四 季 折 々 (俳 句)

 四 季 折 々 (俳 句)

2019年02月24日
XML
カテゴリ: 春の歳時記
​​​



昨日は夫の百箇日法要を雲松山泉龍寺で行った。山門を入ると右手に六地蔵など、左手に延命子安地蔵などが祀られ、正面に鐘楼がありその先に本堂が聳えている。本堂の左手には白梅がかすかに香っている。堂中は創建400年の古刹だけあって金色のまばゆい光であふれていた。

この日は夫の位牌開眼と百箇日法要をご住職にお願いした。静けさの中で聴く木魚や声明に夫の冥福を祈った。縁もゆかりもない者に対するご住職の温かな気配りが嬉しく目頭が熱くなるのを覚えた。

私は境内の白梅に与謝蕪村の「白梅(しらうめ)に明くる夜ばかりとなりにけり」の辞世の句が浮かんできた。

​​ 白梅に集ひて夫の百日忌 ​​



クリックしてね
       ↓  

人気ブログランキングへ




    ​俳句・春・植物、白梅(しらうめ)​
​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月24日 16時00分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[春の歳時記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:白梅(02/24)  
ひかり さん
ご親戚が集われて、しみじみと良い法要の時を持たれた

Re[1]:白梅(02/24)  
あみたん さん
ひかりさんへ

はい、ご住職の一期一会の縁から夫の百箇日法要を修することができました。世の中すてたものではありません。ついでに一周忌の法要も引き受けて下さるとのことでした。 (2019年02月24日 20時39分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

阿辻雨雄@ Re:冬麗(12/14) パソコンの調子が悪くブログ閲覧できませ…
ひかり@ Re:冬麗(12/14) PCが壊れたり、体調をくずしたりして、ご…
あみたん@ Re[1]:冬麗(12/14) ake02さんへ 年齢相応に暮らしています。…
ake02@ Re:冬麗(12/14) 楽天ブログからの長いお付き合いを有難う…
あみたん@ Re[1]:冬麗(12/14) ふたこぶ山さんへ そちらは海が近いです…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: