8千円!!!税込みで56万9千8百円!!!サラリーマンの私には夢や希望を与えてくれる価格です!!!あーまたバイク乗りたい(笑)番外編でこんなのもありましたけど、走れるものなら林道とかサーフをこんなマシンで走りながらポイント探しとかしてみたいもんです。と、言うワケでタケーなぁ、こんなの買えないなぁなんて思いながら夢が見れるひと時でした!!!また、機会があれば行きたいですね!!現実的にはやっぱりデリカかな(笑)まとめ子連れで行っても十分楽しめました!!個人的にはバリッバリのスポーツカー乗って釣りに行ってみたいです(笑)最新のサクラマス、ワカサギなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2024.01.21
防蝕亜鉛を車に取り付けて2年後の結果。車の錆対策にどれだけの効果が?私のブログで地味に人気の記事なんですけどね、ここ2年ぐらい車の底に防蝕亜鉛を取り付けて、どれだけ錆に対する効果があるのか?ってのを検証してきました。よくわからない方のために簡単に言うと、車(鉄)を錆びさせる前に、亜鉛を取り付けることで、先に亜鉛を犠牲にして車を錆びさせない試みです。インターネットなんかで検索すると、効果があるとか無いとか、条件次第とか色々出てくるのですが、北海道の釣り人って海やら冬の峠やら色々走り回ってすぐ車が錆びちゃいますよね。車も大切に乗りたいですから、私も実験台その1になってやってみよう!と言うところからはじめました。●関連の人気記事防蝕亜鉛(アノード)で愛車を錆からガードする!防蝕亜鉛を車に取り付けて1年後の結果。実は昨年でもうこのシリーズは終わりにしようと思ってたんですが、せっかく車の底に潜って防錆塗装をしたので、そのついでに覗いてきました!!とりあえず写真をアップします。私が愛車のデリカD5に付けているヒッチメンバーはサントレックスのタグマスターなんですけどね、非常に良い塗装で防錆使用になっているのですが、北海道の塩カル撒きまくってる冬を何度も体験するとそりゃ錆びるんですね。その間特に、錆止めを塗ったりしてるわけではないのですが、その割には頑張ってる方かな?と思っています。確かに錆は確実に出てきているのですが、何もしないでこれぐらいだと許容範囲かな??亜鉛の腐食っぷりを見るとそこまで腐食してる感じではないので、効果はそこまでないと思いますが、しないよりはした方が効果はあるような気がしています。一個1500円程度の亜鉛ですが、DOWAホールディングス(旧三菱マテリアル) ジンク アノード 防蝕亜鉛 角型 船 ボート CPZ-05M | 船舶用品 マリン ボート ボート用品 マリン用品 亜鉛 ジンク プレートジンク 電蝕 鉄この亜鉛が逆に車に悪影響を与えている感じも全くしないので、個人的には簡単に長期間、防錆効果がありそうな物を付けていると言う、変な安心感があって良いのかなと(笑)ちなみにですね、私の知人はハイエースの底に8個?ぐらいつけているんですが、それでも錆は出るそうです(笑)この方もやらないよりはやった方が良いかな?ぐらいで言っていまいした。あまりナックル周りには効果はないそうですけど(笑)さて、2年目の検証が終わりましたが、結果としては錆びる物は錆びる!!しかし、やらないよりはやった方がマシ!!という事で今回の結論とさせていただきます!!!まとめちなみにハイエースに付けている方は過去に、バッテリに―つないでどうのこうのってちょっとお高い商品も試したそうですが、あまり効果はなかったそうです(笑)最新のサンマ、サケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2023.11.06
夏の車中泊必須アイテム!充電式扇風機編KEYNICE USB充電式扇風機今年も暑い暑い夏になりそうですし、海がとーーーても荒れそうですね。なにやらエルニーニョ現象が発生したとかしないとか。夏の北海道でも窓を閉め切って寝るとハッキリ言って暑くて寝られませんよね。私はですね、まず車の網戸(防虫ネット)は必須です!!コレ無しに窓開けて寝るとヒドイ目にあいますね~(笑)そして、今回ご紹介するのが充電式の扇風機です!!これがあると無いとでは全然違いますな~!!作りはとってもシンプルでスイッチボタン兼、強弱スイッチがあります。三段階ですね。そしてリズム風にもできます。強にすると結構な勢いがあります!!最大風速は3.6m/秒です。キャンプの火起こしにも使えそうな(笑)ちなみに、冬期のわが家では熱々の料理を冷まして息子に提供するのに使ってます(笑)クリップは4.5センチありますので結構な厚みの物も挟めますぞ!!嬉しいのが首振りスイッチ!!!これがあると無いとではぜんっぜん違います!!必ず首振り付きをゲットしましょう♪ちなみに、壁掛けにもできますし、ぽんと地面に置いて使用することもできます。気になる音ですが、寝る時は大体弱でいいんじゃないでしょうか。とても静かです。フル充電で5時間から28時間使用できる仕様になっていますし、重量も464g程度なのでそれほど重くはありません。また、扇風機の羽の清掃もネジ一個外すだけなので簡単にできます。もちろんレビュー件数もめちゃめちゃ多いですが圧倒的に評価も高いのでその辺は安心して使用できそうです。そうそう、釣りに疲れて帰宅中に車で寝てしまうこともあると思いますがその時も重宝しますよ!!!気になる方はそれほどお高いアイテムではないのでゲットしてみてください。ちなみに、今年四段階調整になって更にタイマー付きのが発売されているようです。価格はグッ高くなっていますが、ちょっと気になるかな(笑)まとめ夏の車中泊、気が付いたらじっとり汗かいて起きる事ありますよね(^^;体調崩さないように、ご自身にあったアイテムを使って快適に過ごしましょう!!最新のヒラメ、サクラマスなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2023.06.11
これいいね!クイックキャンプのマイクロポンプが便利な件。クイックキャンプ マイクロポンプ私は単独の釣行が多くて、家族も増えて車中泊用のベッドを車に放置すること少なくなりました。なので、最低限の寝床さえあればよいのですが、いつもこのクイックキャンプのマットを使っています。最低限、車のリクライニングの凸凹を消してこのマットを敷くと最高の睡眠とまでは行きませんが、あの窮屈で痛い車のシートとは無縁の睡眠が手に入ります。こんのマットはですね、バルブを開けておくと、勝手に空気が入って膨らむのですが、問題点がございまして、ちょっと膨らむのが遅いんです。特に冬は!!!中に入っているウレタンが硬くなるんですな(笑)なので、どうにかしたいな~と思っていたんです。すると目についたこんな相手アイテム。クイックキャンプのマイクロポンプ!!!中身はこんな感じ。参考程度にスマホを置いてみました。早速私の愛用しているマットを出してみました。そしてバルブを開けて放置。ぐぬぬ!!!ドピーカンの真夏ならそれなりに膨らむのですが、うーむ、遅い(笑)そこでこのバルブにこのマイクロポンプを差し込みます。パターン1パターン2スイッチをオンにすると甲高いキィーーーーーーーンって音がして空気が入ります。結構な勢いですが、凄いガンガン空気が入ると言った感じではないです。ちなみ、圧力(充填時)3.5kPa空気入れ速度 180L/min圧力(吸引時)3kPa圧縮率60%とこのサイズにしては結構頑張ってる方。バンバンにはなりませんが、1~2分程度で膨らみます。ま、合格範囲かな。ちなみに、このようにブロワーにもなりますし、空気を抜く時にも使用できます。これがまたちょいと便利です。掃除機みたいにぺしゃんこにはできませんが、手で少し力を足して畳めばあっという間ですね。普通なら何回も空気を抜く作業をしなければならないのですが一発で終わりました。そしてですね、説明書きにもあるのですが、なんとライト付きです。真ん中のスイッチボタンの回りがライトです。試しに我が家の地下室に行く階段で撮影。明るさは三段階あります。その1 ピントが・・・・その2その3はそれなりに明るい!!期待してたより全然明かるかったですが、それぞれ40LM,160LM,400LMで10時間、2.5時間、1時間の点灯が可能とのことです。地味に一番暗い明るさは車中泊時車で点灯させるのに明るすぎず良さそうです。ポンプに付いているにフックやカラビナも付属されていますので、ちょいランタンがわりにもなりますな!!!また、浮き輪なんかにも空気を入れることができるノズルもついてますし、キャンプで火起こし時のブロワーがわりにもなります!!充電は嬉しいUSBのCタイプです!!これからの車中泊が楽しみです。良いお買い物ができました!!!気になる方は楽天スーパーセールが令和5年6月11日01:59時までやっていますのでゲットしてみてください。まとめ世の中色んなことを考える方がいらっしゃいますね。これはライトにもなりますのでずっと車に置いても良さそうです!!海水浴の時にも役立ちそうですな♪最新のヒラメ、サクラマスなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2023.06.09
さて、気温もそこそこあったので一気に冬の準備です!少し早い気もしますが、北海道のアングラーだったらこのぐらいの時期にする方多そうですね!北国の釣り師的冬の準備。防錆塗装・タイヤ交換まず何をしようかな~ってことで防錆塗装をすることにしました。車をスロープでアゲアゲします!!先日ゲットしたスロープが大活躍です♪17センチも上がりますので下にもぐるのも楽々でした!!!そこからですね、まず錆をサラっとブラシで擦って錆転換剤を塗布するのですが、私は以下を使用しています。まず、サビキラープロですが、結構お高いです(^^;そして、これはシルバーなのですが、良い所がですね、シルバーなのであとで上から防錆剤を塗布する時にどこに塗ったか(どこが錆びていたか)が非常にわかりやすいです。しかも水性なので非常に取り扱いが楽!!3回ぐらい塗れば最高なんですが、私は軽く水で薄めてから使用しています。そのあと更に上に塗るのでそこまでガチガチに塗らないです。●関連の人気記事防蝕亜鉛(アノード)で愛車を錆からガードする!次にロックタイトのエクステンドラストトリートメント次はロックタイトのエクステンドラストトリートメント少しお安くなりました(笑)塗布したあとそのまま黒くなるのでフレームなどチョチョっとメンテンナンスするのに重宝します。でですねぇ、一番楽なのがコイツ。エンドックスのRSさび転換スプレー錆を軽くブラシで落としてその上から吹きかけるだけ!!!あまり売ってるの見かけませんが、これは非常に良いですね!!!ただ、ちょっと色が群青色と言うのか真っ黒ではない感じです。ちなみに、今回は時間もありましたし、サビキラープロを使用しました。フレームの中などはノックスドールの750エアゾール!!見落としがちなフレーム内部やクロスメンバーなどに使用します。結構内部からの錆もありますから可能であれば使用したいところです。さて、ザックリ終わったらその辺のカーショップで普通に売ってるアンダーコートでシュシュっと!!!いつもはノックスドールかウルトを使用していますが、安価なので部分的に使用するのにはよさげです♪愛車のデリカと軽自動車を一気に二台やって終了!!!!ついでにタイヤ交換もしちゃった~♪これで心置きなく峠越えもできそうです!!!まとめ内陸にお住まいの方なんかもうタイヤ交換されたりしてるのかな?私はこれから峠越えが多いシーズンなんでお先にタイヤ交換もしました。さて、寒くなってきましたが大物目指してがんばります!!最新のマメイカ、サケ、戻りブリなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.10.15
さて!冬が近づいてきましたね。北海道のアングラーはそろそろスタッドレスタイヤを装着する季節です。アジアンスタッドレスタイヤを1シーズン使用してのインプレ。ナンカン ESSN-1北海道のアングラーは同じ道民でもスタッドレスタイヤ装着の時期って早いですよね。ではみなさんどんな感じなんでしょうか?ってことで聞いてみました。私もこんな感じかな?ってところなんですが、10月中に装着される方が半数。11月中旬ぐらいまでが36.4%。それ以降が約10%いらっしゃいました。やはり、特に注意しなければならないのが峠越えですね。寒い所にお住まいの方は早そうです。さて、本題に入ります。昨年初めて購入して装着したナンカンのスタッドレスタイヤ。賛否両論ありますが、実際に装着してみないとわからない!!!と、言う事で思い切って装着してみました。●関連の人気記事激安ナンカンのスタッドレスタイヤESSN-1を履いて3カ月のインプレ・感想感想については↑に書いてあるのですが、国産タイヤと殆ど変わりはありません。このタイヤの前はブリジストンだったんですが、スノーもドライもブリジストンの方がシャキっとした感じがしましたね。道内アングラーだと本格的に雪が降り始める一ヵ月以上前から装着して、ゴールデンウィークぐらいまで装着する方って結構いると思うのですが、タイヤの減り具合も気になりますよね。ってことで、1シーズン走行したタイヤはこんな感じでした。購入当初タイヤ表面にあった、新品時の薄い溝がわずかに残っているかな?ぐらいの摩耗でした。私が使用しているナンカンのスタッドレスタイヤですが、↓↓↓触った感じでわかるんですけど柔らかいな?と言う印象とは逆に思ったより摩耗が少なかったと言う印象です。普通に止まって普通に曲がりますので、これまで怖いと思う事はありませんでしたが、関連記事でも書いた通り、難癖つけるならコーナーが少し弱く感じる。と言った感じが1シーズン使用しての印象です。これから2シーズン目。また、何か思う事があれば追記していきます!!まとめ不安に思う方は後で後悔しないようにお高いタイヤを購入すれば良いかと思いますが、あくまでも私の感覚では普通に車間距離あって普通に運転するかぎりこのタイヤで十分と言うのが率直な感想ですね♪最新のサケ、イカ、サバなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.10.06
冬が来ますね~。一度に冬支度はできませんので徐々にってところですが、昨年塩カル対策で施工した防蝕亜鉛の結果を検証したいと思います!防蝕亜鉛を車に取り付けて1年後の結果。車の錆対策さて、昨年ですね、できるだけ長く車を乗りたくてサビ対策をしたんですね。そりゃそうですよね、北海道の冬なんて塩の上を走っているようなもんですから。で、まずはこの記事をどうぞ●関連の人気記事防蝕亜鉛(アノード)で愛車を錆からガードする!ちまたではそれなりに知れ渡っているのですが、船なんかも亜鉛と取り付けることで、錆から守っていますよね。それを車のヒッチメンバーに取り付けたわけです。あれから一年経ちました。結果はと言うとですねなんと!いつも一冬越え、夏を越え9月!!毎年サビサビだったのですが、施工前とほとんど変わりありませんでした!!!※もとから錆は少しありました。ちょっと汚くてすみません(笑)両面テープが取れなくて必死に拭きましたがだめでした(^^;新品の防蝕亜鉛です。今回取り付けた防蝕亜鉛です。↓↓↓取り付け時一年後↓ちょっと亜鉛の周りに錆が多くなったかな?って気がします。ボルトも欲を言えばもう少し錆を抑えたかった!!でも、それなりに鉄が腐食しないように犠牲になってくれているようです!!このチューンは個人的にはアリ!もちろん、取付位置や車体差はあるにしても無いよりは良いかな?と言う印象を受けました。私の知り合いはハイエースに六つ付けてましたが結果が気になりますね~(・∀・)と、言うことで、私の個人としては効果はそれなりにあったと言うことで結論づけたいと思います!!!まとめ車の四隅とフレームに取り付けたいですね~。どうやって取り付けようかな・・・。穴開けてネジ切るしかないか・・・。なんて今考えてますが、施工される際は自己責任でお願いします(^^;最新のサケ、マイカなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.09.16
日が落ちるのが早くなって、暗い時間のドライブが増えましたね。以前も類似品を紹介しましたが今回違うアイテムを使用してみました。夜間ドライブで役に立ったアイテム。擦らない クレ LOOX段々車が古くなってくるとですね、ヘッドライトに黄ばみがや曇りが出てきますよね。前回はヘッドライトキレイ.COMをご紹介しましたが、●関連の人気記事ヘッドライトキレイ.COMが黄ばみに効果あり過ぎワロタ。あれから約1年、少し黄ばみが出て来まして、比較手綺麗だった反対側のライトも曇りが発生しましたので、違う商品で再チャレンジしてみました。少し黄ばみが出ているのが何となくわかっていただけますかな?今回はこちらのアイテムを使用してみました。評判は非常にグッドですが、ヘッドライトキレイ.COMより少々お高いです。2液なのですが、最初にマスキングをして、トロっとした乳液っぽいクリームをヘッドライトにたっぷりヌリヌリ。するとすぐに黄ばみが浮いてきますので、乾かないうちに硬く水で絞ったタオルで拭きます。私はショップタオルを使用しました塗っては拭くを3回ほどするとほとんど黄ばみが浮いてこなくなりましたので終了。次にコーティング剤を軽~く塗るとわ~~!!!(・∀・)ニヤニヤピカピカだぜっ!!!ただですね、外側の曇りは消えても傷は消えませんよ!!しかしと~っても綺麗になりました。ついでに反対側もすげ~~~~!!!!ヘッドライトキレイ.COMも非常に安価で優れたアイテムでしたが、クレのLOOXも負けておりません!!!これは買って正解のアイテムでした!!!曇りや黄ばみもかなり減りましたので硬化後夜間走行してまいりましたが、私の車は確実に明るくなったと感じることができました。今回も良いアイテムをゲットできましてたね!!!まとめヘッドライトキレイ.COMに較べると、強力感は減るものの、何度もこまめにチャレンジできるので結果はあまり変わらないかな~?って感想です。どちらも優れたアイテムですが、LOOXの方がビギナー向けな気がしました!!以上今回はクレのLOOXのご紹介でした~♪最新のサケ、マイカなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.09.12
この時期に車運転していたら必ずくべっとり付く虫!!ほっとくと取れませんよね・・・。【洗車アイテム】虫が取れるカエルの手!!カエルの手車に無数の虫が!!ってのは釣り人なら誰でも経験があると思うのですが、今回その虫を簡単に取るべくゲットしたのがカエルの手です。裏面。虫とか落とす面はこんな感じで裏面はマイクロファイバーになっています。さて、早速ですが虫汁を落としたいのですが正直こんなソフティなメッシュのような面であのハードな虫汁を落とせるものなのか心配・・・・昼間支笏湖に行って子供と水遊びしてきたのでしっかり虫汁がついております(笑)シャンプーを使わず水だけで洗ったのですが、なんと!!簡単に落ちました(⌒∇⌒)洗車前に軽く水でかけといて柔らかくしといた方が落としやすいかもですね~♪うん!!!これはブログに書けるぐらいのいいアイテムです!!!虫は高圧洗浄機じゃおちませんから、ゴシゴシは必要かな~って思ってるそこのアナタ!!!安価ですので試してみてもいいと思いますよ♪まとめこれまた良いアイテムに出会う事ができました。ツライ洗車も少しは楽ができそうです♪最新のカラフトマス、ブリ、ヒラメなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.07.31
そう言えば、以前チラっと書いたのですが、今年からスタッドレスタイヤをナンカンのESSN-1にしました。予想外に使用感を聞かれることが多いので中間報告をいたします。激安ナンカンのスタッドレスタイヤESSN-1を履いて3カ月のインプレ・感想ナンカンスタッドレスタイヤ ESSN-1を履いてみた北海道のアングラー。冬でもバンバン走りますよね。もちろんその中にはドライで走ってる区間も相当あるはず。するとタイヤの減りもなかなかありまして、可能であればそこそこお安いタイヤも履いてみたくなったりするもんです。そして、4月。5月。夏タイヤを履きたくても峠越えがあるので、スタッドレスタイヤを履いている期間も長いですよね。すると減りが早いもんで。釣り人のスタッドレスタイヤ問題は思ったよりシビアなようです(笑)以前までブリジストンのスタッドレスタイヤを履いていたのですが、ダメもとで激安なアジアンタイヤのナンカンのESSN-1を使用してみることにしました。まず、私の車歴ですが、2LクラスFRのバリバリターボのスポーツカーや、クロカン車を乗ってコースをブイブイしてる時代もありました。※最近SUVに落ち着きました。また、バイクは原付も乗りましたし、300キロ出るバイクも乗ってましたし、整備も可能なものは自分でしますので超絶ド素人みたいな感じではないです。ってのを前置きに!!肝心の曲がるのか・止まるのかの2点を重点にお話しいたします。まずドライなんですが、噂に聞いてはいましたが柔らかい印象です。柔らかいと感じるのは特にコーナーリングです。最初はハンドルを切ってもスカっというのかヌメってのかヌルっとした感じが若干して違和感がありました。他社のスタッドレスタイヤより感じました。ただ、常識外なスピードを出さなければ全く問題ないレベルでした。走行音はスタッドレスタイヤならこんなものかな?ってぐらいです。肝心の雪上性能ですが、うーーーーん。国産タイヤとの違いがわからないと言う他の方の感想と同意見(笑)良いです。そして氷上性能。国産タイヤと違いがわかりません(笑)普通に走って普通に止まります。もちろんどんなタイヤでも手に負えないぐらいのツルツル路面は何しても滑りますよ(;´∀`)雪上も、氷上も最高性能を求める制動力や旋回性能は期待しない方が良いと思いますが、普通のドライバーが普通の車間距離とって普通に冬並みのスピードで走る分には全く問題無いことがわかりました。ただ!!!もし、難癖をつけるとすれば、やはり雪上・氷上もコーナーリングが少し苦手かもしれません。それはすぐにスピンモードに突入するとかそんな意味ではなく、タイヤの柔らかさからくる、ヌルっとした印象でした。結論を言うと今のところぜんっぜんこれで十分!!!ってことがわかりました(^▽^)/専門家でもない私が、あまりごちゃごちゃ書いてもわけがわからなくなりそうなので、こんな感じが私の感想です。少し気になったのが、ホイールから来るものなのかは微妙ですが、バランスウェイトが少し多いです。燃費は平均って感じでしたよ~!うん。今のところはオススメできそうなタイヤです!まとめとりあえず並みのタイヤです!しかし、北海道でも全然使えるぞ!あ、書くの忘れてましたけど、少しでも安い物買いたかったので製造から1年経ったものを購入してます。それでもこの性能ならアリかと。あとは耐久性ですね。来年も書いてみたいと思います!!!最新のサクラマス、ホッケ、ワカサギなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.02.04
多くの道民アングラーにとって必要な相棒!! それは車です!!私の愛車のクロスメンバーが腐食で逝ってしまったので二人で気合と根性で一日修繕です!! 恐怖の全バラシ。1日でコンプリート。 リアクロスメンバー交換 さーて、愛車のクロスメンバーですが、こうなってしまいました。 人によってはもう廃車にする方も多いかと思いますが、修理することにしました(笑) 工場のリフトは1日しか使えないので工場の人と私の二人で修理することに。 リアの足回りをバラバラにしてやっと取れました。 ここまですでに4時間(;´∀`) ABSのセンサーがとれなくて線ぶったぎってやったぜー!! その他取れないパーツがあったのでガスで切ったりあの手この手…。 新しいクロスメンバーは こいつのロングノズルを使ってメンバーのパイプ内を防錆しました。 外側は細かいところまで吹きやすい 塩害ガードで仕上げました。 ちょうど一本でメンバー一つ吹けました。 ボルト類は折れたり取れなかった時のために新しいの頼んどいてよかった~(^^; あとは組み立てるだけ!!! と、言ってもついでなんでリアのハブベアリングを交換したりブッシュ関係もついでに交換したので結構時間がかかりました。 途中色んな業者の人来たんですけど、みなさん 「うわぁ~、まじでぇ。全バラシじゃんw」って言いながら帰って行かれました(^^; ってことで気合と根性、21時終了!!! ブッシュも変えたおかげでかなりリアの振動が落ち着きましたね。 乗り心地も良くなったのですがフロントも全パラシしたくなってきた( ´艸`) さてさて、今回はお手伝いしてくれた工場の方にも部品+工賃払って13.2万円(笑) 格安過ぎてほんと、ごめんなさい!(笑)って思ったのでちょっと多くお金置いてきました。 さて、これでまだまだ愛車もがんばって乗れるかな。 釣りの大切な相棒なので大事にしたいですね♪ まとめ 誰だよ!塩カル撒くのは!!やめぇい!!人の車をこんなにしおって・・・。 と、言いたいところなんですが、撒かないと大型車&トレーラーがあちこち大クラッシュ&登れなくて物流が止まってしまいそうですね(^^; とりあえず1日で終わってほっとしました。 ってことで、ちょっと遠征もしたいな~って思ってます(⌒∇⌒) 最新のイカ、サケ、ブリ、ヒラメなどの 北海道の釣り情報はこちらからご覧ください! ↓↓↓
2021.11.15
もう塩カルで車がどえらいことになる季節となりました。愛車を守るため泥除けを自作してみました。【45分】愛車の泥除け自作。微妙に簡単自作な泥除け何で車の泥除けを作ろうかと思ったのは購入して2年程度の愛車のボディがあっと言う間に錆びました(笑)しかもフェンダーとボディーのとドアの微妙なところ(;´∀`)このまま放置したらヤバイと思って業者にお願いしたら7万超でした( ノД`)シクシク…最近の軽自動車は軽量ボディで鉄板が薄いことと、まぁ塗装が薄いこと…。ちょっと粗目のコンパウンドで擦ったらすぐ地が出てきますからね!!いや~びっくりしました。で、実際のところメーカー純正の購入しようとすると結構高価なんですね。なので、自作することにしました。購入したアイテムはこちら↓↓↓EVA素材の2mm×600×500mmの物を購入しました。まず、適当にクリアファイルを切り取って型をとりました。ダンボールとかって手もありますが、クリアファイルだと透明で穴の位置とかがわかりやすくて良いです。で、型を取って、それをこのEVA材に複写します。ここまでは結構簡単。こらからカッターで切っていくわけですが、微妙に硬いんですね~。この作業で一番の山場かと思います。2mm厚だと3回ぐらい切れ目を入れたら切れるかんじでした。結構あまりましたね。なんかこのEVA材。ゴムボートのフロアに敷いたら針やヒレパンチ防止になりそうなぐらい頑丈です。ちょっと重くて硬いけどトライしてみようかな?さて、二つ作ったら、穴をあけます。6mmの穴をあけました。あとはグロメットをマイナスドライバーでちょっと起こして引っ張って外して、泥除けを入れて元に戻すだけ。ただ、あとでわかったのですが、この穴の位置が微妙に違うとタイヤハウスのグロメットが非常に入りずらいのです。試しに余裕をもって7mmで開けたら簡単に入りました。さて!!全ての工程入れて45分ほどで完成しました。※私の車は後輪の泥ハネがそれほど激しくないのでフロントのみの製作です。購入すると数万するところ2000円程度で完成です。DIYとしては難易度は低めですが調度良い感じです。少しでも雪や泥を巻き上げないでもらえると、愛車の寿命も延びるかと思います!!!まとめいかがでしょ??簡単と言えば簡単でしたが、穴あけの位置だけ非常にシビアでした。あと、切り取りが少しだけ大変かな。ちょっと硬いです。もしやってみたい方がいらっしゃればご参考に!!!最新のサケ、ブリ、チカ、サバなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2021.11.10
日没時間も早くなってきましたね。夜間走行が増える時期になりました。 そんな時ふと見たヘッドライトの黄ばみ。 今回はヘッドライトをクリアにしたいと思います!ヘッドライトキレイ.COMが黄ばみに効果あり過ぎワロタ。 ヘッドライドキレイ.COMをインプレする! 黄ばんだ愛車のヘッドライト。 綺麗にしようと思います。 今まで色んな物を試してみたのですがどれも重労働であったり高価だったり、結果が微妙なもバカリでした。 今回安価の商品で口コミ評価が高かったヘッドライトキレイ.COMを使ってみることにしました。 ●ヘッドライトキレイ.com 早速開封していみると 研磨剤フリーの洗浄シートが2パックにコーティングシートが1パック入っています。 早速黄ばんだヘッドライトをフキフキしてみることにしました。 一拭き目で衝撃が!!! めちゃめちゃ汚れが一発で落ちてる!! たっぷり洗浄液がシートに浸み込んでいるので片目1シートで十分です。 ただ、これ、表面を溶かしていると思うのですが、ボディに溶かした樹脂が伸びて少しついちゃうんですね。 なのでボディにマスキングテープした方がオススメです。 そして、すぐ乾いてしまうので、ある程度汚れが落ちたらキッチンペーパーなのでふき取ってあげないとムラになりますぞ!! 洗浄が終わりました。 少し曇っているような気もしますが大丈夫です!!! 最後にコーティング剤を薄くサ~~~っと塗ってあげると・・・・ ビッカビカ!!! これ凄いですわ~!! 今までガッシガシ擦ってたのはなんだったんだろうか・・・。 ただ、研磨剤は入っていないのでキズは消えません。 傷も消したい方はこちらの商品はやめた方がよいかと思いますが、それでも見違えるようになりました!!! これで暗い夜道も明るくなったヘッドライトで走りやすくなったでしょう!!! やったね(⌒∇⌒) まとめ こんな商品あるんですね~。知りませんでした。 本当に力は必要はないのですぐに終わってしまいますし、疲労感はゼロです。 黄ばんだヘッドライトで夜道が暗いと思う方、ビジュアルが悪いな~と思っている方。 これ、私は使って非常に良かったと思いました!! 最新のサケマス、ヒラメ、サバなどの 北海道の釣り情報はこちらからご覧ください! ↓↓↓
