四 季 折 々 (俳 句)

 四 季 折 々 (俳 句)

2016年10月01日
XML
カテゴリ: 秋の歳時記
  • 酒蓋池.JPG

     酒蓋池(さけぶたいけ)

  • ミズナラ.JPG

地図を見ると麓山公園からバス通りにでて反対方向に池がある。酒蓋池と何か謂われがありそうなので、行ってみた。暫く眺めていると男が大きな紙袋を逆さにして池に餌をぶちまけた。訊ねると養殖の鯉に餌をやっているという。しかし此処は郡山で線量が一番高いので鯉は出荷できないと。身に沁む話に気の毒に思ったがどうすることも出来ない。酒蓋池の謂われを問うたが、解らないとのことであった。インターネットで調べると「元禄時代に築造。隣の荒池と分離させた際に蓋(ふた)をした池という意味で逆蓋池と呼ばれ、酒蓋池になったと考えられている」とあった。酒にまつわる逸話ではなく残念。池のそばの小高い蓋の部分は林になっていて団栗が生っていた。


団栗や酒蓋池を見下しに



          クリックしてね
       ↓  

人気ブログランキングへ





     俳句・秋・植物、団栗、酒蓋池





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月01日 17時48分11秒
コメントを書く
[秋の歳時記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

阿辻雨雄@ Re:冬麗(12/14) パソコンの調子が悪くブログ閲覧できませ…
ひかり@ Re:冬麗(12/14) PCが壊れたり、体調をくずしたりして、ご…
あみたん@ Re[1]:冬麗(12/14) ake02さんへ 年齢相応に暮らしています。…
ake02@ Re:冬麗(12/14) 楽天ブログからの長いお付き合いを有難う…
あみたん@ Re[1]:冬麗(12/14) ふたこぶ山さんへ そちらは海が近いです…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: