野川に出て暫く川を眺めるていると翡翠の子がピーと鳴きながら飛んでゆき、川鵜の
子が川の真ん中の石に止まり首をキョロキョロさせている。背黒鶺鴒の子も二羽渚で
遊んでいる。燕の子は5羽ほど川面を舞って時々水を叩いている。川沿いの電線には
燕が ツチクッテドロクッテシブイシブイ と鳴いた。川沿いには草が茂りその中に小判草が熟れ
ている。小判草は軽いので風に吹かれてカサカサと鳴っている。何回もシャッターを
押したがデジカメに撮るのは無理なので、貰ってきた。
長崎で俳句の鍛錬会があるので明日出掛ける。JALからメールが届き、タッチ&ゴ
ーにて搭乗できるといってきた。(1)カード(2)2次元バーコード(3)eチケ
ットお客さま控、のどれかが必要とある。大いに考えた末(1)と(2)は該当しな
いので、下の方へカーソルを動かし2次元バーコードのところををクリックした、す
るとそれらしいものが出たのでプリントした。いちいちややこしい。おまけに昨日か
ら風邪をひき気が向かないが行くしかない。
長崎へ小判草でも下げゆかむ
クリックしてね
↓
人気ブログランキングへ
俳句・夏・植物、小判草
PR
キーワードサーチ
コメント新着
カレンダー