2021.09.25
久しぶりの車ネタです。車を廃車にする理由でフレーム腐食を理由にする方、多いんじゃないでしょうか?北海道の冬。海岸沿い走ったりするだけでなく一般道走っても塩だらけですよね。今回はそんな愛車を守る対策です。防蝕亜鉛(アノード)で愛車を錆からガードする!防蝕亜鉛(アノード)を使って電気防蝕亜鉛ボート乗りの方ならほぼ全員ご存知かと思いますが、防蝕亜鉛がエンジンや船体についているかと思います。これ、何かというと、塩水などに鉄などの金属を入れるとあっと言う間に錆びるのは言うまでもないと思いますが、鉄と亜鉛をくっつけた状態で塩水につけると、亜鉛が犠牲になって先に酸化して、鉄を錆びさせないと言うもの。こうすることで大切なエンジンを守るわけですね。中学校ぐらいに科学の実験で似たようなことやりましたよね?それを車でやっちゃいましょう!!って、ことを今回チャレンジしたいと思います。早速用意したのが、この●DOWAホールディングス(旧三菱マテリアル)ジンク アノード 防蝕亜鉛 角型 CPZ-05M防蝕亜鉛。裏はゴムになっていて亜鉛が腐食し始めた時に接している所が一緒に錆びないようにできています。結構大きくてズッシリ重いです。さーて、早速ですが愛車のどこにつけようかな~って話なんですが、ボーディアースってのがあるのでフレームならどこでもいいかな?と思ったのですが、できる限り塩水が足回りにかかった時に防蝕亜鉛と錆やすいところが距離的に近くて濡れている方が望ましい!!なので、ヒッチメンバーのボルトに一緒に取り付けちゃいました。ちょっとボルトが硬かったですが、メガネレンチをハンマーでコンコンやったらすぐに回りました。3分で終了!!!(^▽^)/できれば錆びやすいクロスメンバーや足回りの近くに計4個付けてさらにバッテリーから直でアース取りたかったのですが、今回はこれで様子を見ます。一冬明けてどうなるかな?まとめ北海道の冬の塩っぷりはエグいですよね~こんな千円ちょっとでボディが錆びないならなんぼでも投資します(⌒∇⌒)気休め程度かもしれませんが、これで少しでも錆の進行を抑えられるのであればありかな!!私に釣られてやってみたい方、いらっしゃればご自身の判断でどうぞ(笑)一瞬で施工終了です!最新のサケマス、ヒラメ、サバなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2021.09.23
雪解けが進み、車がどろっどろに汚れる季節になりました。今回は長距離ドライブの小技をご紹介。【長距離ドライブ小技】余ったウォッシャー液保存方法。微妙に余るウォッシャー液春の北海道で車を走らせるとウォッシャー液を沢山使いますよね。旅先でイザ!!って時になくなってしまい、困ったあげく、水などを入れて対処したりする時もたまにあるのではないでしょうか?運よく近くにコンビニとかあれば、水を買って入れることも可能ですが、北海道だと夜間、早朝だと営業していないし、長距離ないことはザラです。さらに、ウォッシャー液をタンクに補給しようとすると、微妙に余ってしまうウォッシャー液。こんなボトルを車に入れとくのも邪魔だし!!って思う方は私だけじゃないハズ!!余ったウォッシャー液の保存方法そんな時、私は余った液をペットボトルに入れて、普段人が乗らない後部座席のドリンクホルダーに入れて保管しています。こうすることで、うっかりウォッシャー液を使い切ってしまった時など、とっても助かります。もし、ウォッシャー液を余らせてしまったらお試しあれ♪ちなみに、0℃を下まわらない季節になったらこちらの↓↓↓純水のウォッシャー液使っています。油膜取りなどが入った液より、拭いたあとの視界がクリアで私はとても重宝しています。興味のある方はもう少し暖かくなったら使って見て下さいね♪まとめ長距離ドライブの多い趣味ですから、走行中にウォッシャー液がなくなるトラブルを経験されたことがある方、多いのではないでしょうか?これ、車にペットボトル一本分あると安心ですよっ!楽しく遊んで安全に帰りましょう♪最新のサクラマス、ニシンなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2020.03.15
夏が終わったはずなのにまだ暑い北海道ですが、あっと言う間に冬が来ます。雪国アングラーは早めに準備しときましょ。実はブリジストン、ヨコハマ、ダンロップ、トーヨーなどのタイヤが8月から3%値上げされていたようです。北海道アングラーって道外アングラーに比べて車での走行距離が無茶苦茶長いのが特徴かと思われます。その分タイヤの消費も多いと言う訳で、これから10月のサケ釣りマックスシーズンに向けて必ず必要になってくるのがスタッドレスタイヤ。と、言うのもそろそろ山間部では雪が降りますので遠征部隊は9月末にはスタッドレスを装着してサケ釣りに行かないと大変危険なのであります。私の場合、今年新車を購入しましたし、只今楽天スーパーセールも開催しているのでポイントがザックリ貰える内にスタッドレスタイヤを購入しました。軽自動車ですが、ホイール付き、ブリジストンのブリザックVRXを4本で、税込み送料込み38800円!!しかも既にタイヤとホイールが組み込まれている状態で!!無茶苦茶安い!!私が購入したのがこちら↓↓↓の商品なのですが、ホイールもカッコよくて良い商品に出会えました♪しかも、今月5日に購入して7日に到着すると言う早さ!!毎年釣りに没頭して忘れがちなスタッドレスタイヤですが、10月には増税、11月、12月となると何故か値上がりしてたり、欲しい商品がなかったり、組み換えしようと思ったら工場が激込みマックスな事って非常に多いかと思います。お利巧さんは、楽天スーパーセールが開催している間に用意しときましょう!早い段階での準備は価格も安いですし良いことだらけです♪ちなみに製造年は今年の物でしたよ!あ、今年スタッドレスタイヤやばいじゃんって思った方はこちら↓↓↓から早めにチェックしましょう!!⇒楽天市場を見てみるもし、どの店が良いか迷っている方がいれば2店優良店を選びましたのでそのお店から選ぶのも◎です!!とにかく安いです↓↓↓TVCMもやっている安心のお店。カーポートマルゼン 楽天市場店今回購入させていただいたお店塩害対策のホイールもあるのが嬉しいです!↓↓↓バワーズコーポレーションまとめ俺、スタッドレスなんてもう、7年、8年履いてるけど全然余裕だよ?そんなにスピード出さないし、車間距離とってるし。って人、結構多いと思うのですが、ほんの数万ケチったおかけで大クラッシュ。ホント事故ってからじゃ遅いっす。他人なんて巻き込んだらもっと最悪ですね。特にシーズン初めの道路際に雪山が無い状態のブラックアイスバーン事故はスピードもそれなりに乗っていると思いますし、死に直結しますので9月末から10月中旬の山間部は特に注意したいところです。タイヤなんて雪が降る一ヵ月ぐらい前から履いてたって減る量なんてたかがしれています。北海道民にとって、車も釣りをするために必ず必要になってくる大切な道具です。釣り道具だけではなく、車もしっかりメンテナンスして無事故で釣りに行きましょう♪最新のサケ・ヒラメ・ブリなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2019.09.08
実は7月に車買ったんです。新型スペーシア。(MK53)広くて快適。車中泊も出来ます。燃費は札幌旭川間でゆっくり走ればリッター31キロオーバー出ました。こんなに広いのであれば乗用車なんていらないわって思ってました。しかし、ある物が付いてなかったんです。新型スペーシアにアシストグリップ取り付けdiy①ロッドホルダー編MK53車中泊、車での移動で怖いのがロッドを折ること。ちょっと油断したらドアに挟んだり、物を上に置いたりしちゃいそうで怖いったらありゃしない。乗用車だったら簡単にインテリアバーを付けれるのですが、最近の軽自動車。運転席側のアシストグリップが無い車種が結構多いんです!!!私の買ったスペーシアも例外ではなく、ジギング、キャスティングのハイパワーのロッドだとワンピースロッドが殆どでこれを積んで海に行くのって気が気じゃなかったんですね。なのでいろんなロッドホルダー検討しました。①INNO IF9 ロッドハンガーRS↓↓↓これ、とても良いのですがよっと無理舎利感があって私はちょっと苦手かも。②クレトム 前後取り付けパーツKA-66↓↓↓現実的にはこれが一番簡単で良いかも!!!って、思ったのですが、やっぱり運転席側にアシストグリップを取り付けたい!!!!そこで、夜な夜な運転席側にアシストグリップを付ける作戦を練りました。しかし、取り付け用の穴なんてないんですよ。はて、どうしようか?そりあえず、内装とドアの間のゴムをびろ~んと引っ張ってみました。簡単に外れます。そして、内装の隙間から取り付け用の穴が無いか確認します。おっと、何やら怪しい出っ張ったステーを二つ発見。指で確かめると穴が開いています。こりゃこの穴を使って取り付けできそう(^▽^)/早速、スペーシアのアシストグリップを注文しました。↓↓↓『スペーシア』 純正 MK53S アシストグリップ 運転席側用 パーツ スズキ純正部品 補助グリップ 手摺 オプション アクセサリー 用品数日後、到着♪開封してみました。てっきりネジでアシストグリップをグリグリはめる物だと思っていたのですが、最初に、穴にアシストグリップをはめ込んでから最後にこのパーツを押し込むだけで完了のようです。早速、仕事を終え夜な夜なの内装に穴を開けます。しかし、いきなり穴を開けてミスったらまずいので、失敗しても目立ちづらいように安全ピンを刺して穴を確認しながらカッターで切り進んで行くことにしました。徐々に穴を大きくしていきます。すると四角の穴になるかと思います。内装は繊維質で中々切りずらいです。最後にアシストグリップをはめて爪を入れます。が、硬くて思うように入りません。もう一度穴を綺麗に開けてドライバーの柄にタオルを巻いて叩いて入れると無事完了です!!!!あとはこちらの↓↓↓インテリアバーをアシストグリップに取り付ければロッドホルダーの完了です!!高額なロッドホルダーを買うことなく3000円でお釣りがくる内容でした!!!ライフジャケットもハンガーにかけれますし、釣りの道中も快適に走れそうです!!まとめ軽自動車アングラーで私と同じ、ロッドの積載についての悩みを抱えている人って結構多いと思います。ロッドケースに入れて無理舎利積んでる人もよく見かけます。乗用車だと燃費悪いですし、できるなら家の近くでする釣りでしたら燃費の良い軽自動車で移動したいですよね。まずは自分の車にアシストグリップが取り付けれるか、内装の内側から確認してみましょう。アシストグリップ自体、家の近くにディーラーがあれば1000円程度で入手可能かと思われます。作業時間は15分程度でした。実際のところ、背の高い私でも頭にインテリアバーが干渉することも無かったので、スペーシアで快適に釣りに行けそうです♪私のブログにお越しいただき心より感謝申し上げます。ランキングに参加中です!ポチっと応援していただけると嬉しいです♪↓↓↓
2019.09.02
ヒッチキャリアを使用すると劇的に車の積載能力が向上します。今回は最近人気のヒッチキャリアを紹介いたします。アウトドアにはヒッチキャリアが便利。ちょっとしたコツも伝授します。法的にアウトとかセーフとか言われてますが、それなりの使い方をすればセーフのヒッチキャリア。この辺の法的な要求事項はググれば出てきますので今回は使える体で話を進めます。まずヒッチキャリアとはこんな物。車のヒッチメンバーに接続して使用するものです。私の場合トレーラーを引っ張るわけではないので、配線はせず、ヒッチメンバーを付けています。デリカD5の場合、既にヒッチメンバーを取り付けるタップがフレームについていますのでボルトオンで装着可能です。普通に取り付けるとこんな感じ。後はナンバープレートを隠さないように荷物を積載するだけです。汚いものとか積載する場合は良いですね~。ちなみに、ヒッチキャリアを既に持っている人ならわかると思うのですが、このパンチングメッシュが非常にもろいんです。すぐ穴開くんですね。なので、私の場合コンパネを乗っけて使用しています。そしてまだコツがあるんです。と、言うのも、このヒッチキャリアを取り付けると車がかなり尻下がりになるんです。重い物を積載すればするほど下がります。するとちょっとした縁石だったり、段差を乗り越える時に地面にぶつかるわけなんです。デリカD5ですらぶつかりますね。クロカンやSUVでない普通乗用車に取り付けてる方を見かけたことがありますが、きっと地面にぶつけまくりだろうと思います。そこで、ちょっとした加工をするだけで劇的に良くなる方法があるんです!!!その方法とはジョイント部分の角パイプの下部を皮一枚残してV字に切ります。そしてぐっと内側曲げてから溶接して更に補強するだけです。すると尻下がりになる分が尻上がりになって地面との距離も確保できる訳です。ちゃんと角度を付けることができれば地面と水平になって荷物も安定しますね。これはその辺の金属屋さんとか板金屋さんに持ってくと簡単に加工してくれると思います。費用的には数千円でやってくれると思います。さらに!!ちょっとガタが気になるって人もいるかもしれません・・・・。そんな場合はホームセンターで数百円で売ってる薄いクサビを軽くテープで止めるわけなんです。私はその辺の絶縁テープで止めてます^^;上1個、サイドに1個で十分です。そしてヒッチメンバーとドッキングしたらそのクサビをちょっとヒッチメンバー側押し込むだけで解決です!!!キャリアを取りたい時は少しだけクサビを抜いてあげると簡単にキャリアを引き抜けます。これで快適なヒッチキャリアライフを過ごせるわけです♪ちなみにおっちょこちょいな私はよくスネをぶつけるのでスポンジを張ってます^^;最近はアルミ製の軽いタイプが流行ってますね。私も現在アルミにしようか検討中です。価格も1万程度ですしアリじゃないでしょうか?でも実は、折り畳みタイプも持ってるんです。折り畳みタイプのCURTのヒッチキャリアはこちら↓↓↓そいつは組み立てもしないで物置にダンボールの中にまだ入ってたり・・・・(笑)こちらは使用する時がきたらレビューいたします!!まとめこれからキャンプハイシーズン!!沢山荷物載せて楽しいキャンプライフしたいですね♪特に守りたい事項は、ナンバープレートを隠さないことです!!この辺は気を付けたいところですね。私のブログにお越しいただき心より感謝申し上げます。ランキングに参加中です!ポチっと応援していただけると嬉しいです♪↓↓↓
2019.06.15
釣りするのにコレ持ってないとか、ありえない!!って、言い切って良いかもしれません。車中泊や車内での食事の時にあると本当に便利なステアリングテーブルを紹介します!!車中泊・車内食事用ステアリングテーブルのススメ。アウトドア・釣り好きなら車内での食事って多いですよね。おにぎり・パンだけであればそんなに気にならないのですが、カップラーメンとかお弁当とか食べたくなることってありますよね。お弁当だと飲み物飲むとき膝に置いたり、カップラーメンだと恐る恐るダッシュボードの上に置いたり、結構ビクビクながら食べてると思います。そんな時ステアリングテーブルがあれば非常に快適にお食事ができます!!まず表裏表側は食事の時に良いですね。逆に裏側はノートを字を書いたりパソコンなんかに良いかと思います。では、装着方法ですが、ハンドルにこのクワガタのアゴのようなところをしたから引っ掛けるだけです。え、これだけで本当に大丈夫?って思いますよね?全然大丈夫です!!ただ、上から荷重を思いっきりかけるとそれなりに歪みますし、下から持ち上げると当然浮きます。お弁当スタイルです。これ、使ってる人にしかわからないと思うんですけど、スンゴイ快適に食事ができます。これさえ、あれば汁物のお食事の代表であるカップラーメンも超余裕で食べられます♪後片付けは、デリカD5の私は助手席の間に格納しております。スペースの無い車の場合、車のシート下でも良いと思いますよ^^まとめ本当にこのテーブル無しでは車でお弁当食べられなくなりました。あるととても重宝しますので1台にお一つあると、車内でのお食事の幅が広がりますよ!!私の使っているテーブルはこちらです↓↓↓ただいま楽天スーパーセールも開催中ですね。私5万円のジギングロッドを格安で購入してしまいました♪みなさんも是非スーパーセール会場に行って見て下さい!!最新のヒラメ・トラウト・マメイカ情報はこちらからどうぞ!!↓↓↓
2019.06.06
イカ釣りではクーラーボックスは使いません!この冷凍庫があるので。保冷剤準備すると冷凍庫パンパンなるし、何よりも嫁がこの邪魔な保冷剤どうにかしろオーラが半端ない。今日は購入して3年ぐらい経つ、車用冷蔵庫で最も評価が高いと言えるエンゲルのMHD14Fをインプレしたいと思います。車中泊最強のエンゲル冷凍冷蔵庫温蔵庫MHD14Fが凄い件。今回紹介する楽天市場でも評価が無茶苦茶高い、エンゲルの最強の冷凍冷蔵保温庫MHD14Fはこれ↓↓↓先ず外観442×284×398あります。小さいと言えば小さいですし、大きいと言われると大きいような(笑)いきなりマイナス評価ですが、なんと重量は11.5キロあります。ただ、これは仕方がない。冷媒ガス圧縮方式なのでと~~~ても冷える代償と言えます。この重さは-18℃まで冷える能力に霞んでしまうので個人的にそこまで気にならないです。ふたです。開けてみます。パカッペットボトルとか取る時なんか便利ですね。次、デカフタ。14Lなんでこんなもんでしょうか。意外と小電流ですね。2Lのペットボトル入れてみました。2本ぐらいならサラっと入ります。500mlぐらいのペットボトルならギリギリ縦置き可能です。10本ぐらいは入りますね。先程重量が11.5kgあると書いたのですがショルダーベルトがあるので、何だかんだで重いですが持ち運びも出来ます。温度温度調整ですが、つまみを回すだけの簡単設定です。冷蔵も可能ですし、-18℃までの冷凍も可能です。最近ペルチェ素子の安価な冷蔵庫流行っていますが、こいつの保冷力の前では霞んでしまいますね。実際に3年、エンゲルMHD14Fを使った感想。①釣り好き、キャンプ好き、車中泊好きのあるあるなんですが、旅先で美味しそうな乳製品とか生物、冷凍物って道の駅とかに置いてません?で、冷やすものが無いから諦めて買えないことってよくありますよね。でもこいつがあるから大丈夫!!普通に買って帰れます。②カレイ釣り、ホッケ釣り、イカ釣り。比較的小さい魚を対象とした釣りなんかに行くときはクーラーボックスいりません。保冷剤いりません。釣った魚を袋に入れてあとはこいつに入れて冷やしながら帰れれば良いだけです。③真夏の長距離ドライブ。ペットボトルの飲み物が徐々にヌルヌルだぜ~。でもこいつがあればサッと取り出してひんやりゴックリ♪④真夏の釣り。車に戻って飲み物飲もうとしたら熱湯だぜ~~~。でもこいつがあればギンっギンに冷えた飲料をゴクリ。まじで生き返ります。この時ほど冷蔵・冷凍庫があって良かったと思うことはありませんね。⑤保冷剤がどうしても欲しい!!しかし凍ってない!でもこいつがあれば長距離ドライブなら大丈夫。目的地に着く前に小さい保冷剤なら凍ってます。⑥真冬の釣行。暖かいお弁当、飲み物が恋しい・・・。でもこいつがあればホッカホカ、そして、かじかんだ指を温めてくれる飲料が出来上がってますしお弁当もホットです♪55℃まで上がります。⑦めっちゃ静か。止まってるのでは?と思ってしまう時があります。⑧買い物帰りに寄り道したい。でも、冷凍物買っちゃった。安心して下さい。こいつがあればヤバそうなものだけ入れておけば大丈夫。遊びながら家に帰れます。まとめ軽~くインプレしました。安い買い物では無いですが、あるとかなり便利です。今こいつの無い真夏の長距離ドライブとかちょっと考えられないです・・・。大活躍中ですね。イカ釣りぐらいなら保冷剤も用意しないで釣りに行けますんで本当に便利ですよ!余裕のある方はあっても損は無いかと思います!!遠出した際にあって良かったと感じることも多いハズ!私の評価以外にも↓の画像をクリックすると商品の口コミを見れますので、他の人の評価を見るのも良いですよ!⇒MHD14Fを見てみる私のブログにお越しいただき心より感謝申し上げます。ランキングに参加中です!ポチっと応援していただけると嬉しいです♪↓↓↓ツイッターもやってます。ブログより先に最速釣果情報がつぶやかれます。最速情報見たい方、フォローよろしくお願いします!!↓↓↓https://twitter.com/jankyrider
2019.05.22
【コスパ】・【激安】この言葉に敏感に生きないと貧乏サラリーマン務まりません。これから車中泊やキャンプをする方も多いのではないでしょうか?ずっと愛用していて、いつ記事を書こうか迷いましたが、自信を持って紹介できそうなぐらい活躍しているので、今日は激安で購入できる100円照明を紹介してみます。激安の車中泊・キャンプ照明は100円でゲットだ!早速評価する。一時話題となった100円ショップで購入できるUSB電球をご存知でしょうか?ぶっちゃけ、100円ショップで売ってる物ってたかが知れている。そう思っていたんです。だって、100円ショップで物買って満足することって殆どないんですよ。やっぱり100円だね。って感じで。でも、良い意味で裏切れましたのでインプレします!外観外観はこんな感じ。まぁ、USBが電源ってこと以外普通の電球に見えますな。コードの長さコードの長さは1mありました。電源早速手持ちのモバイルバッテリーに繋げてみます。明るさこれは程よい明るさです!!!車の天井からぶら下げてみます。ね、良い感じでしょ?試しに本を読んでみたり、仕掛けを作ってみたりしましたが、明る過ぎず暗過ぎず、手元の物もしっかり見れます。100円だったのが良かったのか、明る過ぎないのが評価できます。眩しくない、でも周囲をしっかり照らしてくれる。これが良いポイントです。もちろん、夏にテントで使用したこともありますが、文句の無い程よい明るさでした!!外から見るとカメラの性能もありますがこんな感じ。試しに車庫の天井にぶら下げてみました。ん~流石に無理はあるけど、ちゃんと周りをほんのり照らしくれます。では、もっと細かいところを見てみましょうか。これはマイナス評価なんですが、フックが小さいです。もしかすると紐で結んだりS字管が必要になるかもしれません。私は良く天井にぶら下げた釣り竿に引っ掛けます(笑)これもマイナス評価です。放熱のためだと思うのですが、隙間がありますので雨の日に外で使うのはアウトですね。その他、色々考えたのですが、思ったよりマイナスな事がないですね。電源スイッチが無いことぐらいでしょうか?別にバッテリーから端子抜けば良いだけなのでそんなに不満は無いです。軽量なので持ち歩きも軽くて便利です!!消費電力も1Wちょいなのでモバイルバッテリー一つあれば十分何時間も使用可能です!!ちなみに!!楽天をサーフィンしてたらこんな↓↓↓ランタン見つけました。調光式!充電式!防水!マグネットカラビナ付き!いざと言う時はスマホの充電もできるとか・・・・。価格も安いですな。ランキング1位獲得商品です。これは良いですね・・・・。100円商品と比較してどうでしょう?どちらも良いところがあって比較する方が間違っているかもしれません(笑)また、このぐらい小さいモバイルバッテリーだと邪魔にならないし車に置いといても良いかも。釣りしながらポケットの中で充電もできますしね!500円送料無料ですか。安い。時代ですな^^まとめ投光器ではないので、遠くを照らすことは不向きです。ですが、私の1年間使った経験上、よくわからないなら100円だし、騙されたと思って買ってみるのもアリかと思います。信じるか、信じないかはアナタ次第です(笑)不安な方は↑で紹介したランタンオススメします。釣りに、キャンプに良いですね!最新のサクラマス・ヤリイカ・カレイ情報はこちらからどうぞ!!↓↓↓
2019.04.28
イレクターパイプで作る、デリカ車中泊ベッド。アウトドアスポーツをする人の宿命でしょうか。車中泊。人によっては仮眠程度に寝れればOKであったり、軽くシートを倒した状態であれば問題ないって人もいますが私はガッツリしっかり寝たい人。ちゃんと寝ないと足はうまく血が流れていないのかむくみや痛み、腰、背中、首は痛い・・・・。朝起きて、寝れなかったってのが嫌なんですよね。で、毎週のように車中泊してると体がおかしくなるんですわ。変な姿勢で寝すぎると本当に日常生活支障がでる!!当然寝不足だとせっかくの釣りも面白くないし、帰りの車で居眠り運転をしないためにも質の高い睡眠はキープしたいものです。最近私が愛用している車中泊用マット私が最近愛用している車中泊用マットですが、⇒クイックキャンプ車中泊キャンプマット8cm厚を使っています。詳しい使い方はこちらをご覧くださいませ。⇒コスパ重視!真冬の北海道、車中泊で必要なグッズ!一枚4、5000円程度。ぶっちゃけこれで十分なのですが、もっと快適に寝たい時はイレクターパイプで作ったベッドを使います。いつも使っているイレクターパイプベッドをチラっと紹介したいと思います。デリカ用 イレクターパイプ車中泊ベッド釣り人なので自分の使う道具によってベッドのサイズは違うと思いますが、私はゴムボートやタックルボックスやクーラーボックスの大きさを考慮しオリジナルサイズで作りました。私の場合はサードシートは取ってあります。そこにイレクターパイプを組んでいく訳ですが、ずっと車の中にベッドがある状態って嫌なんです。必要のない時は車の中は空にしておきたい。それでいて、設置、解体は5分でしたいのです。なので、パイプの接続部は番号を書いてどのパイプがどこに入るかすぐわかるようにしています。解体時も最低限のパイプを外して解体しています。骨組みだとこんな感じ。左右非対象なのは、真ん中から骨組みを分割すると、この半分のサイズで一人用ベッドにできるようになっています。するとセカンドシートも使えるし、背の高い物を入れる時は荷室が広々と使える訳です。今回はフルサイズにして作ってみます。ホームセンターでウレタンコートのコンパネを4枚に切ってもらいました。家で切っても良かったのですが、面倒なので数百円で切ってもらった方が楽です(笑)裏には板とパイプを固定するが付いています。私の場合すぐ解体したいので必要以上のジョイントは使いません。角と車のシートに当る部分はクッションガードを付けたほうが良いですね。とりあえず、完成。結構みなさんコンパネにウレタン巻いて合成皮とか張っていますが私はあえて張らず、荷台としても使えるように板をそのままにしています。車中泊時はニトリの折り畳みマットを敷いています。これで背中が痛くならず朝までぐっすり寝れますね!!よくパイプを金具で固定しないと寝ている時、バラバラなるんじゃない?とか聞かれることが多いのですが、しっかり入れていればそう簡単には外れませんよ。板の止め方にもちょっと工夫が必要です。一応バラバラになりずらいように固定してます。大人二人が寝れる車中泊ベッド。設置、解体時間5分で出来ますね。今回は私が使いやすいように作りましたが人によっては色々フォーメーションができるようにする工夫も必要ですね!!夢のようなキャンピングカーやキャンピング仕様も憧れますが、私の場合、普通のサラリーマンですので、それ相応に使い勝手が良い使い方で十分かな・・・・。もし、これからイレクターパイプでベッドを作ってみたい方がいれば、色んな車種の色んなベッドはネット上に探せばいくらでも出てきますので、他の方の物も参考にすると良いでしょう!!ブログランキングに参加中です!氷河さん、地味にパイプベッド興味あるのよね~!って思っていただけたら応援のポチをお願いします♪こちらから沢山の人気ブロガー達の釣行記事も見ることができますよ^^↓↓↓
2019.04.02
激安パナソニックのカオスバッテリーに交換したのでインプレするよ。デリカのバッテリーがお亡くなりになられたので、今回はデリカ D5のバッテリー交換をしたいと思います。かなり前ですが、前回の記事はこちら↓↓バッテリーが上がったけど2分で対処できた。バッテリーは楽天市場で楽天カード(ゴールド)+楽天アプリ経由で9980円-594円相当ポイントで購入できる「パナソニック カオスバッテリー100D23R/C6」を選びました。1世代前のカオスバッテリーです。アマゾンと比較して、ポイント分こちらの方が安いので楽天でポチ。ちなみにもう1世代前のC6カオスバッテリーは売り切れですね。今はC7になっているので、最新モデルです。なので少し価格は上がっています。私は9980円-余ってた期間限定ポイント2998円を使って6982円で購入できました。にしても、かつて高級過ぎて買えなかったパナソニックのカオスバッテリーがこんな低価格で購入できる時代が来るとは驚きです。到着!早速開封しました。青くてカッコイイ!!エンジンルームにあるとイケてますね♪それでは作業です。早速エアクリーナーダクトを固定している手前の二つのネジをドライバーで外します。10mmレンチを使ってバッテリーを固定しているネジと、電極を固定しているネジを緩めます。バッテリーを繋いでる線はマイナスから外しましょうね。あとは逆の手順で戻すだけ。10分もかかりません。多分5分ぐらい・・・。最後にダクトを戻して終わりで~す!!簡単でした!!当然インジケータも良好です!!とまぁ、今回カオスバッテリーにしたのですが、カオスにするとカーオーディオの音質が良くなるそうです。取扱説明書にも書いてました。早速聞いてみましたが・・・・・・・・・・・・・・・わかりません(笑)まとめデリカD5のバッテリー交換は素人でも10分でできる。音質が良くなると言う噂は、人によってはわからないレベルだった。エンジンは力強く掛かる!バッテリーは真冬に買うと価格が高いので冬前に買え!これで安心してドライブができるようになりました!!不安を抱えながらドライブはエンジントラブルが起こると生きるか死ぬかの大惨事にもなりかねないので少しホッとしました。また沢山釣り行っちゃうぞ!!激安なカオスバッテリーはこれです♪↓↓↓人気ブロガーの釣れてるブログはこちらです!↓↓↓
2019.03.20
【コスパ重視】車中泊の寒さ対策アイテム。どうしても寒い時はコレ。「車中泊をしていて、寒くて目が覚めた。」なんて、良く聞きますが、一度寒くて目が覚めるとなかなか寝ることができないですよね。そして、そのまま寝不足で朝を迎えることも・・・・。冬もあと少しで終わり、大分暖かくなってきましたがやはり夜は寒いです。なのでそうならはない為の対策を記事にしてみます。ちなみに以前書いた記事で↓↓↓-31.8℃!日本一寒い陸別町で車中泊をしてきた。暖房対策も!! は、ご覧になられたでしょうか?今季日本最低気温を観測した陸別町で車中泊してきました。実際のところ温度計は-38.4℃だったのでその中での車中泊は日本最高峰の激寒車中泊でしたよ・・・。-30℃越えの車中泊ブログは探してもほとんど無かったのでかなりマニア向けな記事かと思います(笑)で、その記事ではレンガ暖房のおかけで思ったよりグッスリ寝れたので、あえて紹介しなかったのですが、今回は私がチョコチョコやっているドーピング的な寒さ対策を紹介したいと思います。-40℃近い陸別町でも保険のために用意だけはして挑んだ寒さ対策です。必要とする道具シートヒーター大容量モバイルバッテリーシガーソケットアダプター使用方法まずシート―ヒーターを用意します。2000円ぐらいで買えます。私は2016年から愛用しています♪私の車には純正のシートヒーターは付いて無いのですが、こいつがあるととても温かい!普段はこのように使っています。腰用クッションの下敷きになっていたのでちょっとしわくちゃだけど(笑)いたって普通ですね。最初、こんなおもちゃみたいなのいらないよって思ってたんですが、2000円ぐらいだし騙されたと思って買ってみたら通勤時や釣りの帰り道などあるとかなり良いですね。腰が暖まるって長時間のドライブ後も疲労感が軽減されることに気が付きました。少し腰痛予防にもなりましたね。想像以上でした。デリカがBMWになったみたい。これはちょっといい過ぎかな(笑)そして、大容量のモバイルバッテリーを用意します。毎度おなじみsuaoki U10です。こいつにシガーソケットアダプターを接続して、車中泊用のマットの上にシートヒーターを敷いて寝るだけ。本当に寒くて寝れない時は、こいつのスイッチを入れればあっという間に温かくなります!HIにすると熱すぎるぐらいなのでLOでも十分です。全長は約95cmほどありますので体の半分を温めることができます。個人的には背中に敷くより、下半身に敷くのが好みです♪足元から温まる方が全身に温かい血液が流れている感じがします。どのぐらいの時間使えるか実験してみた。実験開始です。開始早々15分で一気に96%まで減りました。これはすぐにバッテリーが無くなってしまうかも・・・・。一時間経過。あれ?93%。1回温まると消費電力が一気に減るのかな?2時間経過。92%。全然減りません。こりゃ何時間も持ちそう!3時間。ふわっ!いきなり0%!!2時間半を経過してふと見ると消えていたので恐らく2時間半ぐらいならLOで持つと思われます。まとめ容量が20000mAhのsuaoki U10だとこりゃ2時間半が限界ですね。いつも一時間ぐらいで切ってしまうので気が付きませんでした。ただ、通常のドライブと一石二鳥の合わせ技的な使い方ですが、せっかくあるものですから、有効的に使いたいですね。で、こんなことやってるの自分だけだろうな~って思っていたら、youtube見ると同じ事やってる人がいるんですね(笑)ただ、バッテリーによっては同じことができないこともあります、また、低温やけどの可能性もありますので、寝袋の下に敷くとか、一枚タオルケットを敷くなど一応自己責任でやって下さいね(*- -)(*_ _)ペコリただこれね、散々書きましたが、逆に暑すぎて過ぎて逆に寝れないことが良くありますので要注意です(笑)朝方寒くて目覚めた時の応急的な感じに使ってください。さて、今回はシガーソケットが使えるモバイルバッテリーをお持ちの方ができる裏技紹介でした♪へ~こんな使い方もあるんだ~まぁ面白い記事だったよ!と思っていただけたら、ポチっと応援お願いします♪他の方のブログも楽しいので是非ご覧くださいませ♪↓↓↓ この記事を読まれた方に人気の記事はこちらです。大雪で車が埋まった!どう対処する? 【冬の必需品】暖かい、曇らないない。ファイントラックの最強バラクラバをインプレするよ。一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。実験編。その2。
2019.02.25
昨日この記事を思いっきり記事を削除してしまいました・・・。今回は死ぬほど頑張った車中泊だったし、このままお蔵入りしようか迷いましたが、アクセスも良かったので世の中に需要があったと判断し、再アップします!たまたま、スマホに記事残ってて助かりました。でも、書き直すのに2時間かかりましたよ(笑)-31.8℃!日本一寒い陸別町で車中泊をしてきた。暖房対策も!史上最強の寒波が来ましたね。せっかくなのでこの寒波を利用し、日本一寒い車中泊をする決意しました。早速色々な天気予報を見て、早朝に一番寒い町を探しました。候補にあがったのが、歌登、陸別、占冠、川湯、大樹。かなり、歌登と川湯と迷いましたが、何だかんだで鉄板の「日本一寒い町」と豪語する陸別町に行くことにしました!いざ!日本一寒い陸別町へ!!札幌の在住の私は、少し高速代をケチって夕張インターから十勝清水インターまで高速で行くことに。そこからは国道274号線~国道242号線を使うことにしました。札幌を出る時の気温は-15℃。結構寒いじゃないの。ワクワクしながら荷物を詰め込みます。現地で用意すると寒くてヤバそうだったので、できるかぎり簡単に就寝できるように、インフレータブルマット等はある程度膨らませときました。私のお気に入りのインフレータブルマットです!↓↓↓家を愛車デリカで出てたのですが、こんな天気なので道路の車はそれほど多くはなかったです。ただ、気温が低すぎてウォッシャー液が出ない。窓ガラスを開けようとすると寒すぎて開いたは良いのですが、閉まらなくなりそうなので窓開け禁止としました。また、寒さで雪が粉状になりすぎて、車とすれ違うごとに粉砂糖が舞い上がるように、ホワイトアウトになる中を5時間走ります。そして、翌日1時。陸別町到着!!寒すぎてよくわからないところから湯気があがりまくりです。いきなり度肝を抜かれる寝る前に道の駅のトイレに・・・と思ったらマジで・・・言ってるんですか・・・・・・。「日本一周」って書いてますけど・・・・。世の中、どこまでも貪欲な戦士がいるようです(笑)車中泊準備今回の車中泊は今までやってきた車中泊と訳が違うので、それなりの準備をすることにしました。まず、寝床はクイックキャンプのインフレータブルマット8cm普段はこんな感じで終わりですが、これに、ニトリのNウォーム敷きパッド。実際はNウォームスーパーの敷きパッドを敷きました。そして、嫁には↑これの旧型のコールマン タスマン X-18を与えその上に毛布をかけてあげます。私は、羽毛布団にニトリの布団カバーを付けてあとは毛布にを使うことにしました。通常であればこれぐらいやれば真冬でも普通に寝れます。逆に暑いぐらいです。また、以前一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。最後の実験編。と言う記事を書いたのですが、車内に保温機能も加えることにしました。ガスコンロタイプのストーブは一酸化炭素中毒でお亡くなりになる可能性があるので使用せず、エンジンも切ることにしました。そこで、一酸化炭素排出ゼロのレンガ暖房を使うことにしました。今回もイワタニ フーBO を使います。レンガは耐火レンガを使います。普通のレンガは割れてしまうので絶対に使わないで下さい。直火でも割れない耐火レンガ↓↓↓ガスは当然ソト パワーガス ST-760を使います。パワーガスじゃないと、ぜんっぜん話になりません。これは必須です。ただ、あまりにも寒すぎるので、SOTOのパワーガスでも寒さで火力が落ちそうなので2本用意して、一本のガスが冷えて火力が落ちたら、別の物に交換。その間にもう一本を温め再び交換と言う工程を20分繰り返し、ガンガンレンガを加熱しますが、5分ぐらいでこんな風にショボショボの火力になってしまいます。窓ガラスのサイド部のみ自作銀マットを張り、決死の覚悟で寝床につきました。嫁は楽しそうにピースして寝ました(笑)ちなみに、私の服装はユニクロのヒートテックインナー上下に暖パン。そして、しまむらのプレミアムグースダウンを着ました。このダウンのインプレはこの記事を読んで下さい↓↓フィルパワー800って噂の激安しまむらプレミアムグースダウンのインプレするよ。 このダウンを着用してのトライです。また、目元までかぶれる深いニット帽子、ネックウォーマーも着用しました。嫁は何も装着しないで、寝袋に潜ってましたが・・・・(笑)焼いた耐火レンガは車の後ろにブロックを置き、その上に丸裸で置きました。優しい暖かさです♪1時半就寝。車内温度15.1℃スタートです。しかし何と言いますか、この時間、外の気温は-27℃!!普通はFF暖房付きのキャンピングカーじゃないと、車中泊する気が失せる気温ですが、このレンガ暖房が程よく効くのです。私の経験上、車中泊の場合、車内温度が-5℃ぐらいまではそれなりの準備をすれば快適に寝ることができます。要は、この-5℃をどうやって下回らないようにするかが車中泊のキーとなります。このレンガ暖房は4時間ぐらいで効果は無くなるので4時間経ってからグングン車内温度が下がります。どっぷり、8時間とか車内で寝るとなると難しいかもしれませんが、そこそこの睡眠なら快適に寝ることが出来ます。冬の車中泊はなるべく顔も外気に触れないようにバラクラバを使うか、布団被りながら寝た方が良いかもしれませんね。起床!5時前に起きました。外は既に沢山の報道と観光客で賑わっています!気温は-30℃を突破!車内の温度は二人で寝てたこともあり-6.6℃でした。大健闘な温度じゃないでしょうか?いったい、何もしないで布団にくるまっていたら車内温度は何度だったんでしょうか・・・。その後、一回トイレに行って、5時半前までモゴモゴ車の中にいたのですが、最低最高温度計を見ると、車内温度は一気に-12℃へ。もう、テンションも上がって完璧に起きてしまいましたが、特に寒いと感じることなく、一気に朝を迎えることが出来ました!!レンガ暖房。一酸化炭素中毒に怯える事なく快適にグッスリ寝れますよ!!この寒波で証明できました!!実はこの時、非公式ですが、道の駅内のしばれ技術開発研究所の温度計はな、なんと!!!-38.4℃!!!温度計見て、凍り付きましたね^^;温度計、壊れてたんじゃないでしょうか・・・・。異次元の寒さ。そんな言葉がピッタリと当てはまります。実験開始!!せっかくなので、少し実験してみました♪フローズンパンツ♪水で濡らして5分もすればガッチンガッチンに凍ります。これを持っていると報道人が近寄ってくる近寄って来る(笑)報道何社も取材を受けました^^;家でテレビ見てると取材受けていないTV局でもちゃっかり映ってるし♪その後も他の実験を。スマホで撮った動画を切り取った画像で申し訳ないですが、お湯を沸かし、コップに入れ、上空に思いっきり投げると一瞬で凍りになって消えていきます。こんな体験、なかなかできないですね。そのあとは自然風景の写真撮りに行ったり、けあらしを見たり。なんて神々しい景色なんでしょうか。気温の低い朝しか見れませんね。貴重な体験でした。こんな体験、一生で何回もできない!!いや~~凄い体験ができました。北海道民でも限られた人しかこんな体験できませんね。本当に貴重な体験でした。ますます北海道、好きになりましたよ!!今回は釣りができなくて残念でしたが、ほんっとうに北海道に生まれ育って良かった!!と思える数時間でした。毎日は嫌ですけど、こんな体験またいつの日かしたいですね。ありがとう陸別町!また来るぜ!!ただ一つ、大失敗がございました。車中泊に使った枕。低反発持って行ったんですが、これが寒さでカッチンコッチンに!!もう、硬くて寝ずらかったです!!極寒の車中泊に低反発枕は使ってはいけません!!さて、今回の【-31.8℃!日本一寒い陸別町で車中泊をしてきた。】いかがだったでしょうか?若干命がけの車中泊でしたが楽しい楽しい一日になりました(笑)-30℃を超え、-40℃近くでもそれなりに準備したら車中泊ってできること、無事、証明し、確認いたしました!!!これもみなさんが毎日応援してくれるので出来た旅です。また、楽しい記事書きたいと思いますのよろしくお願いしま~~~す!!私のブログにお越しいただき心より感謝申し上げます。ランキングに参加中です!ポチっと応援していただけると嬉しいです♪↓↓↓この記事を読まれた方に人気の記事はこちらですフィルパワー800って噂の激安しまむらプレミアムグースダウンのインプレするよ。 一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。実験編。その2バッテリーが上がったけど2分で対処できた。
2019.02.12
大寒波が襲来して寒すぎですな。そんな中、愛車のバッテリーが上がってしまいましたので記事にしようと思います。バッテリー上がったけど2分で対処できた。休みなので釣りに行こうと思い、荷物をまとめて家を出て、車を乗ろうとキーレスのボタンを押しても反応しない。訳が分からず鍵でドア開けて車に乗り込みボンネットを開けるとバッテリー上がってるじゃないですか。インジケーターが真っ黒・・・・。心当たりがあるのは、昨日嫁に車のエンジン切らせたこと。よく見るとアクセサリー入ってる状態でエンジン切ってるし!!とりあえず、後部座席にあったsuaokiのモバイルバッテリー、suaoki u10を使ってジャンプスタートしてみることにしました。 モバイルバッテリーを使ってジャンプ以前、「冬のドライブ、ゴムボート、災害対策で使って良かったと思うグッズ!」と言う記事を書いたのですが、こんなに早く再び自分に降りかかって来るとは思ってもいなかったです^^;そう簡単にバッテリーなんて上がらないと思っていましたが、今回で3回目のレスキューです。このモバイルバッテリー既に何回も記事に登場していますがサイズも使い勝手も丁度良いです。一泊二日~3日ぐらいの車中泊なら問題は特に感じたことがないです。もちろん、使い方は慣れてます(笑)使い方は簡単、ボンネット開けてジャンプコートつないでスイッチオン!あとは、イグニッションを回すだけ!!たったこれだけ。何事もなかったようにアッサリ掛かりました!!スタート前100%だったバッテリー残量は98%。これなら、何回もチャレンジできそうですね♪せっかくなのでバッテリーを充電することに。12時間ほど充電しました。バッテリーのインジケーターを確認したところ、真っ黒。死亡確定です(笑)まとめバッテリー残量がほぼゼロでもsuaokのモバイルバッテリーsuaoki u10でジャンプスタートできた。使い方はジャンプコードをバッテリーにつないでスイッチを押すのみ。ホント備えがあるってのは良いことですね。場所も取らないので車に入ってるだけで安心感が違います。スマホもフル充電を4回ぐらいはできるので遠征の時もあると便利ですね。遊んだ帰りにバッテリー上がりで泣きそうになることはコイツがあればなさそうです。さて、バッテリーもお亡くなりになったので近々パナソニックのカオスバッテリー交換の予定です。釣りブログのランキングはこちらです♪多くの方の釣行記やグッズ紹介が見れます!↓↓↓ この記事を読まれた方に人気の記事はこちらです。-31.8℃!日本一寒い陸別町で日本一寒い車中泊をしてきた。暖房対策も!! 大雪で車が埋まった!どう対処する? 一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。実験編。その2。
2019.02.08
最近、大雪、爆風で道路・駐車場が大変なことになっていますね。さて、そんな中よく起こるトラブルについて書こうと思います。大雪で車が埋まる。どう対処する?雪国でのあるあるですが、冬の釣りなんかで大丈夫と思って駐車場、農道に侵入したら、思った以上に深雪でスタックしたとか、遊び終わっていざ帰ろうとすると吹き溜まりができて身動きが取れないとか色々な場面があります。私は何度も体験したことあります(笑)しかもこれから春にかけてのザクザク雪、埋まるケースが多々あると思います。そんな時、手っ取り早くどうやって脱出するか、バリバリのクロカン仕様のオフロードカーを歴代乗りまくり、オフロードコースで数々のスタックを経験し、脱出してきた私がお答えしましょう!!何故埋まる?そもそも大雪の日に何で車が埋まるのでしょうか?北海道民は殆ど四駆の車を乗っているので、四駆を対象に話を進めたいと思います。主な原因は下の2つ。対角線スタック車の底が雪で持ち上がり亀状態。 1について。 四駆の車だからと言って無敵ではないのです。基本的に四輪あるタイヤは路面を捉えつづけていなければなりません。どこかのタイヤが空転すると、本来前に進むべき力が浮いて(滑って)いるタイヤに伝わり、浮いて(滑って)いるタイヤのみシュルシュルと空転して抜け出せなくなります。 2について 最初は調子よく走っていても段々車の底に雪がたまり、水面を走る船のように雪の上に浮いてしまいます。結果、タイヤが路面と捉えることができず抜け出せなくなる。最終的に埋まる車はこの状態です。対策方法 対策その1 まずはバック。これが一番簡単にできる最初の行動です。そして、前進。この繰り返しが基本です。マニュアル車の場合だと、バックギアに入れ、アクセルを一定に開け、クラッチを切る、切らないを繰り返していると段々振幅が大きくなって抜け出せるチャンスがあります。オートマではマニュアル車ほどスピーディーにできませんが、バック、下がれたら前進の繰り返しで抜け出せることがあります。焦ってガチャガチャチェンジしすぎるとミッションを痛めるのでAT車などはゆっくりでいいです。 対策その2 結構初歩的なんですが、忘れることが多いので書いときます。最近の車の場合、横滑り防止装置などが付いている場合が多く、この機能があるが故、アクセルを開けても抜け出せません。なのでASC(メーカーによって呼び方変わります)などのボタンがハンドル下らへんにあると思うので長押し等で解除しましょう。そして1を行います。デフロック付きの車はデフロックを入れておきましょう。 対策その3 基本的にスタックの多くはドンはまりです。自力で抜け出せないような場合が多いです。よく、タイヤの空気圧を抜け、車のフロアマットを敷け、スタックラダーをタイヤの下に敷けなんて言う人がいますがそんなの焼け石に水です。空気圧を抜くなんてことを素人がやれば、タイヤを高速で空回りさせた時、空気圧の下がったタイヤがホイールから外れるなんて大惨事もあります。フロアマットやスタックラダーなんかはグリップした瞬間にアクセルを吹かすと後ろに吹っ飛んでいきます。人がいると下手すればお亡くなりになります。オススメしません。とりあえず、ハンドルを右に切ったり、左に切ったりして前進、バックできるかチャレンジです。 対策その4 もうこの時点で抜け出せない人は相当焦ると思います。細かい技は色々あります。マニュアル車ならブレーキチョーキングなんて難易度の高い技もありますし、サイドブレーキをアクセル開けるタイミングで引くのもアリです。ただ、最近のフットサイドブレーキだと無理かもしれません。この方法はかなりテクニック、タイミングも必要ですし、ドライブシャフトを折る危険もあるためかなりの修羅場を体験した人向きです。 あと、よくタイヤを空転させすぎると埋まるのでタイヤは空転させない方が良い!なんて記事をよく見ますが、あれは答えとしては△だと思います。 ぶん回したことによって雪が崩れて出られること、多々あります。ケースバイケースです。で、結局一番は何?散々話を引っ張りましたが、一番の対処法は「車、タイヤの周囲を掘りまくること」です。なんだ、そんなことかと思った方。当たり前のような話ですが、これ、意外とできてない人が多いのです。中途半端に掘って、アクセル開けてはスタックの繰り返しをしている人を結構見かけます。これではいつまでたっても抜け出せません。車の周り、底を掘るのにスコップがあれば大人の男なら20分もあれば十分です。この20分を手間だと思うのならもう脱出は無理でしょう。一発で脱出するつもりで、腹をくくって、横着しないで広い面積を掘ると簡単に抜け出せるものです。なので車にはスコップは必ず積載するのが冬の常識です。掘る手順は最初に腹の部分(最初にタイヤ回りを掘ると車が腹部分が沈んで除雪しずらくなります。)次はタイヤの回り(どのタイヤを掘った良いかわからなくなると思うので4輪の回り)そして、全部のタイヤが接地したら必要に応じて、腹、進路方向です。よく、場所を取らない折り畳みスコップやプラスチックスコップを積んでいる人を見かけますが全然甘い!!剣先スコップを車に一本入れておきましょう。冬の大体の窮地はこいつ一本で時間さえあれば何とかなります。でも、もっと楽に出たい!と、思った方には色々なグッズがあります。一つ目チルホール。知っている方も多いと思いますが、ワイヤーがあればどこまででも引っ張ることができる代物です。多分こいつが最強ですが、アンカーが無ければ使えない弱点も。意外と周りに木とか車ってないです。電信柱とかはやめましょうね。簡単に折れます。二つ目電動ウィンチ。これも、ウィンチマウントが無くても工夫次第で使うことは可能です。ただ、アンカーが無いと使えません。にしても、1万円切る値段で買える時代です。凄いですな。ただバッテリーには負担かかります。三つ目ハイリフトジャッキ。使い方を知っている人には最強のアイテム。押す、引く両方できます。使い方によっては木を抜いたり、事故で閉じ込められた人がいた場合、こじ開けることもできます。また、ウィンチの代わりにもなります。しかし、これは正直オススメしない。下手くそな人がやるとケガや事故につながりますし、ハイリフトジャッキが車にめり込むなど、車を壊す可能性もあります。四つ目エアージャッキ。なかなかの有能アイテムです。排気ガスの力で車を持ち上げてくれます。亀になった車やわだちに脱輪した時など活躍できます。砂浜に車でアタックする時あればかなり、勇気づけられるでしょう。これがあると車の底の雪を掻きだすのがかなり楽です。使い方次第では車の位置を数十センチずらすこともできます。ただ、形状が合わないマフラー等がありますので車外マフラーにしている人は注意です。5つ目荷締めベルト使い方がわからない。意味が分からないと思った方もいるでしょうが、地味に使えます。使い方は簡単、近くに落ちている木の枝等と拾ってきてホイールに結び付けます。かなりトラクションがかかります!!場所も取らないですし、価格も安いので車に2本入れとけば相当訳に立つはずです!ただ、下手に木を結びつけるとタイヤハウスを傷つけたり、貫いたりするので注意しましょう。夏の林道でも使えますよ!ベルトの長さは3mぐらいあった方が使いやすいですね。6つ目ハンドウィンチ無いよりマシってレベル。ワイヤーも短くてなかなか思うように引っ張れないです。7つ目これは私の場合です。こんなもの。結構ごついです。こいつをこんな風にタイヤに巻き付けるだけ。ふわっ、ふわな雪でもトラクションがガッツりかかって抜け出せます。愛車はデリカですが、ガソリン車のデリカはハッキリ言いますとオフロード性能は10点中3点ぐらいの代物です・・・・。よく埋まりますよ。ホント。でも、こいつがあるとかなり訳に立ちます。ちなみに、別名マッドチェーンとも言われているので、夏の林道とかでマッディなところに埋まっても強いトラクションが掛かります。ジャッキアップは不要ですので便利ですよ。使い方としては5に近いですね。送料無料- スーパー タイヤチェーン 非金属 ジャッキアップ不要 ワンタッチ 緊急用 サイズ 185mm〜255mm 1注文2本と、言う記事を書いて更新した夜に友人から埋まったと連絡がありレスキューに(笑)早々に更新します^^なんと言うタイムリーなネタ(笑)出張に行って帰ってきたら埋まっていたそうな・・・。あっさり牽引ロープかけて引き抜こうと思っていたのですが、なんとキャラバン、リアにちゃんとした牽引ポイントが無い。と、いう事で装着!!!無事出ました♪牽引できない状況の時に使えます!実験させてくれてアザス(笑)8つ目牽引ロープこれは車に積んでる人も多いと思いますが、実際のところ3tとかの細い物を使っている人が多いようです。しかし、ぶっちゃけた話、ドンはまりの場合、勢いを多少つけなければ抜け出せません。細すぎるものは一瞬で切れますので、そこそこ強い方が良いでしょう。ちなみに、長さが足りないからと言って他のロープと繋げるのはご法度です。途中で切れた場合、金具が凄い勢いで飛んで、車のガラス・バンパー目掛けて飛んで行きますからね(笑)まとめさて、いかがだったでしょうか?基本的にスタックした場合、牽引、ウィンチングができなければ、プロでも素人でも掘ることは基本中の基本です。スタックすると焦り、寒さでかなり冷静さを失います。特に吹雪いてたり、夕方暗くなってくる時なんかは恐怖もかさなり、まともに脱出できません。今一度冷静になって、どこを掘って良いのかわからなければ、車の周り、タイヤ周り、底を広々と掘って下さい。ちゃんと除雪できれば、脱出する可能性はグンと上がることでしょう!!まず、その状況に絶望しないのが重要です(笑)ちなみに、荷締めベルト方式、マッドチェーン方式、かなりオススメです。場所取らないですし、車に2本入れておくと良いことありますよ!あえて書きませんでしたが、釣り人ならウェダーを着て作業すると雪も入りませんし快適に脱出できます!それでは!!お役に立てる情報でしたか?ランキングに参加中です!ポチっと応援していただけると嬉しいです♪↓↓↓この記事を読まれた方に人気の記事はこちらです一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。実験編。その2。コスパ重視!真冬の北海道、車中泊で必要なグッズ!冬のドライブ、ゴムボート、災害対策で使って良かったと思うグッズ! ツイッターも最近復活しました。ブログより先に最速の釣果情報がつぶやかれます。フォローよろしくお願いします!!↓↓↓https://twitter.com/jankyrider
2019.02.02
一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。シリーズ。実験編その3になります。ちょっとびっくりしたんですが、このシリーズの記事がいきなりビックリするぐらい閲覧数増えたんでよ。とても嬉しいことなんですが、何が原因かサッパリわかりませんでした。ただ、一つ言えることは、皆さん、冬の車中泊用暖房について相当苦労していると言うことかと思います。きっと、そんな苦労をしている方々が共感してくれたんじゃないかと思っています。なので、張り切って再実験を試みました!!まず、今までの記事を読んでない方は一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。 一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。実験編一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。実験編。その2をチラ見してからご覧になられると話がわかりやすいと思います。今回は前回の課題であった、「置き方には工夫が必要、特に物が崩れてレンガに触れることで溶けたり、人が間違って触ったりすることによる火傷も心配。」について、家にあったもので対策を練ってみました。最初に燃えない、熱に強い素材をさがしました。そして物置にあったテラコッタ(素焼き)の鉢に目が止まりました。レンガを入れるには形が四角ではないので入れずらいですが、とりあえず実験ですし、これで対応することとしました。で、ぼーっと鉢を見てるとピンと来たんですよ。よく、家でタンドリーチキンやカレーナンを自作する人がいるんですが、そのタンドール窯が自作できて、ペール缶とパーライトとテラコッタの鉢で作るんですよ。よくわからない人は、「タンドール窯 自作」とか検索するとすぐヒットすると思うので参考にしてみて下さい。これを改造して断熱性が高く火傷しない入れ物を作れないか?って思ったのです。なので、家にあるもので作ってみました。ペール缶を用意しました。そのペール缶にパーライトと言う園芸でよく使う黒曜石を焼いた土壌改良材を底に敷き詰めます。私の場合は庭の畑ので使ったあまりがあったのでそれを使いました。底にたっぷり入れると熱が伝わりずらいと思ったのでちょっと多めに入れています。テラコッタの皿を底に敷き、鉢を乗っけて、隙間にパーライトを敷き詰めます。この時、長い棒を刺しながらカチカチ締め固めるように入れてあげると鉢がグラグラしないです。イワタニのフーBOでガンガン焼きます。超火力が強いです。キャンプで使ったらお湯なんかはすぐ沸いちゃいますよ。ガスは前回同様、冬ですのでソト パワーガス ST-760を使います。火力が冬なのにしっかり出てくれますね。そして、鉢に焼いたレンガを入れます。案の定、鉢が丸で底が浅いので2個しか入りませんでした(笑)15分ほど放置して、いざペール缶を触ってみます。一応ペール缶自体はレンガを縦にすっぽり入れれるスペックはあるようです。ただ、鉢が小さかった(笑)手を近づけるとほんのり暖かくて癒される♪これは!!全然熱くない!!むしろ冷たい!!断熱性はかなり高いようですね!!しかし、ある問題が・・・・。私のイメージする断熱性っていうのが触ってもオイルヒーターのように優しい暖かさなのですよ。これは断熱性が高すぎると判断しました。なので、テラコッタの鉢のみで再トライすることにしました。こ、これは!!いい感じに暖かいぞ!!しかし場所によっては熱くてちょっと危険な場所もある。ただ、ちょっと触ったからってすぐ火傷するような熱さでもない。これでぐらいで丁度良いかも!!どうやら、テラコッタの鉢に直入れで正解だったようです!ただ、この場合、底の熱さが心配なのでブロックかレンガを敷いた方が良さそうです。数十分置いて再度テラコッタの鉢を触るとそこまで熱くありませんでした。最初だけ気を付けていれば大丈夫そうです。まとめ一番断熱性が高く安全なのはペール缶+パーライト+テラコッタの鉢方式。ちょっと熱いけど放熱性が高く暖かいのはテラコッタの鉢に直入れ方式。後日機会があれば実践編で行きたいと思います!!この記事を読まれた方はこちらの記事も読まれています。-31.8℃!日本一寒い陸別町で日本一寒い車中泊をしてきた。暖房対策も!! フィルパワー800って噂の激安しまむらプレミアムグースダウンのインプレするよ。私のブログにお越しいただき心より感謝申し上げます。ランキングに参加中です!ポチっと応援していただけると嬉しいです♪↓↓↓
2019.01.06
前回は完ぺきに完敗でしたね。読みが甘かったです。前回、前々回を読んでない方は一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。 一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。実験編をチラ見してからご覧ください。一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。最後の実験編。今回は前回の課題であった石焼きは割れる可能性大。破片が飛ぶ危険性があるのでやめた方がよい。今回耐火レンガの焼き時間は15分であったため、内部まで十分蓄熱されていない可能性大。もう少し加熱時間を伸ばしてみる必要性がある。車内のガラスに熱が逃げないように遮熱銀マット、カーテン等を使うと結果が変わる可能性大。について対策を練っての挑戦です。まず、石焼きは危険が伴うため、耐火レンガで対応。そして、焼き時間が不十分であったのと、レンガを四つ焼いて挑むはずでしたが、一番上の一個の焼きが甘いため、5分ごとに焼く場所を変えてまんべんなく加熱し対応。窓の遮熱銀マット(自作)は後部座席の計4枚しか持っていないため、とりあえず後部座席の窓4枚に張り付ける。これで対応。つまり、ハッチバック部と運転席助手席の左右、フロントガラスは断熱無しでのトライです。本当は全部遮熱したかったのですが、ストックがないのでこれで我慢します。まずイワタニのハイパワーカセットコンロ、フーBOで耐火レンガをまんべんなく十分に焼きます。ガスコンロの限界が3個焼きですので上にちゃっかり一個乗っけました。しかし、これでは一番上のレンガの暖まりが悪いので5分ごとに場所を変えて焼きます。焼いたレンガを持つときは軍手を履いて更に革手を使いましょう。その間に自作の遮熱銀マットを窓ガラスに張りました。自作銀マットは四枚しかないので後部座席の左右四枚に張りました。ハッチバック部、運転席、フロントガラス付近に遮熱は無しです。また、前回は車内-6℃からのスタートでしたが、よくよく考えると少し車内を温めてからスタートしたら保温効果が持続するのでは?と仮説をたてました。なので、ぷら~り家の付近を軽くドライブ。車内が7.3℃まで軽く温まったところからのスタートです。とりあえず、また焼肉コンロの上に焼いたレンガを車内に置きます(笑)今回は熱が長時間保てるように四個ぴっちり密着してのフォーメーションです。外気温は-9℃。ありがとう寒波!良い実験ができるぜ!15分後。ほう。なんと、11.7℃まで一気に上昇!!どうやら読みが当たりました!!ある程度車内が暖かい方がレンガは効果を発揮するようです!前回を大幅に更新!45分後車内温度9.6℃もはや下降気味です。この先がちょっと心配。1時間後車内温度8.2℃どうやら一時間たっても車内温度は開始時とあまり変わらいない結果となりました。これは良い兆し!!1時間半後車内温度6度2時間後車内温度3.5℃思ったより暖かいです。車外が-9℃なら健闘していると言えよう。2時間半後車内温度2.1℃3時間後車内温度0.8℃もはやマイナスの世界が見えてきましたが、まだプラス気温で粘っています。3時間半後車内温度-0.4℃ついにマイナスの世界へ。今回の実験はここで終了しました。後半思いのほかマイナスにならず粘りましたね。前回よりかなり大健闘!!これは実用できそうです!!まとめ・わかったことレンガ暖房は、車内温度を上げると言うよりは、保温効果を狙った暖房である。車内温度を上げてから使用すると効果が非常に高い。レンガをそれなりに焼いたとしても効果はせいぜい3時間程度。ガスは思ったより消費する。半分ぐらい使用することになる。レンガの加熱時間は20分は必要。と言うことがわかりました。あ、あれ。一晩100円のガスの使用量じゃなくなっている(笑)150円ぐらいですかね・・・・。タイトル変えないと・・・・・・(笑)フーBOのハイパワーが仇となりました。個人的には朝までしっかり保温じゃなくてもこれならアリかな?と思います。ちなみに、皆さん車中泊って何時間寝てますか?私は冬の連泊はしないし、朝は日の出とともに釣りなので、早起きして、5,6時間の睡眠が多いです。人が車内にいる状態だともう少し暖かいと思いますし、窓の遮熱もしっかりすればもう少し暖かいかもしれません。ただ、レンガの加熱時間が20分とせっかちな人には向いていないです。置き方には工夫が必要特に物が崩れてレンガに触れることで溶けたり、人が間違って触ったりすることによる火傷も心配。間違っても車内でレンガ焼いてガスコンロの上にそのまま置いたりすると、コンロがレンガに温められて中のガスが過熱。車内でガス爆発起こす危険性があるので絶対にしないようにして下さい。色々書きましたが、もしこれを参考にやってみようって思う方がいらっしゃたら、くれぐれも自己責任でお願いしますね。さて、更なる安全と置き方について、今後の課題となりましたね。今のところ頭の中では対策済みなので機会を伺ってレンガ置きを製作したいと思います!!それでは!!このレンガ暖房で-31.8℃の中車中泊をしてきました!!気になる方は↓↓↓の記事を読んで下さい♪-31.8℃!日本一寒い陸別町で日本一寒い車中泊をしてきた。暖房対策も!! フィルパワー800って噂の激安しまむらプレミアムグースダウンのインプレするよ。私のブログにお越しいただき心より感謝申し上げます。ランキングに参加中です!ポチっと応援していただけると嬉しいです♪↓↓↓
2018.12.30
おおよそのイメージが固まりましたので道具を揃えてみました。前回見てない方は前回の一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。をチラ見してからご覧下さい。さて、今回使用した道具はこちらイワタニ フーBO (元から家にあるカセットガスコンロ)ソト パワーガス ST-760(3本セット)物置にあったおばぁちゃんの漬物石(その辺にある普通の石、無料)フーBOに関しては最大4.1kWとパワーは十分。そして、冬は普通のレギューラーガスが入っているCB缶では全くと言って良いほどパワー不足です。お湯も十分に沸かせるぐらいの能力も発揮できません。要するに、ガスが冷えて火力が出ないのです。なので今回はパワーガスを使用することにしました。ちなみに火力はあるけどOD缶のシングルバーナーは石を焼くと不安定なのでここで失格としました。実験開始です。コンロでガンガン石を焼きます。ゴトク部分が熱すぎると危険ですので様子を見ながらの作業となります。するとちょっと目を離しているとパチンパチン音が聞こえてくる。何の音だ?と思って見ているとん?おふっ!!石が割れている・・・・。ある程度は予想していたが、こんなに簡単に割れるとは・・・・。爆発しなかっただけ良しとしよう。おばぁちゃんの形見の漬物石なのに・・・・すまぬ(笑)で、色々悩んだ結果、耐火レンガを使用することにしました。近所のホームセンターまで車で走って一個313円。3.3kgを4個買いました。再びコンロで15分焼きます。今回は実験ですので、とりあえず、焼きあがったレンガを焼肉コンロの上に置いて車に投入。なんだこの絵は(笑)事情を知らない人が見たら謎な光景。でも、寒波のおかげで日中の気温も低くてラッキー!!実験日和です!外気温・車内の温度-6℃スタートです!!15分後。いきなり1.1℃上昇!!車内温度-4.9℃微妙に温度が上がっています。30分後。思いのほか伸びが悪い。車内温度-4.7℃。一時間後変わらず車内温度-4.7℃あれ?もう頭打ちか?2時間後NO!!下がってる!!車外温度-4.9℃3時間後外気温-8℃車内温度-5.2℃と言う結果となりました。実験結果の考察レンガは車内温度上昇のための暖房器具と言うよりは車内温度の現状維持の方が得意なような気がする。意外と長時間の蓄熱が可能。人が車内にいる状態(寝ている状態)だともう少し温度変化が鈍そうだ。3時間も経つとレンガは手で触れるぐらい冷たくなっている。レンガ4個のわりには頑張ったほうか?課題と対策石焼きは割れる可能性大。破片が飛ぶ危険性があるのでやめた方がよい。今回耐火レンガの焼き時間は15分であったため、内部まで十分蓄熱されていない可能性大。もう少し時間を伸ばしてみる必要性がある。車内のガラスに熱が逃げないように遮熱銀マット、カーテン等を使うと結果が変わる可能性大。まとめぐぬぬ・・・・。思ったよりうまくいかないものですね^^;これは手ごわいかも。私は今回の結果には全然納得していません!!さて、次回は反省点を踏まえて再実験とします。この記事を読まれた方に人気の記事はこちらです↓↓↓・一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。最後の実験編。・-31.8℃!日本一寒い陸別町で車中泊をしてきた。暖房対策も!私のブログにお越しいただき心より感謝申し上げます。ランキングに参加中です!ポチっと応援していただけると嬉しいです♪↓↓↓
2018.12.28
一晩100円。一酸化炭素排出ゼロ。真冬の車中泊用暖房と対策を考えてみた。私のブログへようこそ(⌒∇⌒)挨拶がわりにポチっと応援していただけると嬉しいです♪↓↓↓真冬の車中泊での暖房ですが、みなさんかなり苦労していると思うんですよね。これ、永遠のテーマかと思います。最近中華製の安いFFヒーターが出てきていますが、気持ち的にトラブルが起こって一酸化炭素中毒でお亡くなりになるリスクを考えると怖くて使えません。そんなリスクを考えるとちょっとぐらい寒いの我慢した方が良いと思うのが私の考えです。私も色々やりました。確かに番人ウケはしないにしろ、それなりの方法は・・・・・・ある。以前こんな記事書きました。・コスパ重視!真冬の北海道、車中泊で必要なグッズ!・コスパ重視!真冬の北海道、車中泊で必要なグッズ!その2個人的にはこれは必須ですが、今回私は寝床だけではなく、車内全体を温めたいのです!!ただ、とても良い方法があれば皆さんこぞって同じことやってるはずですので、現状では無い!と言い切っても良いかと思います。その結果、手っ取り早くできるのが、石油ストーブやガスストーブを車内で使う事だと思います。最近だと、イワタニのカセットガスファンヒーターがかなりの人気のようですね。このファンヒーター。かなり優秀かと思います。私も欲しい一人です。使用にあたっては一酸化炭素中毒を懸念して、一酸化炭素警報器や自作の喚起と換気システム等使いながら使用しているかと思われます。私の場合はこの一酸化炭素警報器を使ってます。結構大きいが音なりますので、もし寝てしまっても、音が鳴れば起きるレベルです。ただ、この方法は本当にオススメしない。換気システムを工夫している方も多いと思いますが、その方法について、ちょっとネットで調べるとUSBで使用できるファンをプラダンに取り付け、モバイルバッテリーに接続して換気している方が多いと思います。この方法については、機会があれば私もアップしたいですが、既に色々な方がネット上に公開しているので今回は安全を第一に違う方法で考えてみました。暖房器具を使った場合の問題点発電機等を使用した電気ストーブは騒音が問題になるうえ、燃費が悪く発電機購入のコストが掛かる。12VのFFヒーターは購入のコスト掛かる。また、工賃も掛かる。使わない時も場所を取る。灯油・ガスヒーターは簡単に使用できるが、火事、一酸化炭素中毒で死亡する恐れがある。対策一酸化炭素を排出しないクリーンな空気でコストを抑えて長時間暖を取る方法が必要。と、必然的になりますよね。単純に考えると最近流行りのsuaoki G500またはPS5Bに消費電力300Wのセラミックヒーターを接続し使用する方法。これが一番の安全策かと思います。ただポータブル電源とヒーター購入コストがかかります。金額にして3万から6万ぐらいでしょうか。お金がある方はこれで特に問題はないかと思いますが、私はもっと安く済ませたい!!(笑)なので、頭を使いました。私、仕事で温水ボイラー使うことあるんですけど、そこでピンときました。案1車外でカセットコンロを使って鍋の水を沸かす。省電力の耐熱ポンプを使ってお湯を汲み上げ、そのホースを車内に張り巡らす。温水暖房のできあがり!!って。ん~~~これはちょっとないかな・・・・・(笑)途中でお湯無くなるかもしれないし、寝てる間に火事なってるかもしれないし・・・・。でも良い線いってるんじゃないかと・・・。と、いうのも水は熱しずらく冷めにくい。暖房に使うなら悪くない素材です。そこで案2デッカイ鍋に水20Lを入れて限界まで熱する。ポリタンクに入れて車に置いて終わり!!これはいいかも(笑)メチャメチャ温かくはならないにしろ、一酸化炭素ゼロで車内も長時間微妙に暖かいかも!!しかし、冬に20Lの冷たい水を沸かすのにはどれだけの時間が掛かるだろうか。ちょっと気が引ける・・・・。安全度は◎だが、ん~~~~~~〇にはできないので△(笑)そんな事を考えながらソファーに寝ている時、我が家の暖房を見てビビっ!!と来た!!!我が家の暖房器具。ペチカ。ペチカとは極寒の国、ロシアの暖房器具で、ストーブから発する熱で暖を取りつつも、廃棄する煙の熱を利用して、レンガを温めてから廃熱するもの。これが結構優秀で、一度レンガが暖まるとストーブを消してもレンガが暖まっているため、しばらくそのままでも部屋が暖かいのだ!!!水のように、一度暖まると冷めずらいレンガ!!一酸化炭素排出ゼロで長時間暖かい!!コレだ!!案3!大き目の石をカセットコンロで限界まで焼く。あとは車内のシートが溶けないように置いてそのまま車内に放置!(笑)超クリーンな空気じゃないですか?石の輻射熱を利用して車内を温める。一酸化炭素中毒の危険性はもちろんゼロ。コンロはどの家庭でもあるとして、コストは石を焼くためのガス代約100円のみ!!と、いう訳で早速実験してみようと思います。結果は後日アップします!!!手っ取り早く最終的にどうなったか知りたい方はこちらの記事を読んで下さい!!!↓↓↓●関連の人気記事-31.8℃!日本一寒い陸別町で車中泊をしてきた。暖房対策も!実験編の記事はこちらになります。↓↓↓・一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。実験編。・一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。最後の実験編。私のブログにお越しいただき心より感謝申し上げます。ランキングに参加中です!ポチっと応援していただけると嬉しいです♪↓↓↓
2018.12.27
こないだの北海道胆振東部地震の時に大活躍したグッズがございました。モバイルバッテリーです。今の時代となっては誰しも一つぐらい持っていると思いますが、電気が使えないってホント不便ですよね。あの時は、発電機さえあればとか思いましたが、正直普段あまり使う機会がない・・・・。あってもどこで使ったら良いのかわからず戸惑ってしまいます。ちょっと高価だし。ぶっちゃけ発電機があればイカ釣りも!!と、思ったこともありますが、今の時代発電機無しでも投光器使えるし(笑)発電機だと数か月も放置してるとキャブレターの中のガソリン乾いて、いざ使おうと思うと使えないとか・・・・。なので、コンパクトサイズで価格もそれなりに安いモバイルバッテリー使ってます。私が使っているのはsuaoki u10です。20000mAhもあるので容量もかなりあります。価格に見合わないぐらい、チャンとしたケースに入って送られてきます。結構頑丈です。手に取ってみるとこんなサイズ。横から見るとこんな感じ。ぶっちゃけライトとかついてますが一回も使ったことがない!だって、釣り人って高性能なライト沢山持ってるんだもん・・・・。USBポートは2つあってこれは、相方と同時充電できるのでかなり使い勝手が良いです!しかも、充電が早いので時間が無い時にこいつで充電するとあっという間にスマホが回復します!!で、なんで雪国のドライバーに良いかと言うと、ジャンプスタートできるのです!バッテリーなんて、そう簡単に上がらないよ・・・。って正直思ってたんです。でも、購入して約1年経ちましたが既に2回使いました。一回目は私の職場に来るお客さんの車。駐車場でライトつけっぱなしでバッテリーが上がりました。その時、自分の車にこいつがあること思い出したんですよ。お客さんにはこれ本気で使うの初めてだし、正直お客さんの車を実験台にするのは怖いです!って言ったんですが、いいからやってくれと(笑)で、その時エクストレイルがなんと一発始動!!ちょっと感動しましたよ。そして、二回目がうちの会社にあるバックホゥ。排気量はわからいないけど、一発でエンジンかかって、こんな小さいバッテリーなのにスゲー!って驚きと何故か笑いが^^;これから冬にかけて車の中に置いておけば、本当に安心できますよ。サイズもジャンプケーブル一式持っておくよりコンパクトですし、リチウムイオンバッテリーなので放電も少なく一回100%充電しておくと数か月はそのままで大丈夫です。しかも、ジャンプケーブルの場合、相手がハイエースみたいにシートしたにエンジンある車だとか、車と車を近くに寄せれない時ってジャンプケーブル届かないんですよね。こいつの場合だとそんなことは一切ないですから♪で、私の場合メインの使い方の一つがインフレータブルボートの空気入れのバッテリーとして使っています。車のバッテリーから取るとバッテリー弱ります。車から離れていたところでボート膨らませる時はホント便利。普通のバッテリーは重いし、車内で倒れて液漏れがあったりすると大惨事。しかも充電が面倒すぎです。家でボート洗う時など、いちいち車のエンジンかけてボンネットあけて電源を取る必要もない。なのでこいつが大活躍。ただ、付属のブースターケーブルは安全保護機能が働くため使えません。なので、保護機能の無いジャンプケーブルを使っています。その他、整備工具のストレートで購入したジャンプスターター用のシガーソケットを使うと色々な車のグッズが使えるので超便利です。ちなみにsuaokiは人気のポータブル電源があって、容量が40500mAhありAC連続100Wまで使えるS270もっと大容量で12000mAhあり、AC連続300Wまで使えるAC300Wまで使えるsuaoki PS5Bまだ上がありまして、更に大容量で137700mAhのG500と、沢山ラインナップがあるようです。これらの機種はYouTubeでも公開してる方も多いので一度見てみるとイメージが湧きますね♪ちなみにPS5B以外機種は残念なことにジャンプスタートは無理なようです。しかし、さすがにここまでくると、もう一泊二日のキャンプ程度だと十分ですね!G500ぐらいの機種は一家に一つあっても損はなさそうです。私が使っているsuaoki u10はアウトドア大好きな人にはスペシャルな使い方もありますが、それはまた今度紹介しましょう!!!したっけ!!にほんブログ村と人気ブログランキングに参加中です!面白かったよ!また見てみたいと思ってくれた優しい方、クマとヒラメをの画像をクリックしていただけるとランキングが上がる仕組みになってます。今後のやる気のために、応援のポチをお願いします!!
2018.12.14
前回の車中泊グッズの反響がとても良かったので、2回目を書きますね♪ちなみに前回は↓こちらコスパ重視!真冬の北海道、車中泊で必要なグッズ!寝床はできましたので寝る準備でもしましょうか。ところで車中泊大好きな方たちはどうやって狭い車内で寝てますか?寝袋って方も多いと思うんです。ただ真冬用の寝袋って非常に高価ですよね?ちょっとネットで調べるだけでも安い物で4万、5万は当たり前。そんな毎日使う物でもない寝具にお金かけられないよ~って思ってる方!!まずはこちら↓に注目!!!はっ?と、思われた方もいらっしゃると思うのですがモンベルのライトスタッフバッグ60Lです。札幌っ子の私はモンベル札幌発寒店で2150円+税で購入しました。こいつを使ってどうするか・・・・・・そうっ!!!我が家の愛の巣(笑)いつも愛用している羽毛布団。こいつをぶち込みます!!なんとまぁピッタリなこと^^そして寝袋みたい(笑)これでかさばる布団をコンパクトに持ち運びできるのです♪北海道民は、わりと冬の羽毛布団はそれなりに良い質の物を使っている方多いと思うのです。高価な寝袋が無くても、これならあるっ!って方は沢山いらっしゃいますよね?質としては、真冬用の寝袋とそこまで違いの無いレベルの暖かさがあって快適ですよ!むしろこっちの方が暖かいかも。寝袋は身動きが取りづらくて翌朝なんか体が痛い。暑くなった時など、足を出したい時に真冬用の寝袋だと出せない。熱と湿気がこもる。寝袋に入って出るのが面倒。寝袋にも色々なデメリットあります。もちろん、寝相の悪い人には最高のアイテムかもしれませんし、肩が冷えづらいというメリットもあります。登山と違って車中泊だとそれなりに荷物も入りますんで、こんなので十分です。で、なんでこのライトスタッフバッグを選んだかと言うと、「防水機能」「畳むとかなりコンパクト」「いつも使う布団が釣り道具などで汚くならない」などの理由があって選びました。特に連泊や二人での車中泊の時に真価を発揮します。こいつはかなり優秀ですぞ!!ちなみに私は羽毛布団カバーにニトリ Nウォームの掛け布団カバーを使用しました!!これが意外と優秀でした。感覚的に、プラス2割暖かくなる感じですね!これで寒さが心配な方は更に毛布が一枚あれば完璧です。よほどの寒波じゃないかぎり凍死することは無いでしょう^^;さて、今回もコスパ重視な真冬の車中泊の過ごし方を紹介させていただきました。これからも、コスパ重視の車中泊の過ごし方を含め釣りログもアップしていきますね!!お役に立てる情報でしたか?ランキングに参加中です!ポチっと応援していただけると嬉しいです♪↓↓↓
2018.12.10
前回、愛車デリカの後部に荷物を置くスペースを作りましたが、今回は冬の車中泊で必要なグッズを紹介します。私が住んでいる北海道で釣りをするには、真冬でも車中泊をするのが当たり前なんです。そりゃ、真冬の北海道ですから夜になるとマイナス10℃なんてのは良くある事。エンジンなんてつけて寝た日には、寝てる間に雪が積もって、マフラーを閉鎖。一酸化炭素中毒で天国に行ってしまいます。大変危険な行為なのです。そこで、コスパ重視で簡単に車中泊できるグッズを探しました。本州の方が真冬の車中泊で色々なグッズを紹介してくれる動画とか非常に目にしますが、ぶっちゃけた話、あそこまでガッツリ防寒しなくて意外とイケルもんです。その中で、これが無いと正直厳しい!!ってゆーのがマットです。と、言うのも背中が底冷えすると、どんな人でも寝れません!!!シュラフとかやたらとこだわる人も多いかと思いますが、まずはマットです。デリカはフルフラットにできるシートなんですが、凹凸が酷くてそこで寝るとなると寝返りの度に目を覚ましてしまいます。↑こんな中で寝るの厳しくないですか?どんだけ、凸凹なのか(笑)そこで私はクイックキャンプの8cm車中泊マットを愛用しています!よくある自動膨張式インフレータブルマットなんですが、こいつが一枚あると無いとでは全然違います!厚みが8cmと書いていたのですが、実際のところそこまでパンパンに膨らますのは夏じゃないと難しいかもしれません。冬だと少し硬いです。袋から取り出すとこんな感じ。 使い方や、もし穴が開いた時用の補修キットも入っているのもグッドですね♪使い方は簡単、マットについているバルブを回して膨らむのを待つだけ。するとこんなに広々と寝れるのです!これだけあれば十分でしょ?私の体格はと言いますと、身長185cm、体重90キロと、俗に言う大の大人です^^;しかし、この体格でも余裕で寝れますよ!問題であった、シートの凸凹ですが、このままでもそれなりに寝ることが可能ですが、気になるのはこのスペース。ちょっと気になりますね。デリカの癌とでも言いましょうか・・・・・。なので、タオルケットなど一枚入れておくとより快適に寝ることができます♪当然、自動膨張式のインフレータブルマットなので、中にウレタンが入っているためか、熱が対流しないので底冷えすることはありません。車中泊のためにベッドを作ると、イレクターパイプでも1~2万円。金額もそれなり、手間もそれなりにかかるのでちょっとそれはできないよ!って方には打って付けのグッズですね♪夏にはテント内でも使用できるので、キャンプにも使えます!片付けるとこんなにコンパクトになるので場所もそこまで取りません。クイックキャンプの8cm車中泊マットのまとめ厚手のウレタン入りのインフレ―タブルはかなりの段差を解消してくれる。冬期でも底冷えは感じない。畳むとコンパクトで場所を取らない。車にベッドを常時設置しなくてもよい。大柄な日本人でも使える。寒くなると膨らむのに少し時間がかかる。体が痛くならず、朝までグッスリ寝られるので寝不足になりずらい。2セットで8800円はかなりお得感がある。それでは、今後も私が真冬の北海道でどうやってコスパ重視の車中泊をしているか、紹介しながら釣りの記事でも書きたいと思います!お役に立てる情報でしたか?ランキングに参加中です!ポチっと応援していただけると嬉しいです♪↓↓↓この記事を読まれた方に人気の記事はこちらです冬のドライブ、ゴムボート、災害対策で使って良かったと思うグッズ! 大雪で車が埋まった!どう対処する? 新春激安。アウトドア用品購入は楽天しか選択肢がない。
2018.12.06
楽天ブログで心機一転、最初に何を書いたら良いか迷ってしまいましたが、とにかく車中泊の多い自分ですので、愛車デリカD5を簡単に車中泊仕様にする準備をアップしたいと思います。と、言うのも釣りなどのアウトドアスポーツが趣味であるため「車中泊」+「車内スペース」を両立しなければなりません。色々なサイトを見てもシートをただ倒して車中泊。って結構あるんですが、ぶっちゃけ車中泊する時って荷物がメチャメチャ多いんですよ。そんなの無理無理!って思っている方も多いかと思います。なのでスペースを作ってしまいます!まず、デリカのサードシートを取っていつでも簡単に元に戻せるようにするためにTGS社のサードシートデタッチャブルボルトを購入しました。白いカラーは既に取り外してしまったデリカのサードシートボルトのカラーである。サードシートの取り外し方は色々な人が公開しているので省略するが、こいつがあると無いとでは今後のデリカ人生が全然変わります。こいつをシートを取り外したカバーに付属のホールソーで穴をあけて、シートは保管。あとは空いた穴にボルトをねじ込むだけ。するとガラ~ンとリアスペースができます。155cmほどの空間ができました。車中泊仕様にセカンドシート倒してみるとこんな感じ。物を置いてもこれだけスペースがあればキャンプ道具も楽勝で入ります♪で、我が家では取り外したシートにホコリやカビが生えるのが嫌なのでラージくんL2に入れて物置で保管。130cm×180cmもある超ビッグな袋。厚みもそれなりにあって丈夫にできてます。それでもカビなどが気になる方は乾燥剤も入れると良いかもしれませんね。さて、第2回目のブログでしたが、これからデリカでの車中泊を含めゆる~く更新していきたいと思います!お役に立てる情報でしたか?ランキングに参加中です!ポチっと応援していただけると嬉しいです♪↓↓↓
2018.12.05
全39件 (39件中 1-39件目)
1